GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY”X アンコール     at STB139 2005.9.3
今日はバタバタな1日でした。
午前中 お墓参りに行ってきて、、、もう暑いのなんのって。。。ひ〜〜(>_<)
昼頃 大阪からやってきた友達と待ち合わせ。
浅草観光なんぞしたあとにSTBへと向かいました。
今日は 整理番号201〜です。もう空いてるとこで選ぶしかないよね。。。
結局 入り口から 2列目のテーブルの後方。
なんと 私より後ろに並んだ Gさん(=not GOROさん)とお友達、
それよりも 後ろだった大阪組の友達も同じテーブルにつきました。
もう 始まる前から大盛り上がりなのは 言うまでもない(笑)

今日のGOROさんの衣装は 白の上下は昨日と同じで 中はオレンジのシャツ!!
なんと実は私も今日はオレンジだったので おそろいですvvヽ(^o^)丿
そして 今日のGOROさんはなんかとっても リラックスしてるご様子。
とっても 楽しそうにLIVEしてました。
こっちも伝染(*^。^*) めっちゃ楽しい時間を持つことができました。

1. ミッドナイトロックンロールショー
2.愛さずにいられない
3.沈黙

「こんばんは ようこそいらっしゃいました 野口五郎です」とご挨拶。
昨日と同じようなお話をしたあと 最近の話。
「先日 渋谷に買い物に出かけて ポロシャツがとても安かったんです」
「ラコステのポロシャツが 1枚1200円 こりゃいいわ ってんで3枚買ってきたんですね」
「家に帰って 袋をあけてみたら あのワニのマークが反対むいてるんです・・・
 そして よ〜〜くみたら “オコシテ” って書いてあったんです」
もうね 大爆笑〜〜〜〜!!!
いつもなら おいおい、、おっさん、おっさんってあきれるとこなんだけど(イヤ実は好きだけど)
ちょうど 今日大阪の2人の友達と 浅草を歩いていて そんなようなバッタもんの
売ってるお店で したたか笑ってたもんだから。。。いやいや あたしらは買ってませんけどネ
つぼったのが PUMA のTシャツ。パンチ頭のPUMAの絵で ロゴが “PAMA”・・・・(^_^;)
GOROさん 似たようなそんなのつかまされちゃったのね・・・・
そんなわけで 私らは延々と笑いのツボに落ちてしまったのでした・・・・・


4.一人が好きですか
どうかしちゃったのが ココ。
GOROさん いきなり歌詞 間違えSTOP!!後ろ向いて肩を落とすGOROさん
会場からは GWの再来「1万円!」コール(笑)
なんだかんだと 言い訳をして(笑)。。。「どうしても歌詞がでてこない!!」と白状して
とうとうお客さんに歌詞を教えてもらう始末。
そして 気を取り直して サンハイ!
って でもまた。。。今度はイントロがゴチャゴチャ〜〜
G「誰!!間違えたの!??」 とメンバーを振り返る、、、、
でも みんなぶんぶん首振ってるし(笑)
G「すいません ボクです」とまたも 白状(^_^;)
3度目の正直! で・・・・・・でもまた STOP。。
これは わざとか?笑っちゃってダメだったか?
会場からは「がんばって〜〜」コール(笑)
G「間違えた時に 頑張ってって追い討ちかけるのやめてくれる?」と
G「今度は間違えないから」・・・・なんか かわいいんですけど。。。
と4度目に無事成功いたしました。
・・・・おかげで “オコシテ” 以降ず〜〜〜〜と笑いが止まらない私たちでした。

5.二月病
大好きな 二月病は かっちょよく決めました!!ばしっvv


6.博多みれん
曲前、デビュー当時からのお話を披露。 
演歌の先生についていて そこには兄弟子がいて 中条きよしさん、八代亜紀さんがいた。
なんと 弟弟子には 吉幾三さんがいたんだって、、、、トリビアだわ〜〜
ににしろ レコード1枚出すことが 夢だったのでとても嬉しかったと語る。
そして 5年に1度の公約(笑)歌唱。。。。

