GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY”vol.6.1 STB139 '06.9.11 |
|
“アンコールライヴ 音楽たちの復活祭”
今年のSTB追加公演・・・・5月の発表から指折り数えて待ってました。
さて今回は両日 平日とあって都内在住&都内お仕事の私は
仕事後 駆けつけることとなりました。
初日の今日は 以前からわたしのHPに遊びにきてくれている
K君へさんと初めてご一緒させてもらいました。
なんと 21年ぶりのGOROさんの生LIVEだそうです パチパチ〜〜
200番台のチケットでちと凹みましたけど、、
真ん中のテーブル 後ろから2列目をとってくれました。
そして 今日のLIVE中メモを取ってくれてまして
LIVE後それを進呈してくれました(*^^)v
おかげで産みの苦しみは少なそうです(笑)ありがとっ!!!!
毎度のことですが たっくさんの友人たちとの再会にテンションアゲアゲ。ヽ(^o^)丿
着いたのもおそかったし 今回は食はガマンし(-_-;)
ビールとGエナジーを1杯だけ・・・・・(らしくない?)
だって忙しかったんだもん(笑)
セットリストはGWと同じ。アンコールに2曲プラスされてました。
なんだか ワサワサして着席して しっかりした心構えもないまま
LIVEになだれ込んだ感じですが・・・いってみよ!
「Smile Again」
「二人の朝食」
GWと同様 2人の美女に挟まれ しっとりスタート。
オルゴールのイントロでガサガサざわついてた気持ちが落ち着く。。
GOROさんは赤いTシャツ(ややVに開いてた?)と
白ジャケット、白パンツ。Gのネックレス。
残念ながら靴までは見えませんでした(笑)
まず チェックしちゃうのが 衣装と喉の調子・・・(もうこれ癖だな(^^ゞ)
う〜〜ん どやろ?絶好調とはいいがたいのかな・・?(毒)
「僕の子守唄」
GWの時も お気に入りだった ギター、ザカザカ鳴らすテク再熱(笑)
やっぱ好き。心臓がわさわさする(=^-^=)
で、コンコンギターのボディ叩くのもGOOD!
もしかして 私エレキギターよりアコギのが好きかも・・・
(とか言って エレキの曲だと それでまた嵌るんだけどね。。。)
大古さんの アコーディオンがまたよいですvv
♪い〜〜つも 幸せだよっ!!!
MC
G「平日のお忙しい中 僕のLIVEに来てくれてありがとうございます」
「・・・忙しかったら 来てないか・・・・」 ぼそっ。
いやいや 会社からすっ飛んできましたから〜〜
G「先日 マンガのアフレコの話がありまして・・
マンガ?って思ったんですけど なんだかおもしろそうなので受けてみようかと
思います。何かっていうと 犬のアフレコなんですよ」
へぇ〜〜面白そう!! でも映画って言った?TVって言った?
なんか BSとも言った気がする。。。(^_^;) まぁ待ってましょ。
で。。。。思い出した人も多いはず(私だけ?)
「僕は犬です」ってヤツ(笑)
「僕はお嬢さんと一緒にシャワーを浴びます。。。そしてふと上を見あげると・・・
・・・・・・・僕は犬です!!」
お嬢「ほんっとにかわいい ダックスフント!」 ってオチでしたな(笑)
G「若者達が マンガを持ち歩き主人公がなくなった時には お葬式まで
行われたという。 僕も大好きなアニメがありました」
「あしたのジョー以後」
スクリーンには ジョーの名場面。
私も大好きでした。。なんか妙にリアルな感じ。
自分の世界に近いわけではないのにリアリティがあったなぁ。
「ふふん」って笑うジョーが大好きだった。
「19:00の街」
K君メモ(笑)には 横に「そうくるか〜」と書いてありました(暴露)
アレンジがまったく違うから驚いたんだって!
