ニューハンプシャー州 (New
Hampshire: NH)
州都:コンコード | ![]() |
人口:1,235,786人(41位) | |
面積:24,032平方km(44位) | |
州成立:1788年(9番目) |
|
![]() |
1987年〜1999年通常プレート* | 1987年〜1999年障害者用 |
|
![]() |
1999年〜現行通常版(タイプ1) | 1999年〜現行通常版(タイプ2) |
![]() |
![]() |
オプショナル(ムース:タイプ1) | オプショナル(ムース:タイプ2) |
![]() |
|
戦争捕虜(Prisoner of War)* | 退役軍人 |
![]() |
![]() |
ディーラー用 | クラシックカー用 |
Live Free or Die: 我に自由を、さもなくば死を! いかにもアメリカらしいフレーズですが、これは、ニューハンプシャー州の公式キャッチフレーズです。80年代以降発行されたナンバープレートに継続して書かれています。 アメリカ独立戦争の英雄であるスターク将軍が、1809年の軍人の同窓会(年次総会)に体調不良で参加できなかったので、当日、代わりにメッセージを寄せました。その中に、"Live Free Or Die; Death Is Not The Worst Of Evils." (自由を、さもなくば死を! 死は最悪のことではない。)という一節があり、これが、自由を求めた独立戦争の精神を表したものとして人々に感銘を与えて有名になり、1945年には州の標語にまでなったものです。 この州、夏はキャンプなどでバカンスをのんびり過ごし、秋はワシントン山の紅葉、冬はスキーと、アメリカ人には結構人気のある観光地(というか保養地)なのですが、目立った観光名所がないこともあり、日本ではあまり有名ではないと思います。ただ、学校で誰もが習う、日露戦争後の「ポーツマス条約」は、ニューハンプシャー州南東部のポーツマスで締結されたものです。 アメリカの税金は州ごとに異なりますが、ニューハンプシャー州は消費税がない(税率ゼロ%)ため、消費税率5%のマサチューセッツ州との境界のハイウェイ付近には酒のディスカウントストアや大型のショッピングモールがずらりと並んでいます。
|