湘南・鎌倉から BLOG1

日々感じる事・出来事、そして年齢を重ねていく 団塊オジサンの独り言を綴っています


2011 3 1 ブログ始めました。

大船NPOセンターのweb講座で、参加団体からhttp://wwweb.sakura.ne.jp/blog2風のデザインを頼まれたのを機会に、自分のページ に日記を書くように、日々感じた事これからリタイヤする方々の幾らかでも参考になるような、 団塊世代のリタイヤライフを書いていこうと思います。


2011 3 3 鎌倉リタイヤライフ 英語学習

3月2日、本日で本郷台アースプラザの神奈川県国際交流協会主催の 英語教室秋季講座が終了。
次の来月4月6日までお休みです。この英語講座にはもう6年通って います、先生はアメリカ人のJoel・Rush。若いころの夢は、 アジアの田舎町で、バックパッカー相手のゲストハウスのオーナーに なる事と云う、私と話が合う先生です。
講座主催の神奈川県国際交流協会が4月からは、アースプラザの指定管理 業務から外れて、この講座が消滅の危機でしたが、私達受講生の間で 自主運営をすることになり、取りあえず今年の夏までは継続することに なりました。
この先生の授業は独特なものがあり、決まった教科書とかテキストは ありません。英語はコミュニケーションの道具であるのだから、文法・ 発音にこだわる必要はない、先ずは自分の意思を明確に相手に伝える ことを最優先、と云うポリシーです。
ですから、授業の大半は生徒に自由に話されることを重点においています。 故に、毎週水曜日、自分自身で何らかのスピーチを考えて、授業に臨まなくては ならない、プレッシャーがあります。このある種の緊張感がある故に、6年も 続けてこれたのだろうと、感じています。
 もう一つは、私達の旅のスタイルが、英語能力が本当に必要とする個人自由旅行 の形であるからでしょう


2011 3 3 ラケットテニス

毎週、木曜日は、鎌倉武道館でラケットテニスの日です。
ラケットボールとよく間違われますが、あのようなハードなスポーツではなく、子供から シニアまで楽しめる、室内向けのソフト・テニスです。
ルールは基本的には、硬式テニスと同じですが、ボールはスポンジボール、 コートの広さは、バレーボールと同じ、点数の数え方は、15、30ではなく、0、1とシニアでも数えやすく なっています。
ラケットの大きさは、画像程度、近年、硬式テニスのジュニア用ラケットも 使用許可になり、新しく始める人は皆さん、ジュニア用ラケットを使っています。 定かではないのですが、どうやら、鎌倉市発祥のスポーツのようですね。
定年後は、有り余る時間をスポーツにと、硬式テニス・バドミントン・ラケットテニスと 週3回組み込みましたが、多方面に手を出し過ぎて、なかなかすべてに参加出来ない状態が 続いております。


2011 3 6 河津さくら

3月6日、予ねてからの念願だった河津さくらを見に行ってきました。
大船を7:15分の電車で行き、熱海で乗り換えて9:40分には伊豆半島の最深部に到着します。彼岸桜の河津さくらのピークは 先週の日曜日あたりでしたが、今日は満開の散り際で、桜がもっとも桜らしい姿で風に舞っていました。
立ち寄り湯の「踊り子会館」の露天風呂は、湯に舞い散る桜筏に揺られながら、晴天の青空に映えるピンクの河津桜が 眺められる絶好の立地のお風呂です。
この季節のこの日本の風情、海外ロングステイでは味わえないのは確かです。


2011 3 9 New Video iVIS HF S21

ようやく、我が家のビデオカメラがAVCHDになりました。 
「AVCHD」(エイブイシーエッチディー)とは、高精細なハイビジョン映像をDVD記録用ディスクやハードディスクドライブ、 メモリーカードなどに撮影記録できるように開発された新しい記録フォーマット(規格)の名称です

