ゆず体育館ツアー2006「リボン」                  さいたまSA 2006.01.21(初日)
待ちに待った ゆずツアー。
初日のさいたまスーパーアリーナの天気予報は雪。。。
まぢで?
そして 大当たり(-_-;)
まさに「しんしん」と降ってます。
なんなの?ゆず。
日産の時も初日 地震だったじゃん・・・
(てか ゆずのせいではない・・・)

ともかく 動かなくなってはやばいので
早めに落ち合い 会場に向かうことにする。
たいした影響もなく 集まれたし 無事到着することができた。
でも2時半くらいか・・?(はやっ)
それでも 各地から集まったゆずっこですでに会場近辺は
凄い人。。。。かえっていい時間に着いたかも。
先に グッズ販売場へ行き 大人買い、、、(*^_^*)
お茶でも飲もうと 行ってみるがどこも凄い人。
スタバで コーヒーとパンを買って店外で休憩。
今回 友達の子供も居たので飽きずに時間を過ごせたv
 
今日は 日産のときにも一緒に行った友達2人と私。
友達の子供で超ゆずっこ みうちゃんも初参戦。
ママのつくってくれた ゆずスマイルをつけてもらってご満悦。
超可愛くって 通りすがるゆずっこたちにも人気です(*^_^*)

 

それにしても こんなの作れちゃう才能がうらやましい。。。。

4時会場に合わせ入場。
席は 200LV 3列目700番台後半。
厚治側 スタンド2階の後方です・・・・
(FCチケ 年々席悪くなるなぁ。。。)
まぁそれでも ここまで後ろなら アリーナ後ろよりましかも。

ステージ構成は
白を基調の割とシンプルなもの
2階建て仕様のステージ、左右に円柱型のサブステージと階段。
今回は 花道や客席中にサブステージはない。
シンプル!こういうときはライティングが楽しみなんだ!
スクリーンは真ん中におっきいのをはさみ左右に2枚
その3枚のスクリーンの下に細長いスクリーン。
要は ステージ後ろはみんなスクリーン(笑)

なんか 興奮状態のせいかかかっていたはずのSEが
なんだか判りません(*^_^*)
5時ちょっとまわったところで 恒例ラジオ体操。

さぁ!!!
まるまる1年ぶりの体育館ツアースタートです!!!!

客電が落ち
スクーンに リボンの影がひらり。
赤い傘の女の子。
画面上にリボンが ひらひら舞い街へ。。。。
色んな色のリボンが 街中の人の上を舞い
人々は 夢を書いた紙を持っている。
リボンは 赤い傘の女の子の元へ・・・・

映像終了と同時に ステージ真ん中から
ゆず登場!!!!
会場がいっせいに沸き立つ!!!!きゃ〜(^◇^)/
せり上がりの登場は 久々(笑)
割と後ろから ぽそっと登場ってのが多かったからね〜〜
ユズモア以来か???

01.ニンジン
突如、ニンジンからだなんて〜〜〜!
いっきなり 煽りまくりの選曲です。流石!
テンション上がりまくりですから。・・・わたしの体力は持つのか?
悠仁は エレキを抱えかき鳴らす。しょえ〜〜かっちょいい〜
厚治は・・・あれ・・・?なに?黒?(わすれてもた)
悠仁のエレキに見とれ・・・(笑)


02.真夏の太陽
え〜〜!ってある意味驚き。
そかそか エレキ抱えてるからね 悠仁
ロックなの歌ってしまえ。的な(笑)
そ、、それにしても 厚治のハープが鳴きまくりです(=^-^=)
ずんずん 胸に入り込んできた!


03.ダスキング
今回スタドに新メンバー SAX、、ヒルタさん(?)←自信ない(^^ゞ
なん?なん?ってくらいのアレンジ。SAXがソロとっての
ダスキングなわけで。かっちょいいのであります。
どうすんだこんなにいい選曲で!
悠仁 すっげ〜嬉しそうにぴょんぴょん飛んで
タンバリン絶妙です(笑)
そういえば 厚治が褒めてたもんなぁ 上手いって(笑)
悠仁 子犬みて〜〜(笑)

MC
悠「みなさんこんばんわ〜〜ゆずで〜す!!」
悠「外は 雪ですが 積った雪を溶かすくらい盛り上がりましょう!」
くらいの 軽い挨拶。


04.桜木町
でででで・・・・桜木町!!
なんだよ〜〜〜「リボン」中心で前のはあんまり演んないのかと
思ってたからすでにこの構成で参ってしまうじゃないの〜〜
しかも 桜木町だよっ!
厚治の 高音がでっかい さいアリに響き渡る・・・
さぞ気持ちよかろ。
ってな くらい絶好調なお喉披露!!!
いやいやいやいや 素晴らしい。



05.栄光の架橋
暗転した ステージ上 少しの間を置き
向かい会う2人。
厚治が 静かにカウントを刻み響くツインギター。
なに?
思った瞬間 ♪いく〜つもの〜〜
えぇ!栄光なの?って驚いた。
素晴らしい アレンジになってます。
なんだろ、
オリンピックの頃の 熱い栄光も素敵だけど
こうして おだやかに、でも秘めた熱さを放つ栄光は
とても いい。
今日は オリンピックのためでない 栄光。
いやいや もともとゆずのものなんだけど
すっかり 大きな曲となり世間に知られた楽曲で
紅白しかり オーケストラバックにしたり
豪勢な栄光はたっくさん 聴いたけど
こうして ギターと2人の声だけの栄光は 本当にゆずのものと感じる。
どんなものより 2人のみの形にかなわないのだな。。。と思えたりして。
そして 重なるSAX。
鳥肌立つほどの 感動でした。身動きできなんだ(笑)


今回 SAXがメイン的に入ったことでかなり大人の感じ(失敬な)
音に重さと 迫力、セクシーさも加わりました。

MC
悠「こんばんは ゆずです」 
はいはい 知ってます。
外は 大雪(笑) 話はそこにいきますわな
悠「もともと ゆずのきっかけは 雪なんです」
そ、、、そうなん?
厚「え?」
・・・って 厚治も覚えてないじゃん(笑)
悠「僕ら 同じところでバイトしてたんですよ」
厚「あぁ してましたね」
悠「ある時 大雪で原動機付自転車で 帰れなくなってね」
・・・原チャリって言わないの?(笑)
厚「あぁ そうでしたっけ?」
悠「そうだよ それで2人で飲んだじゃないですか!」
悠「駅前の 北の家族っていう居酒屋で」
厚「ああ 行きましたね」
そっけないよ 厚治(笑)
厚「あれが はじめてだっけ?お前と行ったの・・・」
悠「僕らのおもひでは 色あせてしまったのね・・・」
かわいい(=^-^=)
厚治 爆笑。
悠「そうだよな 覚えてるほうが気持ちわるいか・・・」しょぼん。。。
かわいいよ〜〜ゆうじ〜〜ん(*^_^*)

厚「熱燗飲んだよな」・・・・て、覚えてんジャン厚治。
悠「そうそう 飲めもしね〜のにな」
・・・・それが 2人で飲んだ最初だったとはね。。。雪の日の帰り道。(羨)

悠「そんな 僕らも今年で結成10年です」
悠「スィートテンダイヤモンド」
はははは  厚治が悠仁に買ってあげるのか?
・・・是非買ってあげてほしいもんです。

なぜか 悠仁が紹介しだした・・・
悠「岩沢厚治くん、 厚焼き玉子の厚を 治めると書いてこうじくんです」(笑)
厚「いやいや ここのひとたちは知ってんじゃね〜の?」
悠「いや わかんないですよ  アツジじゃね〜んだ って気付いた人いるかも」
なんか 最近すっかりネタですな アツジ。
厚「厚治です」
悠「コウジくんです」←なんでそんなに嬉しそうなの?
厚「お前 今日 ずっとそう呼ぶ気だろ?」
悠「コウジくん」・・・・はははは
悠「こうやってると 仲よさそうでしょ?でも最近 口聞いてくれなかったんですよ」
がはははははは 悠仁かわいい〜〜〜
厚治 大爆笑!しかも高音(笑)
厚治しかえし→ 「ゆうじんくんっ!!」
なんて かわいいんだこいつら。

悠仁くん リーダーっぷり発揮。
ゆずきっかけとなった 雪の日に
新たな 1歩を踏み出すツアーのスタートで嬉しい、、
見たいな事で締め
厚治「新しいアルバムにこっそり入ってる曲です」と紹介
・・・こんな言い方するの好きなんだよね 厚治。


06.一っ端
そんな 甘い(?)トークのあとの曲としちゃ最高。
厚治節のさえまくった イッパシ。
それをまた 悠仁が嬉しくてたまんないってな具合にうたっちゃう。
厚治のハープがまた 冴えすぎ。(*^_^*)
♪イッパシっつのは いったいどっからどこいうんだろ
いいっすね〜〜音符にはまりきらないのに 歌ちゃうのがたまらん。
♪みっともないが こうして立ち止まってるのは
 僕が僕なりに 歩きだす前触れなのだから〜
ってのが大好き!!!


07.ダスティンホフマン
スクリーンには リボンで結ばれた糸電話を持つ女の子と男の子
だんだん 大人になっておじいちゃんとおばあちゃんになって・・・ていう。
悠仁の 未練ソング(笑)
どっかのラジオで悠仁いわく、、、ブルースだって言ってたな
男の人はみんなこんなところがあるんだろうか?
てか このくらいの感覚は女だってアリアリだわよ。。。(笑)
骨折して動けないわけではないけど ささくれみたいにひっかかる。
って上手い説明をラジオでしてたね。。。
・・・・でも 厚治にはなさそう(笑)


08.ヒーロー見参
アルバム「リボン」の中で 1.2位を争うほど 好きな曲でございます。
厚治の 皮肉まじりの歌詞がたまらん。
で・・・やってくれました(笑)
悠仁は 向かって左手の円柱系のサブステージにできあがった
DJブースで 皿まわしてます キュッ。キュッ、つって。
で。。。。現れ出た「ヒーロー見参」の文字。
その後ろのスクリ−ンには コスプレ好きのゆず2人。
悠仁は セーラームーン。ブルースリー
厚治は ゲゲゲの鬼太郎。ガンダムのアムロ
はははははっは・・
鬼太郎が セーラームーンのスカートめくったり。
アムロが「殴ったね」って言ったり(笑)
ツボも押さえた コスプレ演技でした。
しまいにゃ セーラームーン「月にかわってお仕置きよ!」だし(^^ゞ

でもね。
見所はそこだけじゃない!!!!!
悠仁の お皿キュッキュッも かっちょいいけど
厚治の ギタープレイの男前っぷりと
仮面ライダーばりの 変身ポーズ(かわいいぞ!)
そしてそして 厚治マニアなら どつぼの
両手ハープ!!!!
もうもうもう〜〜〜〜かっこいい!(前髪 切りすぎのくせに・・・え゛?)
狙ったか?そのかっこよさ。どうしてくれよう。
毎回やる気か?
見たいけど 他の人に見せたくなかったり。。。(ジェラシー。)
すっかり 骨抜かれました。


09.チェリートレイン
すっかり 骨抜きなのにまた やけに楽しいチェリートレイン。
スクリーンには 勇ましいんだか可愛いんだかの顔した
赤い機関車が チェリーを載せて走ってきた。
で。。案の定 全員参加のアトラクション(笑)
画面上 赤い電車なら 拍手
黄色なら 横にフリフリ。
緑色なら くるくる回る・・・・
やっちゃうのよ(笑)つい(^^ゞ
そりゃそうよ 楽しんだもん勝ちだから。
でも ちと短めな感じ。。。
いや いままでのが振り付け(笑)が多すぎだったのか?
物足りなささえ感じたりして。。ヤバイ病気かも(笑)
。。。初日のせいかもね きっとどんどん大変なことになるんでは?


