個人山行報告書
<日程> 2013/1/20
<山域>入道ヶ岳
<メンバー>森山、鈴木夫妻
<コースタイム>
1日目:登山口(7:40)→入道ヶ岳(9:20)→登山口.(11:40)
<山行記録>
1月20日(日) 曇りときどき雪(雨)
今日のために急遽スタッドレスをはいた愛車フィットで、しげさんと6:00猫屋敷集合。
初めてしげさんの奥様にお会いし、まだ薄暗い中ご挨拶。途中小雨が降っており、予報に反して天気は悪い。
途中のサービスエリアで、朝ごはんを食べながら様子を見るも、我らが行く山には分厚い雲がかかっている、こりゃ現地は雪だね。
鎌ヶ岳予定を変更して入道ヶ岳になる。
久しぶりのしげさんとの山にウキウキ、入道ヶ岳は3回目。
コースは違うけど隊長のリハビリ登山でも行ったことがあり楽勝と思いきや、2合目あたりから思いのほか雪が多いと感じ、
5合目くらいからはラッセルとなる。足首くらいのラッセルは、8合目を超えるとトレースもなくなりひざラッセルになった。
先頭を行く鈴木夫妻は、それぞれ1回ずつ道を間違える、ヤレヤレ。
雪山デビュー2回目の彼は、言葉少なだが楽しそう。トレースをつけるのも、少し注意すると上手になった。
私たちの後ろには、3名の登山者がついてきていて、そのうち親子(子ども11歳)はスパッツも付けておらず雪まみれで、靴の中に雪が入っているし、手袋は凍っているし、子どもはジーパンで大変なことになっていた。
尾根に出る、最後の上りはちょっと傾斜が急なところを直登し頂上へ。
見慣れた頂上は、ふきっさらしで寒いのですぐに下山開始、駐車場には5台くらい車がとまっていた。
今日の入道ヶ岳の登山者は頂上で会った人も含め7名といったところだろうか。
お昼を御在所サービスエリアで食べて、ステラアルピーナの西野さんのところに立ち寄り、‘へーこきぶうぶう’話で盛り上がった。
今回は、思いのほか雪が多く、わかんやスノーシューを持ってきて練習をしてもいいような状態だった。
問題ありの親子がちゃんと下山してきたのが確認できて、安心した。
下山すると井戸谷コースでない、下のほうの椿大社の駐車場はものすごく混雑していた。
何か、椿大社でイベントがあったんじゃないかと調べたがよくわからなかった、みんな破魔矢を持っていたので初詣かな。
今年初登山は無事に終了、来週末の鍋山行が事実上の新年会だ。
今年はたくさん山に登れますよーに!