ハイビジョン映像をランダムアクセス可能な記録メディア(DVDディスクやハードディスクドライブ、メモリーカードなど)に記録できます。 記録メディアの空き部分を探して記録するので、重ね撮りの心配がいりません。
また、早送り/巻き戻しなしにかんたんに映像を見つけて、再生できます。
これで、本日から長年親しんできたビデオテープとも お別れです。
思えば、ビクターがS-VHS用の家庭用ハンディビデオカメラを発売した時から、このCANONで何台目になるでしょう。優に10台は 超えているでしょう。今まで、常に世界最先端の家庭用ビデオカメラを持って世界の秘境を旅してきました。
南米パタゴニアの氷河地帯を、世界初のカラービューファインダーで撮影していて、ヨーロッパの金持ちそうな観光客から、 即、譲ってくれと頼まれたり、ソ連崩壊直後のウズベキスタンで、デジタルビデオカメラの値段を聞かれ、正直に話せなかった 事(彼らの年収以上もするのですから・・・・)等がおもいだされます。
説明書なんて、実際に使い始めて、解らなくなったら読めば良い、と常日頃から思っています・・・・が、だんだんと 最新デジタル機器に取り残されていくのか、ぱっと見ですが、かなり手強そうです。果たして、今月のカンボジアに間に合うか?


2011 3 11  団塊と云う言葉の終焉

団塊世代と云う言葉・キーワードが使われなくなってきました。
団塊世代の定年をひかえた2008年頃、マスコミに溢れていたこの言葉は、急速に消えつつあります。
私が55歳でリタイヤした2003年、このサイトを立ち上げた時に、サイトコンセプトとして、団塊世代応援団的な目的で立ち上げた頃、 新聞・TVマスコミでは、毎日のように団塊と云う文字が溢れていました。

しかし、一昨年頃から私のサイトのアクセス数が徐々に減り始めた折に、検索キーワードを解析したところ、あまり使われていない ことに気が付き、団塊と云う言葉を、定年後・リタイヤ に置き換えてから、再びアクセス数は上昇し始めました。
そんな折、一昨日、元気埼玉 と云う団塊世代向けポータルサイトを運営している管理者から、メールが届きました。
2年前ほどから、このサイトから「団塊世代向けのロングステイ・世界遺産の旅」の記事連載を依頼されて 書いてきたのですが、リーマンショック以来スポーンサー離れで目立ち、サイトの見直しに迫られて、コンセプト内容を団塊向けから、地域情報密着型 に変更する旨のメールでした。
団塊世代は、今年64歳になります。
今年から、厚生年金・国民年金が満額支給される年齢です。もう特別な世代ではなく、普通の定年退職者、そして来年からは高齢者仲間入りの正真正銘の お年寄り扱いになるのです。
鎌倉市で云うと青い「福寿手帳」が渡され、市内のお寺や、大船植物園の入場が無料になるのです。早生まれの私はやっと63歳になったばかりですが、もうすぐ 高齢者になる訳ですか・・・・・


2011 3 12 鎌倉で体験した大地震

地震発生当時、鎌倉NPOセンター内で、会議の最中でした。突然の停電の後、数秒してから建物がゆっくりと 揺れ始めました。
高校生の頃、新潟地震や、地元長野の松代群発地震を体験していますので、震度5の感覚は持っています。揺れはの 大きさは、4弱かなと感じたのですが、何時もの揺れと違って時間が長い、もしかするとすると考えました。

最初の地震が納まって、数分後に前と同じ程度の余震がきました。 これは何時もの地震と違う、と云うのは、肌で感じ表にでると、同じ敷地内の鎌倉市役所の駐車場には、全職員が 集まっています。
ほどなく、庁内の緊急放送で全職員、指示のあるまで役所内建物には入らないようにと云うアナウンスがありました。
普通ならすぐに復旧する電気がきませんし、交通信号も消え、JRも止っているようです、金曜日の夜に、大船センター でweb支援講座がある為に、5時までに大船センターに行かなくてはならないので、大船まで歩くことにしました。
大船までは、亀ヶ谷切り通しを抜けて、北鎌倉・小袋谷経由で1時間かりました。全てJR踏切がクローズしている為、道路は 車で溢れかえっていました。
当然ながら、夜の講座は中止、自宅に戻ると停電・断水状態、ガスは不思議にOKでした。自宅にいたカミサンは、最初の大きな 揺れの後、近所のコンビニで水と食糧を買ったそうです。しかし、その後予備の電池を買いに行くと、店内は満員で、お店は、閉める準備に 入っていたようです。
停電は、夜の9時に復旧しましたが、今度はインターネットが通じません。結局インターネットが通じたのは、本日12日15時、まる24時間 我が家は、webの世界から切り離されていました。
まだまだ、TVでは災害の報道が続いています。
今回は、水・電気そして、通信のインフラの重要なことに今更ながら、認識した次第です。


