w3m
w3mとは、ページャ/テキストベースWWWブラウザです。Webサーバ関連の開発において、非常に便利なツールです。利用方法の詳細については、公式サイトをご覧下さい。
■w3mの公式サイト
http://w3m.sourceforge.net/
■w3mのインストール方法
w3mの公式サイト(
http://w3m.sourceforge.net/
)から任意のディレクトリ(ここでは、$HOME/TOOL)にソースコードのアーカイブ(w3m-x.x.x.tar.gz)をダウンロードする。
$ cd $HOME/TOOL
# ダウンロードしたディレクトリに移動
$ tar xzvf
w3m-x.x.x.tar.gz
# ファイルの解凍・展開
(w3m-
x.x.x
というディレクトリが生成され配下にファイルが展開される)
$ cd
w3m-x.x.x
# 展開してできたディレクトリに移動
$ ./configure
# 環境設定
このとき、GC libraryのgc.hがないと、w3mのconfigureが失敗してMakefileが作成できない。(※READMEのInstallationに説明あり。) その場合は、GC libraryを
http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/gc_source/
から、GC libraryをダウンロードしてインストールし、gc.hをインクルードファイルのディレクトリにコピーすれば上手くいきます。
$ make
# コンパイル
$ su
# スーパーユーザに変更
Password: (パスワード)
# make install
# インストール
# exit
#一般ユーザに戻る
$
Copyright (C) 2003-2004 Taketo Kamikawa