10.少年
参加型は続きます(笑)
言わずと知れた少年。
さて 今回はどんな趣向で・・・?
って 画像が大変なことになってます。
最近流行の スキーのジャンプの、、、
なんつの空中でポーズとって笑いをとってるやつ。
あれ。あれです。あれで“Y.U.Z.U”をやってるの(笑)
おもろかったよ。。。


11.3カウント
やほ〜〜3カウントだ!!
厚治の高らかな歌声が冴えに冴える!
もちハープも おっとこ前!!うきゃ〜〜
で、きめポーズ 3ピース!!!
厚治 ここはカメラ目線なんだよね!
わかってらっしゃる。うんうん かっこええ〜

12.夕立ち
あのさ〜〜3カウントの後にコレって。。。
すっごい気構えが必要でしょ?夕立ち。
ところが 3カウントの後って。。。もうさ切り替えんの大変ですから。

でも 素晴らしかった。。
スクリーンには 細長い幾つかの窓。
外には 空だったり 雑踏だったり。
ゆずの映像がないのは遠い席の私には寂しかったけど
この曲は それでいいのかも・・・

やけに 刺さる歌詞を何度も何度も聴いてきたけど
やっぱり なにかひっかかって取れない。
厚治は 投げかけるだけ投げかけて答えを示さない。
ずるいよ。
でも だから惹かれてやまないのだろう。。。
♪たったちっぽけな自分のため 大きいほうのかばんを選ぶ
 僕は何を捨てられるのだろう 
 何から僕は 捨てられるだろう・・・

この曲は 聴くたびに想いが変化すると思う
特に LIVEでは・・・
ある意味 怖いけど自分の感情がどこに行くのか
楽しみだったりする。


13.しんしん
また。。。「しんしん」はいい所に入ってきましたわね
夕立ちのあとですか・・・これはいいです!
スクリーンには めちゃめちゃ美しい CG画像
綺麗なクリスマスツリーや 町の景色
ゆずの映像の上に しんしんと 雪の結晶が降り注ぐ。
悠仁は とっても丁寧に丁寧に歌いこむ。
これまた 別れの曲だけど 悠仁の曲って
なぁんか 具体的に見えるような気がするのよね・・・
厚治がわかりづらい分余計感じるんか?
ホント素敵な恋してたのね・・・って言ってあげたくなる(笑)

ステージ上には 映像だけでなくホントの雪も降り
二人は歌終わりと共に ステージ下へ消える。。。


14.青
再び登場。(笑)
そんなに時間は空いてなかったと思うけど・・?
しかも いやにローテンションな入りの「青」
いやいや いんでない?「しんしん」後だし・・・・
なんて思ってたら 大間違い(笑)
いっきなり ハイテンションへ!!
ひゃはははは〜すっごい切り替えです。
笑えるほどに・・・いやいやでも ぐっと来ました。


15.嗚呼、青春の日々
勢いそのままに 青春突入!
まま、、ここはもう お手のもんってな具合で。
コブシを振り上げ ヘイヘイやっておきましょ。


16.夏色
必ずやります。夏色time(笑)
悠「季節はすっかり冬で 外は雪も降っていますが・・・」
はいはい 行きましょ、行きましょ。
日産の時以来「それ♪それ♪それ♪それ♪」の掛け声は健在
「寒さに負けるな! 寒さに負けるな!」
そして 今日お気に入りの呼び名
悠「こうじくんっ!」
負けずに厚治も 「ゆうじんくんっ!」
なんだなんだ かわいいな おまいら。

で 曲間 悠仁はわさわさ後ろに下がり
カラフルなフリフリシャツをはおり 
メキシカンハットを被り 口ひげまでお付けになって
両手にマラカス。。。。。(*^_^*)
メキシカンロックで スタードックスメンバー紹介。
いやいや かっこいいっす。スタド。
すっごい メンバーとやってるんだなと実感!
やっぱ 秀逸はSAX!!(昼田洋二さん←パンフ確認した(^^ゞ)

それにしても ギターのケンちゃんと見つめう悠仁・・・
夏色定番になりつつありますが(笑)
ケンちゃん その金髪のロンゲ女の子みたいに耳にかけるしぐさ・・・
怖いです(笑)いや 怪しいです。おもろすぎます。
「もう一回」コールは1回のみであっさり終了。

17.超特急
間髪おかず厚治 ♪ちょ〜とっきゅ〜〜 と歌いだす!
きゃっほ きゃっほ★
生初。生初。。。。ってか「リボン」どれもだって(笑)
曲途中で 悠仁が右手 厚治が左手の端っこで歌う。
いつの間にやら その位置にマイクスタンドもあるんだな〜
厚治は なんかすごい嬉しげで マイクスタンド客席に
ぐるりと向ける(笑)
でも イマイチ客の声入ってないし(笑)
あたしゃ あんたの声が聴きたいのよん。

♪都合ばかりあわす それは上手く生きてくチケットです
 消えてなくなっちまえ!!


18.女神
曲前に悠仁がひとこと「僕ら 結成して今年で10年になりますが
その間に 沢山の人に出会ってきました。この曲は そんな出会いの
中から生まれてきた曲です。ゆずなりの女性への讃歌です」
というようなことを語り 贈ってくれました。
この曲 実はアルバム初聴きで「夕立ち」と共に泣いてしまった曲です。
どんな 生歌を聞かせてくれるかととても楽しみにしてました
素晴らしかった。
場面が思い浮かぶくらいの 悠仁らしいストレートなものなんだけど
なんのてらいもなく す〜〜と入ってきました。
本当に 悠仁は優しい男なんだな と実感できる。
いいお父さんになりそうだ・・・え?(笑)



19.リアル
女神にやられて ふにゃふにゃしてたら
いつの間にやら 悠仁は 上のステージに。
厚治は下のステージの真ん中。。。真ん中〜〜〜〜?
わわわわわ ギター弾いてるよ(当たり前)
めっさ かっこいいんですけど〜〜〜(=^-^=)
なんだか コイツ確信犯だよな。判ってるんだよ客のツボ。
厚治っこたち みんな一斉に倒れこんだって不思議じゃない(笑)

また 「リアル」いいんじゃないっすかぁ?
CDより全然いい!
なんだ やっぱ生なんだよ と実感。
紙ふぶきが 前の方の席に降り注ぎ
盛り上がりを見せていましたが  こっちは引き気味。


なんとここで 終了らしい(笑)
紙ふぶきやらで ラスト感を出したつもりだったのでしょうか?
こっちまでそれは 伝わらなかったよ。
「リアル」の歌い上げっぷりが まぁそれっぽかったけど。。。
「どうもありがとう!」とスタド 含めみんな去っていきました。。。
え。。。。。と 間が悪いです。
みんな きょとん?的な(笑)
どうやら 本編終了なんだと 気付いて客席から
ハッピバースデーの合唱・・・・
先週悠仁 誕生日だったからね・・・
でもなんか 私はそれは違うだろ・・と思う。
だって 誕生日ソングならゆずのがあるじゃん。
ま でも会場は一丸となって 合唱しております(笑)
それでも 一向にでてこない ゆず。

今度は「贈るうた」を歌いだす観客(笑)
・・・そっちだろ。と思う私。
すると アナウンスが流れる
「只今 第2幕の準備中です 今しばらくお待ちください」
はぁ?
第2幕あるんすか?単にアンコールなんちゃうの?
それにしても 間が開きすぎ。
そのアナウンス以降 歌コールもグダグダ気味。。。
これ どうにかしたほうがいいよ。明日以降(笑)


〜第2幕〜
演劇の舞台よろしく ブーーーーっていうブザー音。
いつのまにやら ステージは白い幕に覆われてる。


20.もうすぐ30才
PV同じ設定の ミニミュージカルで2幕の開始。
右手の円筒ステージ上から サラリーマンスーツの身を包み
インカム着けて 悠仁登場
「僕の名前は キタザワユウジ ・・・あと1年で30才」
「2年付き合った彼女と“価値観の違い”とか言う理由で
 3ヶ月前に別れた。シングルライフを楽しんでいるが
 なんか むなしい・・・・」

下のステージに降りるとそこは コンビニ。
「いらっしゃいませ〜」・・・・って厚治だし(*^_^*)
厚治と スタドメンバー全員店員。 
“Y”と書かれたコンビニ衣装似合ってます(笑)
ステージは コンビニ店中心に “30”をあしらった小道具満載(笑)
・・・・可愛い店員って 厚治のことだったのか・・・(笑)

お弁当を差し出す悠仁
厚「温めますか?」 
悠「お願いします。それと おでんの 大根と玉子ください」
厚「大根と ちくわぶですね」 ・・・・そんくらい覚えろ〜〜(笑)
悠「いえ 大根と玉子で・・・」
厚「大根と 玉子ですね」
悠「それと 領収書お願いします」
厚「・・・宛名は?」
悠「前株で リボンで。。。」
厚「前株で りぼん・・・ひらがな?」
悠「や カタカナで リボンです」
厚「カタカナで リ・ボ・ン、、、はいこちらになります」
なんで 自分の弁当で 領収書切ってもらうんだよっ・・(笑)
見事な 小芝居でした・・・色々やりそうですな ツアー中。


コンビニを出た 悠仁はまた右手のサブステージへ上がる。
中央白い幕の上に 女性の影。妙に女っぽいなよっとした(笑)
「悠ちゃん・・・・」とかわいらしいお声・・・
聞いたことある!!
悠「みなみ・・・!」
ひゃはははは 今回のゲストはお声だけ
本物の 南ちゃん、タッチの(笑)
かわいい!!
声だけでの演技は流石です!

