50th Birthday Party in STB139                 2006.02.23 STB139
ごぢゅうーぅ・・・・・(誰かがどっかで書いていた 書き方(笑))
のお誕生日の我らがGOROさん。
そのPartyが いつもの(この“いつもの”って良くない?)
STB139で行われました。FC会員150人限定。
私ら4人は 130番〜・・・・私チケ運やっぱないよね(^^ゞ
でも! 行ってみたらいいところGETしてくれてました。
ありがと〜〜〜ヽ(^o^)丿
真ん中の一段上がったところから3つめ近辺。
しかも 周りはみ〜〜んなお友達(*^_^*)
嬉しいね〜〜〜みんなと一緒に お祝いできて。

さて 私が到着したのは 6:30過ぎ、
丁度みんな席に着き終わったくらいかな。
ともかく ビールを一杯。えへっ。
今回は 飲食込みだったので 何杯のんでもいいのだよ〜(え゛?)
そんなわけで ビールを2杯と 赤ワインを3杯頂きました(*^_^*)
食事は バイキング形式で がっつり頂きました。
STBのお料理は どれも美味しいですvvvv

 さて、ステージ上は ピアノとドラムセット ギターのみのセッティング。
向かって右端には GOROさん用の 高めのスツールとテーブル
今回 司会にはどこかの放送局にいらしたという
女性アナウンサー、名前忘れました(スマセン)
GOROさんとは 何かの番組でご一緒したことがあるんですって。
やたら「50」を強調し 笑いをとってました。

まずは ファンみんなで HAPPY BIRTHDAY を歌って
GOROさんをお出迎え〜〜〜〜!!
すると GOROさんは 「歌ある限り」を醍醐さんのピアノのみで
歌いながら登場!!!!
白いパンツと白いシャツそして オレンジのセーターに白いジャケットという
案外リラックスした装いです。

「50」を連呼する司会に相変わらずの上手い返しをしながら
まわりの人に「ほんとに50ですか〜?」
「見えない〜」って言われるそうで 
「じゃ どんな風なんだろう?」って思うんだって。
司:「50を迎えて、なにかやろうと思うことは?」
G:「ここのみなさんは 知ってるんですが “音コレ”っていうのをはじめまして」
って・・・・私達のパーティの前に 記者会見などしたという話です。
そして 音コレを詳しく紹介。結構時間を裂いてました。
印象的だったのは 
「僕のDNAを残していきたくて」と言う言葉。
自分が培ってきた音作りの中で 身についたことを
好きな人に残していきたいんだろうね。

そして 音コレに参画してくれた コロッケさんとのやりとりのビデオ紹介
ビデオカメラはGOROさんが持って お家にご招待されたようです。
そして GOROさんのスタジオで録音してる様子まで見せてくれました。
それがまた大爆笑!!
プロデュースするGOROさんの声はすれど姿は見えず
でもそれがまた すっごい面白かった!
コロッケさんって GOROさんの間とか狙いとか 瞬時に判断して
笑いに持っていける人だとつくづく関心。てかそれって
間違いなく GOROさんのことをよく見てるってことだよね。
ちなみに 今 音コレにてその映像が見られます。

そんな中 ちとレアな話もしてくれました。
GOROさんの家のヘッドフォンは随分昔から使っていて
皮も汗で溶けてしまってぼろぼろなんだけど とてもいい物で
気に入って使ってるんだそうで それを使えるとコロッケさんも
大喜びだったそうです。あ、、マイクもそうだって言ってたっけ?

そうそうモノマネのことは 「ニューカヴァー」というんだそうです(笑)
コロッケさんの「ガッチャマン」@さだまさし、松山千春、武田鉄也さんを紹介。
「川の流れのように」とか「ただ会いたくて」とか・・・
他にも 数曲紹介してくれました。。。なんだっけ?(笑)
でも こう言ってはなんだけどやっぱ音だけじゃなく画像もみたいなぁ〜〜(毒)
とは言え モノマネをプロデュースする上でカラオケまでも
作っているという話は 前からしてるけど凄いことですよね
それって そういうところから買えばきっとすむことなんだろうけど
そこまでもがモノマネっていうのが やっぱりこだわりGOROさんの
なせる技なんだろうな・・・・・と思いました。


そして Welsh BluesCPの登場!!
ハッピーバースデーを演奏&歌ってくれました。
そこで ケーキの登場!四角いでっかいケーキ。
本当に50本ろうそくが あったかは不明(笑)
そしてそれを吹き消したGOROさん、、、、
最後に私達にもおすそわけ、ごちそうさまでした〜〜ヽ(^o^)丿
初めて Welshくんたちを観ました。(結構 ちいさい(^^ゞ)
なんだか 緊張してたよね〜〜がんばれ〜〜
そして バースデープレゼント!
「ポケットSAX」という代物だそうです。
でもGOROさん ぷっ♪とも音がでません(+_+)
かなり 悔しいでしょう(笑)
客席から「次のLIVE〜〜〜」と声がかかり
演ることを公言してくれました。さてGW.、、、、どうなりますやら?

