![]() |
![]() |
香澄公園の西側(新津田沼駅寄り)から入ると、 木々に囲まれた大きな広場があった。 |
簡単な運動用具が配置されているフィットネス広場 |
![]() |
![]() |
フィールドアスレチック遊具のある「とりでの丘」 | 水深40センチメートルのジャブジャブ池 |
![]() |
野外炉が設置されているピクニックの丘。 多くの人が利用していた。 ここの利用については予約が必要。 〈予約受付日時〉・・・毎日午前9時〜正午(土曜・日曜・祝日も受け付け) 〈予約開始日〉・・・市内〜利用日の2か月前から 市外〜利用日の1か月前から 〈申込み先〉・・・香澄公園管理事務所 電話:047-454-1823 |
ハーブなどの臭いを発する植物を集めた 「香りの広場」 |
![]() |
![]() 花菖蒲園 |
当園の花菖蒲は明治神宮御苑より株分けを受けたものです。 この品種は江戸菖蒲が主であり花期が早咲種、中咲種、晩咲種とあるため、五月中旬から六月下旬まで清楚な姿を見せてくれます。 明治神宮御苑花菖蒲の由来は、明治19年明治天皇がはじめて御苑に行幸になり、この地の野趣溢れる閑寂な武蔵野の風趣が御意に召されました。 その後、皇后陛下のために特に御心をつかわれ、散策、運動、休憩にふさわしいよう御苑の模様替えをお命じになりました。 そして、御苑北位には花菖蒲園を計画し、明治天皇自らも図面にお手入れになり、花菖蒲をお手植えされたと伝えられています。 習志野市
|
![]() |
![]() |
![]() |
きれいに植樹された林の中の小径 |
![]() |
東側にある広場では、多くの人が犬を遊ばせていた。 |