てか 3ヶ月前に別れた彼女、
今度結婚するって 告白。。。。
てか 早くない? 別れて3ヶ月だぜよ・・・(笑)
南「じゃあ もう行くね・・・」と去ってゆく。
悠ちゃん すっかり凹む・・・・(哀)

もうすぐ30才の 曲に乗せて 悠仁は町に見なしたステージを歩く。
厚治は バンジョー持ってる!かぁいい。
そんで 厚治のマイクは チュッパチャプスのスタンドになってて
色々凝ってます(=^-^=)

そして 乗り込むタクシー。
てか 映像に上手く切り替わる(*^^)v
運転手は 厚治。
悠「さいたまスーパーアリーナまで」
厚「あれ?今日なんか あるんですか?」
悠「ゆずのコンサートです」
厚「あ〜〜 ゆずいいっすよね」
などど また小芝居を重ねる。

その後 ステージ左手のサブに入ると
そこは カラオケボックス。。。
一人「いつか」熱唱・・・妙に素人ちっく
。。。。いるな、こんなヤツ(笑)

そして ステージにでてくると 大パフォーマンス
もうすぐ30才のフレーズを
各世代ごとに 歌わせる・・・やめて〜〜〜(笑)

また妙に 厚治&スタド のりのりである(笑)
悠仁は なんか リーマンスーツ脱いだり 着たり
とはちゃめちゃになっております。

曲終了後、、、ミュージカルは続く。
厚「いらっしゃいませ〜」
厚「はい いらっしゃいませ〜〜」・・・地味目な店員。
・・・・妙に 間がいいのはなぜ?
去っていく 悠仁に
厚「ありがと〜ございました〜」
絶妙!!(笑)

暗転、メンバーと共に全員撤収。


しばし の闇の後
スクリーン上で 悠仁のいつものコール&レスポンスが
字幕で行われる(笑)
「満足したよね〜?」 え゛〜〜〜〜〜〜〜〜!
「もういっちょいく〜?」  いく〜〜〜〜〜〜!
「まだまだ うたえるか〜〜?」 うたえる〜〜!
「しょうがないなぁ〜〜〜」
で ダブルアンコール突入。
ゆず登場!

〜Wアンコール〜
悠「無理にアンコール呼んでもらってすいません」
悠「楽しかった?」
そりゃもちろんだとも!!

21.サヨナラバス
・・・多分 今回は日産後 初のアルバムツアーで
アルバム以外の曲は 誰でも知ってる曲を入れたんだな
と思いました。「嗚呼青春・・」だったり「少年」「夏色」
そしてこれ。定番アイテムですかね。
エンディングには ふさわしいです。

22.陽はまた昇る
オーラスはこれ。
その前の yahooのLIVEトークで 悠仁が
タオル投げてくれると嬉しい。って言ってて
。。。てか アルバムの呼人さんのライナーツにも
そんな風景が想像できるなんてあったから・・・
はたして どれほどの浸透力があったのか??
結構 居ましたね タオル投げ。
思ったより多いかも。
でも いまいち まとまりに欠けてるようです。
この ツアー中 どんどん成長して見事な形となって
戻ってくることでしょう(笑)

盛大に終了後
悠「タオル投げてくれてありがとう」なんて言ってたね
スタドメンバー紹介、、、撤収
悠「相方 岩沢厚治」
厚「「初日は やっぱり緊張します。もう一日 さいたまやって
  全国に行ってきます。ありがとうございました」
悠「みんなの ハッピーバースデー聞こえました
  ありがとうございました!」と
力強く挨拶後 2階に上がり
恒例 マイクオフ
「気をつけ! 礼!!!」
「ありがとうございました!!」
と 手を振りぱっくり 分かれたスクリーンの後ろに去ってゆきました。

と。。。スクリーンには 「またあおう ゆず」 の文字。



本当に楽しいLIVEでした。
大成功。。。とはいえ やっぱなんか まだ
ギクシャクしてたりして 間が悪い部分もあったような・・・
LIVEは生もの。 どんどん成長をとげ
5月の頃には 物凄いものとなっていると想像つきます。
早く また会いたいよ〜〜〜!!

ところで 一緒に行った ミニゆずっこのみうちゃんは
最初 のりのりで目をきらっきらっ 輝かせて
泣く事も騒ぐこともなく ステージを見つめてました
その姿 見てるほうが感動したわ。
しかし いかんせんまだまだ3歳。
途中 ママに抱かれておねむ。
今日は 雪のせいで早くに出ちゃったしね
前日から コンサートに行くって
ワクワクしすぎて 興奮状態長かったから
本人たちみたら 安心しちゃったかな?
(ちなみに 彼女の ニンジンは “ゆず”なんだわな)
でも 1〜2曲間だけで あとはバッチリ起きて(笑)
「ゆ〜〜〜じ〜〜ん!」
「こ〜〜ちゃ〜〜ん!!」と 叫んでました。かっわいい!
LIVE来たこと 覚えておいて ほしいなぁ・・・無理かな〜〜

いやはや 頑張って書いたな〜〜れぽっ。
あと 数回 LIVE行きますが
次回以降は チョイスで、、、、(笑)
ゆず体育館ツアー2006「リボン」                      さいたまSA 2006.01.22
今日は 昨日と一転、ひとりLIVE観賞です。
てか 突如思い立ってチケットとったから(^^ゞ
今日は 3時会場 4時開演という早めの設定。
昨日の友達たちと 一緒に家をでて
さいアリついたのは 3時40分頃。
会場内のトイレにならんでいたら あっというまに4時。
席を探す。
200LV211扉14列目185番。昨日より後ろ(-_-;)
しかも チケットに書いてある扉から入ったらそこに行くには
最後列の席をまたいで越して 通路に一旦でて・・・
たどり着いてみたら要は アリーナ席出入り口の真横の端っこ。
斜めに上がっていくちょっとづつ増えていく座席の末端(笑)
一個だけ妙にはみ出たところでした・・・へんなの(笑)
ステージから見たら 悠仁側真正面、位置的には遠い。。。

もう席に着くと同時にラジオ体操はじまちゃって。
忙しいったら(笑)


では チョイスしてれぽっ。


01.ニンジン
02.真夏の太陽
03.ダスキング

この 3連は 物凄い気持ちいい!
幕開けとして最高の ノリをもたらします。
私的に ダスキングが なんせ嬉しい!
また 新加入のSAXソロがたまらなくいいのですわ。


ご挨拶・・・
悠「昨日の初日は 雪をも溶かすくらい盛り上がりまた!」 
  「今日も負けずに もりあがるぞ〜!!」


4.桜木町
05.栄光の架橋

やっぱり この栄光はいい!
穏やかな熱情みたいな・・・
ココへきて なんか凄い気に入っちゃった。


MC
悠「デビューの頃は さわやかファオークデュオとか言ってたじゃないですか?」
厚「自分達で 言ってねぇよ 言われてただけ」(笑)
悠「でも 最近じゃね〜 なんかやるとなんかあるんですよね」
悠「日産のときは 地震があったりとかね・・」
厚「あぁ そうありましたね」
悠「今じゃ 天変地異デュオです」
悠「まぁ でもそういう方が 一体感が生まれてくるわけですよ
  スタッフもみんな含めてね・・・」
厚「あっ 今 いいこと言おうとした。・・いいこと言った!」



悠「でもね 雪といえばね 岩沢君にお礼言わなくちゃいけないって思うンですよ」
厚「えぇ??」
 あらら 今日もなんのことやら??のご様子な厚治さん。
悠「ゆずやり始めて すぐの頃、バイト一緒にやってて・・・」
って 厚治はそろそろっと後ろに下がって給水。。。。
ふと それに気付いた悠仁 「なんで 後ろにいんだよっ!!」
へぇへぇ  とマイク前に戻る厚治。
すると 待ってた悠仁 ぐびぐび水飲んでる。もういたずら顔だし。。。
厚「・・・なんで 水飲んでんだよっっ!」 ←いい人だ、ちゃんと拾ってる。
もう 悠仁ってば満足気で えへへへへ〜〜とお喜びの様子。
厚「もう つっこんでくれって目してんだからな〜」
まったく ここでコンビ愛炸裂かよ。。(笑)


悠「今でこそ 「ゆずさんなにめしあがりますか?」とか言ってもらえるンですけど
  その頃はね〜〜〜ひどいんですよ。
  隣のお客が残して帰った 馬刺しとか食ってたからな」 おいおい、、、(笑)
厚「だったな〜〜」 ←ひどいね あなたたち。
厚「1品頼んで 3.4時間粘るんだよな 
  ほや酢とか・・・あれもつんだ。箸進まないから・・・」 はははっは おっさん。
 やっぱ 厚治くんあなたと呑みたいわ、、、、、

悠「そう それで二人で帰ったわけですよ」
悠「でな 公園で寝ちゃったんだよね 2人して・・・」
厚「そう あったなぁ〜〜」 ←感慨
悠「それで そんとき雪降っててな 途中で岩沢が起きて
   「悠仁、悠仁、起きろ俺達 死んじゃうよ!!」 って起こしてくれたんです」
厚「そうだった そうだった」
悠「あの時 起こしてくれなかったら 今のゆずは無かったわけですよ
  若者2人 公園で遭難、、、なんてな それ以来 雪の日は思い出す
  岩沢くんありがとうって思うわけです」
厚治 爆笑!

今更ですが ほんと、普通の男達ですわね〜〜
とっても 身近に感じちゃうよ。自分の身の周りで平気である話だよ、そういうの。
それにしても 厚治くん ちゃんと起きて悠仁を起こしてくれてありがとう♪

そんなこんなで 「一っ端」突入ですが
なんか厚治 困ったご様子。
厚「なんかね 歌うぞっていうのがないと やりづらいんですよ・・・」
悠「よっし! 俺が作ってやる!」
悠「リーダーだしな!」 
・・・・・どうすんだよ。(笑)

悠「厚治・・・・ありがとう〜」 ひゃははは〜〜かわいい〜
厚「・・・歌いづれぇ〜〜」 (-_-;)
・・・・と 一っ端 突入。。。
ゆず最高!(爆)


06.一っ端
07.ダスティンホフマン
08.ヒーロー見参
09.チェリートレイン

怒涛の リボン4連ちゃん!
ヒーローからチェリーが絶妙ですな
相変わらず ヒーローの厚治の男前っぷりが最高!
できれば ずっと大写しにしてほしい。


10.少年
11.3カウント
12.夕立ち
13.しんしん
14.青
15.嗚呼、青春の日々

ものすごいつながりの6曲です
3カウントから 夕立ち がどうしても慣れない。
てか 納得いかない(笑)
両方 大好きなのになんで つなげんだ?
心の準備やら 気持ちの切り替えやらできん!
夕立ち〜しんしん〜青〜嗚呼 は絶妙なのに。

それにしても 夕立ちは どうしても硬直してまう。
そのきれいな声で その歌はどうしても切ないです。


悠「季節はすっかり 冬ですね」
悠「冬なのに 夏の歌、、、
  まだまだ うずうずしない。うずうずしない!
  しれっとして しれっと・・・」
と 観客のそわそわわくわくを 沈める(笑)
・・・・・・・
悠「夏の曲 行きます!なついろ〜〜〜!」
で 大盛り上がりの夏色突入!