Welsh とはレコーディング秘話を話してくれたり
(京橋の路上レコーディングなんかの話)
Welshをプロモーションするにあたり TDしたりCD焼いたり
なんと ラベル作りまでGOROさんがせっせとやったという話です。
GOROさんが 3万曲の中からWelshを選んだ理由は
「声がセクシーだった」ってこともあるんだって。
そうそう 面白かったのが 司会の方がWelshに
「今後の予定は?」と 聞いたら
「え?今晩ですか?」と・・・・おいおいおい。(笑)
本気のボケがとってもおかしかったです。
ちなみに「今晩あけときます」って最終的に言ってたのもおかしかった。
Welsh は新曲(曲名忘れた)と「君の手」を披露。

そうそうGOROさんが「君の手」は惜しかったんだよねと、、、
どうも「君の手」はあいのりの主題歌候補だったらしい。
結局ゆずの「超特急」に負けておしゃかになったという話。
GOROさん曰く「やっぱり ゆずって名前にはかなわない」
「俺が昔 小柳ルミ子に負けたのと一緒だよ」ですって・・・
・・・・・すいませんここは、はっきり言います“ゆず”のがいいですからっ!
     ↑ わたしは ゆずファンなのだよん♪



そしてそして 可愛いゲスト登場。
文音ちゃんです。もう3歳なんだね〜〜
顔も 女の子らしくなってめちゃくちゃ可愛かったです。
G「お名前は?」 あ「さとうあやねです」
G「何歳ですか?」 あ「三歳です」
G「How are you?」 あ「I'm fain thank you」とお答え。
芸しこんでんなぁ〜〜〜(笑)
G「文音 おとうさんスキ?」 あ「スキ〜〜」可愛い過ぎる。
続いて 侑都くん登場。
初お披露目(笑)ですね〜〜すっごいそっくり!!
まるでGOROさんコピーだよ〜〜〜(*^_^*)
超可愛い!!!でも 緊張しちゃったか?びっくりしちゃったか?
何を聞いてもしゃべりません!(いいのよ 男は寡黙なほうが!(笑))
でも 「パパにちゅ〜して」って言ったら(^Θ^)〜してました。
そして一旦下がった あ〜ちゃん再登場。
言い忘れたことがあったらしい。
あ「おとうさん おたんじょうびおめでとう」 と言ってくれて
パパでれでれ〜〜(^u^)
そうそう この時GOROさんが着てたオレンジのセーターは
あ〜ちゃんが選んでくれたそうですよ。

なんか まるで披露宴ですが(笑)
お誕生日のお祝いコメントを 紹介。
小澤征悦さんからです とても楽しいコメントでした。
続いて 見栄晴くん コロッケさん 研ナオコさんは
爆笑につぐ爆笑の ビデオレター!
ナオコさんとまたなんか楽しい番組やってほしいなぁ〜

それから ファンからプレゼント贈呈。
なんと贈呈者お友達の一人でした。てか 司会方〜〜名前間違ってるよ〜
後で聞いたら 前の日突如電話があって抽選で選ばれたって言われたって。
こえ〜〜そんなことあるんだ〜〜(笑)
素敵にコメントも言ってたよ〜キーワード「50」も入れちゃって。
でも あの目録いったいなんだったんでしょうか?
後日 会報で報告されるのでしょうけどね。

そして チケットナンバーによる抽選会。
10名にプレゼント!!って。 
同じ テーブルの友達の中から見事 1人当選!おめでとう!
そして なんとSTBの支配人さんと 大久保髭マネも!!
すごいね〜〜〜!!
一人づつお祝いコメント後 支配人さんとマネさんは
プレゼント返上。なんとその分 2名追加当選です!
おめでと〜〜(私は 当たらないのよそういうの)
その プレゼントの中身はキャンディでした。
後で おすそ分けいただきました、ありがと〜〜〜ヽ(^o^)丿

