<山行報告書まとめ> コース状況やタイムの参考に
[猫屋敷山行データベース]
<国内活動編>
[2012年度] [2013年度] [2014年度] [2015年度]
<海外遠征編>
[ボスの部屋(ローツェ南壁)] [ かつお日記 〜イタリーより愛を込めて〜 (ヨーロッパアルプス、ドロミテ)]
[〜Pull & Toshi Climbing Report frm North America〜]
2012年度
海外の登山活動
2013/2/14〜3/26 | ネパール アイランドピーク クスムカングル南東壁 (日本山岳会東海支部による遠征登山) |
国内の登山活動 : 写真を交えた報告はこちら
3/31 | 鎌ヶ岳 |
3/30 | 椿岩 フリークライミング |
3/30 | 豊田南山 |
3/22 | 国見岳 |
3/16 | 御在所 アルファルンゼ [報告書] |
3/3 | 御在所 [報告書] |
2/23 | 御在所 |
2/16 | 御在所 [報告書] |
2/9 | 豊田南山 [報告書] |
2/2〜5 | 北アルプス 錫杖岳 前衛壁から本峰周辺 |
2/3 | 御在所 [報告書] |
1/27 | 藤原岳 [報告書] |
1/26 | 八ヶ岳北部 北横岳・縞枯山 [報告書] |
1/26 | 豊田南山 |
1/21〜23 | 中央アルプス アイスクライミング 小野川本谷・奇美世ノ滝、正股沢 |
1/20 | 御在所 [報告書] |
1/20 | 入道ヶ岳 [報告書] |
1/13 | 豊田南山 [報告書] |
2013/1/6 | 御在所 [報告書] |
12/29〜30 | 冬山合宿 その2 八ヶ岳 赤岳鉱泉BC 硫黄岳 |
12/29〜31 | 冬山合宿 その1 [報告書] 八ヶ岳 赤岳鉱泉BC 石尊稜、阿弥陀北稜 |
12/29 | 御在所 |
12/23 | 御在所 |
12/10〜11 | 南アルプス 黄蓮谷右俣〜甲斐駒ケ岳〜黒戸尾根 |
12/8〜9 | 雪上訓練 御岳 [報告書] |
12/8 | 御在所 |
12/3〜4 | 八ヶ岳 アイスクライミング 広河原沢右俣、広河原3ルンゼ〜阿弥陀南稜〜中央稜 |
12/1 | 豊田南山 |
11/25 | 御在所 |
11/24〜25 | 北アルプス 馬場島〜早月小屋 往復(冬山合宿偵察) |
11/24 | 天下峰フリー |
11/18 | 天下峰フリー |
11/18 | 鈴鹿 御在所〜鎌ヶ岳 |
11/10〜11 | 南アルプス 赤河原〜八丁坂〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳 往復 |
11/10 | 御在所 |
11/2〜3 | 御在所 [報告書] |
10/27〜28 | 北アルプス 蝶ヶ岳 [報告書] |
10/20〜21 | 北アルプス 赤岩尾根〜布引ケルン〜鹿島槍ヶ岳北峰 往復 |
10/21 | 御在所 |
10/20 | 椿岩フリー |
10/13 | 椿岩フリー |
10/8 | 御在所 |
10/6〜7 | 御在所 |
10/1〜3 | 南アルプス 甲斐駒 赤石沢奥壁Aフランケ スーパー赤蜘蛛ルート |
9/29 | 鈴鹿 宮路岳〜仙ヶ岳 |
9/15〜17 | 北アルプス 上高地〜涸沢〜北穂高岳 往復 |
9/16 | 御在所 |
9/9 | 御在所 |
9/9 | 南アルプス 黒戸尾根〜甲斐駒ケ岳 |
9/8〜9 | 東海クライマーズミーティング 北アルプス 錫丈岳 |
8/18〜 9/18 | 小川山 フリー byトシくん with 鹿児島ヒゲ魔人他大勢訪問 |
8/11〜19 | 夏山合宿 真砂沢定着 [報告書] 源治郎尾根 チンネ左稜線 八ッ峰Y峰 Aフェース魚津高ルート、Cフェース剣稜会ルート Aフェース中大ルート下半分(ルートミスで途中から魚津高に合流) |
8/18〜19 | 北アルプス 蝶ヶ岳 |
8/18 | 御在所 |
8/12〜14 | 北アルプス 蝶ヶ岳 |
8/12 | 中央アルプス 南木曽岳 |
8/5〜6 | 富士山 |
8/4〜5 | 北アルプス 赤岩尾根〜布引ケルン〜鹿島槍ヶ岳北峰 往復 |
7/31〜8/3 | 北アルプス 錫丈岳 フリー (見張り塔からずっと、アニバーサリー、じーやの冒険) |
7/28〜29 | 北アルプス 岳沢〜天狗のコル〜奥穂高岳〜涸沢〜上高地 [報告書1] [報告書2] |
7/28〜29 | 富士山 |
7/24〜25 | 富士山 |
7/14〜16 | 北アルプス 赤岩尾根〜布引ケルン 往復 |
7/14〜15 | 北アルプス 合戦尾根〜燕岳 |
7/8 | 御在所 |
