 |
インターステート17号線
フェニックス−セドナ間
アリゾナ州
★★★★
「い、家が!!」 |
自分としては、旅行中一番びっくりした出来事で、思わず走行中の車から写真を撮ってしまいました。後ろには"OVERSIZE
LOAD"の表示が…。ちなみに、左半分しかないように見えますが、右半分はこの前を走っていました…。なお、この手の移動式の家は、通常の家より価格的にはむしろ安いです。 |
 |
サワロ国立公園
ツーソン
アリゾナ州
★★★★
火山噴火か?!
|
こちらは、アリゾナ州のサガロ国立公園内の写真です。火山の噴火のように見えますが、実は、この写真を撮る数日前に、キャンプ場の火の不始末から発生した山火事です。雨が全く降らない6〜7月ということで、火勢は衰えずこの後1ヶ月ほども続き、アメリカ国内では大規模な山火事として大きく報道されました(2003年)。
|
 |
とあるスーパー内
ボストン郊外
★★★
誰が食べるんだか… |
2004年のNFL(プロフットボール)で優勝した地元・ニューイングランドペイトリオッツ応援のケーキです。アメフトのフィールドらしく、ケーキ表面はまぶしい芝生の緑…って、かなり体に悪そうなケーキです。映画「羊達の沈黙」の最終シーンで、FBIのマークをかたどった黒いケーキを見て、よくこんなケーキ食べるな…と思いましたが、実際、アメリカではこの手のケーキが結構販売されていて、しかも売れています…。ほかには、セサミストリートのクッキーモンスターの青いケーキなども売られていました。 |
 |
"Zzyzx Road"
インターステート15号
カリフォルニア州
★★★
これ、何て読むの?! |
ラスベガス−ロサンゼルスを結ぶ高速道路(Interstate
#15)沿いの看板です。モハーベ砂漠の真ん中に、突如意味不明な出口案内が! この地名、「ザイゼックス」と読むそうで、100年ほど前にこの地で温泉を掘り当てた人が「インパクトのある名前」ということで考えたとか。現在は温泉はなく、カリフォルニア州立大学の研究所があります。 |
 |
インターステート10号線
フォートストックトン付近
テキサス州
★
風力発電機群
|
テキサス州西部は比較的平坦な半砂漠地帯が続きます。このため、台地状になった岩山の上に、風力発電施設が立ち並ぶ光景を見ることができます。
|
 |
USルート95号線
アマルゴサバレー付近
ネバダ州
★★★
蜃気楼? |
ラスベガスから北東に約100km、デスバレーに向かう途中の、本当に何も無い直線道路で撮影したものです。日光がジリジリと照りつける7月の真昼ですので、この時の気温は40度以上、路面の温度はそれ以上です。岩山は彼方に見えるのに、その下にある道路は先が途切れたように見えます。 |
 |
ロンバルドストリート
サンフランシスコ
カリフォルニア州
★★
「世界一急な坂道」 |
知る人ぞ知るサンフランシスコの隠れた名所(?)、ロンバルドストリート。プレシディオを起点として街を東西に走る道路ですが、フィッシャーマンズワーフの南あたりで非常に急な斜面に差し掛かり、真っ直ぐだと傾斜がきつすぎるので、蛇行しながら坂を下っていきます。左の写真は、坂の頂上付近から見下ろしたものです。本当に世界一かは怪しいですが、花壇などがきれいに整備されています。変わったもの好きの方には一見の価値があります。 |
 |
インクライン・レールウェイ
チャタヌーガ
テネシー州
★★
「世界で一番急な鉄道」 |
テネシー州南部・チャタヌーガの郊外、ルックアウトマウンテンを登る登山鉄道。頂上付近の勾配(72.7%)は、旅客用鉄道としては世界一急な勾配となっています。確かに、車両自体勾配に合わせて相当斜めに作ってあります。この鉄道、片道でも往復でもほとんど値段が同じため、頂上駅でほとんど誰も降りず、したがって、山の上から下に乗ろうとすると、何時間も待たされることもあるようです。近くには、洞窟の中にある滝(ルビーフォールズ)を見るツアーもあります。 |
 |
ユニオンパシフィック鉄道
化石の森国立公園付近
アリゾナ州
★★
何か、長くないですか…
|
こちらは、勾配でなく長さ。アリゾナ州北部を東西に走るユニオンパシフィック鉄道の貨物列車です。機関車だけで4両、貨車の数は数えていませんが200両以上はあったと思います。このあたりは非電化区間ですが、モニュメントバレー近くの超過疎地帯には、一部電化区間がありました。なぜ電化されているのかは謎ですが…。
|
 |
ロッキーの足跡
フィラデルフィア美術館前
ペンシルベニア州
★★
映画を見た方なら… |
フィラデルフィア美術館の正面玄関前の広場、Earkins
Ovalへ降りる階段の直前にあります。映画「ロッキー」の中で、主人公(シルベスター・スタローン)がトレーニングでこの階段を駆け上がり、重厚な神殿風の美術館をバックに、両手を上げたシーンの撮影場所(の足形)です。私はこれを見つけるため、周辺をうろうろしてしまいました…。 |
 |
バンクーバー
ブリティッシュコロンビア州
★★★★
犬達に告ぐ! |
なんだ、普通の看板じゃないか、と思ったら…うーん、さすが動物を大事にする国カナダ、当事者に直接語りかけてますねえ。(Kさん提供) |
 |
カナダ某所
★★★★
何のための看板?! |
ごく普通の看板に見えますが、そんなに危険なんでしょうか? というか、そもそも、何のためにこの看板を立てたのか、すごーく疑問です……と思ったら、一応、本来の目的も書いてあるようです。面白いユーモアを考える方がいらっしゃるようで…。(Kさん提供) |
 |
メキシコ湾岸
ルイジアナ州南端
★
ハリケーン対策 |
ルイジアナ州の南端、メキシコ湾に面する海岸地帯の家です。川の氾濫や高潮に備えているのか、どの家も地下室はなく、入り口はかなり高く作ってありました。 |
 |
ボストン郊外
マサチューセッツ州
★★
車の雪かきに1時間… |
東海岸北部の冬は、マイナス15度くらいまで冷え込むこともあり、時折西からやってくる低気圧により、何度か「ドカ雪」が降ります。12月に丸一日降り続けたこの時の雪は、40センチ以上に達し、我が家の車もこのとおり…。大雪警報が発令されると、道路は駐車禁止になる場合が多く、我が家の前の道も「片側駐車禁止」になるのですが、この「片側」というのは、「みんなが停めていない方(多数決)」、つまり毎回変わるので、他の車が逆側に移動してしまうと、いつの間か駐車禁止になる場合があります。このときは、一晩放っておいたら、朝に駐車違反の切符を切られていました…。 |
 |
ラピッドシティ
サウスダコタ州
★★★
有名なファミレス…あれっ? |
4人の大統領の顔が山で彫ってあるマウント・ラシュモアで有名なラピッドシティ郊外で偶然発見しました。あ、アメリカのこんなところにもデニーズがあるじゃん…と思ってよく見たら違う! ちなみに、看板のデザインまでアメリカのデニーズと同じです。いいんでしょうか…。 |
 |
ボストン郊外
マサチューセッツ州
★★
物干し状態の信号機 |
アメリカの道路は、日本に比べて街灯が少なく、夜の運転には注意が必要です。もう1つ、日本と違うと感じるのは、信号のつくりがいい加減(に見える)ということです。この交差点、すべての信号機が「物干し竿」状態です。撮影時は風がかなり強かったので、信号機がゆらゆら揺れています。落ちてきたりしないのでしょうか…。 |