と、、ところが イントロで 近藤さんやってくれました!!(爆)
ものすっご ひく〜〜〜い サックス。。。。♪ごぉ゛〜〜い゛を゛〜〜って GOROさん(-o-)
もう大爆笑の渦。。。近藤さんを見ると なんだかすっごいでっかいSAX抱えてます。。
見るからに重ソ〜〜〜な音でそうだし〜 なんだか てへてへ(^^ゞ 見たいな調子で
すごすご でっかいSAXを置く。。。おもろ〜〜〜
G「気持ちはわかるけどね。。。いくらボクが 音域広いっていってもね〜〜」
で 仕切りなおし。
懲りずに遊ぶ近藤さん さっきより高いけど 妙にド演歌なSAX!!
G♪こぅぉ゛〜〜〜い〜〜を〜〜・・・・って 森さん張り、、、で毒を吐く(笑)
G「こないだの HEYx3 で骨折られたのが ○★さんとは言え ここで歌わなくていいんだから」
って おいおいおいおい。。。。(^_^;) いいのかぁ???
そして 3度目の正直! もう素敵に 素敵に歌い上げてくれましたvv
こんなに 爆笑をとったあとに これだけ歌っちゃう!
つくづく 歌の上手い男だわ〜〜〜(*^_^*)
・・・近藤さん 最高! NICEボケ!!

曲後。。。G「今日はここまで来るのに エライ長かったな、、、」とつぶやき
先日の フレンドパークの話を少々。
幼い頃から知ってる よしみちゃんにどうしても と言われでたものの
みんば ボクのおかげですからね〜〜 とプチ自慢(笑)
・・・・でも 壁に張り付くやつ、、、、決して高くは無かったよ GOROさんも〜〜(^_^;)


7.青い日曜日
8.告白
9.序曲・愛

、、、序曲・愛には特別な想いがあります。
ことあるごとになんども書いてる私にとって“大切な曲” なんです。
母の病気が発覚し もう時間があまりないと言われて 間もないコンサート。
本当は行かないつもりだったけど 入院中の母に「行っておいで」と言ってくれて
行ったコンサートで 両手を広げ まるで抱きしめてくれるかのように歌ってくれました。 
♪哀しみは 僕の手で受け止めてあげよう・・・
♪立ち止まるのは いつでもできる・・・
そう 歌うGOROさんが背中を押してくれたのでした。
立ち止まらずに がんばれ!!って。
そして 母も私も頑張って闘病しました、、、、、半年といわれた命をつなぎ合わせて
その3年後母は亡くなりました。
その 命日が今日でした。あれから4年たちました。
今日この日に 序曲・愛 が聴けたことは なににもかえがたいです。
そして とても穏やかな気持ちで聞くことができた自分が なんだか凄いな、、、と思ったりして(笑)


4ヶ月の間にあったこと・・・
また 禁煙のお話です。GOROさんが禁煙して連鎖反応がおきてますって。
マネージャーやスタッフも やめたんだけど その会話というのは
「ねぇ ホントにやめた?」「そっちこそ 吸ってない?」
「俺は吸ってないよ お前こそ 吸っただろ〜?」「だから吸ってないって」
・・・・「ま こういうのを世間では “すったもんだ” って言うんですね・・・」がははっ!うまいっ!
G「これね さっき 歌いながら考えたんですよ・・・」 って おいおいおいおい(^_^;)


10.季節風
11.夕立のあとで
12.通りすぎたものたち

この3曲 とても季節感のある素敵なナンバーです。
風や緑の香りも漂うくらいの 伸びやかな歌声がすがすがしい気分にさせてくれました。
どっか 行きたくなるよね〜〜〜温泉とか(え?)
GOROさんは 故郷を思い出すって言ってた。>通り過ぎたものたち

“小阮”を紹介しつつ 
「この楽器 女子十二楽坊 でも使われていますが
今日は 男子一楽坊でやってみたいと思います。」 (笑)

13.古城
曲後 G「やっぱり 中国の楽器っていうのは難しいですね。。。昔かくし芸で
秀樹と一緒にやったことがあって 秀樹が居合い切りで 僕が琵琶をひいたんですけど
居合い切りってのは 派手ですごそうにみえますけど たいした練習してないんですよ
僕なんて 物凄い練習しても やっぱりなんか地味なんですよね・・・」とこぼしてました(笑)
。。。。。いや!見る人が見ればわかりますから いいのよ!(ってGOROファンだけだったりして。。。)


