 |
アメリカ・都市別人口の推移 (1900年以降) |
以下の表は、アメリカの50州の20世紀以降の人口推移(10年ごとの国勢調査データ)をまとめたものです。データからは、各州の人口推移についていくつかのパターンが見て取れます。
1.成長型:
開拓以来、一貫して人口増加が続いている都市。西部・南部の州に多い。一部では、近年のヒスパニック系移民の増加により、むしろ人口増加のペースが増している。
・この類型に該当する都市=サンベルト地帯の都市(カリフォルニア南部・アリゾナ、テキサス・フロリダ)
・主な都市=ロサンゼルス・ヒューストン・フェニックス・サンディエゴ・ダラス
インディアナポリスについては、周辺都市との大規模合併による人口増があるため、必ずしも都市圏としての成長ではない。
2.復活型:
1950年代に都市人口のピークを迎え、都市・環境問題の深刻化などに伴い人口が減少したものの、新規産業(金融・IT・サービス業)の発展、都市の再開発等を通じて人口が再度増加に転じている。
この類型に該当する都市=伝統的非工業都市
主な都市=ニューヨーク、シカゴ・サンフランシスコ・ボストン
3.衰退型:
1950年代に都市人口のピークを迎え、環境問題や競争力低下による工業の衰退などにより、現在に至るまで人口が減少している。
この類型に該当する都市=伝統的工業都市
主な都市=フィラデルフィア(造船)・デトロイト(自動車)・ボルチモア(重化学)・ミルウォーキー(ビール)・セントルイス(水運・鉄道のハブ)・ワシントンDC(政府の行革?)
人口推移からは衰退型に分類されたワシントンDCは、例外かも知れません。
衰退している都市の中でも、人口減少のペースが止まらないセントルイスの衰退ぶりはかなり極端です。取り立てて有名な観光地でもなく、マイナーな都市かも知れませんが、1900年には全米第4位の人口を擁し、1904年には第3回夏のオリンピックを開催した「伝統ある都市」です。
|
★アメリカ・主要都市人口の推移(緑色:成長型都市、桃色:復活型都市、青色:衰退型都市)
(各年の人口の右の数字は全米順位)
都市名
|
1900
|
|
1920
|
|
1940
|
|
1950
|
|
1960
|
|
1980
|
|
1990
|
|
2000
|
|
ピーク年
|
ニューヨーク
|
3,437,202
|
1
|
5,620,048
|
1
|
7,454,995
|
1
|
7,891,957
|
1
|
7,781,984
|
1
|
7,071,639
|
1
|
7,322,564
|
1
|
8,008,278
|
1
|
1950
|
シカゴ
|
1,698,575
|
2
|
2,701,705
|
2
|
3,396,808
|
2
|
3,620,962
|
2
|
3,550,404
|
2
|
3,005,072
|
2
|
2,783,726
|
3
|
2,896,016
|
3
|
1950
|
ヒューストン
|
44,633
|
85
|
138,276
|
45
|
384,514
|
21
|
596,163
|
14
|
938,219
|
7
|
1,595,138
|
5
|
1,630,553
|
4
|
1,953,631
|
4
|
1950
|
フィラデルフィア
|
1,293,697
|
3
|
1,823,779
|
3
|
1,931,334
|
3
|
2,071,605
|
3
|
2,002,512
|
4
|
1,688,210
|
4
|
1,585,577
|
5
|
1,517,550
|
5
|
1950
|
デトロイト
|
285,704
|
13
|
993,078
|
4
|
1,623,452
|
4
|
1,849,568
|
5
|
1,670,144
|
5
|
1,203,339
|
6
|
1,027,974
|
7
|
951,270
|
10
|
1950
|
ボルチモア
|
508,957
|
6
|
733,826
|
6
|
859,100
|
7
|
949,708
|
6
|
939,024
|
6
|
786,775
|
10
|
736,014
|
12
|
651,154
|
17
|
1950
|
ボストン
|
560,892
|
5
|
748,060
|
7
|
770,816
|
9
|
801,444
|
10
|
697,197
|
13
|
562,994
|
20
|
574,283
|
20
|
589,141
|
20
|
1950
|
ワシントンDC
|
278,718
|
15
|
437,571
|
14
|
663,091
|
11
|
802178
|
9
|
763,956
|
9
|
638,333
|
15
|
606,900
|
19
|
572,059
|
21
|
1950
|
セントルイス
|
575,238
|
4
|
772,897
|
6
|
816,048
|
8
|
856,796
|
8
|
750,026
|
10
|
453,085
|
26
|
396,685
|
42
|
348,189
|
49
|
1950
|
ミルウォーキー
|
285,315
|
14
|
457,147
|
13
|
587,472
|
13
|
637,392
|
13
|
741,324
|
11
|
636,212
|
16
|
628,088
|
17
|
596,974
|
19
|
1960
|
サンディエゴ
|
17,700
|
-
|
74,683
|
93
|
203,341
|
43
|
334,387
|
31
|
573,224
|
18
|
875,538
|
8
|
1,110,549
|
6
|
1,223,400
|
7
|
2000
|
ロサンゼルス
|
102,479
|
36
|
576,673
|
10
|
1,504,277
|
5
|
1,970,358
|
4
|
2,479,015
|
3
|
2,966,850
|
3
|
3,485,398
|
2
|
3,694,820
|
2
|
2000
|
フェニックス
|
6,000
|
-
|
29,000
|
-
|
65,414
|
-
|
106,818
|
99
|
439,170
|
29
|
789,704
|
9
|
983,403
|
9
|
1,321,045
|
6
|
2000
|
ダラス
|
42,638
|
88
|
158,976
|
42
|
294,734
|
31
|
434,462
|
22
|
679,684
|
14
|
904,078
|
7
|
1,006,877
|
8
|
1,188,580
|
8
|
2000
|
インディアナポリス
|
169,164
|
21
|
314,194
|
21
|
386,972
|
20
|
427,173
|
23
|
476,258
|
26
|
700,807
|
12
|
731,327
|
13
|
791,926
|
12
|
2000
|
サンフランシスコ
|
342,782
|
9
|
506,676
|
12
|
634,536
|
12
|
775,357
|
11
|
740,316
|
12
|
678,974
|
13
|
723,959
|
14
|
776,733
|
13
|
2000
|
(出典:アメリカ政府統計局:国勢調査)
[領土・人口データベース目次へ]
[アメリカ大陸理情報館・目次へ]
|