1.アメリカの住所表記の方法と「263丁目」
日本の都市では「○丁目」という住所表記が一般的ですが、これらの中で最大の数は、帯広市の西十五条南41丁目です。しかし、アメリカにはこれよりずっと大きな「丁目」があります。
まずは、こちらのリンク先の地図をご覧ください。
地図上に見える"263 Street" 日本語に直訳すれば「263丁目」ですが、ニューヨークのブロンクス区(松井の所属するヤンキースタジアムのある区)にあります。地図の東側にブロードウェイ(Broadway)というのが南北に走っていますが、これが、ミュージカル劇場で有名なマンハッタンの「ブロードウェイ」の成れの果てです。ニューヨークの中心であるマンハッタン島の場合、東西に走る道を、南から順に、1st
Street、2nd Streetと命名しており、この命名方法が、川を隔てた対岸のブロンクスにまで影響して、通し番号がついているため、263などという大きな数字になっているのです。
アメリカの住所表記は、ある区域を「町・丁」とするのではなく、道路単位で表示します。よって、必然的に国内のあらゆる道(!)に名称がついています。こうした表記は欧米の主流です。住居番号のつけ方は、道路の片側が奇数、反対側が偶数で、長い通りになると1000番地を超える例も珍しくありません。住居番号は、同じ道路でも隣の市町村に入るとリセットされ、また1からはじまります(通りの名前は普通は変わらない)。
また、住所表記の順番は日本と逆で、
1.番地
2.町名
3.アパート、マンションの部屋番号
4.市名(ニューヨーク市の場合は区名)
5.州名(2文字の略称:USPS(アメリカ郵政事業庁)指定)
6.郵便番号(ZIP Code)
という順番になります。(3.の位置がややこしい…)
日本語にあえて訳せば、
1 West 263rd street #101, Bronx, NY 10471 は、
「郵便番号10471 ニューヨーク州ブロンクス区西263丁目1番地101号室」
となります。ちなみに、「#」は「ナンバー」と読みます。「No.」という表記はイギリス表記で、アメリカでは使いません。
※厳密には、ここでいう「番地」とは日本の「住居番号」に相当すると考え、「1番地」ではなく「1号(住居番号)」と訳すのが適切かも知れません。
|