コロラド州 (Colorado: CO)

 

州都:デンバー (Denver)


ロッキー山脈と開拓者

人口:4,301,261人(24位)
面積:269,593平方km(8位)
州成立:1876年(38番目)
愛称:Centenial State
 (100年目の州)
 
(アメリカ独立100年目に成立した州)

コロラド州の地図


◆コロラド州の雑学(トリビア)

  • 「コロラド」の名前は「赤い色(Color Red)」に由来する。

  • コロラド州デンバーは、1976年冬季オリンピックの開催予定地だったが、住民投票の結果、62%の住民が、開催費用、環境汚染、乱開発などの理由から反対し、オリンピック開催を返上した。1984年のロサンゼルスオリンピック以前は、オリンピックは経済的に「儲からない」ものだった。

  • アメリカ空軍大学校(The United States Air Force Academy)は、コロラドスプリングス(Colorado Springs)にある。

  • デンバーは、チーズバーガー発祥の地であるとの主張をしている。1935年、ルイス・バラスト(Louis Ballast)という人物に、"Cheeseburger"という登録商標が与えられた。

  • コロラド州はロッキーの山中にあり、全米で最も平均標高が高い。アメリカの標高3000m以上の高地のうち、約3/4がコロラド州に集中している。

  • デンバーの西、クリアクリーク郡(Clear Creek)とサミット郡(Summit)を結ぶドゥワイト・アイゼンハワー・メモリアル・トンネル(The Dwight Eisenhower Memorial Tunnel)は、世界一標高の高い場所にある自動車用トンネル。標高約3350mの場所にある。

  • 北米大陸の舗装道路のうち、もっとも標高が高い地点にあるのが、アイダホ州アイダホスプリングスからコロラド州エバンズ山へ向かう道。最高地点は標高4346m。

  • レッドビル(Leadville)は、アメリカ国内で最も標高の高い(3179m)場所にある都市。

  • 世界で最も地上から高い場所にある吊り橋は、キャノンシティ(Canon City)近くのロイヤル峡谷(Royal Gorge)にかかる吊り橋。アーカンサス川の地上321mに吊り橋がある。

  • デンバーのコルファックスアベニュー(Colfax Avenue)は、1本の道路の長さとしてはアメリカ最長。

  • 世界遺産にも指定されているメサベルデ国立公園は、断崖に作られた4階建ての古代プエブロ・インディアン住居群の遺跡。西暦600年から1300年頃まで使われ、数千人が住んでいたと考えられているが、14世紀に突然放棄された理由は謎となっている。 

  • コロラドの南西端にあるフォーコーナーズは、アメリカで唯一、4つの州が交わる点。

  • 世界最大の「頂上が平らな山」が、グランドメサ(Grand Mesa)にある。

  • フルータ( Fruita)の町では、毎年9月10日に、「首なしニワトリ・マイクの日」というのを祝っている。1945年のこの日、夕食のおかずのために首を切られたニワトリのマイクが、その後4年間、首のないまま生きていたという逸話によるもの。

  • 1881年に開通したデュランゴ&シルバートン狭軌鉄道は、もともとサンファン山から金・銀を運搬する鉱山鉄道だったが、鉱山採掘当時の車両が現在も使用され、観光鉄道となっている。多くの映画の撮影にも使われている。

  • アメリカの連邦政府は、コロラド州の1/3以上の土地を所有している(国立公園、自然保護林など)。州立の自然保護地区は222もある。

  • コロラド州内に「ラブランド(Loveland)」という町があり、何十万通ものバレンタインのカードがこの町から送られる。

  • デンバーでは毎年、世界最大のロデオの祭典、ウェスタン・ストックショーが開催される。1869年7月4日(独立記念日)に、ディア・トレイル(Deer Trail)世界で初めてロデオが行われた。

  • アメリカ最大の砂丘は、アラモサ(Alamosa)郊外の大砂丘国定公園(Great Sand Dunes National Monument)。高さは200m以上に達する。

  • コロラド州の「人口当たりの地ビール工場の数」は全米トップ。

  • ダブクリーク(Dove Creek)は、世界的なインゲンマメの産地である。

  • ロッキーフォード(Rocky Ford)は「メロンの都(melon capital of the world)」と呼ばれている。 

  • 世界で最も大きい天然温泉が、グレンウッド・スプリングス(Glenwood Springs)にある。

 アメリカ大陸地理情報館・目次へ

 ナンバープレートトップ

 観光情報トップ