そうそう めっさ大人の街のぷんぷんする 素敵なアレンジです(どんな感想じゃい)
確かに 曲順とか判ってたくせに なに?なに?って思ったもの。
ジャズ調19:00!かっこいい!!
あっ 今回気付いたんだけど・・・GWの時もそうだったのかな?
ステージ後ろに照らし出される 影絵・・てかライトが街なの。
ヨーロッパ調の素敵な街が映し出されてました。
「夢がさめればブルース」
続いて ブルース!
な・・わりにやけにPOPなジェスチャー付き。
今日のGOROさんはイヤに身体が動く(笑)
なぜやら 目をくりくりさせて上目遣い・・・かぁいい(*^^)v
SAXソロの近藤さん かっこいい!・・・
「愛さずにいられない」
そして BRAND NEWバージョン。ここの3曲は必見&必聴!!
GOROのハバ。感じます。(若干 歌詞間違えるの多いケド・・・)
ギター抱きしめ フリフリダンス健在。
腰をお大事に〜〜〜(^o^)丿
MC
ゼイゼイ 言いながら3曲を歌いきったGOROさん
G「・・・・酸素 足んなくなっちゃった・・・」(笑)
「先日 TV局に行ったら ひろみと会ったんですよ、廊下で。」
「すれ違い際に お互い声もかけず 手をパンってしただけなんですけどね」
・・・・と右手を挙げて ハイタッチしたジェスチャー。
「お互い 振り返りもせず通り過ぎましてね・・・あ 向うは振り返ったかもしれない
ですけどね(笑) 僕は振り向かなかったから 向こうのことはわからないですから」爆!
「ひろみくん凄いですよ スタッフの人10人くらい引き連れて歩いてるの」
「もうね 大名行列みたいに ぞろぞろついてるんですよ
それで僕とすれ違った時 スタッフの一人が なぁんかね いいものを見た!
みたいな顔してこっちみてましたよ」
・・・・と すれ違い際 驚き顔の顔マネ(ジェスチャー入り) きゃははっはは〜〜〜
ま〜ね〜新御三家と呼ばれた2人がそんな風にすれ違う様を見たらそうなるわ(笑)
「なあんで あんなに必要なんですかね・・・って僕は TV局とか行っちゃうと
1人でいるんですよ。もうマネージャーとかには 帰ってもらってるんですけど
あの時は “GOROさん僕 居ましょうか?”って言われました」(笑)
・・・・なにかを察した 髭マネ(笑)良く出来た人物ですな。
「そんなんだったら 余計みじめじゃないですか! ねぇ?」 はははははは〜
「そういえば 藤原紀香さんも メイクさんだけで6人くらいいるんですよ
いったいどんだけ メイクすんですかねぇ」 と毒もちらり(笑)
G「最近は 犯罪などが低年齢化してる・・なんて聞きます。いやなもんです」
「それとは逆に これはイギリスの方の話なんですけど 92歳の強盗の話なんです
けどね この強盗 銀行に入って上手い具合に成功したのはいいんだけど
逃げる時に 逃走用の車を何処に置いたかわかんなくなっちゃったらしいんです
それで 捕まっちゃったわけなんです」 (笑)
GOROさんって 色んな話 知ってるよね〜NETとかから見つけてくるのかしら?
「さすらい気分」
「熱愛」
「感情曲線」
「最後のカード」
きっつい怒涛の4曲突入。(笑)
そうそう 気付いたことがある・・・・・
私 今回、アルコールだけ補充して(笑)食べないでLIVE観てたんだけど
GOROさんの声、、、特に低い方 すきっ腹に響くのよ、、、(笑)
まるでドラムかベースのように。。。最後のカードなんてずんずん来たよ。
(って 私は何を書いてるんでしょう・・・・(^_^;)
それにしても 大熱唱のGOROさん こんだけお腹にくるんだから(え?)