地球は 病んでいる・・・というお話を聞いていて思ったこと
こういう 自分の好きなアーティストの声って大きいじゃないですか
環境について考えたりするきっかけになったるする。
とても 素直に心に響いてくる。すごいことだと思うのです。
GOROさんの影響力。
本当に 冗談ではすまない最近の地球。
ささいなことでも 環境に優しかったり 地球にやさしくなれればと素直に思うのです。
冷房の設定温度は 28℃よ(笑)・・・たまに下げるけど(^^ゞ
「小さなことから こつこつと。。。」 って誰?(笑)

14.箱舟の帰還
15.21世紀箱舟の出帆
16.アラビアのロレンス
17.水平線へ

リサイタルのような 壮大な曲たちを歌い上げ
手を振り去って行きました!


アンコール
18.Victory is Win
19.愛がメラメラ
20.新宿午前4時

ギター最高!俺様凄いしょ?のパフォーマンス大好き〜〜〜!
・・・ってのりのりになりながら 私ってば あらためて愛メラってHっぽいよね〜〜と
思ってたりして(笑)
後ろの席の関西組が いつの間にやら横にいて大ノリダンスをしてたのにはびっくり!
小規模地震多発????

21.されど青春(with piano)
22.されど青春(ギター)

この転調っぷりが ある意味見せ場ですよね・・・
あんだけ躍らせといて 最後はしっとり泣かすんだから。
案の定 やられちゃうんだけどね〜〜〜〜〜(簡単だな〜私)
       ↑ 思うつぼ?

再アンコール
23.ミッドナイトロックンロールショー

最終日(?)大サービスバージョンは ロックンロールで締めでした。
ジャケット脱いで オレンジのシャツがまぶしかった〜〜 おそろいですから〜(何度も言うな?)
超たのし〜〜〜〜!!
GORO最高!!
また 来年!!STBで色んな顔をみせてね〜〜〜〜〜
待ってるよ〜〜〜〜!
GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY”Xアンコール       atSTB139 2005.9.2
今回 初めてのアンコールLIVE。
毎回配ってもらえる STBのスペシャルメニューには
GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY”Xol.5.1
音楽たちの復活祭。
と書かれていました。う〜〜〜ん楽しみ!

本日はお仕事後でしたけど 平日LIVEってことで遅い時間設定にしてもらえたようで
会場時間には間に合わなかったものの 割と余裕もあり 
ビールやらカクテルやら ピザやらを頂きました。うまっvv
ちなみに カクテル 「G−ENERGY2005 アンコールver.」 は初日から
GWの時のラストの日と同じ濃さだそうです。美味い、美味いvv
私たちの本日のお席は 1階席真ん中後方。GOROさんから直線上なので
座ってギター&歌だと見えません(-_-;) 立ってもらえたら見える って位置でした。
また 今回も沢山のお友達の再会にうきうき、わくわくvv

あと30分ほどで開演ってあたりからスクリーンには
過去のシングル曲の ジャケと曲が流れだし。。。
皆さん 色んな思い出に浸ったり 飲んだり食ったり(え゛?)
7:30 開演。
スクリーンには モノクロで GORO SUPER BANDの紹介映像
GWと 同じものですね。かっちょいいです。

バンドメンバーが入場し GOROさんも大拍手の中、登場!!
セットメニューは GWとほぼ同じ。(自分のレポッ見ながら書いてます(笑))
衣装は 白の上下に薄いブルーのTシャツ(なんか書いてあった?私のとこから見えません)
ちょっと 長いよTシャツ(笑)、問題は髪型。あの〜〜パーマかけたようで。。。
いや いいのよ それは!でもね、、、ちょっと強くない?なんか前髪 くるってなりすぎ。
キューピーかい。。。って一人心の中でつっこんだりして・・・(スマソ)


1. ミッドナイトロックンロールショー
2.愛さずにいられない
3.沈黙
 
セットリストもだけど 曲のアレンジも GWと同じでございました。
ご挨拶と共に 「今回 初めてアンコールLIVEを やってみようかな ということになりました」
「あれから 4ヶ月、確実に皆さん 老けました」 余計なお世話じゃい(-_-;)
どうせ 誕生日もきちゃいましたよ〜〜〜〜だ(>_<) あ。。関係ない?(笑)
GOROさん 星奈々ちゃんに 老けたと言われたってやや凹んだご様子(笑)


