プロフィール
上川 武人(かみかわ たけと,1969年6月8日 - ,AB型)
博士(工学)早稲田大学.
技術士(電気電子/総合技術監理部門)(第72774号).
労働安全コンサルタント(電-第554号).
上川技術士事務所 代表.
略歴
1969年 千葉県松戸市生まれ.
宮城県泉市立黒松小学校入学,千葉県八千代市立村上北小学校を経て,広島市立鈴が峰小学校卒業.
広島市立井口中学校卒業,修道高等学校卒業,1992年 早稲田大学 理工学部 資源工学科 卒業 (学士(工学)).
1992年 (株)日立製作所 入社.ソフトウェア開発に従事.1998年 (株)日立製作所 退社.
パソコンインストラクター,資格取得講座講師,テクニカルサポートを経て,
2005年 日立電線(株) 入社.吸収合併により日立金属(株)に転属.会社分割によりAPRESIA Systems(株)に転属.
組込みソフトウェアの開発,プロジェクト管理,品質管理,安全衛生,マニュアル作成に従事.
2017年 放送大学大学院 文化科学研究科 修士課程 修了 (修士(学術)).
2017年 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 博士後期課程 経営システム工学専攻 入学.
2019年 APRESIA Systems(株) 退社.
2020年 上川技術士事務所 開業.
2020年 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 博士後期課程 経営システム工学専攻 単位取得満期退学.
2021年 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 博士後期課程 経営システム工学専攻 修了 (博士(工学)).
所属団体
早稲田大学環境資源工学会 環境資源稲門会
早稲田経営システム工学会
資格
・博士(工学)早稲田大学
・技術士(電気電子/総合技術監理部門)(第72774号)
・労働安全コンサルタント(電-第554号)
・電気通信主任技術者(伝送交換 [専門]データ通信)(第AA05A00470D号)
・第三種電気主任技術者(第44-E709号)
・第二種電気工事士(千葉県第88857号)
・第一種衛生管理者(第60033846821)
・工事担任者(AI・DD総合種(AN06A00722)/デジタル第一種(AS05A02047))
・情報処理技術者(第一種/第二種/初級シスアド)
・実用英語技能検定(実用英検)準1級
・工業英語能力検定(工業英検)2級(第49回試験 優秀合格(10位以内))
・早稲田大学−ミシガン大学テクニカルライティング検定(TEP-test)2級
査読付き論文
・上川 武人,蓮池隆:ボロノイ図と遺伝的アルゴリズムを用いた多目的最適化による焼却施設の適正配置分析 千葉県の北西湾岸地域の事例について
日本オペレーションズ・リサーチ学会和文論文誌 64 (2021): 71-100.
・Taketo Kamikawa,Takashi Hasuike: Multi-objective optimisation of allocations and locations of incineration facilities with Voronoi diagram and genetic algorithm:
case study of Hiroshima City and Aki County.
International Journal of Computational Intelligence Studies 10.2-3 (2021): 99-126.
・Taketo Kamikawa,Takashi Hasuike: Multi-objective optimization of allocations and locations of incineration facilities with Voronoi diagram and genetic algorithm
Case study of northwest bay area in Chiba prefecture
2019 IEEE 11th International Workshop on Computational Intelligence and Applications (IWCIA). IEEE, 2019
・上川 武人,蓮池 隆:二段階重回帰分析を利用した可燃ごみの発熱量計算方法の改善 ―千葉県の事例について―
日本経営工学会論文誌 Vol.70 No.3 , pp.166-177, 2019
学会発表
・Taketo Kamikawa, Takashi Hasuike: Multi-objective optimization of allocations and locations of incineration facilities with Voronoi diagram and genetic algorithm
- Case study of northwest bay area in Chiba prefecture
IEEE IWCIA 2019 (2019 IEEE 11th International Workshop on Computational Intelligence and Applications)
November 10, 2019, Higashi-Senda Campus, Hiroshima University, Hiroshima, Japan
・上川 武人,蓮池 隆:ボロノイ図と遺伝的アルゴリズムを用いた焼却施設の領域割当と立地の多目的最適化 千葉県北西湾岸地域の事例について
日本オペレーションズ・リサーチ学会 2019年秋季研究発表会 2019年9月13日(金) 東広島芸術文化ホールくらら(広島県東広島市西条栄町)
・上川 武人,蓮池 隆:二段階重回帰分析を利用した可燃ごみの熱エネルギー量の予測 ―千葉県の事例について―
日本経営工学会 2018年春季大会 2018年5月26日(土) 名古屋工業大学 御器所キャンパス
特許
(登録)
・ネットワークシステムおよびネットワーク中継装置, 日立金属株式会社, 特開2015-080092, 2013.10
・Network System, Hitachi Metal,US9130940B2, 2013.1
・ネットワークシステム, 日立金属株式会社, 特開2013-150068, 2012.1
(公開)
・認証スイッチ,ネットワークシステムおよびネットワーク装置,特開2021-002178,2019.6
・中継装置, 日立金属株式会社, 特開2016-005146, 2014.6
・認証機能付きネットワーク中継機器及びそれを用いた端末の認証方法, 日立電線株式会社, 特開2010-187314, 2009.2
・ネットワーク機器及びネットワークシステム, 日立電線株式会社, 特開2010-62667, 2008.9
スポーツ
・ランニング(過去の全記録はこちら)
- ウルトラマラソン100km自己ベスト
13時間45分48秒(2018/06/17 2nd日光100kmウルトラマラソン)
- ウルトラマラソン60km自己ベスト
7時間23分48秒(2017/06/04 柴又100K 〜東京⇔埼玉⇔茨城の道〜(第5回))
- フルマラソン自己ベスト(ネットタイム)
3時間52分09秒(2015/04/19 第25回 かすみがうらマラソン)
- ハーフマラソン自己ベスト(ネットタイム)
1時間46分42秒(2011/10/30 第17回 手賀沼エコマラソン)
- 10kmロード自己ベスト(ネットタイム)
46分50秒(2011/01/23 第35回 千葉マリンマラソン)
・スキューバダイビングCカード
PADI:アドバンスト・オープン・ウォーター, ボートダイバー,器材スペシャリスト
DACS:オープンウォーター
その他趣味
・スポーツ観戦(野球,ラグビー,総合格闘技)
・メダカ,ミナミヌマエビ,文鳥の飼育
Copyright (C) 2023 Taketo KAMIKAWA