バイクに乗ろうぜ!

MAW教習所に通うの巻(第2段階)

第1段階の記録

97年11月21日(金)
「シミュレーター教習を受ける」の段
さて今日から第2段階。と言ってもまずはシミュレーターを使ってブレーキ感覚を覚える教習。
で、シミュレーターを知らない人のためにちょっと解説。

簡単に言ってしまえばゲームのようなもの。だけども本物のバイクと同じ操作を行なえて エンストもするしブレーキをかけた時のショックも味わえる。しかもスピードに合せて風も吹く。 今回使用したのは本田技研で作られた結構高そうな機械。 映像はポリゴンを使用していて町並みも再現されている。 さらに操作を誤ると転倒もする。

といったもの。
今回の教習は前にも述べたとおり「ブレーキの感覚を覚える」というもの。 直線でスピードを上げていき目印のところでブレーキをうまくかけて出来るだけ短い距離で止まろう、 って感じ。 ちなみにうまく止まるにはスピードにもよるけど前後のブレーキのかかる割合がポイント。 前ブレーキは止まるためのもの、後ブレーキはバランスを取るためのもの、だそうだ。 つまり前ブレーキだけだとハンドルを取られ転倒してしまう。それを防ぐために後輪ブレーキで バランスを取りながら上手に止まるってところ。
この教習は3人で受けたのだけど私は2番目に行ったので前の人のミスを見ることが出来たので それなりにうまく出来た。 でも正直なところ本物のバイクよりも難しかったのでありました。

教訓
これはゲームじゃなくてよ。

次回予告
11月25日(火)「第2段階2時間目を受ける」の段


97年11月26日(水)
「第2段階2時間目を受ける」の段
すみませ〜ん、前回の予告日付間違えていましたぁ。

ということで本日26日、ドシャ降りの中での教習。 実は今まで雨が降らなかったことが1回しかない・・・。 雨男の本領発揮ってとこでしょうか?
さてさて、今回のお題目は前回シミュレーターで行ったブレーキの感覚を実際にやってみるってこと。 ハッキリ言ってこのドシャ降りでは転ぶ事覚悟。 でも実際やってみると時速30kmでのブレーキングだったのでなんてことはありませんでした。 後は坂道の通過や交差点の通過、針路変更等々をお勉強。 車の免許もっていて普段からモトコンポだけど乗っている私としては問題無し。
しか〜し!教習所の中では教習所のルールってのがあったのだぁ!!
バイクの場合車と違って教官がとなりに乗っていないぶん気が楽なのだけど、 何処から見ているか分からない。 ちょっと普段の走り方をすると怒られてしまったりする。 まぁ今日は優しい教官だったので問題はなかったのだけど。

こう技能教習のたびに雨降られていてはいいかげん嫌になってくる。 バイト先のバイクに乗っている人に言わせると「安全な走りを心がけられていいんじゃない」だって。

教訓
教官の位置は常にチェック!(笑)

次回予告
11月27日(木)「第2段階3、4時間目を受ける」の段


97年11月27日(木)
「第2段階3、4時間目を受ける」の段
さてさて本日は2時間続けての教習。

まずは1時間め。教習課題は直線狭路コース、通称一本橋。連続進路転換コース、通称スラローム。 それに坂道発進。
最初は簡単に坂道発進をやったのだけど車の免許を持っている私としては問題無かったですね。

次に一本橋。30cmの幅で15mの距離を走行。 普通二輪の場合はこれを7秒以上で通過しなくてはいけません。 ちなみに大型の場合は10秒以上。 つまり低速で安定した走りを練習するわけですね。 ギアは1速、半クラッチを使って走ります。 ポイントとしては下を見ないで出来るだけ遠くを見る。 ニーグリップを確実にして安定感を保ち極力ハンドル操作でバランスを取る。 体重移動でバランスを取るとバイクを押し出すような感じになってしまうので気をつける。
私の場合初めてやってとりあえず渡る事が出来たけどなれれば慣れるほど落ちてしまう、ってところ。 でも教習時間が終わる頃には感じがつかめてきました。

次にスラローム。これはハッキリ言って恐かったです。 いつもモトコンポでステップ擦るくらいに倒して走っているけどやっぱり大きいバイクでいきなりやるには恐かったですね。 スラロームの途中8の字コースで軽く練習して再びスラローム。 だいぶバイクを寝かす感じがつかめたのだけどなんかぎこちないですねぇ。 ポイントとしてはアクセルと後輪ブレーキの加減ですかね。 あまりスピードが遅いとバンク(寝かす)した時に転倒してしまう。 スピードを上げ過ぎると曲がりきらない。この辺が絶妙でしたね。 とりあえず出来るようになりましたけど、とてもバランスが悪いみたいです。

とやっている間に教習時間が終了。うぅ〜ん納得いかない・・・。

さて続けの2時間目。 この時間は前回の復習と屈折コース、通称クランク。曲線コース、通称S字コースの2つ。 前回の復習をやりたいのはやまやまなのだけど、まずはクランク。

クランクの場合は2速で進入、そのまま2速でぬけるっていう課題。 コースの取り方がポイント。これは何度かやっていると慣れてきますね。 私の場合クラッチを切らずに走行してたんですけど、曲がる時出来ればクラッチ切って後輪ブレーキ を使いながら練習をした方が良いとの事。 というのも、教習コースの場合先が見えているからいいけど実際の街中の場合突然人や車が 飛び出してくる事もありえるのですぐ止まれる体制を取っておいた方が良いからなのです。

と、無事クランクが終わって軽く走行してS字に突入。 1度通って「出る時はウインカーを出すんだよ」と教えてもらってそれで終り・・・。
エッ、それだけですかぁ?って感じだけど次回にちゃんとやるのでしょう、きっと。

その後、一本橋とスラロームを少し練習して終了。 うぅ〜ん、まだスラロームが納得いかない・・・。

教訓
アクセルと後輪ブレーキをうまく使おう!