4.一人が好きですか
5.二月病

初日の割りに よく声出てます(はははは なんてこというんだ・・・)
でも ギターちょっと失敗した。。。って言ってて「いいや明日頑張れば!」だって(ーー;)。
何処を失敗したか私にはわかりませんでしたがね・・・

最近 若い人にGOROさん幾つですか?って聞かれて 「幾つに見える?」って返すと
「36〜7?」って言われるんだって。
会場からは え゛〜〜〜!(爆)G「みんなは いいのよ知ってんだから!」だって。
「ダウンタウンさんより デビューは前ですか?」なんて聞かれるんだって。
ある意味 失礼じゃない?。。。まぁそんなもんかもしれないけど〜

岐阜から出てきた頃の話をしてくれました。
13歳で上京して ナントカ中学校に転校して ナントカって先生についてレッスンしてて
運動会をきっかけに 声変わりになっちゃって 先生に休めと言われた。
と まぁファンなら ほぼ知ってる話ですね
でもその時 もうデビューする曲も決まってたんだって 「白い花」?だか「白い花束」?だか。
(すません 忘れました 何ていったっけ?)
そしてその後 ロックバンドを大学生と組んでたとか スクールメイツに入ってたとか
同時に 演歌のレッスンもし続けていたって。
そのへんでの デビューの話もあったとか・・・
いよいよデビューできたときの感動は 忘れないって。
「博多みれん」は当初B面で「ひとり雨」がA面だったんだって
地方色を出した方が売れるのでは?ってことで博多みれんになったそう。
「ひとり雨」って聞いたことないけど どうだったんでしょう?めっちゃ売れてたりして・・
そして 5年に1度の 博多みれん披露!! 奇しくも今年は STBで2回もご披露ですね〜


6.博多みれん
7.青い日曜日
8.告白
9.序曲・愛

演歌って やっぱり歌の上手さが際立つよね。音程やこぶしもさることながら
やっぱり凄い声量。今回も ミラーボールクルクルの ピンクのライト。
そして歳のいった ホステスのいる場末のスナック設定(爆) をい(-_-;)
4ヶ月っていろんなことがあるもんです。ってお話。
GWの頃は 野球も始まったばかりで・・・
ボクの大好きな巨人。今年はもう 7月には自力優勝がなくなりました。(T_T)
今度の監督に 星野さんが候補だそうですけど・・・なんて話や
総選挙、小泉さんはブッシュさんに言われたんだって「YOU SAY MINEIKA」・・・なんじゃそりゃ。
自分で言って笑ってるし(^_^;) スタッフ方面に向かって「これいいや 誰かメモっといて〜〜」だと。
それと 話題の “禁煙”
ラジオとかで色々言ってますが 本当はやめた理由は違うんだって
「なにか 達成感 みたいなものがほしくて」だって ふ〜〜〜ん。。。わかるようなわかんないような(笑)
ラジオなんかで言ってた 娘に言われたからっていうのが 本当にホントのところなんじゃないかと
思ったのは私だけでしょうか??(なんか 激甘パパって感じすんのよね〜)
なんども 聞いてる禁煙宣言、、、さてさていったいいつまで続くでしょうか??(やっぱり信用してないらしい)
これを機に Gファンの愛煙家のみなさま〜〜一緒に辞めてみたら???


10.季節風
11.夕立のあとで
12.通りすぎたものたち

なにやら 2階席に 大竹しのぶさんがお見えになってたということです。
始まる前に 隣の席の方が教えてくれましたが
ちらっとその方向を見た限りでは見つけられませんでした。
ちゃんと「季節風」覚えていてくれたでしょうか?
(あ 映画のことは覚えているでしょうけど 曲をね・・(笑))
サービストークだったのか この映画の話をして しのぶちゃんってさっきまでみんなで
楽しく遊んでいても 本番となると 滝のような滝のような涙を流すことができる
ここで 俳優魂をみせてもらった。。。。みたいなこと言ってました。
たしかに 大竹さんって凄い演技力だと思うわ。。

GWと違ったのはここの一曲。夕立、GWの時は「送春曲」でした。
夏のLIVEにあわせて 夕立のあとで で夏の匂いを運んでくれました。
ただイントロのアコギ。。。やっちゃいまして一旦ストップ。「ゴメン ゴメン」だって〜かわいいじゃん(*^。^*)
なんだか 夏の終わりの夕暮れのけだるい感じ いいですわ〜〜