16.夏色
17.超特急

夏色途中の バンド紹介も超カッコよくて
ちと 笑えて 最高です!ケンちゃん素敵(笑)
ケン坊は 髪切って濃さ倍増(笑)
大人の沖山さんしぶいっす。

超特急の厚治くん 今日はマイク回さず(笑)
最後 ピック投げやがった!!
なんてかっちょいいんだ!確信犯め!
中央まで、戻るのがおっさんっぽかったけどな、、、

18.女神
19.リアル

いやいや〜〜 女神。。美しかったな〜
後ろに映し出される 胎児。。。宇宙。。。
そして かさなるハーモニー。

リアル。
しみじみ詩を かみしめてみる。
なんか まんまだけど(笑)彼らの気持ちがストレートでいいよね
なんか 胸が熱くなるリアル大合唱でした。



〜第2幕〜

20.もうすぐ30才
初日より スムーズにミュージカル完了v
やっぱ 南ちゃん女っぽいな(笑)
厚治の小芝居が おもろくてしょうがない。。。。
バンジョーどうなの?(笑)


〜Wアンコール〜
こっちも昨日より スムーズな演出でvv
2人もグッズの黄色いタオル持参。
あらあら レクチャーあり?と思ったら
そうでもなく。。。
マイクスタンドに しれっとかける。
まぁ アピールではあるんだな(笑)


21.サヨナラバス
22.陽はまた昇る

タオル投げ。
まぁね〜〜 イマイチまだ まとまりに欠けてるよね〜
yahoo のLIVEトーク聞いた人なら 
悠仁のレクチャーあったから 投げ時わかってるんだけどね〜
どうも やみくもに飛んでます。。。。
がんばれ みんな!(笑)

最後のご挨拶
厚「これから 旅にでます。全国でタオルが ぽんっと飛ぶのを
  楽しみにしています」
悠「アンコール前 みんなのハッピーバースデー 聞こえてました
  もてなすのは 得意なんですけど もてなされるのは苦手で。。。」
なんて 乙女心つかむ発言(笑) 
照れくさそうにでもとっても嬉しそうでしたね

そして 2階ステージに上がるとき
厚治ってば タオル腰に巻いたりして・・・まるで銭湯のおっさん。
それを 見つけた悠仁。
うれしそう〜にマネして巻いてみたりして・・・・おいおい(^_^;)
最後 1・2・3 ハッスル ハッスル♪と・・・
「ありがとうございました〜〜〜」 と去ってゆきました。

ホント。今日も楽しいLIVEありがと〜〜〜!

ゆず体育館ツアー2006「リボン」                     横浜アリーナ 2006.02.11
一緒に行くはずだったお友達が 急に行けなくなって
G友に お願いしてお付き合いいただきました (^_^)/
ありがと〜〜〜〜!!
早めに 待ち合わせして 昼食を取ながら横浜でまったり。
その後 新横浜でお茶して アリーナへGO!
のんびりしてたら 結構ギリギリだったね(笑)
お席は FCチケットにも関わらずエライ後ろ。
スタンド西3列 101、102番。
ステージ ほぼ正面のスタンド席。
要は 一番ステージから奥のスタンド席でございます。
ま ご本人達は豆粒でしたが
ほぼ 正面ということでよく見渡せる位置。
それでも 音も良かったしライトの美しさも満喫できた。


01.ニンジン
02.真夏の太陽

地元横浜に戻った ゆずはのびのび〜〜〜♪
やたらと悠仁は「ただいま〜〜横浜〜〜」と連呼。
観客も いちいち「おかえり〜〜〜」
やめられませんなぁ〜(笑)

03.ダスキング
04.桜木町

ここのつながり大好き〜〜〜
ダスキングでうれしそうな厚治が見てて幸せになるのよん。
で、悠仁曲なのに 厚治の聞かせ曲。うんうん(=^-^=)
コンサート前半にとってもマッチ。
悠「ただいま〜横浜〜」
悠「トリノオリンピックも始まりましたが 負けないくらい
  盛り上がりましょう!」


05.栄光の架橋

やっぱ いいわ。
今回の栄光。聴くたびに引き込まれる。
2人 向かい合い奏でるツインギターが
なんとも切ないんだけど 力強い。
そして SAXとの絶妙な掛け合いが物凄くいい!

MC
悠「トリノ はじまりましたね〜 ドキドキしますねぇ」
厚「そうっすか?」 興味ないらしい。。。
悠「ゆずは 今年で結成10年になります」 これは挨拶になりつつあるな

悠「アンアンとか ノンノンとかの・・・」
厚「は?」
悠「岩沢さん 言うじゃありませんか アンアンとかノンノンとか
  月光音楽団(笑)とかで 好きなタイプの女の子」
厚「はぁ?」
悠「・・・・空気の読める人って言うじゃありませんか?」
厚「あぁあぁ はいはい 言いますね・・・」
悠「あれは 違うんですよ」

悠「ゆず結成した19歳の頃 よく飲んでたじゃないですか」
厚「・・・・ハタチです。ハタチ。ダメですよ北川さん」
悠「あ・・・そうそう ダメ!絶対」 って手でバツ。←もう遅いし。。。
悠「そうそう ハタチの頃ね」
悠「そのある時の帰り道 岩沢さん言ったじゃないですか」
悠「『俺 北川が女だったら絶対 彼女にしてる』 って」
厚。。。大爆笑 ははははっはは
悠「いやね 僕も随分空気読めるほうなんですけどね
  流石にその時は 「そっかぁ」としか言えませんでした」 
厚治は 否定しないし(笑)
・・・・でテレ隠し ギターぽろろ〜〜ん♪ いく〜〜つもの〜〜日々を〜〜
って逃げ(笑)
言われて見りゃ。。。悠仁 空気読める人だもんね 理想だわ・・・・
こんなとこで のろけないでくださいませ・・・コンビで。(笑)
悠「今度 そういうの聞かれたら 「北川さんみたいな女の人」って言ってください」
厚「キツイなぁ。。。。」ぼそっ。


06.一っ端
07.ダスティンホフマン
08.ヒーロー見参
09.チェリートレイン

やっぱり ヒーローの厚治は相当かっこいい(*^_^*)
もう 後ろのコスプレなんて見てたら 大事な厚治見逃すから
厚治の動きばっかり追いかけまわす私。。。やべぇ。
んで 超お宝ショット。両手ハープの厚治。
真っ赤なライトの中でめっちゃセクシーでごさいました。
だけど すっげー短い。お願いします、どうかもっと映して〜〜
そのうえ ヒーロー見参のポーズ。随分決まってきました。
仮面ライダー変身ポーズね(笑)
コスプレ映像の最後 横浜といえば シュウマイ。
足の生えたシュウマイが徒党をくんで走っておりました。
悠仁途中で「シュウマイ」とか言ってたな(笑)

チェリトレの 今回のポーズは
赤で 拍手 黄色で手振りは変わらず
緑で・・・・
悠「今回のツアーではご当地にあわせたポーズをお願いしています」
悠「横浜と言えば 岩沢接骨院」 わはははは 随分ピンポイントな!!
右手を 真横に伸ばして ひじから下をダラン として
「骨折!」「接骨!」と連呼・・・・わはははっは
緑がきたら 「骨折、接骨」と手ぶらぶら〜〜
コレ 厚治も大喜びで 「骨折! 接骨!」ってやってた。
・・・・いったい何やらすんじゃい。←でも 大喜び。


10.少年
11.3カウント
骨折、接骨を ひきづりながら(笑)
厚治も悠仁も骨折、接骨ポーズを乱発。
で 少年と 3カウントの 楽しいひととき。
もう 3カウント大好き〜〜〜!
厚治の高音が気持ちよ〜〜く 響き渡る。
そして最後の エライ高い「ありがとーーー!」が素敵。


12.夕立ち
13.しんしん
14.青
15.嗚呼、青春の日々

そうは言え・・・
3カウント後の 夕立ちは やっぱダメだわ
もう切り替えらんないのさ、おばちゃんは。
こんなに大好きな夕立ちが もったいないと思うの。
・・・いやでも もっとローな中でかかったら 落ちすぎるかも私。
そして 続くしんしんは とてもいい。
スクリーンに映し出される映像が驚くほど綺麗。
・・・・今まで 色んな人のLIVEに行ってるけど
ゆずほど 画像の綺麗なLIVEはない。
スタッフの心意気が伝わってきます。
雪の結晶の中にリンクされて映る 2人がとてもいい。
その上 正面から4本のびるおっきなライトが物凄く綺麗。
息を呑まずにはいられない 瞬間がそこにある。
一旦 降りて後奏中に お着替えして
再び登場のゆず。この作りは秀逸。
でも
青の 急に引き上げるテンションはやっぱちときつい。
青・・ずっとアコギバージョンってだめ?(笑)



16.夏色
17.超特急
悠「今日は とても暖かな日になりました。
  みんなも Tシャツとか 汗びっしょりで 冬じゃないみたいじゃないですか?」
悠「・・・・まだまだ なに期待してんですか?」
悠「なに そわそわしてんですか?」はははっは おもろい。
悠「それじゃ 行って見よ! なついろ〜〜!」
で 楽しい夏色!
途中の スタードックス紹介もかっちょよかったっす。
そうそう メキシカンな恰好の悠仁は自ら「パラダイス北川」と名乗ってました。
そうなんだ(笑)
はちゃめちゃな ダンスよかったです。

そんでそんで 「超特急」
もうね、だめ やられまくり。厚治すっごいノリノリなんだわ
「カモーン!!」って (泣) ←つたわりづらい?
であんまり カメラ目線しないやろーのくせに
今回ばかりは 目線飛ばしながら コイコイって手招き〜〜〜
イチコロです私。。。。(*^_^*)
左手サブステージの厚治のかっこよさったら。。。(>_<)
この確信犯め〜〜〜〜〜


18.女神
19.リアル
ここの2曲の流れもかっこいいです。
女神で 胎児と宇宙の融合(?)のような映像から
どっくん どっくん って心臓音・・・・
そこから つながる「リアル」
バーーーっと 強いライトが一斉にステージから
放たれるんだけど それがまた 掻き立てられる。
アルバムの中では 1番最初と 最後の曲。
なんとまとまりのいい出来なのでしょう。
大合唱へと変る
♪LOVE LOVE REAL〜〜
と 重なり合うゆずの歌声。
こうして 歌い続けていくんだ!と確信できる瞬間だ。


〜第2幕〜
なんか イマイチこの流れ悪い、
止まっちゃうんだよ。。。なんとなく。
埼玉の時より 良くはなってるんだけど・・・・
どうも慣れない。(-_-;)


20.もうすぐ30才
それでも 埼玉よりバージョンアップしてました
厚治の小芝居も板についてるし。
ミュージカル後に エンドロールまで現れました。
そして つづく
「まだ 足りないの?」 等の流れはGOODでした(笑)
そして 「しょ〜〜がないなぁ」 とWアンコール突入!