彼も相当 消耗してるよな・・・・
「感情曲線」の近藤さんの フルートが妙にツボだった私です。
・・・・てか この席はGOROさんと近藤さん まことさんしか見えません(^_^;)
まことさん また痩せたよね。。。(羨っ)
K君メモには 歌詞の間違いの指摘(笑) ほんと ちょいちょい間違えてます。
Gファン 相当聞き込んでるから小さな間違いも逃しませんのよ(笑)
でも やっぱり「最後のカード」は大好き。
今年から好きになった(笑)GOROさんにとぉ〜〜っても合ってる
キーは上から下まで相当苦しいだろうけど これTVでやってほしい。
絶対ファン増える。歌いながらも バンドに音、指示してる手も好き(=^-^=)v
MC
G「今ね ここに出てくる前にマネージャーから言われた話なんですけどね
CMのオファーが来てるってことなんですよ、でも 受けようかどうしようか
まよってるんですよ。なぜかと言うと 父親の役だから」
ってか いいじゃん!いいじゃん! 充分おっさんの役できる歳ですから。
「あんなに若い頃 断り続けてたCMの仕事なんですけどね
まぁ これ受ければ 家計も随分潤うんですけどね」・・・爆笑。
「電話のCM なんですけどね 誰の父親かってのが問題で・・・
もこみちくんなんですよ」
いいじゃん いいじゃん あんな男前のお父さんだなんて!!!
足の長さも 顔の大きさも親子とは思えないけど(毒)
G「で みなさんに聞いてみようと思って・・・どうですか?いいですか?」
会場「いい〜〜〜〜!!!」 「やって〜〜〜」 とともに大拍手!!!
G「でもね 父親役ってね・・・やっぱりまだ その辺にもライバル心ってのが
あるわけですよ。 僕はまだ 成長しないままなんですかねぇ」
「もし オンエアー流れ初めて もこみちくんのお父さんが僕じゃなっかったら
“いくじなし” とでも 思ってください」 はははははは〜〜〜!!
是非ともやっておくれ!! もこちゃんのお父さんならオイラも鼻が高い(なんで?)
G「今年の夏は甲子園が熱かったですね」
「あれだけ ジャイファンだった僕も なんかプロ野球も見なくなりました」
「早実の ゆうちゃん。。。すごいですね おっかけてアメリカまで行った人も
居るらしいですから。。。まさかこの中に行ったって人は居ないでしょうね?
前にもありましたからね ヨン様ファンの何割かが元僕の追っかけだったって
あれ ある意味ショックでしたかからね〜〜〜」・・・あらそうなの?(笑)
G「ブルーのハンカチですか・・・凄いですね〜」
「昔 赤いハンカチで一世を風靡した人もいましたね」 で場内爆笑
「あれ?知ってる? これで笑える人はあれよ、、、ある意味凄いよ?」だって。
って 石原裕次郎のこと?違う?イマイチ私はわかんなかったのよ。。。
「川の流れのように」
ある意味 鬼門のアイリッシュホイッスル。
見事成功!あれから随分たってるから そうそう失敗は出来ないでしょう・・・・
今回失敗したら 今までなにしてたの?って思うもん。
で、私はここは そっちに気をとられる GOROさんもファンも残念に思う。
歌に集中して聴きたいし 歌ってほしい。
母が好きだった歌だからかもしれない。
私の気持ちは 別のところに居て この歌に落ちてしまいました。(涙)
やっぱ GOROさんの大きな歌唱はこの歌に似合う。
成功したおかげで 拍手喝采だったけど・・・・・・・
ほんとうは 静かに聴いていたかった。
・・・・スマセン毒吐き女で。
MC
アイリッシュホイッスルに成功のGOROさん鼻高々で(笑)
G「なんて 簡単な楽器なんでしょ」・・・をいをい(  ̄凵P)ノ
G「日本の 言葉で世界共通語になるかもしれない言葉があります」
「英語でもフランス語でも もちろんあるのでしょうが 一言で言うには
とても難しい。。でも日本語のこのこばなら 1言であらわせるというんです」
「それが “もったいない” という言葉だそうです」
・・・・・なるほどね〜〜〜〜本当に共通語になるといいですね。(ってもうなってる?)
