7月13日 レーク タホ Lake Tahoe
39号線を南下Californiaに入ると同じ道が139号と名前が変わる。朝からMt. Shasta 4,317mが西に見える。Crater Lake からも見えたがさすがに4,000m級の山は大きい。299号に入り、Alturas からU-395を南下する。荒涼な地帯が森林に変わり、Honey Lake を過ぎるとSierra Nevada 山脈の西側を走る。RenoでI-80を西へTruckeeから南下して Lake Tahoe Crystal Bay 別荘地域を通って、湖畔4分の1を時計回りで走る。湖水はよく澄み、リゾート地域だけに施設が整っている。Carson City からGardnervilleまで足を伸ばして、泊まる。メキシコレストランで夕食。
![]() |
シャスター山4,317m Mt.Shastaが段々小さくなった。 |
![]() |
![]() |
LAKE TAHOE リゾート地区で左写真の奥の山には |
![]() |
![]() |
宿泊Grandnervilleのモーテル モーテルのベンチで夕陽に乾杯 |
![]() |
7月14日 モノ湖と川湯 MONO LAKE&Hot Springs in River
U-395をさらに南下する。道は長い上り坂で Yosemite の北側の山を西側に迂回して、Mono Lakeを見下ろす峠に出る。Lee Vining のVisitor Center には遊歩道がある。
塩湖全景を眺めながら歩いてみた。島が二つあり、塩で覆われている。
120号線を使って大きく迂回して、南湖畔のSouth Tufa という所に行く、奇岩の名所である。太古は湖面水位が今より3m上にあり、湖底から噴出したガスとともに石灰柱状岩ができたらしい。干上がって奇形・異形の岩が現れている。男が一人遊泳していた、死海ほどではないが相当の浮力がある。さらに南下して、Mammoth Lake の飛行場脇を奥には入ると温泉が湧き出しているという情報があり、道を探す。悪路を進むと結構往来がある。ついに発見、駐車場・脱衣場(Rest Room)完備で多数の人が来ている。川底を覗き込むと川岸に別府の地獄池のようなものが見える。早速、水着に着替えて川に下りる。川の真ん中に噴出箇所がある、噴出水は適温で危険性はない。下流側から近寄って体を沈める。噴出箇所はえぐられて深い。西に4,000m級のYosemite の山を仰ぐ川湯は最高だ。何か黒い棒のようなものが川面でピョンピョンしているトンボにしては大きいと思っていたら、蛇だった。野趣豊かな川湯である。先のオアシスBishopに入り、昼食 のメキシコレストランにはローマ法王の写真があった。同じ町のモーテルで泊まり、スーパーの食材で夕食とした。
![]() |
山道をとおりモノ湖が見える モノ湖の奇岩 MONO LAKE |
![]() |
![]() |
モノ湖からヨセミテの山々を見る モノ湖で泳ぐと体が浮く |
![]() |
![]() |
マンモスレークの荒野にある これが待望の川湯 HOT Springs |
![]() |