東人の出戻り浜生活関東の四国関東の四国(2)

関東の四国(2)


四国デスティネーションキャンペーン

 電車の車内広告の中で、JRの観光PRもよく見かける。
 ペーパーラジオと言われる車内広告にて四国観光のPRがあり、見入ってしまった。
 
 
 2003年10月1日〜12月31日までの期間、「四国デスティネーションキャンペーン」を開催しているとのことで、四国各県の秋祭りを紹介していた。
 
 金比羅宮例大祭
 美馬町の獅子舞
 土佐の神楽
 西条祭り
 
 四国の中でもあまり知られていない祭りもあるが、このような祭りがあったこと、また、愛媛県では新居浜の隣の西条祭りが挙がっていることで興味を惹かれた。
 
 


とにかく スゴイ こんぴらさん

   通勤で利用している駅の改札出口にて、こんなシールが貼られているのを見かけた。

 とにかく
  スゴイ
   こんぴらさん
 
  
 改札を通り過ぎる一瞬の間であるが、目に留まった。
 改札を出てからも、金比羅さんの何がスゴイのか、疑問に思いながら歩いていた。
 他の人も同様に感じているだろう。
 
 正直な話、四国に住んでいながら、金刀比羅宮の近くまで行っても、石段を上がってお参りをしたことは無かった。
 金刀比羅宮に続く石段の長さがスゴイのだろうか?。
 スゴイものを見ずに関東に戻ってしまったのだろうか?。

 何がスゴイのかの答は金刀比羅宮に行ってみて見つけ出すものだろうが、何かと気になるキャッチコピーである。
 
 


しあわせさん。こんぴらさん。

   2004年の9月に、通勤で利用している駅の改札出口に、こんなシールが貼られているのを見かけた。
 
 しあわせさん。 こんぴらさん。
 
 一年ほど前には「とにかく スゴイ こんぴらさん」のシールが貼られたことがあったが、1年に一度、金比羅さんの広告を出すのだろうか?。
 
 幸せな人に金刀比羅宮に来ることを呼びかけているのだろうか?
 金刀比羅宮に行けば、幸せになれるということだろうか?。
 あるいは、多くの人が来てくれると、金刀比羅宮が幸せということだろうか?。
 
 山の木々をバックに、やわらかい平仮名が並び、都会の喧噪の中での清涼剤となっていた。
 
 駅の改札口のシールは、約1週間で別のものに変わっていた。

  
 2004年12月1日より、羽田空港の第二ターミナルビルがオープンし、全日空の便は第二ターミナルから発着するようになった。
 
 全日空の飛行機で出張することになり、出発を待つ間にターミナルビルを見て回っていると、50番台のゲートに通じる通路で「しあわせさん。 こんぴらさん。」の電飾板を見かけた。
 この辺りから、四国行きの便が出るのだろう。



  

四国の入口

 羽田空港の第二ターミナルビル内で、
しあわせさん。こんぴらさん。
の電飾板と並んで、
「時速10kmの世界に おいでんかなもし
坊ちゃん列車の走る城下町
という松山の観光案内が設置されていた。
 
 さらに、
ようこそ 観光 ・ 健康 ・ 信仰 の讃岐路へ
と書かれた 讃岐うどん のカトキチの広告も並んでいた。
 
 ここは、もう四国の入口となっていた。


  
 その後の2005年6月に羽田空港に行くと、「こんぴらさん」の電飾板は、
見どころ
いっぱい。
こんぴらさん。

 となっていた。


見どころいっぱい。 こんぴらさん。

   2005年の9月にも、東京都内のJR改札口に金刀比羅宮の宣伝シールが貼られていた。
 今回は、野鳥の写真をバックにして、
 「見どころいっぱい。 こんぴらさん。」
 
 2003年は「とにかく スゴイ こんぴらさん」
 2004年は「しあわせさん。 こんぴらさん。」
 
 毎年、9月に金刀比羅宮が東京に宣伝を出している。
 
 金刀比羅宮は文化財の宝庫と言われている。
 「見どころいっぱい。 こんぴらさん。」の意味はこれまでのものよりわかり易い。
 野鳥をバックにしているのは、文化財だけではなく、自然環境も見どころであると強調したいのだろうか。
 
 「見どころいっぱい。 こんぴらさん。」のキャッチッコピーは、少し前から羽田空港の電飾板でも見かけていた。