次回予告
12月2日(火)「第2段階5時間目を受ける」の段


97年12月2日(火)
「第2段階5時間目を受ける」の段
さて今回は、今までやって来た事のおさらいと卒業検定で走るコースの走行です。
前回までで納得のいかなかったスラローム。 前回教習後に教官にコツを伝授してもらいそれを試してみました。 なかなか言葉では表現出来ないのだけどアクセルとブレーキの絶妙なコンビネーションとでも言いましょうか、 言われた通りにやってみたところなかなかうまく出来ました。 私の通う教習所でのスラロームの通り抜けは8秒以内(全国一緒かな?)で走らなくてはいけないのだけど、 今日の練習では6秒台で走る事が出来ました。(速ければ良いって事ではないのだけど)
あと一本橋は集中力との戦いですね。クランクも焦らずやればOK。

で、今回の本来の課題の練習コース。
言葉で説明するのは難しいし各教習所によって違うのであまり参考にならないと思うけど、簡単に説明。
まず発進。この時後方を目視で確認して発進の合図(ウインカー)でスタート。間違ってもエンストは出来ないところ。次に一本橋をぬけてスラローム。交差点へ向い、そして右折。次にクランクに入り再び交差点へと向う。交差点を直進で抜けて直線コースへ。 そして最後のS字コースへ。S字をぬける時ウインカーを出さないと減点。
って感じ。
まぁウインカーの合図を出すべきところでは必ず出す。そして各ポイントでは落ち着いて取り組む、 って具合でごく当然の事なんですけど、実際出来なかったりするんですよねぇ。

さて、次回はいよいよ第2段階最終時間。みきわめもらえるかなぁ・・・。

教訓
落ち着いて各ポイントを通過しよう!

次回予告
12月3日(水)「第2段階6時間目を受ける(見極めはもらえるか!?)」の段


97年12月3日(水)
「第2段階6時間目を受ける(見極めはもらえるか!?)」の段
ショックゥ〜!みきわめもらえませんでしたぁ。
まぁ自分としても納得できない面があったのでそれはそれで良かったんだけど、 それよりも納得がいかなかったのが一緒に教習を受けた小僧だぁ〜!
一本橋とスラロームの練習をしようとそのコースに入ろうとしたら横から突っ込んで来て割り込んだ。 もう少しでぶつかるところで危うく私も転倒しそうになった。 うぅ〜許せん!と他人に対して怒りをぶつけるよりも己の鍛練、鍛練。

さて今回は前回同様2段階でやって来た事のおさらい。より安定して正確な走行を目指すというもの。
で、何が悪かったのかというと一本橋がボロボロ・・・。まともに走れたのが2割3割って感じ。 言い訳になってしまうけど今日は今年最高の寒さ、更に朝の教習、という事もあって寒いのなんのって。 十分に準備運動したつもりがいざバイクに乗ってみると体がガチガチ。 肩におもいきり力が入っていたみたいです。 それに気が付いたのが教習終了間近。まぁもう少し練習したかった気もするので・・・。
ただ、次回の教習が一週間くらい開いてしまうのがちょっと問題。 しかも今日より一時間早い・・・。

教訓
冬本番、防寒対策!

次回予告
12月9日(火)「第2段階7時間目を受ける(今度こそ)」の段


97年12月9日(火)
「第2段階7時間目を受ける(今度こそ)」の段
えぇ〜、まず結果から。
みきわめもらえましたぁ〜!
あぁ、なんか道のりが長っかった気がします。 前回からちょっと間が開いてしまったので正直なところあまり良い運転ではなかったですけど。
まずは前回ボロボロだった一本橋。 どうやら私、スピードが遅すぎたみたいです。 7秒以上で渡ればいいところ、10秒もかけていたみたいです。 今回はその辺を注意して一気に登って後輪ブレーキとクラッチをうまく使ってバランスを保つ、という具合でうまくいきました。
その後のスラロームは一番はじめに一度コケてしまいましたけどまぁまぁの出来だったでしょうか。 コツとしてはスラロームに入る時、最初のパイロンから少し離れ気味に進入して次のパイロンと 手前のパイロンの中心より手前を通過していけば後々楽に通過出来ます。 視線は常に先のパイロンを見るようにしていればOK。 この時ニーグリップをしっかりしていればバランスを崩さずにできます。(たぶん)

今回はほとんどこんな出来なかったところを練習してコースは1、2度くらいしかやりませんでした。 でも今まで安定しなかった一本橋とスラロームをかろうじてクリア出来るようになっただけでも進歩ですね。
さていよいよ次回からは3段階。法規走行がメインになってきます。 今まで学んできた事を自然とこなせるようになって一般道を走る気持ちで取り組んでいきます。

教訓
一つ一つの走りを確実に!

次回予告
12月10日(水)「第3段階1時間目、シミュレーター教習を受ける」の段


戻る