 |
Downtown Montreal
ダウンタウン・モントリオール
モントリオール
ケベック州
★★★★
新旧混合の中心街 |
ケベック州最大の都市・モントリオールのダウンタウン中心部は、シェルブルック通り沿いの高級ホテル、ブランド店、その東に広がる巨大な地下街(アンダーグラウンドシティ)が主な見どころです。地下街は厳冬期に外に出ないで移動できるというコンセプトで、カナダの大都市では一般的ですが、モントリオールの規模は特に大きく、大阪駅周辺や名古屋の栄周辺並みです。一方、地上に出れば、真新しいビルのすぐ隣に古い教会が建つというコントラストが楽しい街並みです。20世紀初頭に「悪徳の街」と呼ばれていたとは想像できないほど、美しく活気のある都市です。 |
 |
Old Montreal
オールド・モントリオール
モントリオール
ケベック州
★★★★
石畳の旧市街
|
中心部からやや北東、地下鉄シャン・ド・マルス駅周辺は、300年以上前に開かれたという歴史地区です。静かなたたずまいを見せるいくつかの教会と、石畳の小道沿いに軒を連ねるお洒落なお店(左の写真外・反対側)が目を引きます。比較的シックな雰囲気は他のカナダ・アメリカの都市にはないもので、むしろヨーロッパ的といえます。周辺にある市役所もなかなか壮麗な作りで、立ち寄る価値ありです。
|
 |
Olympic Stadium, Montreal
オリンピックスタジアム
モントリオール
ケベック州
★★
「商業主義」前夜の遺産
|
1976年夏のオリンピックの開催地。しかし、資材調達の不備や資金不足などから、完成したのは1990年。当の五輪も莫大な赤字を出し、市が何年も税金で返済し続けるはめになりました。テレビ放映権やスポンサー収入によりオリンピックが「金のなる木」になったのは、1984年のロサンゼルスオリンピック以降です。斬新なデザインの塔は、斜塔としては世界最高の高さ(190m)を誇る展望台です。大リーグ・モントリオールエクスポズの本拠地であるとともに、動物園、植物園が併設されています。
|
|
St. Joseph's Oratory
聖ヨセフ大聖堂(1)
モントリオール
ケベック州
★★★★
急斜面沿いの巨大聖堂 |
中心部から西へ約5km、高台の上にあります。入場無料(任意の寄付)ですが、斜面に張り付いた5階建ての大聖堂で、内部はエスカレーターで登る(!)という珍しい建物です。巨大な建築に必要な資金の調達にあたっては、20世紀前半に多くの難病の患者を救ったというアンドレ修道士の「伝説」の影響が大きかったようです。現在も「ご利益」を求めてか、多くの巡礼者が訪れます。 |
 |
St. Joseph's Oratory
聖ヨセフ大聖堂(2)
モントリオール
ケベック州
★★★★
お勧め夜景ポイント |
その、大聖堂の一番上にあるドーム前のテラスから、市街地を眺望した写真です。高層ビルの並ぶダウンタウンは写真外(右側)にあたり、見晴らせないのですが、それでも十分に美しい夜景を堪能できます。 |
 |
Le Chateau Frontenac
シャトー・フロントナックホテル
ケベックシティ
ケベック州
★★★★★
ケベックシティのシンボル
|
ケベック州の州都はモントリオールではなく、ケベックシティになります。人口約17万人とそれほど大きくない都市ですが、セントローレンス水路沿いの急斜面に位置する旧市街は、建物・雰囲気ともに世界遺産に相応しく、カナダ東部一押しの観光ポイントです。ここは、独立直後のアメリカからの攻撃に備えた城砦(シタデル)に囲まれた要塞都市でもあります。写真のシャトー・フロントナックホテルは要塞とは別で、1893年建築の、城をイメージさせる高級ホテルです。
|
 |
Terrasse Dufferin
テラス・デュフラン
ケベックシティ
ケベック州
★★★★★
ケベック旧市街を一望 |
上の写真を撮った場所から視線を右に転じ、展望台からセントローレンス水路をバックに旧市街を見下ろしたショットです。赤、黄色、水色と、パステル調の屋根が並ぶ街並みは、まるでおもちゃのような印象を受けます。このようなカラフルな家並みは、私は他で見たことがありません。 |
 |
Centre de la Ville, Quebec
ケベックシティ歴史地区
★★★★★
世界遺産の街並み |
展望台から坂道(フニクラ=ケーブルカーもあります)を通って旧市街の中にやって来ました。たまたまお祭り開催中だったこともあるのですが、非常に活気のある地区でした。言葉に関していえば、ホテルやお店関係は英語で大丈夫でしたが、駐車場の受付など、一般の方はフランス語オンリーの方もかなりいました。 |