![]() |
紅海では石油掘削用のSEPが見られた。スエズ港に近づくとアフリカの海岸が見える。かなり高い山地があり、シナイ半島側も同様である。緑はない。 スエズ港には数多い船舶が集結している。前日に入港して、朝から運河通行のため待機している。(順番待ち) |
![]() |
![]() |
スエズ運河は全長163km、幅200m、深さ22.5mに現在では拡幅・浚渫され、20万トンタンカーも通行できる。5ヶ所のバイパスがあるが大体は一方通行である。リトル・ビスター湖が待機場になっている。
![]() |
スエズ運河の入口付近の風景。運河掘削で掘り出した土砂が積み上げられている。 船から見るスエズの町は洗練された美しい町並みで、緑が多い。モスクの塔が灯台のように見える。 |
![]() |
![]() |
第二次中東戦争のモニュメント、
|
![]() |
![]() |
バイパスを通行する対向船は陸の上にあるように見えます。
|
![]() |
![]() |
アジア、アフリカ両大陸を結ぶスエズ橋
|
![]() |
![]() |
ポートサイト・夜の町の風景 |
![]() |