〜Wアンコール〜
悠仁は ブルーのツアーロンT。
厚治は 黄色のスタッフONLY T。(どうも24TVっぽい(笑))
そして 黄色いタオル2人とも持参。
何気に アピール(笑)

21.サヨナラバス
22.陽はまた昇る

見事にタオル投げも成功しどんどん浸透して行ってるようです。
つい 自分の投げるタオルのことでいっぱいいっぱいに
なってしまい ゆずがどうなってるか(笑)見てません
明日は ちゃんと見ておこっと。

最後 スタド紹介
今回 特に厚治のMCが少なかったですが
極めつけ 最後も短い挨拶のみ(笑)
厚「最後に 言わせてください。  横浜!ただいま〜〜〜!」
客「おかえり〜〜〜〜!」 
ははははははは そかそか 「ただいま」は悠仁しか言ってないね
しかも ヤツは何度も言ってた(笑)
厚治だって言いたいよね〜〜〜
愛する横浜に帰ってきたんだもんね〜〜(笑)

悠「最後に 言わせてください」 お前もか(笑)
悠「横浜 ただいま〜!」 爆笑。
もう 絶対言うとおもったよ。アンタは何度も言ったでしょ?(笑)

そして ステージ2階から
気をつけ! 礼! 「ありがとうございました!」 と
割れたスクリーンの後ろに去って行きました。
そして スクリーンには 「またあおう ゆず」の文字。
はぁ〜〜〜今日も楽しいLIVEだった!!


で、ステージングに 文句ってあんまりない方なんだけど私。
今回 ステージ上にステージの淵から 2人を囲むように
半円の強い光のライトが組まれてる。
どっちかって言うと 黄色い光の。あれ 止めて欲しい。
後ろの席だと 2人より光が強すぎて
光に埋まってしまうのよ。あの半円のライトなくても
十分ライトは素敵でした。
特に ステージからまっすぐ客席後方にのびる
ライトは物凄い良かったもの。


・・・・・で 今日はちと 観客のお行儀が悪かったね〜
曲中はいいんだけど 曲間のかける声が どうも張り合っちゃって。。。
最後 「気をつけ〜」も 言っちゃうやつがいたし。
30才のミュージカルでも 「南って誰だよ」とか
やっぱり ステージの流れを止める掛け声はよくない。
みんな 楽しんでんだから。勝手な声援は邪魔。
厚治も言うじゃん 「みなさんが 造るLIVEです」って。



約3時間のLIVE
G友さんも どうにか満足いただけたようでよかったです。
帰り イタリアン食べながらなんか興奮して
いっぱい語っちゃって ゴメンヨ(^^ゞ



ゆず体育館ツアー2006「リボン」                     横浜アリーナ 2006.02.12
今日は会社の同僚とリボン。
なんと 座席が一番後ろ(笑)
東スタンド10列 1、2番。
でもその後ろに 立ち見のお客さんが入ってましたが(笑)
悠仁側の サイドだったけど 昨日よりは近いかも。
ステージが上から全部見えます。
奈落の位置まで(笑)
どっから 紙ふぶき飛ばしてるのかもわかりました(笑)

さて これで私は5月の追加公演までないので
めいっぱい 楽しむ気満々です(笑)
てか いつもだけど〜〜〜
今回は おいしかったです。
横浜時別バージョン?
いやいや 14日はバレンタイン特別バージョンもあるかもね(笑)

20分ほど押して ラジオ体操からスタート!!!


03.ダスキング
04.桜木町

なぁ〜んと なんと!!
いきなり曲目変更!!! 「真夏の太陽」じゃなくて 命です!
すっごい 猛烈にテンションあがりまくり〜〜
もう 今日のLIVE めっちゃ期待しちゃうよ〜〜〜
ジェット機に提供しちゃった(?)命。
ぜひ ジェット機バージョンも聴きたいものです。
曲変更とは言え ライティング等に変りはなく
赤い激しいライトの中でシャウトする悠仁がかっちょよかった!!


03.ダスキング
04.桜木町

で、ダスキングで はじけまくる厚治。
どうしちゃったの?今日(笑)
「カモーーン」って煽ってるし(笑)
絶妙なハープと悠仁。超かっちょいい。
桜木町の厚治の のびやかな歌声は 思わずどこまで行くんだろう
と天井を見上げてしまう(笑)
今日は悠仁がイマヒトツ声が出ないのに反し 厚治絶好調ですvv
多分 それだから俺が!って厚治がんばっちゃったか?


05.栄光の架橋

なんと 言っていいのか。。。。
すごい栄光を聴かせてもらっちゃいました。
今回のツインギターとピアノ SAXの栄光は凄い。
そう覚悟してても
今日の厚治の歌声は なんと優しく響くのだろうと思ったその時
歌詞を飲み込んだ 厚治。。。。
思わず私は友達の 腕をつかむ。
忘れたとは 思えない。
・・・・
感極まったか?
私は 慌ててオペラグラスで厚治を。。。
悠仁のパート。うつむく厚治。
悠仁は まるで包み込むかのように 力強く歌う。
すごいもの 見ちゃった。
こんな 厚治を見たのは 初めてです。
そしてフォローというより 包み込んだ悠仁の暖かさが見えた
これが ゆず。
・・・・自分のボキャブラリーのなさに イラつく私。(ホント感動したんだ)



なにごともなかったかのようなMC(笑)
悠「10年もやってると 楽しいことばかりじゃないです。 
  辛い事 悲しいこと 恥ずかしいこといっぱいありました」
厚「あ・・・・ありましたねぇ」
悠「横浜アリーナに来ると必ず思い出すことがあります」
  「ニッポン放送のイベントでね 来たわけですよ」
厚「あ〜〜あったねぇ」 相槌親分。。。(-_-;)
悠「あれは 俺が初めて金髪にした 1999年だった」(笑) 
  「あれが最初で最後、僕ものすっごい2日酔いだったんです」
  「2日酔いで ステージ立ったのは後にも先にもあれ1回」 当たり前です!!!
厚「ははははは 凄かったもんナ」
悠「もうね 寝起きののび太ばりに ぼこ〜って目腫れてました」
悠「ずびばぜ〜〜ん゛。。。みたいな」
悠「でも なんとか30分ほどのステージをこなし 楽屋に戻ったわけです」
悠「そしたら なんと相方が怒られてるンですよ」
厚「あれは 参った」
悠「でもね こんな面白いことないじゃないですか」 ひどいな仁ちゃん。

・・・・要は 楽屋に置いてあったブルーのクーラーーボックスに入っていた
ビールを 麦芽王子の厚治さまが スタッフが準備してくれたものだと思って
飲んでしまったら それが某大物歌手の私物だった。という話。

悠「その ご本人に怒られたわけではなくて
  マネージャーさんなんだけど これがまた 180センチ以上で
  体重もかなりヘビー級の人でね・・・・」
厚「だったねぇ・・」あなたそんな人事のように(笑)
悠「で、あとで 僕らそのマネージャーのあだ名つけたんです
  “アンドレ” って」
厚「わはははははは〜」
悠「そのアンドレにしこたま怒られたんですよ 岩沢くんは」
悠「でな・・・もう俺ら帰りたいのに 打上げにも引っ張って連れてかれて
  その会場に入るときのエレベーターで またばったりアンドレに会っちゃった
  んだよな〜〜〜」
悠「あの時 かなり怖かったでしょ?」 って仁ちゃん 見てただけなん?
厚「あんな 不味いビール飲んだことねえ!」
ははははははは〜〜〜〜(^◇^) 
まぁ ぺぇぺぇだったゆずくん いいお勉強になったことでしょう。

厚「・・・・やなこと 思い出させて、、、」(笑)
厚「この曲も ビールというのが出てきます
  酒は飲んでも飲まれるなっ!!」 はははははは〜〜
・・・・・で一ッ端 突入。

そうそう この話の途中で 一生懸命話す悠仁の目を盗んで
厚治は そろそろ後ろへ下がり給水。。
するとそれに気付いた悠仁「・・・・・・って いないじゃないの!」とツッコミ。
厚「のど 渇いちゃったっ」 って妙にかわいいいんですけど。


06.一っ端
07.ダスティンホフマン
08.ヒーロー見参
09.チェリートレイン

ヒーローでの厚治のかっこよさは やっぱ絶賛だわよ
悠仁ゴメンってくらい 見てない私。(^^ゞ
ヒーローポーズも両手ハープも もろツボ。大ホームラン(*^_^*)
♪ただこんな 自由がほしかったんだろ〜〜ぉぉ〜
で 砕け散ります(笑)
コスプレ画像で 厚治の「殴ったね」がカットされてた(-_-;)ちと残念
横浜限定 シュウマイの行進はあったけど(笑)

チェリトレでね
毎回書こうと思ってて忘れてた(笑)
厚治のソロパートのとき 悠仁とギターのケンちゃん
2人で 円を描きながらスキップしてんだわ
2回も(笑) それが異常にかわいい。
金髪ロンゲ&ヒゲの怪しいロッカーと
くるくる回る姿は 子犬がじゃれてるとしか思えん(笑)

で 本日の参加メニューも昨日と一緒。
キーワードは岩沢接骨院。
でも今日は「骨折 接骨」じゃなくて
「骨折」のみ(笑) 骨折 骨折 とやたら連呼(笑)
もう2人とも お気に入りのご様子で。。。
やっさら 骨折ポーズ。
次の少年になっても しばらくやってたな。

10.少年
11.3カウント

ほらほら やっぱ今日の厚治は 超ごきげんさん。
物凄い楽しい 3カウントでございます。
3ピースポーズもバッチリvvv


12.夕立ち
13.しんしん
14.青
15.嗚呼、青春の日々

何度もいいますが・・・
「夕立ち」が大好きなんです。
この刺すような詩が。
だから 3カウントの後はもってけないの。
気持ちが・・・・どうしたらいいんだよ〜

「しんしん」のあとの「青」の上げは
なんとか慣れたんだけどねぇ(笑)

それにしても しんしんの映像は
何度見てもいいです。
そして ライティングも素晴らしい!!