2011 3 14 海外からの安否問い合せ

昨日、今日と、海外の友達・知り合いから大地震の安否の電話や、メールが届きました。
日本人の方からは、震源地と離れた関東地方に住んでいる事は解っていても、海外で見るTVニュース では、ついつい心配になってしまう、仰ってましたし、バリ島の友人は「Fukusima」と 鎌倉の距離を心配して、メールをよこしてきました。
このサイトをお気に入りに登録されて、時々見に来てくれている、西日本の皆様、私たちは大丈夫です、元気です。
しかし、昨晩から東電の無計画輪番停電に、振り回されて生活リズムは、メチャクチャです。
今日は朝からちゃんと電気が通じているのに、横須賀線・東海道線はストップ、 駅ビルのルミネは昨日より閉まったまま、スーパー西友は今日は、3時までの営業です。
今、15:00のTVニュースでは、東電の記者会見で・・・・第5グループの計画停電を17時から19時の間に実施する 可能性が高い・・・・なんて云う歯切れの悪いことをいっています。
こんな状態なのですから、私達も停電には協力します、でも、ちゃんと計画を事前に、詳しく説明してよ!、それと 私の住む鎌倉市は、第一グループ・第五グループに属しているけど、私の住む玉縄地区はいったい、どちらなの?
インターネットも、電話も通じないではないか!、鎌倉市webページは、今回は奇跡的に早く掲載していました。 玉縄は第五グループです。


2011 3 15 東電 無計画輪番停電


我が家に、明日の米・パンがない
今日午後、新聞の予告通り第5グループの輪番停電がありました。午後12:20~16:00まで停電しました。
最初から解っていれば対応もできます。震災に遭われた方々のことを思うと、のうのうと電化生活している 関東地方の私達で協力出来る事があれば、多少の不便さは感じても、協力は致します。
しかし、いきなりの通知、やるかやらないか煮え切らない回答、やると言ってやらない停電は困ります。 そのせいで、公共交通機関は乱れ、商店・スーパー・ショッピングセンターは、閉めなくも良いのに、 顧客を無視して閉店しています。
私の周りでは、ルミネも大船仲通り商店街も、ヤマカも閉店状態です。家庭の台所を預かる主婦は当然 のことながら備蓄をします。
マスコミは、流通はすぐに回復するのだから不要な買走りはするな、と云ってもこれは、生きるものの 、特に女性、母親の本能ですから、仕方ないことです。
中途半端な停電は、人心を不安にさせるだけです。3時間なんて半端なことをするから、交通機関も 流通も混乱するのです、地域を決めて24時間停電すれば、私達は、それなりの対応が出来るのです。
今日、停電が復旧してからスーパー・商店に明日の米・パンを探しに、4軒廻りましたがいっさい売っていません。 取り敢えずのカップラーメンやスナックはありますから、飢え死にはしませんが・・・・。 60代の夫婦の食べる米の量なんて多寡が知れていますが、これが食べ盛りの子供のいる家庭では深刻な問題 でしょう。


2011 3 23 ろうそくと月明かりの生活


今夜の第5グループの停電は、予定は18:20から22:00まででした。
ろうそくの灯りで食事をするのも、何か惨めな思いもあるので、6時前に夕食を終えるようにしました。
実際に停電が開始されたのは18:50で、電気が戻ったのは20:30でした。この間の灯りはろうそく一本です。
この灯りを見つめながら私はカミサンに、ランプ生活と月明かりの話をしました。
青春時代の一時期を南米アルゼンチンで過ごした私は、わずかな間ですがランプの生活をした事があります。1970年代 初頭、南米のパリとよばれる大都会ブエノスアイレスから30KM程度離れた場所でも、まだ電気が通じていない場所が 有ったのです。
そんな場所では、月の明るさはひとつの大きな光源になります。
満月の夜、歩くときにはまるで日中のような明るさを感じる時もありました。

明日から10日間ほどカンボジアに行きます。
1992年に訪れてからほぼ10年おきに行き、今回で3度目です。1992年の時はPKO部隊と一緒で、シェムリアップは真っ暗でした。 2003年の時は、復興が盛んになり、観光客も増えてきており、夜明けの月灯りと、バイクが連なり灯す光が印象的でした。
さて、2011年、シェムリアップ・高級リゾートホテル8連泊の夜の灯りは、どんなでしょうか?


