山行記録


<山行報告書まとめ> コース状況やタイムの参考に

[猫屋敷山行データベース]

<海外遠征編>

[ボスの部屋(ローツェ南壁)]  [ かつお日記 〜イタリーより愛を込めて〜 (ヨーロッパアルプス、ドロミテ)]

[〜Pull & Toshi Climbing Report frm North America〜]


2018年度

国内の登山活動 : 写真を交えた報告はこちら

2019/3/23 椿岩 フリークライミング 
2019/3/19〜21 八ヶ岳 アイスクライミング
2019/3/2 鈴鹿 国見岳 
2019/2/17 小秀山 アイスクライミング
2019/2/3 御在所 アルファルンゼ アイスクライミング
2019/1/26〜27 中央アルプス 上松尾根〜木曽駒ケ岳
2019/1/13 鈴鹿 御在所
2019/1/6 白くら フリークライミング
2018/12/29〜2019/1/3 冬山合宿 その2
南アルプス 三伏峠〜塩見岳〜間ノ岳〜北岳〜池山吊尾根
2018/12/30〜2019/1/1 冬山合宿 その1
南アルプス 椹島〜千枚岳〜悪沢岳〜中岳〜前岳〜赤石岳〜赤石小屋〜椹島
2018/12/31 鈴鹿 藤原岳
2018/12/25〜26 八ヶ岳 天狗岳
2018/12/15〜16 八ヶ岳 赤岳鉱泉〜行者小屋〜赤岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉
2018/12/8〜9 中央アルプス 池山尾根〜空木岳
2018/12/3〜4 北アルプス 新穂高〜笠ヶ岳
2018/11/23〜24 北アルプス 早月尾根〜早月小屋まで
2018/11/18 鈴鹿 御在所
2018/11/11 鈴鹿 鈴鹿の上高地、ブナ清水周遊
2018/11/4 南アルプス 黒戸尾根〜甲斐駒ケ岳
2018/10/27〜28 南アルプス 鋸山
2018/10/2 大谷山、弥勒山(春日井三山)
2018/9/28 南アルプス 赤石岳
2018/9/23〜24 北アルプス 赤沢岳
2018/9/22〜24 北アルプス 唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳
2018/8/18〜20 北アルプス 餓鬼岳、唐沢岳
2018/8/11 中央アルプス 木曽駒ケ岳、宝剣岳
2018/7/14〜15 南アルプス 甲斐駒ケ岳
2018/7/14〜15 八ヶ岳 北横岳
2018/6/3 笠置山 フリークライミング
2018/5/20 鳳来寺山 フリークライミング
2018/5/20 瑞浪 フリークライミング
2018/5/20 中央アルプス 池山尾根〜空木岳
2018/5/6 鳳来寺山 フリークライミング
2018/5/4 鳳来寺山 フリークライミング
2018/4/30 鈴鹿 入道ヶ岳〜鎌ヶ岳




ここからは山での写真を交えた会員の山行報告になります。





2018/12/29〜2019/1/3   冬山合宿 その2
南アルプス 三伏峠〜塩見岳〜間ノ岳〜北岳〜池山吊尾根
(堀尾さんより報告)
途中避難小屋でご一緒した人から、大門沢の下降の吊り橋が台風の影響で壊れているとの情報を頂き、岩田くんの体調も考慮して北岳までの行程で池山吊尾根から下降しました。




2018/12/30〜2019/1/1   冬山合宿 その1
南アルプス 椹島〜千枚岳〜悪沢岳〜中岳〜前岳〜赤石岳〜赤石小屋〜椹島
(コーヘイくんより報告)
林道歩きが長く、ゲートに着いたのは21時になってしまいました。


   




2018/12/31   鈴鹿 藤原岳
(三浦さんより報告)
藤原岳から全員満腹で下山しました。





2018/12/15〜16   八ヶ岳 赤岳鉱泉〜行者小屋〜赤岳〜硫黄岳〜赤岳鉱泉
(池田さんより報告)
稜線の風は強かったですがお天気も良く、スケジュール通りに行けました。
(
伊藤さんが謎の頭痛に襲われていましたが…)
真野さん曰く例年より随分雪が少なかったとのこと。アイスキャンデーも殆ど出来てない感じでした。
本山行中はロープを出す機会はありませんでしたが、昨日テント近くで懸垂の練習して頂きました。


 




2018/10/27〜28   南アルプス 鋸山
(コーヘイくんより報告)
バスから見る紅葉がとても綺麗でした。





2018/9/28   南アルプス 赤石岳
(コーヘイくんより報告)
天気はそんなに悪くなかったですが、林道が通行止めになるかも、と常連の人が言っていたので、下りることにしました。





2018/9/22〜24   北アルプス 唐松岳〜五竜岳〜鹿島槍ヶ岳〜爺ヶ岳
(池田さんより報告)
1日目の午前中は霧雨とガスでしたが、それからは天気が回復し、景色もよくて気持ちの良い山行でした。
雲海が毎日朝は西に、夜は東にいっぱいでした。




[ページトップへ]