「しんしん」〜「青」の間奏中にゆずはステージ上から
下がり お着替えをして再登場。
なかなか 上手いつながりです。


16.夏色

どうも夏色前に お客さんをいじるのが
楽しいらしい 悠仁くん
悠「今日は 寒いけどお天気も良くて 夏、、、みたいですね?」
客 わ〜わ〜きゃ〜きゃ〜!
悠「あれ? なに期待してんですか?」
悠「みんなが 思ってる曲じゃないかもしれないですよ?」
客 わ〜わ〜〜!!
悠「・・・多分 みんなが思ってる曲です! なついろ〜〜!」
で それそれ!と突入(笑)
「寒さに負けるな!」が今日は 「トリノに負けるな!」でした
ほほ〜〜これって トリノ期間のみ限定だね。得した気分(*^_^*)
そして スタド紹介もめっちゃかっこよく決めてくれました。
メンバーも 昨日とは違うアピール演奏で素敵でした。


17.超特急

で、、、すっごいパワフル超特急!
なんせ 厚治こっちサイドに来るのが判ってるから
私のテンションMAXですから。ヽ(^o^)丿
「カモーーン」も コイコイも全部頂きました(=^-^=)v
ついでに 今日はマイクスタンド回転→客向け(笑)有り。
センター戻りで ギターぐるぐる回してるし・・・
なんなんだ 厚治そのテンション!(私もだけど)
もう ほんと厚治はステージにいるときが1番嬉しそうだね。


18.女神
19.リアル

女神の悠仁はホントに優しい表情になる。
気持ちがこもって こもって大変(笑)
最後ギターをぎゅ〜〜〜〜って抱きしめて。
本当に愛しい赤ちゃん抱いてるかのように。

で、リアルで爆発的に盛り上がり。
なんたって イントロで厚治、真ん中立ってのソロギターだぜ。
それだけで悶絶ってなもんだわよ。
・・・これが 僕らの歌だよ
かっこ悪いし 情けないけど そんなこと全部メロディにかえながら
歌い続けるんだ! 
全部 僕らのリアル。
って歌い上げる。
そう 本当の気持ちだけ 包み隠さず歌うから惹かれるんだよ
確かに出しすぎ(笑)ってとこもあるけどな・・・・
でも そんなやつらだから 離れられない。・・・と確信。


〜第2幕〜

20.もうすぐ30才

だいぶLIVEにも慣れ 悠仁くん色々遊びだしましたね
いや スタドもかなり遊んでるけど。。。(笑)
1人カラオケシーン
いつもは 「いつか」熱唱ですが
今日は「からっぽ」でした。
てか あなた先日 一人でいるときに「からっぽ」とか言われても
歌えないとか言ってなかった?困るって(笑)
ちなみに 厚治は「センチメンタル」が困ると(笑)
でも 本日鐘はキンコンカンコン♪ おめでと。(笑)
最後 立ち去る時にかばんを拾って差し上げる厚治くん
スーツの乱れを直しながら「ありがとうございました」と悠仁。
厚「ゆず、お好きなんですか?」
悠「えぇ 大好きなんです」・・・・わはははは
すっかり 客と店員(笑)
やっぱ 厚治の「ありがと〜ございました」は板についてる(笑)
ちなみに スタドメンバー 店内掃除とかしてるし・・・(笑)


〜Wアンコール〜
昨日と同じ ブルーのロンT悠仁と
黄色のツアーT 厚治。
そして 黄色いタオルご持参(笑)

21.心の友よ

悠「いつも アンコールは決まってるんだけど
  横浜は3日間あるということで 
  特別、違う曲をやりたいと思います、よかったね」
  「カップリングの曲ってあまり歌うことなかったりするんだけど
   やりたいと思います。」
で、心の友よ。
いいね〜〜〜なんだか ホンワカする。
生で聞いたの初めてだ!生のがいい(当たり前)
悠仁が とびきりの笑顔で優しく歌うから尚一層GOOD!


22.陽はまた昇る

タオル投げはかなり浸透できてます(笑)
さぞ ツアータオル売れてることでしょう。。。てか売り切れてたよ
もっと用意しなきゃじゃん(笑)


スタド去ってしまってからゆずの挨拶。
悠仁から厚治の紹介。

厚「何度も 北川が言ってますが 北川の家のリビングで
  “話がある・・・”って言われてから10年。あれから10年経つのか。。。
  でも たかが10年。
  これからもがんばります、どうぞ宜しくお願いします」 
そんな風に語りました。ちょっと珍しい、そして嬉しい。
厚治は ひとことにして気持ちを伝えるのが上手いと思う。
10年たっても何年たっても 彼の中では“たかが” なんだよ
そういう気持ちを持っている。いつまでたっても 一ッ端 なんかになれない。
いつまでも 成長しつづける ゆずであってほしいと思うのです。

続いて ステージ上の階段に座り込んでた悠仁を紹介。。。。
悠「なんかね ボ〜としちゃって、今ふとね、
  なんでこんなに沢山の人が見てくれているんだろう、
  って不思議な気持ちになったりして…
  でも、マイクの前に立って『あぁ、これは現実なんだ』
  って我に返ったりして。。いまだにそういう気持ちになったりします
  1万人の前で歌えることに感謝して これからも岩沢くんと頑張って
  歌っていきます。これからもゆずを応援してやってください。」 
とタオルで顔を覆う。
感極まったのね仁ちゃん。
多分 厚治の言葉にも触発されちゃったのかも。
こんな風に 素直に言葉を吐ける悠仁もまた素敵です。

なんとも 素晴らしい2人のお言葉でしめくくり
左右に分かれて バイバイのお手振り〜〜〜(^.^)/~~~
最初こっち側で 手を振ってた厚治
悠仁と入れ替えわるとき 欽ちゃん走りして笑いを誘い。
なんと 向こう側でタオルを投げた様子
(こっち側の悠仁見てたから 目撃できず、、(-_-;))
会場内割れんばかりの悲鳴(笑)もう騒然としちゃって。。
すると 悠仁その悲鳴にうわっっとばかり肩をすくめ
自分も負けじと 股間にタオルを擦り付け(・・・なにやってんだヨ)
タオル投げました。。。。でもキャッチは一番前の男子でした(*^_^*)
なんでしょう この2人。かわいいヤツラだ。

そして ステージ2階で いつものように
気をつけ! 礼!「ありがとうございました!!」
と去ってゆきました。。。。
そうそう 悠仁 「3.2.1 ハッスル!ハッスル!」やりながらね〜(^_^)/~



これで私は 5月の追加公演までないです(寂)
どうか 健康管理に気を配り どこの土地でも素晴らしいLIVEを
してきてください!
また 会える時を楽しみに〜〜
ゆず体育館ツアー2006「リボン」 追加公演                横浜アリーナ 2006.05.21
全然冷静になれません。
興奮状態が 丸1日たっても去って行かない。
こんなに 引きずってしまうLIVEがあるとは・・・・
吐き出せるだけ 吐き出してしまおう。。。。。

興奮の理由は座席にもある。
ゆずのLIVE ここのところ席運なくて全てスタンド席。
しかも 後ろから数えたほうが早かったのに
今回 とてつもなくいい席が舞い降りた。
センター2列 25,26番。
つまり ステージ ど・真ん中2列目である。
ゆずが二人ならんだ 間、、、やや厚治寄り(=^-^=)v
席に着いたとたん その近さに驚いた。
手を伸ばせば もうそこに届きそう。
・・・・・とは言え 13000人以上のキャパの浜リーナ(ゆず風いいまわし)
ステージの高さも結構あるし ステージから1列目までも結構ある。
カメラのレールも引いてあるし ハンディカメラも行きかう距離はとってある。
一緒に行った友達のあけちゃんとその子供みうちゃん(3)と相当興奮!
お隣に座った方とも その喜びを分かち合ったりして(笑)

物凄い興奮状態で観たLIVEなので
逆に覚えてない気がする。。。。なんなんだろう。。。
でもファンサイトに レポートあったりするので カンニングしつつ(笑)


今日は3時会場4時開演。
今回は NETで知り合った ゆず友さんとお茶しましょうって話してて
2時に 新横浜プリンスホテルにて合流。
3人のゆずっことワイワイお話しつつ ゆずがラジオで言ってた
「ラジオ聞いてる人は 利き腕に“ゆずLOCKS!”(番組名)と書いたりぼんを
 巻いてきて!!」 ってことだったのでリボン作成
・・・・てか 100均の黄色いリボンに ブルーのマジックで書いただけ。
もう一人 来るはずだった人がギリギリになるってことだったので先に
会場に向かうこととする。

3:40浜リーナ到着。
もう ワサワサ キャバキャバ(これも ゆずの言い回し)しっぱなし。
キャ〜バ キャバ キャバ〜〜〜〜!
ほぼ定刻どおり ラジオ体操。
地鳴りのような 大声援と大拍手!自分がここにいることに大興奮!!
凄い!凄すぎる!!

大声援の中 ステージ奈落から2人がせり上がってくる。
信じられないほど 近い!!!
悠仁がこんなに近い!
厚治の ほくろまでもよく見える!
(ちなみに 先週私はコンタクトを新調したのさvvこの日のために!)

ニンジン
もう なにがなにやら〜〜〜〜〜!!
ギャ〜〜〜〜とか言う奇声まであげてたな私(^_^;)
悠仁は グレーに細い水色の線が横に数本(ボーダーというほどでもない)はいった
タンクトップにグレージャケ。黒パンツ。
厚治は 薄いパープルのTシャツに白ジャケ、黒ジーンズ。

あまりに近いので 後ろのスクリーンとの時間差が起きてる。
もうね〜〜嬉しい悲鳴だわな。
スクリーン見なくても まんま生の2人が丸見え。

命果てるまで
2人とも煽る 煽る!! 腕をガンガン振り上げて
歌いまくる。
ステージ前に 4本のスモークが焚かれるんだけど
後ろの席だとその煙で見えないんだよ〜〜
でもここだと 全然ヽ(^o^) OK!
悠仁も相当かっちょいいけど
厚治の足開いてガツガツ ギター弾く姿がたまらんっ!!


