プル&トシ 北米大陸クライミング三昧記




10/1 トシ君帰国、 10/10 プルちゃん帰国
本当にお疲れ様でした。たくさんの報告&写真をありがとう!!!



<以下彼らからのメール報告&写真です>

2009/10/2

This is Aoyama from Yosemie National Park. (ヨセミテ国立公園から青山です。)
  
Toshi, I am relieved to know you have got home safe. (トシが無事帰国したことを知りました。)
  
Since Toshi went home, I have been climbing with Mr. Yoshishige Miyagawa, who is a member of [Souhyou Sangakukai=Blue Ice Mountaining Club] in Tokyo, and is well experienced climber too.
(トシが帰国後、ミヤガワ ヨシシゲ氏とクライミングを続けております、彼は東京の「蒼氷山岳会」に所属し、とても経験のあるクライマーです。

It might be surprising for Toshi, but it is drasticaly getting cold and cold day by day, like skipping autumn to winter !!!
(トシは信じられないと思うけど、日に日にびっくりするくらい寒くなります、秋を通りこして冬がきたように!)

Temperature in morning is 6-8 degree and probably 28 at most in noon.
(朝は6〜8℃、昼で28℃くらいかな)

I think I can continue climbing somehow thanks to Mr.Miyagawa and mild tenperature too.
(ミヤガワ氏と温暖な気候のおかげでクライミングが続けられております)

I will board on a flight to Japan on October 8th or so for now.  (10/8くらいに帰国の途につく予定です)
But on the other hand, If I find someone giving me a ride to [Bishop] or [Joshua Tree], [Red Rocks] I would continue my journey.
(でも、もし[Bishop] か [Joshua Tree], [Red Rocks]に誰か一緒に登れるようなら、もう少し居ようかとも思います)

Result with Mr.Miyagawa below (以下、ミヤガワ氏と共に登ったルートです)

  Outer Limits (11a)  = On-Sight
  Waverly Wafer (11a)  = On-Sight
  Wheet Thin (10c)  = On-Sight
  Meat Grinder (10c) = Gave -UP!!!
  Five and Dime (10d) = Big Fall = Gave up !!!

PS. I met Ron Kauk at Cookie Cliff and shook hands with him !!!  (Cookie CliffでRon Kaukと会い、握手してもらいました!)
   He was solo-ing Butter Ball (11c) like nothing !!! (彼はソロでButter Ball (11c)をやりました!)
    I met Dean Potter too. He treated me a breakfast !!! Gesus... (あとDean Potterにも会いました。朝飯おごってもらいました!)



2009/9/25

Hi, this is Aoyama fron Yosemite National Park, CA. (ヨセミテ国立公園から青山です。)

As Toshi might have sent a mail before, We gave up doing '"Big Wall" climbing!!!
(トシが手紙で送ったかと思いますが、ビッグウォールでのクライミングをギブアップしました。)

Three month stay abroad has made us conpletely worn out so that we have little energy and motive for ascending
Half Dome nor El Capitan both of which require massive effort and desparete patient and endurance....
(海外での3ヶ月の滞在で随分と疲れがたまり、Half Dome と El Capitan を登る体力と気力が無くなりました。
 2つとも不屈の闘志と死に物狂いの忍耐とを要するルートです。)

We tried to ascend Washintong Column last week, but we failed because of lacking of motive....
(climbing Big Wall in Yosemite needs at least 4 litter of water per a day / person).
(先週 Washintong Column を挑戦しておりましたが、気力が落ちたためか登れませんでした。
 ヨセミテのビッグウォールを制するためには、少なくとも4リットルの水が1人1日必要なのです。)

That was felt like insane for us now..... And we begin to feel sick of clibing itself in these days!!!
(今の自分達には難しいと感じます、、そしてここ最近ではクライミングそのものに悩んでいます。)

Big Wall must be placed as the first priority, not a plan at the end of the journey !!!
(ビッグウォールは優先課題ですが、旅はまだ終わってません!)

So, Toshi is going to go home in a few days.
I will stay here more bit hoping my gone motive recharged and try some hard single-pitch routes.
(トシは近々帰国の予定です。
 自分はもう少しここに残り、気力が戻って幾つかの厳しいシングルピッチルートに挑戦する予定です。)

Any way, we are both fine, and Yosemite cracks are so great  in quality and length (30~40m long !!!)
(とにかく自分達はよくやった、そしてヨセミテのクラックはとてつもなくスゴイ(30〜40mもある)!))