2011 3 26 シェムリアップ ホテル アンコールセンチュリーの評判


この記事は、カンボジア・シェムリアップのアンコール・センチュリー・リゾート&スパ351号室で 書いています。
私たちの旅は個人旅行なので、ホテルの手配は当然ながら自分自身でします、故にいままで 色々なトラブルを経験してきましたが、こんなアンコール・センチュリー・リゾート&スパ のようなデタラメな対応をするホテルは、初めてです。

ガイドブックには、宿泊客の50%が日本人で、日本人スタッフ常駐と書かれていますが、宿泊客の70% ぐらいが韓国人団体客で、20%程度が日本人団体客、日本人スタッフはおろか、日本語が話せる フロントスタッフもいないのが2011年3月の現状です。

アンコール・センチュリー・リゾート&スパの予約は、アジアのホテル予約サイト「Agoda」から 入れました。
その際、帰国日のフライトが深夜22時の為、レイトチェックアウトしたかったのですが、予約設定では出来なかったので、一晩余分で、お金もかかりますが 帰国便の3月31日の夜(4月1日の午前まで)まで部屋を確保して置いたのですが、フロントスタッフは エクストラシャージが必要と言い張るのです。こちらはベッドを使わずに一泊分払っているのに関わらず 「A goda」の予約は、8泊分しかもらっていない、と言い切りました。
8泊分とフロントスタッフが言った時点で、このバカヤロー、私たちは7泊して一泊はレイトチェックアウト の為に、一泊余分に払っているのだ・・・・・、この話を相手が理解するのに3時間かかりました。 もちろん、この間の会話はすべて英語です。
そして、一言も謝りの挨拶なし。
翌日、(本日、今書いている、今日)、前夜ほとんどエアコンが利かないので、クレームを入れました。
完璧に100%効きが悪いのではなく、能力の10~15%程度の能力が動いているのです。なぜそんな ことを言えるかと言うと、部屋についている機器が,元の会社のものですから・・・・・
昨日のスタッフを呼んで、現状を認めさせ部屋のチェンジを申し入れたところ、先ずは修理をと 言い出します。私のような専門家が見ても簡単に治る問題ではないのです。何度部屋のチェンジを もうしいれても部屋は満室だ、が ホテルマンの常套句です。


ついに、私もカミサンも切れて、スーツケースの荷造りを始めて他のホテルに移ると云ってから 彼らは本気になりました。

そして、次の部屋に移りましたが、ここもエアコンは不調・次の部屋も不調・3番目の部屋(ここ、351号室) で、いくらか効いてきており、20分この部屋で様子を見てくれ、というのです。
ようやく、何とかこの部屋で落ち着きましたが、なんら謝罪の言葉はなし、今まで泊まった日本人 客からクムームはなかったのかと聞いたところ、いっさいなかったと云うのです。
日本人観光客は、朝早く出かけて夜遅く戻ってき、せいぜい2泊か3泊しかしない団体客ですし、 英語でクレームを云うことになれていないせいもあるのでしょう。

カンボジア・シェムリアップのアンコール・センチュリー・リゾート&スパは、私たちの30年以上 の海外旅行のホテル経験のなかで、最低の恥ずべきホテルです。
あまり、自分のブログのなかで名指しで批判するのも大人げないと思ったのですが、このまま 放置しておくと、このようなホテル、カンボジア・シェムリアップのアンコール・センチュリー・リゾート&スパ は図に乗り、これから多くの日本人が被害にあうのを避ける為に、あえて掲載します。

その他アンコール・センチュリーの情報
お湯は、最初の5分間だけいくらか熱いのがでますが、すぐにぬるいお湯に変わり、バスタブ として利用できません。シャワーとしてなら十分可。
朝食ブッフェは14ドルです。一般カンボジア人物価からすると天文学的な価格です。世界一ホテル物価の高い ハワイワイキキのホテルよりも高い上に、内容もチープです。
ほとんどの宿泊客が団体客なので このようなゲストの意見を吸い上げるシステムが欠如してしまっているのでしょう。


