朝食後、レンターカー返却に出かけた。満タンにしたあとハーツへ向かったが、方向感覚が狂っていた上に一方通行の道が多く時間がかかってしまった。。
なんとか契約時間ギリギリにチェックインした。ハーツの店は最近他の店の跡に移転していた。現地の地図もグーグルアースのストリートビューも昔のまま。
カイコウラで後バンパーをへこましてしまったので申し出た。事故の場所、状況を詳しく説明した。ハーツが保険会社に請求するのに必要なのだろう。
保険を掛けていたので追加料金は一切要らなかった。
運転から解放されて徒歩でぶらぶらクライストチャーチを観光した。
街角のテイクアウトすし店で昼食。シャトルバスで移動して大きなスーパーで買い物した、シカ肉も買った。この店は大きすぎる 販売単位がなんでも大きい。
缶ビールは1ダースが最小でハイネッケンなどは2ダース単位。旅行者にはもう少し小さい店が良い。
一旦モーテルに帰る。2時に本田さんが来てくれて彼の車で郊外を案内して貰った。
クライストチャーチ南方の高台の住宅地Cashmere Hillsの展望台へ行った。視界が少し悪いので遠くの山は少しかすんでいる。
教会のようなレストランがある。Sign of the Takahe である。昨日行ったリトルトンの港を見下ろすところがあった。
クライストチャーチ・ゴンドラへは道路から徒歩で登る。180度の展望が楽しめ昨日見たサウナ・ビーチを上から見ることができた。
昨日の走った道に出たので別の方向の道で半島の先へ行く。1車線の道で時々対向車があるうえに崖淵で気を使うがそれだけ眺めは良い。湾の先端のGodly Headに出た。
クライストチャーチに戻って モナ・ベイルへ案内してもらった。レストランは閉まっていたが、庭園はバラが咲き乱れ、睡蓮の池などある。樹木も大きい。エイボン川畔で鴨が遊ぶところにはパンテーン乗り場もあった。
宿に帰り、本田さんは一旦車を置きに帰り、夕食時に来てもらった。手料理のシカ肉は美味しく出来上がっていた。
明日のタクシーをフロントで予約したら1割引きの券をくれた。