Maybe I would see you someday on october or sooner
(10月あたりに皆さんにお会いできるかと思います。)



2009/9/18

利くんからボスへ絵葉書

お久し振りです。みなさん元気で山に登っていますか?
シゲさん、山口さんマッターホルン登頂おめでとうございます。
水戸さん、兵藤さん剣での合宿お疲れ様です。
伊トウさん、浜島さん、南山ACとの合宿ありがとうございました。
僕らは週に5日ぐらい岩にへばりついて、レストの日には図書館で猫のホームページ見てます。
squamishはもうすっかり秋で明け方はダウンが必要なほどです。
雨も一ヶ月に2,3日しかなく、まさにクライミング気候な土地です。
squamishでのクライミングも後少し、僕と青山さんは11dをRPすべく頑張っています。

色々書きすぎると戻った時に、話す事がなくなるといけないのでこの辺でやめておきます。
それでは皆様お元気で!!



2009/9/1

This is Aoyama, still from Squamish.(青山です、まだスコーミッシュにいます。)

We resreved the flight tickets to California (Yosemite) departing on  September 7th.(ヨセミテへのチケットは9/7で予約しました。)

Now we have been here for bit more than 2 months. (ここに2ヶ月以上います。)
2 campmates (Bryan & Aleyshe, both from Ontalio) left Squamish the other day. (2人のキャンパーが先日スコーミッシュを発ちました。)
The season of Squamish is going to end (rainy season comes soon). (スコーミッシュのシーズンが終わりを迎えます。雨季がもうすぐ来る…)
Only a week is left for us and it makes me really miss this awsome place.....(あと1週間で去るのはさびしいのぉ〜)

We have climbed most of the capable routes. So I started trying 5.11+ to 5.12. I red-pointed 5.11d yesterday.
(昨日は5.11dをレッドポイントしました。)
One of the 5.12a/b route I tried was like, two finger campusing climps to dead-point to 1m far apart another crimp without foot !!! Insane....
(5.12a/bのルートで1m落ちてしまった。)
I belayed Mr.Yoshida trying [Cobra Crack (5.14b/c)].
Crux was 5m 130 degree headwall with very far apart splitter finger locks including some dead-points.
(あと吉田氏の [Cobra Crack (5.14b/c)]のビレイもしました。130度の傾斜の岩でした。)

All I could say was, Wow....
(わお〜)



2009/8/26

 sennsyuu ha aoyamaOB [no motivetion] no tugoude [mou imaha fukattu saremasitanode annsinnsitekudasai!!] 5kakann rest surutono kotodesitanode bokuha kottutidesiriattuta gaijinn climber tatitoittusyoni nobottutemasita!!
 doyoubiniha sports rout de 11b to 11c ittuponnzutu RP dekimasita!! oneuti 11c desitaga hatu 11c dattutanode kibunnha yokattutadesu!!
 demo tugino nitiyoubiniha 11a no crack ga hannniti yattutemo RP dekizu madamada rout ni sayuu sareteiru jyoukyou desu!!
 mottuto annteikann no aru climbing ga dekiruyouni keikenn wo tumanakereba to omoimasu!!

(先週は青山OB(のモチベーション)の都合で(もう今は復活されましたので安心してください!!)5日間のレストするとのことでしたので、僕はこっちで知り合った外人クライマー達と一緒に登ってました!!
土曜日にはスポーツルートで11b と11c 一本づつレッドポイントできました!!お値打ち11c でしたが初11cだったので気分は良かったです!!
でも次の日曜日は11a のクラックが半日やってもレッドポイントできず、まだまだルートに左右されている状況です!!
もっと安定感のあるクライミングができるように経験を積まなければと思います!!)


[MARKさん]


[Grand Wall 4th pitch]


  yosemiteniha 8gatu no owarini mukau yoteidesitaga 9gatuno jyoujyunn ni hennkouni narimasita!!
  riyuu tositeha yosemite de tent wo haru camp4 ga 9gatu 15niti ikouha museigennde tent saito ga tukaerukaradesu.
 15niti yori maedato 2syuukann ni itido tent wo idou saseru hituyouga detekurunode saisyo tent wo hattuta hikara nisyuukann no aidani 9gatu 15niti ga kureba tent idou no temaga habukeruto kanngaetakaradesu!!

  ato koreha bokuno kojinn koudou nanodesuga mosikasitara yosemite maeni CANADA no victoria toiu matini sunndeiru bokuno tomodatini aini ikukamo siremasenn. aite no rennrakumatinanode mada kakuteiha siteimasennga....
 mosi victoria ni iku baai bokuha hitoasi sakini squamish wo dete aoyamasanntoha YVR no kuukou de otiau yoteini naruto omoimasu!!
  wakarisidai mata houkoku simasu!!

  ato bokuno camera ga tent nai kouzui niyottute suibotu si sukurattupu ni nattute simattutanode syasinnga okurenaku narimasita..... instant camera wo kattutanode konngoha sorede toru tumoridesu!!

  deha mata houkoku simasu!!