2011 3 27 シェムリアップのフリーWiFiポイント


電気電話通信網やインターネット幹線網が遅れている新興国ほど、フリーの無線LANが 充実しているのは、常識です。
昨年のちょうど今頃滞在していた、南米アルゼンチンのブエノスアイレスでは、 プロバイダーなる言葉や、存在を説明するのに苦労しました。誰も専用の接続先を お金を払って契約していません。何故ならば街中で自由に、無料で、誰でもが無線LAN 「フリーWiFi」が使えるのが当たり前だからなのです。


シェムリップでは、インターネットの接続ポイント探しで苦労することはほとんど ありません。
外国人旅行者がパソコンやアイフォンを開いたりしいるカフェはもちろんのこと、 旅行者相手のコンビニでは、電源まで使わせてくれて、無料です。
高級ホテルが立ち並ぶ地域に近いところでは、国道6号線とオールドマーケットへの 通りに続く「シブァタ通り」の交差点にあるコンビニ・トライアングルが便利です。
店内で何か買い物すればOKです。アクセスパスワードは毎日変更されているようですが、 店内でパソコンを開いている若者に聞けば教えてくれます。私は毎日通っていますが、 基本的にパスワードはその日のDATEでした。簡単です今日は27032011という 具合です。


オールドマーケット周辺では、ヨーロッパ系旅行者の間で絶大なる人気のベーカリー カフェブルーパンプキンの店内では、パスワードなしで 繋がります。


2011 3 30 トレンサップ湖へ ハス畑の桃源郷発見

シェムリアップに入って1週間目、今日初めて青空をみました。
今日は暑くなる、それでは予定していた街歩きを変更して、トレンサップ湖へ行くことにしました。
過去に行ったこともあり、ただの汚いどぶ色の湖と、そこに暮らす貧しい人々を船上から 見つめる、嫌な観光ツアーなのですが、10年前に行った時に出会った日本語の達者な利発な 少女がどうしているのか、確かめたくて行く次第です。
トゥクトゥクで行き、ガイドなしですと、ボート料込で二人で35ドルです。
ボート乗り場は、10年前と見違えるほどの近代的になりましたが、乾季の為か 水は相変わらずの泥色、おまけに水深が浅く、各所で渋滞が発生しています。
一度くれば十分な観光地なのですが、今回大発見がありました。トレンサップ湖への 途中の道右側に、大ハス畑を発見。
食用のハスの実をとるための畑なのですが、規模の大きさと美しさにびっくり。トレンサップ湖 よりも、もっと大きな観光資源だと思うのですが。


2011 3 31 海外でのWiFiのつなぎ方


海外のホテルやフリーWiFiのカフェでインターネットに繋ぐ方法を 説明しておきます。

1,先ずは、普通にインターネツトに繋ぐと、通常一番目のような画面になりますので、 「接続の問題を診断」をクリックします。

2,使用可能なワイヤーレスネットワークを表示させる。

3,今、現在接続可能なワイヤーレス接続先が表示する。

4,ネットワークを保持して接続する。

5,IDまたは、パスワードを入力してOK












2011 4 7 便秘とマンゴーの効果


カンボジア滞在中、毎日、大好物のマンゴーを食べていました。
マンゴーとパパイヤどっちだったっけ?と悩むのは私だけかも 知れませんが、実が大きく、中に小さな黒い種が沢山入っているのが パパイヤで、実が小さく、大きな種があるのが、マンゴーです。

価格は、シェリアップの高級スーパーでラッピングされ容器に2個入って 0.5ドル(42円・1個20円位)ですから、普通のローカルの市場では一個10円 ぐらいでしょう。
よく行くバンコクと比べても超破格の値段で、滞在中、毎日2個以上は食べて いました。
日本にいる時は、仕事柄PCに向かっている時間が長くどうしても便秘気味ですが、 シェムリアップでは、マンゴーの効果か、毎日暑い中出歩くせいか解りませんが、毎日「快便」でした。 久しぶりの快便、便秘にはマンゴーが効くかもしれない、しかし日本ではマンゴーと云えば、宮崎の完熟マンゴー は1個一万円もすると云うし・・・・・
そんな日、カミサンが仲通りの激安果物屋で一個200円のタイ産の小粒のマンゴーを買ってきました。
バナナのように、青いうちに収穫して日本で成熟させたものかもしれませんが、それなりに美味しかったのですが、 便秘の解消には全く効果はなし。