「少女よ」
「箱舟の帰還」
「少女よ」アコギを抱え座って歌うGOROさんですが
このときばかりは 後ろに下りてくる スクリーンから目が離せない。
宇宙空間から 地球へ地球から地上へ・・・・
そして地上で笑う子供達。でも目の奥に光る悲しみや苦しみ。
この2曲は どうしても色々考えさせられる。
GOROさんは TVの「あいのり」が好きだと言ってるけど(12日だった?)
私も好きで見ている。あの番組の中で内戦のあった国へ行き
その理由や今の現実を教えてくれる。
安価で出来る地雷。それは 足や手をすっ飛ばして殺さない程度に痛手を負わせるという
殺さないおかげで 看護にかかり兵士の数が減るからだという。
無数に今も埋められたままの地雷。それを子供が踏んで大怪我となる。
まだまだそれが現実だと言う。
ここで流れる 寂しげに笑う子供達の映像が苦しくてしかたない。
子供達が 戦車の前にたっている映像は何を物語っているのだろう・・・・
・・・・地球は そうさ昔 どこまでも海だった・・・・はずなのに。
MC
G「僕はいつまで 歌っていられるのだろうって思うんです」
「先日 お世話になった 三宅ディレクターという方にTVで会ったんですよ
その方が言うんです“GOROちゃん 僕もあと2年で定年だよ”って」
「あぁそうか そういう歳なんだな って思うんですよ でも僕にはそういうの
ありがたいことにないじゃないですか。。。」
「でも いつか得体のしれない何かが ぽんっ背中を叩いてくれるんじゃないかと
思うんです。だからそれまで 歌い続けて行きたいって思います」
・・・・・・そんな風なことを言ったGOROさん。。。
・・・・・・・・・・・・・得体の知れないなにか?・・・(来なくていいから)
「青春の贈物」
「変らぬ想い」
ビョンビョンっていう伴奏、、、GWと同じですがなんか
パワーアップしたような?あれ 何で弾いてるん?
最後に2曲が 愛の歌ってよい(=^-^=)
たっくさん 愛をもらった気分になります。
MC
G「日劇のコンサートの頃 タクシーに乗っていたら流れたきた
この曲に 詩をつけてくださいと 麻生香太郎先生にお願いして出来た曲です。」
G「麻生先生は 30年後こうして僕が歌っていることをわかっていて
書いてくれたんじゃないかと思うくらい今の僕にぴったりの歌です」
・・・と all by myselfの紹介
「ALL BY MYSELF」
まさに自分の歌として 大熱唱のGOROさん
本当に魂込めて込めて歌ってくれました。
GOROさんの渾身の歌唱はマジ感動!!!
アンコール
「Victory is Win」
「愛がメラメラ」
メンバー紹介も ちょい長め。
キーボード醍醐さん SAX 近藤さん、ギター 清水さん
キーボード大古さん ベース斉藤さん、 ドラム長澤さん
みなさん 素敵な熱い演奏をありがと〜〜〜!!
GOROさんは途中 客席のドリンクを一気飲み。
あれなに?ワイン?栄養ドリンクにも見えたけど?
そうそう エレキギターね 音遊人でつかってたヤツですね
新品なのかな?カッコイイです。(残念ながら音の違いはわかりませんが・・・)
蛇皮のストラップも相当いけてますvv
場内相当盛り上がりを見せつつも
この曲が終わると ちゃんと着席するのが凄い(笑)
女性2人を残し 他のメンバーは退場・・・・
「see you again」
G「何千曲とある中で 2度と歌わないんじゃないかなって思う曲もあります
この曲がそんな曲でした」っていう曲紹介。なんでなんだろう?