(ヨセミテには8月の終わりに向かう予定でしたが、9月の上旬に変更になりました。
理由としては、ヨセミテでデントを張るキャンプ4が9月15日以降は無制限でテントサイトが使えるからです。
15日より前だと2週間に一度テントを移動させる必要が出てくるので、最初テントを張った日から2週間の間に9月15日が来ればテント移動の手間が省けると考えたからです!!

あと、これは僕の個人行動なのですが、もしかしたらヨセミテ前にカナダのビクトリアという町に住んでいる僕の友達に会いに行くかもしれません。相手の連絡待ちなのでまだ確定はしていませんが、、、
もし、ビクトリアに行く場合、僕は一足先にスコーミッシュを出て青山さんとはYVRの空港で落ち合う予定になると思います!!
分り次第また報告します!!

あと、僕のカメラがテント内洪水によって水没しスクラップになってしまったので、写真が送れなくなりました、、、インスタントカメラを買ったので今後はそれで撮るつもりです!!

ではまた報告します!!)


[Home Invasion 11b]

[scary travers again 10d]

[West Face of the Chief [Grand Wall]
3th pitch 10b scary rea]



2009/8/10

This is Aoyama.(青山です。)
  
Shige-san, Congratulation on the ascent of Matterhorn !!!  (シゲさん、マッターホルン登頂おめでとうございます!)
I was so motivated.(感動しました)

Now autumn is coming to Squamish. (スコーミッシュに秋が訪れようとしてます)
Temparature ranges from 12-20 in these days so that it is really comfortable to climb.
(ここ最近は12〜20℃とクライミングには快適です)

We have 4 new campmates now. One local, two from Ontario, more one from Seatle.
(キャンプ場には4人のキャンパーが居ます。地元民1人、オンタリオから2人、シアトルから1人です。)  
It is fun.
(楽しくやってます。)

Sometime I feel like not moving to Yosemitte.... but we've got to !!!
(時々ヨセミテみ行きたくないなーと、、、でも行かねば!!!)



2009/7/19

Hi, This is Aoyama.(青山です。)
  
We did three Multi-Pitch routes in these days.(ここんとこは3本のマルチピッチをこなしました。)
  
  [Rock On (10a,6p)]
  [Squamish Buttless (10c,7p)]
  [Snake (5.9,4p)]
  
 We linked [Rock on] and [Squamish Buttless] together and then  head wall's route [Joe's Dyke (5.7,2p)]  to make totally into 15 pithes routes, spent 6 hours.
([Rock on]と [Squamish Buttless] をつなげて、さらに上部の [Joe's Dyke (5.7,2p)] を全部で15ピッチ、6時間かけました。 )

We toped out on the Second Peak of the Chief.
(the Second Peak of the Chiefの上で飲んだくれてます。)
Scenary from there was really magnificient.
(ここからの景色は本当にサイコーです。)

In short routes, Toshi red-pointed [Partner in crime (11a crack)].
(短いルートですが、トシが[Partner in crime (11a crack)]をレッドポイントしました。)
I have been trying superb finger crack of [Crime of Century (11c)].
(自分は [Crime of Century (11c)]の上級フィンガークラックに取り組んでます。)
I fell off only 1.2m before the anchor on the last red-point attempt !!
(レッドポイントになる最後のアンカーまで1.2mのところで落ちてしまった!!無念。。)
It is going to be done on the next attempt for sure.
(次はうまくやります。)

PS
  
I met Sonny Trotter, World's toughest trad climber first ascended [Cobra Crack (5.14c)] in Squamish.
(世界的クライマーSonny Trotterに会いました、彼はスコーミッシュで [Cobra Crack (5.14c)]を初めて登ったクライマーです。)
He was really handsome.
(ハンサムだー)
I met Mr. Hard-Luck Yoshida Kazumasa too. Monsters all around....wow
(あと、Mr. Hard-Luckことヨシダカズマサにも会いました。化け物だらけだぜ、フゥ〜。)


[Quarry Man]

[Peasant Route]

[Rock On (10a,6p)]



2009/7/11

Hello (Good Evening?), this is Aoyama.(こんにちわ、こんばんはかな?青山です。)