ダスキング
そうそう 今回のLIVEツアー厚治祭りのような選曲だったわ〜と思い出す。
こんなに魅せる厚治はなかったんじゃない?
「カモーン セーイ!」って 煽る厚治がこんなにそばで見れるなんて(泪)
しかも カメラに向かうその姿をカメラ越しでなくまんま生だし(=^-^=)
・・・・て どうもあたしゃ厚治寄りなのでそっち重視なんだな。。。
悠仁、走る走る。こんなにそばで見ると 子犬と言うより(いつもそう思ってた)
アスリートなみの全力疾走だがや。しかもタンバリン振り回して(笑)


桜木町
厚治高音炸裂!!!
もうね〜〜〜言うことない。
美海ちゃんが 一緒に高らかに歌ってました。かぁいい!
私はといえば 胸の前で両手組んで乙女のごとく
うるうるしながら厚治を見つめておりました。。。。(*^_^*)
ほんと、、、悠仁 いい曲作ってくれたわ〜〜〜


栄光の架橋
こんだけ 煽っといて無理といえば無理なんだ、、、
観客は物凄いコール&大声援。
でも 地元横浜の観客はよくわかってる。(ある意味凄い)
瞬時に静まり 2人の呼吸を待つ。
向かい会う2人。
悠仁の合図で 静かに入る・・・・こんなとこまで見れちゃった(*^_^*)
この栄光。ただひたすら 息を呑んで聴き入る。
2004年から 何度見ただろう。。。
今日の栄光の静かなる迫力に改めて感動した。
あんなに 喰いつくようにマイクにむかってた悠仁が
おだやかに 笑みを浮かべてる、、、、
驚いた。
手に取るように 彼の心情が伝わる。
曲終わりに手を合わせ 口元に指を持っていった。
不思議に優しさが伝わる。
そして 寄り添う厚治の美しい高音。
去年の迫力ある 曲終わりが大好きで2人の
重なる叫びWo----Wo−−−−がたまらなかったんだけど
今回のこの おだやかなる栄光にも また感動を覚えるんだ。
なんと 力のある曲なのだろう。

MC
はじめの5曲中にも 何度も 何度も
「ただいま〜〜よこはま〜〜!」を繰り返し
「おかえり〜〜〜」のレスポンスの観客でしたが
ここで じっくりMCです。

悠「ただいま〜〜!!」
客「おかえり〜〜〜!」 はははははは
悠「このツアー始まってから くどいくらい言ってきましたが
  ぼくら ゆず、北川家のリビングで結成してから10年です」
悠「そんなわけで ゆずの10年を振り返ってみようと 
  僕のうちにあったこんなのを用意しました」
厚「こっえ〜〜〜〜」 だよね。。。
悠「まず 1997年 どんっ!!」
うひゃ〜〜〜〜〜〜〜(^◇^)
若いっ!てか 子供っ!
2人で頬くっつけあってなにか 雄叫んでる2人の写真。
厚治、顔ぐしゃぐしゃです(笑)
悠「これ 路上後すぐです へへへへ」
厚「うわ〜〜」
悠「だから 2人とも汗だくです」
厚「きついっすね。。。」
わはははははは!!!!
汗だくでそのくっつきっぷりですか・・・・・・(^_^;)

悠「続いて 1998年 どんっ!」
「少年」PVのスナップ写真。悠仁が母親、厚治が小学生のコスプレ。
。。。。こっちもきついっす(笑)
悠「おかあさん 化粧こいっすね〜〜〜」
厚「オレ ばかっぽいなぁ〜」  えぇ確かに・・・・(^_^;)

悠「次は 1999年 どんっ!」
LIVE時に着てた 白い特攻服(ヤンキー?)の2人。
そこそこかっちょいい。
悠「この年 初めてのアリーナツアーが始まって
  前のめり、、、どころか 前つんのめりでした」


悠「で 2000年 どんっ」
西武球場で リリーフカーに乗った2人。
会報にこのとき取った写真あったね。
厚治髪型が妙なことになってて・・・
悠「岩沢さん かつら?」
厚「なぁ?かつらかぁ???」 とか言ってるし。。。


悠「次は 2001年」
小坊主のコスプレ。コレも会報にあったやつだね
でも 悠仁髭づらで小坊主。。。こわいです(笑)
悠「オレ これ兄のダイスケにくりそつ!」
爆笑!! 
悠仁 女装するとお姉ちゃんで 男装すると兄貴なんだ。。。
なんとも似たもの家族でんなぁ (#^.^#)


悠「近くなってきましたね 2002年」
ココから私も リアルタイムで知ってますvv
パリに行ったときの写真。これも会報にありました。
悠仁が 坊主頭にサングラス。
寄り添って 2人にっこり。。。おいおいおいおいおーーーい!!
悠仁の右腕が厚治の肩に!
厚治が悠仁の腕にぶら下がってるようにみえるけど
自分のショルダーバックもってるだけなの。
でも ラブラブカップルにしか見えん!!!!!
厚「これね〜〜 腕組んでるように見えますけど
  違いますからねっ! かばんもってんすよ 僕」
と 断固否定(笑)
えぇ〜〜〜!と 観客も厚治をもてあそぶ。
厚「か〜〜〜!!もう どっちだっていいや!」  だって。はははっおもしれ〜〜〜


悠「次は 2003年」
で ゆずの間にドラえもん。
悠「これ あれですよ テーマソングやらせてもらって
  映画にもちらっと 声だけださせてもらったときのです」
厚「あぁ ね」 ←この言い回し多いのよ、、、。
悠「前ドラえもんの声の人。。。」
厚「前? ああ そうそう 前な」
悠「ここで言っちゃいますけど 言っちゃダメだよ?←観客に向かって
  恐かったっすね 前ドラえもんの人」 ・・・・え?
厚「あぁ そうだった そうだった!」・・・・えぇ???
悠「向こうのほうで ぷっかぁ〜〜〜っとかタバコ吸っててな・・?」
厚「そうそう ね」
悠「でも いい人なんですけどね」・・・・・フォローになってません。
厚「俺ら そういうの多くね?」
悠「はははっは 散々言って 結局いい人なんですけどね って終わるのな」
・・・なんなの?君ら。
結局 いい人に思えないじゃん。


悠「続いて2004年」
横浜で なんかの賞もらったときの授賞式のお写真。
なんだか 2人すでに20代後半なのに 新入社員のような
スーツっぷりです(^_^;)
しかも 白いネクタイで 後ろから「結婚式みたい」なんて聞こえてきました。
やっぱ 似合わないなスーツ(-_-;)


悠「近づいてきました 2005年」
日産スタジアムの ステージからのスナップ。客は入ってません。
この厚治の顔すっごいかっこいい!!
かっちょいい〜〜〜って叫んでた(笑)
公式HPでも使われてた写真だね。


悠「そして 現在のゆず」
なんか 楽屋で撮ったような。。。なんとも厚治おっさんぷり発揮。
なんだよ〜〜〜もっといいの撮ってよ〜〜(笑)
でもすっごくらしいかんじ。2人とも!!! いいもんだ!


悠「ここで終わるオレ様ではないのだよ」
厚「おっ」 (^.^)!
悠「これからのゆずをシュミレーションしてみようと ゆず30周年の図 」
ご、50才のゆず?
悠「2026年のゆずです」
なぜか 裸にジャケットの2人。
厚治が むきむきに三角サングラス・・・長渕サン系。。。ヤダ(泣)
悠仁は 貧相なのに日焼け(笑)にサングラス。
厚「なんすか?これ」
悠「ひどいな〜〜」 爆
でも 爆笑しつつ厚治 しっかり長渕サン的ギター掲げ弾きマネ。(爆)


悠「はははは まだまだ終わるオレじゃない 2036年還暦ゆず!どうぞ」
あらららら そりゃ老けすぎでしょ。てなくらいのじいさんゆず
赤いちゃんちゃんこと 恵比寿さんのような帽子。。。
まぁ かわいいちゃ、かわいい(笑)
この二人 なんだかんだ言っても コスプレ好きよね・・・・ 
悠「あ〜〜 なんか写真 撮るみたいだねぇ とか言ってんすよ」
厚治 ひ〜ひ〜笑ってるし(*^_^*)



観客はステージのでっかいスクリーンを見て爆笑してたけど
ゆずはどうも 自分達の足元に画面があるみたいで
腕組みしつつ 下見て笑ってました。
ほんと、幾つになってもゆずでいてほしいも〜んだ。


悠「では 現在のゆずの歌聞いてください」
厚「一っ端 って曲歌います」 とするっと曲入り。


一っ端
突如 すっぴんなのが最高!
悠仁タンバリン凄いな〜〜と感心
そんで 厚治(・^_^)の ギターをこの至近距離!
すばらしい!!
♪だんだんだんだん 不安はふえてく〜〜
の変調っぷりが厚治らしいのだけどこの時 うっかり(?)悠仁のこと見てて
厚治を見逃したのだけど 悠仁すっごい嬉しそうでこっちが幸せだったわよ〜。
♪くだら〜ない ひらめきをいつまでも大事にしていきたいも〜んだ!
そうしてください。是非。 

ダスティンホフマン
やわらかな 曲調のダスティン
本編では 2人の映像がほぼなくて 老若男女が糸電話してるんだけど
ここからだと そっちは全然見ない(笑)
生の2人がそこにいる。
厚治の歌うときの足位置が好き。
なんか 男前なんだよね〜〜がっつり立ってるの。
悠仁の ちょいちょい動くスタンスとはちと違う。
でも仁ちゃんの 百面相のような感情表現も大好き!! 