女性2人間に挟まれ アコギのGOROさんと
しっとりと 素敵でした。
投げキッスを飛ばし(いただきっ!!)
去って行ったGOROさんですが 大アンコールの拍手の中
ふたたび登場!!!!
アンコール2
「愛さずにいられない」
「ミッドナイト・ロックンロール・ショー」
あとは 野となれ山となれ状態の大盛り上がり(笑)
GOROさんもダンスが冴えます(笑)・・・そか?
ミッドナイト・・・やっぱ!最後はこんくら飛ばしてくれると嬉しい!!
GWより 更に追加のアンコールは最高に楽しかった!!
♪飲んで騒いで 秋の夜を明かそうよ BABY!!
って まさに私にぴったりやん!!!←あほ?
いやはや ほんと楽しい時間でした。
ほんと あっという間に過ぎるのよね〜〜〜〜
2日間しかないのもったいない。
LIVE後
またもや 近くの居酒屋で 九州チーム、北海道チームと
大阪からの初STBチーム(1人だけど)と一緒に 2次会して
終電で帰りました。日本中にG友居て嬉しい!!!!
Kくんへさん>
今回 れぽっに多大なるご協力ありがとうございました。
めっちゃ助かったわ〜〜〜〜(^_^)/~
|
|
|
|
GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY”vol.6.1 STB139 '06.9.12 |
|
昨日に続き 猛ダッシュで六本木へ!!
おかげで 昨日より1本早い 日比谷線・・・(あんまかわんね〜)
今日は いつもの相棒達とLIVE観賞。
でも 190番台というチケットで昨日とほぼ同じ座席(^^ゞ
2日間という 濃縮LIVEなので お友達もほぼ集合!(笑)
あっちこっちで HUGやら タッチやら・・・・
こうしてみると ほんとG友は明るくて楽しい方ばかりで嬉しいですね。
今日は私 昨日より少ないよ ビールだけでLIVE突入(笑)
あっ、でも友達の食べてたポテトつまみ食い。(^^ゞ
では 2日目にして最終日 れっつご。
そういえば GWの時は スタート前お誕生会(笑)の
スライドがあったけど 今回はなかったですね。
美しい街や 風景の画像でした。
今日の衣装は 薄い若草色のジャケットに白いTシャツとパンツ。
昨日もですが GOROさんびっしょりの汗が Tシャツに張り付いての熱唱です。
風邪など引かぬよう お気をつけあそばせ。。。。
「Smile Again」
「二人の朝食」
「僕の子守唄」
お喉の調子は いいようです。昨日よりかなり!!うんっ!
てか GOROさん歌っていくとぐんぐん上がっていくタイプだよね
艶々もしてくるし のびのびもしてくる。
そうそう 思ったんだけど ギター。エレキもだけどアコギも新しい?
なんか区別つかない素人ですが アコギも白っぽいのになった気が・・・
音でわかるくらいになりたいもんです・・・(無理です)
MC
G「ようこそ いらっしゃいました 野口五郎です」
「僕にはLIVEをやると ある儀式があります」
「終わって帰るとき 昔からファンの方が僕を待っててくれて、、、
昔は 家の方までいたりしたもんですが・・・・」 (笑)
「こう 車の中からにっこり笑って手を振る・・・・っていう儀式なんですけどね」
・・・・・それって 儀式だったんかいっ (^_^;)
「昨日 LIVEが終わりましてね 帰るとき 代車だったんだけど
国産の小さめの車で帰ったんですよ。。。」
「でね ふ〜〜と出てって運転席から手を振ってたんですけど
誰一人気付いてくれない・・・」
「あ これは笑顔じゃないからいけないんだ!って思って
思いっきり笑顔で手振ったんですけど・・・結局だれも気付いてくれませんでした」
・・・・・あらあら それは残念。。。(笑)
やっぱ 野口五郎王子は 国産車じゃダメなんじゃ?(笑)
まさかそれに乗ってるとは 思わなかったんだ・・・・・
今日は 頑張って手を振ってあげてくださいまし。
・・・・私? 私は待ちませんのよ、、、スマセン。
G「子供の頃から アニメのヒーローがいました
僕の頃は鉄人とか エイトマンとかね 大人が見るマンガがありました
1973年(?)その幕を閉じました」
スクリーンには ジョーや力石、おっさん、洋子の映像。
ジョー「燃えたよ 燃え尽きた。。。真っ白にな」
「あしたのジョー以後」
バンドメンバーがそろそろと登場し
フルメンバーでの演奏です。
・・・・・やっぱり すきっ腹にGOROさんの低音響く(^_^;)
「19:00の街」
「夢がさめればブルース」
「愛さずにいられない」
ジャズ、ブルース、NEWバージョンと楽しめる3曲
ここの3曲 凄い好き!!