We have been good so far.(ずっと調子良しです。)
We got invited to "Squarmish Heping Hands Society"chamber  last week .
(先週「Squarmish Heping Hands Society」という施設に案内されました。)
The place is for homeless people and is offering free food, shower, laundromat as well.
(そこはホームレスの人達の施設で、ただで食べ物やシャワーやランドリーのサービスを受けられます。)
Though I told them we are not homerelss but climbing visitor from Japan, we somehow still can receive services.
(自分達はホームレスじゃないんだよ、ジャパニーズ侍だよって言っても、サービスを受けることができました。)

We tried the obvious unnamed finger clack near the camp yesterday only to fail.
(明瞭な名前のないフィンガークラックがキャンプの近くにあって、昨日はそこをトライしてました。)
It was felt at least 5.11d or more. (5.11dかそれ以上な感じです。)
We hope we figure it out in July for sure.(7月中には攻略したいです。)

Main Results below(以下戦績です。)

Toshi (トシくん)

・Red-Point

First 5.11a [Pooshwityorfout]
5.10d [Climb & Punishment (crack)]

・Onsight
5.10d [Popeye & The Raven]

Aoyama(プルちゃん)

・Red-Point
5.11b [Yorkshir Gripper (crack)]
5.11c [Shock Load]

・Onsight
5.11a [Partner In Climb (crack)].
5.11a [Genetically Superior neighbor]
5.11a [Neighbourfood Bully]


[Climb & Punishment (crack)]

[Yorkshir Gripper (crack)]

[Expasrator]



2009/7/5 

Hello, This is Aoyama again from library on 15pm in Canada.(またまた図書館より青山です)

We moved camp to the top of [The Mallamute] where is one of the popular climbing crag just near the previous campground.
(キャンプ地をポピュラーな岩である[The Mallamute]の上、以前のキャンプ場のすぐ近く、に移動しました。)
Our camp is on the top of the huge rock, so that we can look around beautiful 360 panorama view.
(今のキャンプ地は大きな岩の上なので、360度のパノラマビューが楽しめます!)
In addition to that, only 30m rappel from just beside the camp leads to  [Shock Road(11c)] and [Science Friction(11d)] !!
(また、キャンプ地から30m懸垂下降するだけで[Shock Road(11c)] と [Science Friction(11d)]に辿り付けます、プルプル!!)

PS

I Red-Pointed 5.11 cracks[Kangaroo Corner], [Rutabaga], [Black Book]
(レッドポイントしました 5.11クラック[Kangaroo Corner], [Rutabaga], [Black Book])
Yes, We Can !! (Obama)
(オイ、ナンデンシガナッ!!)


2009/6/30 

Yamada desu..(山田です)
syasinnwo nannmaika torimasitanode okurimasu.(写真を何枚か撮りましたので送ります)
Ito sann nanndomo sumimasennga nekono katagatani tennsou dekimasitara yorosiku onegaisimasu.
(伊藤さん、何度もすみませんが猫の方々に転送出来ましたら宜しくお願いします)
NanzanAC no OB no katagata gennekiseino sidou yorosiku onegai itasimasu.
(南山ACのOBの方々、現役生の指導宜しくお願い致します)

mata houkoku simasu.(また報告します)



2009/6/25

Hello, this is Aoyama from Squarmish Canada.(カナダのスコティッシュから青山です)
 I found my Yahoo ID still valid abroad.(Yahoo ID が海外で使えることを確認しました)
 I am writing this in the Library for free!(図書館で無料でメール書いてます!)
  
 As planed before, We are staying in the nice "Stwamus Chief Campground"which costs 5$ for each.
(1日$5の "Stwamus Chief Campground"という素敵なキャンプ場に泊まっています)
We have big food store and climbing shop 30 minutes walk away from the camp.
(キャンプ場から歩いて30分のところに大きな食料品店があります)
  
 Unfortunately, it has been raining since we arrived. I hope we start climbing as soon as possible.
(残念なことに、着いてから雨。早く登りたいです。) 
 The most famous and popular stone for climbing is named "The Chief". The Chief looks like 400-500m height and 10km  length all around.
 (一番有名でポピュラーな岩が"The Chief"です。岩が400〜500mの高さあり、1周10Kmあります。)
 I have not taken any photo yet though, I hope I can upload some news next time.
 (まだ写真を全く撮ってませんので、次回アップロードします。)
 By the way, would you someone "copy&paste " Nekoyashiki's URL on return mail?
 I can type in  Japanese here so that I can not search the Home Page.
(ところで、猫屋敷のURLを教えてください。日本語がタイピングできないので探せません。)
 
P.S.
 I found Camalot #6 in 90$, and La Sportiva's Miura 120$
(キャメロット#6が$90、La Sportiva's Miuraが$120で売っているのを見つけました。)