さて司会の方が「せっかくですから みなさんに歌を、、、」
と促すと 「今 ドラマやってたりして歌う声じゃないんだけど」って
バンドは上で飲んでるから(笑) 兄貴と作ったカラオケで
「箱舟の帰還」  「ALL BY MYSELF」を熱唱。
確かに 歌う声じゃなかったかも、、って最初思ったけど
GOROさんどんどんどん 声に迫力が増してくる
なんかそれをまともに見ちゃった!って感じです。
凄いな。。。さすがプロです。
でも やっぱり生バンドにはかなわないなぁ(演奏はね)
カラオケは自分の思う演奏なのかもしれないけど
生でその会場の雰囲気などでも作られる
一人一人のメンバーの感情で作り出される音が私は好きです。
でも 今日は特別ですからね(*^_^*)


そうそうどこでだったか STBのライブ盤のDVDの編集の話を
してくれて 自分の声を聴くのはいやだったとか・・・・
でも それでもDVDには 歌のボリュームを上げてます。って。
確かにいい出来ですDVD!!!
昔は 高い声って出なくて努力して出るようになったんだって。
人間って言うのは 努力すれば報われると思ってるし
音コレに関しても賛否両論なのも覚悟の上だと、
でも 自分がやらなくて誰がやるんだと思ってやっていきたい。
音コレでいろんなことをやってるけど 本当に遣りたいのは
自分の音楽を配信することだって!!!
本当にそれを待ち望んでるからね〜〜!
自分の全てを 自分の好きな音楽にささげたいと50を前に
考えるようになりました。いつでも前に進んでいきたいと思います。
と とても熱く語ってくれました。


そして 歌いおわり ありがとうございました〜っと、、、
私鉄沿線の前奏。。。。誰?誰?コロッケ?
GOROさんもステージ後方を見てあせる(笑)
そして 歌いながら登場したのは なんとなんと 山本耕史くん!!
どひゃ〜〜〜 超サプライズです!
かっちょええ〜〜〜〜(え?)
なんて素敵な サプライズゲストでしょう!

それにしても 耕史くんなんて歌が上手いのでしょう!
沿線 歌う声はなんかGOROさんに似てる気がします。
流石 ミュージカル仕込み!よく通ります。
GOROさんも「なぁに どうしたの〜?」って嬉しそう!!!
G「こういうこと すんなよ〜」(*^_^*)
G「わざわざありがとうございます」・・・流石きちんとしています(^^)v
そして レミゼの頃の耕史くんの話をしてくれました。
当時 10歳だった耕史くんはちょろちょろGOROさんの楽屋で
遊んでいたそうです。想像つく〜〜〜かわうぃ〜
「将来なにになりたいの?」って聞いたら
「GOROさんのマリウス」って答えたそうで
「マリウスは きついよ〜」って言ったら「でも マリウス」って答えたって。
10歳は10歳なりに 苦しむGOROマリウスを舞台の隅で見ていて
なにかを感じたんでしょう。。。
そんな思いを持ち続けていたから かなえられたのでしょう・・・
耕史くんのマリウス 観たくなりました。
彼は彼なりの GOROさんとは違うマリウスを素敵に演じていることでしょう。
そんな耕史くんは GOROさんは可愛くてしかたないんだろうなぁ

そしてもうひとつ 耕史くんにギターを教えたのはGOROさんだって
・・・これは 有名な話ですね(^^ゞ
イーストで使ったギターを耕史くんにあげたそうです。
今回そのギターを耕史くんは持ってきて演奏してくれました。
大事にしてたんだね〜(私からもありがと(^v^))
ちなみに 幼い耕史くんのお箸の持ち方を直したのもGOROさんだって(笑)
G「だって 将来困るでしょ?」だって。
やっぱ お父さんなんだ(笑)


耕史くんは今回 今一緒にやっているという K.D earth という
兄弟(CD買ったので調べました(笑))を 連れてきてくれました。
自主制作でCD出してるって言ったら GOROさん
「お前も 俺と同じようなことやってんなぁ〜」と なんだか嬉しそう。
音コレに 参加してくれたらいいのにね。
K.Dearth というのは パーカッションのKen くんと
ギターのDai くんです。3人とも B型だって(CD情報&NET情報)
そして GOROさんに似て(笑)宣伝もお上手な耕史くん
耕「外でCD売ってます よろしくおねがいします」
G「おまえ ほんとそういうとこ 似てんな〜〜」←まんざらでもない。