6/30 | 豊田南山 |
6/23〜24 | 確保訓練 at 立山 国立登山研修所 |
6/10 | 御在所 |
6/3 | 御在所 |
5/27 | 御在所 |
5/26 | 納古山 |
5/20 | 豊田南山 |
5/20 | 御在所 |
5/20 | 長野県 坊抱岩 フリークライミング |
5/18〜19 | 不帰東面 不帰T峰尾根(雪がなく敗退) |
5/6 | 豊田南山 |
5/4〜5 | 春山合宿その3 [報告書] 雷鳥沢定着 雄山 |
5/2 | 立山雑穀谷にてクライミング |
4/30〜5/2 | 春山合宿その2 馬場島〜二俣〜池ノ谷〜三ノ窓定着 チンネ中央チムニー〜aバンド、bクラック |
4/28〜5/1 | 春山合宿その1 [報告書] 岳沢定着 西穂沢〜西穂高岳、奥明神沢〜前穂高岳 奥穂南稜〜奥穂高岳〜吊尾根〜前穂高岳〜奥明神沢 間ノ岳東面支尾根〜西穂間ノ岳稜線 |
4/21 | 豊田南山 |
4/14〜15 | 中央アルプス 宝剣岳中央稜 |
4/14〜15 | 御在所 |
4/15 | 霊仙山 |
4/7 | 豊田南山 |
4/5 | 御在所 |
2013/3/16 御在所 [報告書はコチラ]
![]() |
![]() アルファルンゼ完登! |
![]() |
2013/2/16 御在所 [報告書はコチラ]
![]() |
![]() |
![]() |
2013/2/9 豊田南山 [報告書はコチラ]
(加納くんより報告)
初めてのロッククライミング最高に楽しかったです!
スリルがある分登りきった後の達成感もこの上なかったです!
![]() |
![]() |
![]() |
2013/2/3 御在所 [報告書はコチラ]
(三浦さんより報告)
快晴。3ルンゼでのアイスクライミング終了。熱田山岳会など30〜40人で賑わっていました。
青木夫妻とも会いました。氷は先々週よりかなり融けていました。
![]() |
![]() |
2013/1/20 御在所 [報告書はコチラ]
(藤本さんより報告)
3ルンゼは3パーティ程集まっていて賑わってました。
新しい氷がしっかりしていて良い練習になりました!
そして私は降りる時、宙吊りになってしまい頭から降ろされてしまいました…。
![]() |
![]() |
![]() |
2013/1/13 豊田南山 [報告書はコチラ]
(三浦さんより報告)
南山の有意義な一日が終了しました。
![]() |
![]() |
![]() |
2013/1/6 御在所 [報告書はコチラ]
(かつおくんより報告)
前尾根P7でアイゼントレした後、籐内沢を詰め、3ルンゼでアイスを楽しみました。
三浦先生&鶴田さんはアイスデビュー!苦戦しながらも、ナイスファイトでした。
![]() |
![]() |
![]() |
2012/12/28〜31 冬山合宿 その1 八ヶ岳 赤岳鉱泉BC
ジョーゴ沢、赤岳主稜、硫黄岳、石尊稜、阿弥陀北稜 [報告書はコチラ]
(かつおくんより報告)
アイス、岩、雪稜、宴会が揃った八ヶ岳は、やっぱり良いですね。旧人達もワーキャー楽しんでました。
佐々木さんは余裕のリード。福ちゃんは御在所の成果と新たな課題が見えたのでは。
今田君は、もっと御在所行きましょう。シニア部&酒井さんも、宴会楽しかったです。お疲れ様でした!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/12/8〜9 雪上訓練 御岳 [報告書はコチラ]
(竜さんより報告)
天気は荒れてしまい御嶽山9号目手前までしか登れませんでした。
行動だけでなくテント設営も大変な思いをしいい訓練だったとおもいます。
![]() |
![]() |
![]() |
2012/11/2〜3 御在所 [報告書はコチラ]
(三浦さんより報告)
御在所アイゼントレーニング無事全員下山しました。また夜景見物を楽しませてもらいました。
今日は火花は飛ばなかった代わりに羽毛が飛びました。全て前尾根は懸垂下降。充実した一日にでした。ただし寒すぎ。
![]() |
![]() |
2012/10/27〜28 北アルプス 蝶ヶ岳 [報告書はコチラ]
![]() |
![]() |
![]() |
2012/10 御在所トレーニングの様子
![]() |
![]() |
![]() |
2012/10/13 椿岩フリー
(聡さんより報告)
気持ち良いクライミング日和になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
2012/10/1〜3 南アルプス 甲斐駒 赤石沢奥壁Aフランケ スーパー赤蜘蛛ルート
(トシくんより報告)