便秘の解消には、暑い国で、毎日歩き、完熟のマンゴーを食べる!  その為に、6月は予定のニューヨークではなく、やはりアジアにでかけますか。


2011 4 8 TV番組 老後の暮らしランキングに一言



4月8日、TBSでまたまた、「老後 こんな暮らしがしたいランキング」なるもの をやっていました。番組の翌日、私のサイトのアクセス数が数倍に急増して、 ありがたいのですが、どうして製作者側は、あんな切り口でしか、番組を構成 出来ないのでしょうか?
家の広さと価格、そして生活費だけを強調し、安いの連発
実際に定年退職した人々(私も含めて)は、解っているのです。 定年後の暮らしとは、そんなお金の問題ではなく、生活の質の問題であることは。

それにしても・・・・
・バリのあんなブドグルの田舎で何をして生活するのですか?
・お手伝いさんに月給3万円ですって、アホか?
・ワイキキのホテルで1か月1000ドルは、普通はないです。
・ワイキキのコンドの1700ドルは長期契約の1か月分です。
・海外にいても、日本の税金・保険料等は発生しています。

海外ロングステイとは、時間の長さではなく、旅、滞在のスタイルの仕方。 そして、老後の暮らし方とは、費用ではなく、その生活の質の問題だと思うのですが・・・・
それには、かなりの財政的な裏付けが必要な事を、老後を考える若い世代に伝えるのが、 メディアだと思うのですが・・・・・でもこのTBSの番組は報道ではなくバラエティだもんね。


2011 4 11 震災救援合同バザー 鎌倉からエールを



3.11大地震により大きな被害をこうむった被災地の人々に、鎌倉市民の心を結集して、 その救援活動の一端を担うために、鎌倉市が今後展開する被災者支援の募金に協力する、 合同バザーを実施することになりました。
鎌倉ユネスコ協会の呼びかけで、鎌倉市、社会福祉協議会、 そして、私が所属している、鎌倉市市民活動センター運営会議が共催することになりました。

日 時:2011年5月7日(土)10:00~15:00

(雨天の場合は5月8日(日)に順延)

場 所:鎌倉市役所 本庁舎大駐車場

私達は、『古本市』を「セカンドブックアーチ」さんのご協力で行います。
お近くにお住まいの方、是非いらして下さい。


2011 4 17  "fly-jin"とは、知ってますか?


Have you heard the term "fly-jin"
what do you think it mean
今週の英語教室、入ったらホワイトボードに上記の文章が書かれていました。
単純に訳すと、"fly-jin"って言い方を聞いたことが有る?、どんな意味だか解る?
"fly-jin"ってなんだ????
6年来の私の英語の先生というか、お友達のJoeの説明で納得。
「jin」は外人のjin、flyは文字通り、飛ぶ、「飛ぶ外国人」つまり、日本から 飛ぶ、この場合逃げる外国人、と云う新語(newly coined word)です。
"Flyjin" is a newly coined word for the people escapeing form Tokyo after Earthquake.
最近、頻繁に海外のメディアで盛んに使われて おり、日本に残っているJoe達の間では、やや軽蔑した云い方だそうです。

今日のBS朝日のニュースでも、3月の海外から観光客が前年比-50%減と報じて いました。私はもっとマイナスだろうと思ってましたが、良く持ちこたえて いると思います。

一時は東電をボロクソに感じていましたが、最近は哀れになってきています。 プラント系、電気設備系、建築系の元エンジニアと昨日話す機会がありました。
元部下や、知り合いの会社の多くが、この東電原発に何らかの関わり合いをもって います。
一次側電源が確保されたからと云って直ぐに、ポンプが運転出来ないことなんか、 設備・プラント・電気を現場でやってきた人間なら誰でもわかります。
それが、高濃度放射能で汚染されたなかでの作業ですから、想像を絶する困難が 伴っているはずです。
リタイヤした元エンジニアたちとの話ででてきたのは、俺たちもう10才若かったら 、こんな所で酒飲んでいないで、FUKUSHIMA-50としてやっているよな。