耕「GOROさんに ギターでドレミファソラシドを教えてもらって 
  そればっかりしかやらせてもらえなかっただけど ある時
  どっかのバンドで譜面見せられて やってみてって言われたら
  いとも簡単にできたんです。やっぱりGOROさんのおかげです」
G「なんでも 基本が大事なんだよ」←やっぱうれしそう。
そして 曲披露。
上手いです。この3人!!!
楽器もしかり 歌もハーモニーもとても綺麗。
そして お客さんを煽るのも上手い。
歌詞の中に ♪GOROさん ことし50さい!
とか ♪おめでとうございます  とかさらりと入れる。
そうそう いつもでも新婚さんみたいだと
♪新婚さん♪ 新婚さん♪ を連呼したりして 
本当に楽しいLIVEを披露してくれました。
なんだかんだと 5曲(笑)。。。。GOROさんより多いし。。(^^ゞ1
最後には GOROさんに「お客さんが 終電に間に合うようにしてね」といわれてました。

GOROさんが言ってました
「まるで今 即興で作ったかのように演奏し 歌ってくれましたが
 これだけのこと そうやすやすとできるもんじゃないです
 きっと沢山練習してきてくれたんだと思います ありがたいです」
と本当に嬉しそうでした。

耕史くん、色んな話を紹介してくれた中で
今自分が マリウスをやっていてのガブローシュ役の子に
ギターを教えてるそうです。自分とダブらせちゃったりしてるのかな?
きっと感慨深いものが あるのでしょうね・・・
それは きっとGOROさんも同じで引き継がれていくものの素晴らしさを
身をもって感じていることでしょう。
DNAなんて話を最近GOROさんはよくしますが
ここにも間違いなく GOROさんのDNAを分け与えられた若者がいました。
しかも こんなにいい男になって(*^_^*)にゃははは
きっと GOROさんも気付かないところでGOROさんを大好きな
ミュージシャンや役者が GOROさんを真似たり盗み見たりして(笑)
その魂を引き継いでいるのだと思います。
(耕史くんは有名になったからそれを知り得たけど 他にもたっくっさんいるはず!)


もうひとつ 耕史くんとの話の中で新撰組の話がでました。(話の順番わけかんね〜(^^ゞ)
土方さん素敵でしたね〜〜(ってあんまり見てなかったけど(^^ゞ)
大河のプロデューサーにGOROさんが呼ばれて
新撰組のキャストなんだけど、と言われ GOROさんは演るなら「土方歳三」と言ったら
「いや、、、、今回は年齢層を若くしてですね・・・」とばっさり。(笑)
そのキャスト候補の中に 耕史くんがいてGOROさんは迷うことなく
耕史くんを推したということです。大正解ですね。
後に耕史くん主演で土方さんのドラマまでつくられたのですから。

耕史くん最後の曲のLASTに ♪HAPPY BIRTHDAY TO YOU〜
締めてくれました。かっこいい〜(^.^)/~~~そして退場〜〜
GOROさん「電話するから 電話してね〜」って送ってました(笑)


最後のGOROさんの挨拶では
「さっき ALL BY MYSELF 歌ってて思い出していたのは なぜか
 自分の子供の頃だったりとか 田舎のことだったりとかするんですよ
 今 50になってこうして兄貴と一緒に音楽やってるって不思議な感じです
 ヒット曲作るためとかじゃなくて 音楽を好きな自分が好きなだけやってる感じです
 僕が50になったと同時にそういう風にできて そのために兄弟になったような気がします。
 今の耕史もそうですけど こうして若い世代がどんどんやってくれて、、、
 そう言っては失礼なのかもしれないけど なにか僕のDNAを持ってくれて
 そしてこうして活躍してくれてるのは嬉しいことです。」

司会「最後にGOROさん50になって またこれから第二の人生で・・・」 場内爆笑
G「あとで 楽屋でゆっくり話しましょう」 ひゃはははは
司「では 最後のご挨拶をお願いします」
G「今日はみなさんありがとうございました。サプライズとかもあって驚きました。
 35年こうして やってこれたのも みなさんのおかげです。感謝します。
 まだまだ歌い続けて行きたいと思います。これからもがんばります。
 僕も時々わがまま言いますけど みなさんも結構わがまま 言ってます(笑)
 行って来いです。。。。
 え〜〜と 今日で年のことは忘れます。もうみなさん 
 50とか言わないでください(笑)
 そういえば 兄貴が言ってました 兄貴幾つになった?って聞くと
 俺50から年とらないんだ。って、、、、その意味がやっとわかりました。
 僕もそうします。」

最後「歌ある限り」を熱唱しお開きとなりました。
本当に和やかに華やかで暖かな素敵なPARTYでした。
50になって こんな風に祝って貰えるって素敵なことですね。

そして GOROさんの信じる音楽の道がどんどん切り開かれ
受け入れられ大成功することを祈っています。
・・・・やっぱ 頑張って応援しなきゃね!!!!




トップへ
戻る