19:00の SAXとGOROさんの歌の絡み最高!!
なぁんか 近藤さんのエロさがいいのよ〜女なら嫉妬してるぞ。
近藤さんに触発されたか 夢ブルースでのGOROの歌唱の
ねちっこさが いい具合にエロイ(笑)
「愛さず・・」では 今日もまたお尻フリフリ ギター抱きしめ熱唱。
歌後GORO!GORO!の大コールに なんだか満足気!
♪ 強く だぁきしめて〜
の “だぁ〜”のとこが妙に好きなんだ。。。。えへ。
MC
昨日も言ってたけど。。。
G「毎回 気をつかっていただいてLIVEのためにカクテルを作ってくれるんです」
「smile again」と「see you again」っていうんです・・・
「see you again」はワインになる直前のものなんですって」
・・・それってぶどうジュース? 飲んだ方〜美味しかった???
G「秋篠宮家の お子さまにお名前が決まったとのことで・・・」
「あの にんべんに こうかいて・・・仁っていう」
・・・・あのGOROさん それ説明になってませんから・・(笑)
にんべんじゃないし・・(と心でつっこみ)
「“ゆう” と言う字です」
はいはい “悠仁様”(ひさひとさま)です。
・・・・・・・バレバレですが わたしの好きな ゆずのリーダー北川悠仁と同じ字です。。。
(実はこの日 六本木に行くまで散々このニュースでメール飛ばしてました(笑))
そして 話はGOROさんが 皇太子さまとお話しとことがあると言う話。
G「あの ミュージカルね。。レ・ミゼラブルを観にきていただいて
出演者が並んで ひとこと ふたこと話をする機会があったんです」
「もうね 前の日から何を話そうかとか 悩んでたわけですよ」
「でも いざとなると なにも言えないもんですね」
・・・・・だから わたしが あなたの前に立つとなにも言えなくなるのと一緒よ(笑)
G「だから ついつい 「わたくしお誕生日が一緒なんです」って言ったら
・・・・皇太子さま→「存じてます」
・・・・・一言ですか・・・・・・いやいや 重いお言葉ですよ〜〜〜
ある意味凄いじゃん! 一般市民ならありえないもん。
とはいえ 2.23 生まれは多いよね・・・最近じゃカメナシくんもだよね(笑)
そして 皇太子さまは 柏原芳江さんのファンであるって話をしようとして
G「榊原芳江さん」 ととんでもない発言をしていました・・・・
よく おっさんが間違えることよね・・・(やっぱ おっさんだったか・・・(^_^;)
G「いや〜〜〜コレって こないだ 本人目の前にしても間違えちゃったんだよね」
と 更におっさんモード自己暴露でございました・・・・あ〜〜〜笑った笑った。
「さすらい気分」
「熱愛」
「感情曲線」
「最後のカード」
昔からGOROさんの歌う姿。
TVでもステージでも 右がやや前で肩幅スタンス。
で ぎゅっとしっかり右手でマイクを握る。
この立姿が 妙に好きである。
なんか ぼや〜〜ってそんなことを考えながら GOROさんを見つめてました。
曲入るときに「僕のきつめの曲を・・・・」と紹介するだけあって
その足のスタンスも ひときわ大股(笑)
そして 首まで真っ赤! コレだけ全力投球しちゃう人もめずらしいのでは?