昨日スーパー赤くもを登って今日はのんびり頂上を踏んで下山しました。
スーパー赤くもはオールフリーで完登できましたが(ほぼ今井さんのおかげ)自分の実力ではまだまだ早すぎたなという感じでした。
ただ甲斐駒の岩場の概念も分かったし8合目の岩小屋は天国でした。(冬もツェルトでいけます)。
目標にしていたスーパークラックもオンサイトできたので小川山の成果は出せたと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
2012/9/9 南アルプス 黒戸尾根〜甲斐駒ケ岳
(聡さんより報告)
先に頂上に着いて、ミキティは無理かなぁ〜と思って待っていたら、元気に登ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
2012/8/11〜19 夏山合宿 真砂沢定着
源治郎尾根、チンネ左稜線
八ッ峰Y峰 Aフェース魚津高ルート、Cフェース剣稜会ルート
Aフェース中大ルート下半分(ルートミスで途中から魚津高に合流)
[報告書はコチラ(8/11〜14)]
(聡さんより報告)
昨日はY峰の取り付きまで行ったところで本降りの雨。敗退。
昨晩から激しい雷雨が今朝まで続き沈殿確定したので、下山することにしました。
![]() |
![]() |
![]() Happy Birthday! |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/8/4〜5 北アルプス 赤岩尾根〜布引ケルン〜鹿島槍ヶ岳北峰 往復
(カツオくんより報告)
藤井さんのお陰でバッチリ晴れて、久々の北アルプスを満喫する事ができました。
![]() |
![]() |
![]() |
2012/7/31〜8/3 北アルプス 錫丈岳 フリー
(トシくんより報告)
3日間で登ったのは見張り塔からずっと、アニバーサリー、じーやの冒険で完登できたのは今日のじーやだけでした。
ただ3日間とも懸垂以外は残置を使用せずクライミングしたり、ネイリングしながらハングを越えたり実り多き内容でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/7/28〜29 北アルプス 岳沢〜天狗のコル〜奥穂高岳〜涸沢〜上高地
[報告書はコチラ(先生Ver.)] [報告書はコチラ(藤本さんVer.)]
(藤本さんより報告)
初日、私が体調不良(スタミナ切れ)を起こした為、2日目は北穂へは向かわず、
穂高岳山荘から涸沢ヒュッテ経由で横尾山荘から上高地で下山しました。
三浦シェフの強力ニンニクパスタと洋風お粥により2日目は快調に下山できました。
パノラマルートは残雪の為、まだ使用禁止状態でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 岐阜大学医学部奥穂高診療所 |
![]() 東大涸沢診療所 |
![]() 日大徳沢診療所 |
↑登山診療所を訪ねるの巻(詳しくは報告書(先生Ver.)をチェック!)
2012/6/23〜24 確保訓練 at 立山 国立登山研修所
(カツオくんより報告)
初参加の人はもちろん、2回目以降のメンバーも基礎の大切さを学ぶことが出来たと思います。
BBQも夜中過ぎまで盛り上がって、今日は二日酔いでした。
![]() |
![]() |
![]() |
中央写真:雑穀谷でのサトシさんの華麗な姿(by三浦先生)
2012/5/4〜5 春山合宿その3 [報告書はコチラ]
雷鳥沢定着 雄山
![]() |
![]() |
2012/4/28〜5/1 春山合宿その1 [報告書はコチラ]
岳沢定着
西穂沢〜西穂高岳、奥明神沢〜前穂高岳
奥穂南稜〜奥穂高岳〜吊尾根〜前穂高岳〜奥明神沢
間ノ岳東面支尾根〜西穂間ノ岳稜線
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/4/14〜15 御在所
(カツオくんより報告)
一壁でビレイ技術の勉強、クライミング、懸垂などをやった後、前尾根を登って、充実の1日でした。
昨夜はビール、ワイン、キムチ鍋にステーキまであって、これまた充実でした。
一部のメンバーは、今朝は二日酔いでしたが。
![]() |
![]() |
![]() |
2012/4/14〜15 中央アルプス 宝剣岳中央稜
(トシくんより報告)
無事に宝剣頂上に立ち四時半に千畳敷に着きました・
これから最終ロープウェイで降ります。
雪がべっとりついてめちゃくちゃ厳しかったです。
時間はかかってしまいましたが二人とも晴天の中会心のクライミングができました。
![]() |
![]() |