「オトコレ」のお話。
10月からリニューアルします。Docomoでの公式に入ります。だって。
Auも 1月に公式になります。よろしく ってことで。
これ 私いまだ購入してないけど どうなんでしょうか?成功するといいですね。。。
インディーズはいいと思うのです。自分の好きな感じの曲が見つけられれば買うし聞くしね。
でも ものまねを音だけっていうのに私は実は抵抗があります。
耳だけで聞いちゃうと やっぱり本物とはちがうしね〜〜 とか思う
もし松山千春が 石橋貴明が 「川の流れのように」を歌ったら なんていうのが
あるらしいですが お金だしてまで買おうとは思わない。
色々こだわって作ってくれたようですが それが伝わってくれればいいですけどね。
ものまねって 映像みながら だから楽しめるもののような気がします。
どうせなら GOROさんが「川の流れのように」を歌ってほしいわ(^^ゞ
ものまねじゃなくて(笑)


さて 辛口コメントはこれくらいにして(^^ゞ
誰かに 後ろから見られてると思ったらコイツでした。と紹介したのは
「小阮」と言う楽器。確かに顔のようだ (゜-゜) ちょっとツボって笑ってしまった(^◇^)
GWには 「柳琴」でしたね。この「小阮」は 去年の「蘇州夜曲」で使われました。
てか こんな愛嬌のある顔してたっけ?(笑)← 顔じゃないし・・・
よく覚えてないけど 小阮よりも柳琴のほうが 繊細な音がするような気がします。

13.古城

「今 地球は病んでいると思います。
 地震がおきたり 台風があったり アメリカではハリケーンのカトリーナが
 甚大な被害を及ぼしました。
 温暖化といわれていますが 今地球は 恐竜が居た時代 数百倍のスピードで
 温暖化になっているそうです・・・・・
 いつまでも 美しい地球であってほしいと願います」

14.箱舟の帰還
15.21世紀箱舟の出帆

「今回 初めてアンコールLIVEをやらせていただきました。
 この時期にあると今度のLIVEまでは すぐですね。
 みなさんに 1つお願いがあります。
 どうか 元気で、、、、老衰なんてことになりませんように・・・」
って!! おぉ〜〜い! なんだか 真剣に言ってるかと思いきや そこにオチかい(^_^;)
はい!でも 頑張って元気に過ごしてまた GWにお会いしましょうGOROさん!!
多分 老衰にはなりませんから(笑)

16.アラビアのロレンス
17.水平線へ

水平線のラストで マイクをスタンドに刺したGOROさん
え?生声?まじ〜〜?って思ってたら 両手を広げて
♪あ〜〜〜 あ〜〜〜あ〜〜 ↓ で去って行った。
・・・え?キー落としたの? なに?
やっちゃたの?わざと?なんて思ってたら
アンコールで登場したとき 「マネージャーにGOROさんやりすぎですよって言われちゃった」って。
「あ〜〜〜でも たのしかった!」だって。。。。
ま GOROさん楽しかったんだったらいいや。。(なんでやねん)


アンコール
18.Victory is Win
19.愛がメラメラ
20.新宿午前4時
21.されど青春(with piano)
22.されど青春(ギター)

アンコールも GWと同じ構成でバンド紹介
新宿を 六本木に替えて歌ったけど やや字余り(笑)
醍醐さんとの素敵なセッション後 ひとりギターを抱えたGOROさんの
されど青春。
後ろのスクリーンには 赤ちゃんの靖少年から今のGOROおじ。。。いやいやGORO青年まで。
GWには 無かった映像も増えてましたね
今日も 素敵なLIVEをありがとう



 LIVEはつつがなく終了しましたが
GWとほぼ同じとは ちとがっかり(-_-;)
途中まできて 「なんだ同じなんじゃん」と思って・・・・
まぁね アンコールLIVEなんだから といえばそうなんだし
GWに来れなかった方も居るんだろうし と思えばそうなんだけど
GOROさんのLIVEは リピーターが断然多いのは周知のことなのだから
アンコールくらい 違った形で観せてほしたかったというのが正直な感想です。
贅沢なこと言ってるのは わかってます。すいません。<(_ _)>


トップへ
戻る