血管切りすぎですよ・・・・・でも どSの私は相当好きな4曲メドレーなのです(^^ゞ
・・・・更に どS発言をば・・・(怒んないでね) GOROさん歌詞間違えすぎ・・・(  ̄凵P)ノ
てか もう違う歌詞でインプットされちゃってるのかな?
そして なにせGWの時から私のツボは「最後のカード」
GOROさんに ピッタリの音だと思う。
難しい曲だと思うのだけど 引き上げるように歌う声も
最後のギターソロも すごくGOROさんらしくて好き。
あれ?昨日のとこにもこれ書いたっけ?(笑)だって好きなんだもん。
大絶賛させていただきます <(_ _)>
・・・・でも すきっ腹に響く。(^^ゞguuuuu
MC
G「今年は 大河ドラマに出たんですけど 割と好評だったようで・・」 拍手〜
「副田甚兵衛という 役をやったんですけど 実は別の役も来ていたんですが
自分でこの役をやりたいと お願いしました。」(別の役の役名も言ってたけど忘却)
G「いつもそうなんですけど その役になりきらない。。
95%の副田甚兵衛 と5%の自分がいて
5%の自分が 冷静にみていてコントロールしてる って感じでしょうか・・・」
G「最後の雨の中で 手紙を読むというシーンがあったんですけど
物凄く震えてまして、なんかもう手紙が凄い波打ってしまって・・・
どうなってんだぁ〜〜?って思いつつやってるんですよ
でもそんなところも 5%の冷静な自分がみてるんですよ・・・」
そんな風に 言ったんだけど 副田さんになりきってる中で 冷静な自分をも
感じてるって凄い、、、もしかしたら TVを通して映る姿さえも
想像しえているのかもしれない。
G「本当は 最後は旭の墓の前で 割腹自殺を図るということだったんですが
自分でお願いしましてね。最後は旭の名前を叫ぶ と言うことにしてもらいました」
なるほどね・・・・・そうしてあのシーンが出来上がったわけか。
凄く 熱くて印象に残るシーンでした。
G「歴史上の中では 非常に影の薄い人物である副田という男を
自分なりに どう演じられるかと言うのがあって非常にやってみたかったんです」
GOROさんが描く 副田甚兵衛は 時代の荒波の中に飲み込まれながらも
愛を見つけ出し 貫いた男でした。
GOROファンでなくても かなり高い評価だったのではないでしょうか・・・
・・・・・泣かされたもんねぇ。
「川の流れのように」
アイリッシュホイッスルを紹介し 今日も無事成功。
ほんとに 穏やかで雄大ないい歌。
そして GOROさんの声質にピッタリ。ホロホロ〜〜
MC
G「なんて 簡単な楽器だったんでしょ」
客「え〜〜〜〜〜〜!」
G「こんなこと言うと 来年もって難しいのチャレンジしないといけないな」
客「お〜〜〜」とともに 拍手喝采
G「あぁあ〜〜 言っちゃった〜〜〜」
そんなわけで 来年また期待してます<(_ _)>
G「地球上では いつまでも争いが絶えません」
「このくだらない 争いをやめるには 1つしか方法がないんじゃないでしょうか
宇宙から侵略者がきて 攻撃してくる・・・それをやっつけるには
地球が1つにならなきゃならない」
SF映画の話のようですが 実際そうなのかもしれないね
いつまでも 懲りずに続く人間同士の争い。。。。
平和で綺麗な地球であってほしい。
「少女よ」
「箱舟の帰還」
そして きのうも話した “もったいない”話後の「少女よ」「箱舟」です。
共通語になった“もったいない” はどんな影響を生み出してくれるでしょうか。
小さな地球の 限りある資源を地球人は守れるでしょうか。