私達の後輩の計装・電気・プラント・設備のエンジニア、職人さんたちは、今も 劣悪な環境のなかで、「俺たちがやるしかないよな」と頑張っています。

今更、政府や東電の悪口を云っても仕方ありません。
私達の仲間達、頑張って、くれぐれも自分の体・家族、仲間を大切に。ダメだと 思ったら、さっさと逃げ帰って来て下さい。


2011 4 25 ようやく、我が家の炬燵を片付けました。

4月も二十日を過ぎて、外はポカポカ陽気です。
東南に面する私たちの共同住宅の部屋のリビングは、朝から日が差し込み冬でも暖かく、春には目の前の 桜が、早咲きの彼岸桜から、染井吉野・八重桜と長い間楽しむことができます。
しかし、私の書斎・パソコン仕事部屋は北東に面している為、寒いです。
確かに、コンクリート造りの共同住宅は一般一戸建てと違って、保温性が良いので暖房は、一冬をとおして 炬燵だけで済んでしまうのですが、12月にだした炬燵一度入ってしまうと、なかなか抜け出せません。
特に、夕食を和室の炬燵で摂るとそのまま横になり、グータラな生活に陥ってしまいます。

思い切って、昨日日曜日和室の炬燵を取り払いました。
全国的に見て、遅すぎるのか、早いのか解りませんが、少なくとも、節電にはなるでしょう。 東京まで40分、新宿55分、横浜15分、成田空港135分のロケーションの最寄駅 から徒歩10分で画像のような環境です。
これが鎌倉に住む最大の理由です。

いかに、年間を通じて海外にいる時間が長いといっても、やはり日本にいる時間のほうが圧倒的に長いのです。
そして、それは、年を取る従って多くなるのですから、海外のロングステイ先を考える以上に、定年後、老後の居場所探しは重要です。 今のところ、ここは気に入っています。再び動くかどうかは、カミサン次第かな。


2011 4 27  自宅の標高と海岸からの距離を調べる

先日の我が共同住宅の管理組合総会で、津波に対しての予防措置について、質問が出ました。 その時に、私達の家の標高が何メートルであるか?誰も知りませんでした。
解らない事、知りたい事は、このご時世googleれば良いので、早速調べてみました。 地図上の自宅の標高を調べるは簡単です。
マピオン の地図の自宅の上で右クリックすると、下記の画像が表示されて、標高が書いてあります。
  標高10mしかないのか、我が家は。


今回の東日本大震災では、海岸線から10kmまで、津波が到達したようです。それでは、我が家は 海岸から、何キロ離れているのか?
最寄の海岸からの距離を調べるには?
これもマピオンのキョリ測で 測れます。もともと散歩やジョギングの為の機能のようですが、自宅から海岸までの道路や、川に 沿って、マウスをクリックしていくと、距離の合計が表示されます。
相模湾で地震があった場合、最も可能性が高い、江の島海岸から柏尾川に沿って計測すると7.8km でした。
標高10m+共同住宅の階高+海岸線よりの距離を冷静に判断すると、まあ我が家は大丈夫でしょう。


2011 4 28  大震災CMのパロディが流行っています。


「大丈夫?」っていうと、「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。

東電の「思い」は見えないけれど、
「思いあがり」は見える。

「心」はみえないけれど、
「下ごころ」は見える。


震災CMパロディ動画 こだまでしょうか?
動画サイトユーチューブでヒットしている震災CMパロディ動画です。
最後の「いいえ、枝野です。」が少し彼に可哀そうな気がして仕方ありません。 しかし、「いいえ、菅です。」や「いいえ、東電です。」 では、やはり言葉の収まりが悪い。

何度も、ブログなどで発言していますが、政府・保安院・東電・原子力学者を今更非難、中傷しても仕方ありません。
私達に 今出来る事は、現場で働く人々が如何に安全に働けているかを、監視するです。
政府も東電もゼネコンも、サブコン・メカコンも、協力会社作業員に強制はしません、お願い・要請するだけです。
しかし彼らにとって、要請は命令と同じ 意味なのです。技術者のプライドと云うものをくすぐられ、「誰かがやらねば」の想いにさせられているのです。

何故、現場にいないのにそんな事解るの、それとも想像?
いいえ、私たち団塊世代のサラリーマン技術者は今まで、予算的・工程的・技術的に苦しい、厳しい現場をづっとそうやって協力会社に 押しつけて来た張本人だからです。

Nishizawa Akira Allrights.Reserved  Since 2003.1.27