GOROさんの話と この曲たちを聴くとどうしても
地球を想い 平和を願わずには居られない。
MC
G「僕とみなさんがこの時代に出会えたことは 奇跡だと思います」
「こうして みなさんと居ることが 楽しくてしょうがないです
いつまでも 声の続く限りこうして 歌い続けたいと思います」
「青春の贈物」
「変らぬ想い」
「ALL BY MYSELF」
想いよ届けと言わんばかりの熱唱 いただきました。
本当にこの人は 手を抜くことを知らない。
ステージで倒れてしまっても本望。。。と本気で思ってる。
その想いは 私達にまっすぐ届きこんなにも胸を熱くする。
このステージも若いアーティスト達が観に来ていたようで
またもや 感動の想いをBLOGなどで綴ってくれてます。
歌を通じて 心を動かされるのはジャンルや年代なんて
あっという間に飛び越えるのだと 実感できた。
音楽をやっている者たちへ GOROさんの真摯な想いが
伝わってくれたことが 昔からのファンにとってはこんなに嬉しいことはない。
GOROさんは まさに身をもって示し続けることのできる
数少ないアーティストなんだと思える 2日間でした。
アンコール
「Victory is Win」
「愛がメラメラ」
「see you again」
ジャケットを脱ぎ 笑顔いっぱいで再登場のGOROさん。
またも お客さまのグラスを煽る。、、、なに?あれ、、水?(笑)
そして お得意の右手フリーの ギターテク。
ほれほれ!!〜おれって凄いっしょ?って感じ大好き!
今日は ちょい長めのメンバー紹介。
観客は総立ち。
ロックなGOROさんもいいよね〜〜
・・・・今後 ロック過多なLIVEも期待したりして(=^-^=)v
女性2人を残し去っていくバンドメンバー。
昨夜と 同様もう歌うことのない歌もあるかもしれない。
そんな風に思えてた曲ということで 「see you again」を
紹介し 歌ってくれましたが その理由が聞いてみたい。
こんなに GOROさんらしいLASTSONGはないように思うのに。
アンコール2
「愛さずにいられない」
「ミッドナイト・ロックンロール・ショー」
大アンコール コールの中 みたび登場のGORO&バンド。
いやはや 踊った踊った。
だって みんな立っちゃうとステージ見えないんだもん
こりゃ 踊るしかないしょ?(笑) ちなみに 一緒に歌ってもいました(^^ゞ
やっぱ最後は ハデに締めるのが好き。
そうそう 前日からお友達に貰っていた ペンライト。
色んな色に光ってめっちゃきれいでした。ありがとう〜〜。
でも どうやら振りまくってた私のは 最後ヒヨヒヨになって
虫の息のような 光を放っていました(笑)
・・・・でも お隣でめっちゃくっちゃ色々身体につけてた方が
居ましたので 私はもともと目立たなかっただろうけど・・・(笑)
去っていくバンドメンバー。
にこやかな 清水さんも素敵なんだけど
わっさり 自分の楽器を抱えて去っていく近藤さんが
なんだかお茶目で かわいい・・・・1個だけさっそうと持っていけば
いいのに・・・って実はいつも思っていた(笑)
GOROさんは またも両手投げキッスを飛ばし(ごちそうさま)
大きく手を振って 去っていきました。
素晴らしいLIVEをありがとう。
LIVE後 またも恒例 居酒屋2次会(笑)
LIVEの感想をあ〜だこ〜だと語り合う 仲間と過ごす時間が大好きです。
なんたって そこにいる全員がGOROファンなんだから凄いよ(当たり前)
また こんな素敵な時間をGOROさんよろしくお願いします。
|
|
|

|