ヒーロー見参
待ってました!!! これを至近距離で見るが1番楽しみでした!
もうね 泣きそう・・・・
この時 色々悠仁がやってくれるんだけど
私的には 全て厚治が持って行ったってことです(笑)
きっと 悠仁ファンは悠仁が持ってった感じなのかもね
・・・・そのくらい 2人の魅力満載!
追加公演は 本編とは少し違ってました
悠仁は 左手上のサブステージのVJブースで
画用紙に向かって お絵かき・・・・なんか目つきの悪いゆずマンを
描き描き・・・キュッ キュッってマジックで。。。
で ゆずマンの吹き出し「ヨコハマの みんな〜〜〜」
悠仁ペンの持ち方 やっぱ変(笑)
次のページをめくると すでに描かれてたゆずマン
今度は 笑ってるゆずマン「今日は来てくれて ありがと〜」 って。(笑)
つか ゆずマンの目 ハート型になっててかわいい
そして スクリーンにはまたもコスプレの
悠→セーラームーン
厚→鬼太郎
悠→ブルースリー
厚→ガンダム アムロ
御当地名産(ツアー地で変る) は中華街。
でも!!! 私はこの画像ほとんど見てません!
厚治のみ 凝視!!!!!!!!!
すっげーーーーーーーーー かっこいい!
もう 失神寸前(#^.^#)
やや投げ捨てる的な歌い方も大好きだし
ヒーロー見参の ライダー変身ポーズもめっさかっちょいい!
真っ赤な 暗めのライトの中 厚治両手ハープ炸裂!
もう 口から心臓出るから〜やめて〜〜〜!!
そんなに 前髪バッツンなのに。。。(え?
なんてかっこいいの〜〜(#^.^#)
やや首をかしげて 両手に持ったハープをくいっって吹き切る仕草が
たまらなく つぼ。
それ 今回なんと2回も披露!!!
一旦 間奏で後ろ向いちゃうんだけど それも丸見え。
厚治 ハープ口にくわえたまま(手離してる〜)後ろ向く。
これさ〜〜〜〜絶対確信犯だよな〜〜〜
崩れ落ちる オナゴが何千人いるかわかってやってる・・・・と思う(*^_^*)
・・・・・とは言え カメラでどれだけ抜かれてたかは不明(笑)
もう私 本編の時はスクリーン越しで苦々しく思っていたのだから。。。
「こーじをもっと映せ〜〜〜〜!」てな。
でも 今回ばかりは 独占気分(笑)
あ〜〜〜〜〜もう 最高〜〜〜〜〜ふにゃふにゃ〜〜〜
仁ちゃん ごめん。
・・・・他の人のレポート読むと スクリーンでの様子も少し変ったみたいです。。
あたしゃ はっきり言って見てる暇ありませんでした(笑)
なんとも カッコいいと絶賛されてます。。。ヤバイ見たいっ!
来週じっくり 拝ませてもらいます。



チェリートレイン
いったい どこではけたか覚えて無いんだけど・・・(?)
一旦はけた ゆずとスタドメンバー
・・・・あ わかった。スクリーンでは 前奏とともにチェリーを積んだ
緑の機関車(男) あれ?青かも・・?と
ピンクの機関車(女) のミニ映画(笑)だったんだ。
その2人(2台)が なんとラブホ前。。。(いいのかぁ〜?子供いるぞー!)
男「今日は 楽しかったね」
女「私も 楽しかった」
男「きょ 今日は離れたくない」
女「それとこれとは 話がべつよ」
とかなんとか・・・ なんで怒るンだ?(笑)
そう言って ポッポーーーーと女の子トレイン行っちゃいました(爆)

そしてやって来た ゆずとスタードックスの面々。
なんと それぞれの小型楽器を手に(笑)
金銀のテープを 楽器にくくりつけ ヒラヒラさせて〜〜〜
揃って ダンシング!!!
つっても 右むいて 左むいて 楽器を上下させるだけなんだけどね(笑) 
かっわいい!
こういうのいいね〜〜〜
すっごい 楽しい!!! 
キーボードのケン坊のノリが最高! 煽り上手!!
彼の 左右に振る腕に乗せられて 会場全部がブンブン腕ふってるもの。
そして 参加型ゆずLIVE真骨頂。
電車の色でのパフォーマンスは
赤で 拍手。 黄色で 左右に振る。
緑は 今年1押し(笑)の 「イナバウアー」!!
会場全部で あへーーーっと エビゾリ〜〜〜(笑)
その後  あっちこっちの曲でイナバウアーポーズを繰り返す仁ちゃんでした。
ほんとに 楽しい 楽しいひとときでした。



少年
あっつい空気をそのままに少年突入。
何度も言うが今回ばかりは 独り占め気分のステージ!
全てが近い! 厚治のおちゃめな 「Y・U・Z・U」もすぐそこ!
まぁ 悠仁はあっちゃこっちゃ 走り回ってどこにいるのやら。。。だったり(笑)
2人もお気に入りの イナバウアーポーズをおしげもなく振りまき。
でね・・・
スクリーンに映し出すためのカメラ目線がもろ 私の前だったりするのよ
・・・・要は カメラの真後ろにいるわけだ私が(笑)
悠仁の ウインクも、指差し煽りも 投げキッスも全ていただきました(*^_^*)
あんまり そういうことしない厚治の コイコイつって手招きするのも
もう 全てすぐそこ。。。。。もう気絶寸前。


3カウント
ココも 覚悟の厚治祭り(笑)
悠仁は 相変わらずダーーーーつってステージからサブステージまで
走り回り あっちゃこっちゃでイナバウアー(爆)←観客も一緒にやってるし。
でも ここは厚治の歌唱が最高!
厚治の声は 高いけど決してぶれない。
骨太な高音って感じ。すごい安定感。
発信される現場目撃(笑) ものすっごい懸命に歌ってる!
そして 誰よりも楽しそう!! 
歌うことの楽しさを吐き出しまくってるの。
最後 厚治の決め技! 3ピース!!!!!!
厚「ありがとーーーーーーーーーー!」 
うっひょ〜〜〜〜〜〜 (感涙!!)
 



夕立ち
散々3カウント後の夕立ちは きっつい。って言ってきたけど・・・
ノリノリの後に 厚治バラードってことね・・(笑)
そういうのもう関係ない。
圧巻!! 夕立ち。
この時 スクリーンには窓が映されてて 2人の姿はホントに
前方の人たちにしか2人を見て取れないと思う。。。
あ オペラグラスって手もあるか(笑)
渾身のギターと熱唱・・・・。
これが 岩沢厚治の世界。
詩の持つ 痛み。
メロディの持つ やさしさ。
放たれる 美しい声。
厚治の感情の波が伝わる。。。。
身動きひとつも出来ず ただひたすら 立ちすくみ
その世界に没頭。。。。

♪人ごみの中 すり抜けてゆく 通行人のふりをしながら
♪誰かが誰かを傷つけてゆく 通行人のふりをしながら・・・

きっと夕立ち この至近距離でみたら
泣くな、、、って思っていたんだけど
そんなもんじゃない。もう吸い込まれたまんま
圧倒されて動けない。。。。



しんしん
厚治が 夕立ちで岩沢世界を繰り広げたその直後
悠仁の世界が広がる。。。。
凄い。
厚治とは違って 悠仁の歌詞には
具体的なシーンを映し出した優しさがたっくさん。
綺麗な 冬の映像がスクリーンでは映し出されてるけど
両手を組んで 気持ちを込めて 込めて・・・
歌う悠仁は本当に素敵な男だと思う。

ここの 2曲はここにいる全ての人が
息を呑み ゆずバラードにのめりこむ。
こんな時間を ゆずは作り出すのだ。。。。

曲終わり ステージ後方の上から
雪が降ってくる・・・・・・・
前までの4回では 全然気がつかなかったけど(笑)
結構な轟音で 雪降らしてます(^_^;)
ゴーーーーっっつて(笑)

そのまんま 3歩ほど下がった2人は
頭をさげたまま 奈落へ降りていく。。。。
この2曲に 浸ってほや〜〜〜〜〜って
ブレイクするのには ちょうどいい時間です。



ふたたび 同じ位置から上がってきたゆず2人。
衣装替えて 登場!
悠仁は 赤いTシャツに白半そでシャツ。
厚治は 薄いグリーンのTシャツに ブルーと白のチェック半そでシャツ

青暗いライトの中から 静かに始まる 青。
通常の激しいロックな青もいいですが
今回の青はまた素敵にアレンジされててすっごい好き。


嗚呼 青春の日々
そして 体力の限界(笑)にチャレンジに突入!
で。。。ここでのゆずに私は泣かされた。思いもよらず(笑)
誰もが過ごしてきた 日々を切り取った歌だと思うのだけど
出会いもあれば つらい別れもある。
空へ右手を挙げて歌う 悠仁が笑っていた。

♪そっちの世界はいったいどんなんだい?
 オレもそのうち 行くけどさ
 そん時まで めいっぱい悩むこともあるけれど
 自分なりに 生きていくよ・・・・・

微笑んで歌う 悠仁になにか一皮剥けたというか・・・・
栄光でも 笑っていたけれど なんていうか大きさをね
感じたんだ。



夏色
悠「1月から始まったツアーも もう5月・・・」
悠「今日は 朝から暑かったですね〜〜」
客「うお〜〜〜〜!」
悠「夏みたいでしたね〜〜〜」
悠「夏の曲 いっちゃう?」
そりゃ〜〜〜いきますわよ〜〜〜!!!
悠「一緒に行く〜〜〜?」 ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ヽ(^o^)丿
悠「いく時は 一緒かぁ〜〜〜〜??」 もちよ〜ヽ(^o^)丿
・・・この ちょいHキャラ大好き〜〜〜〜!
悠「行くぞ!! なついろ〜〜〜〜!」
まったく ここは 何も考えず気が狂わんばかりの夏色です!!
厚治の 黒ギター最高!!! 
高音も最高! 
悠仁の タンバリンテクも最高!
煽りも最高!!!!!!っ!

曲中 ステージ左右からバズーカ砲にて発射される 金銀テープは
なんと ここまで前だと三角地帯になって落ちてこないの!
なんか 遅れて1本ヒラヒラ落ちてきたけどね(笑)
ほんとに なんもかんも忘れてビョンビョン飛び跳ねてました(#^.^#)

ここでの スタードックス紹介では
追加公演バージョンで パワーアップ!!
厚治が サンバホイッスル ピーピピピーピー!!ってかわい〜〜!
悠仁は サンバの衣装とヒゲをつけ 「イナバウアー北川」と名乗ってるし。
合いの手は ソレソレソレソレ!「風邪などひくなよ!」
「もうすぐ夏だね!」 とか。
スタド各人もそうとう 熱いです!
あたしゃ SAX昼田さんが相当好きです(#^.^#)ソロめっさかっちょいい!!
もち BLOGのまめな キーボード ケン坊も大スキ!
金髪ギタリスト けんちゃん は扇子持ってて表に “只今収録中”
裏に“みなさん ご一緒に” と書かれてました(笑)
あらら DVD収録なのね。。。今日。。。映ってしまってるだろうか(^_^;) 


超特急
いやいやいや〜〜〜〜燃えた〜〜〜萌えた〜〜〜燃えまくった!
厚治相当凄い!
これ 2番から左右のサブステージ行くんだけど
追加公演から そのサブが10メートルくらい伸びてんの。
だから 私達からは遠くなるんだけど 
ここでの 厚治が凄いのよ〜〜〜〜〜
カメラ目線バンバンだし 煽る煽る!
物凄い高音の「カモーーン ヨコハマ!!!」 
で観客のテンション凄くなっちゃって(笑)
前の方の席の人は ワラワラワラワラ あっちみたりこっちみたり(笑)
私は 厚治集中(笑) サブでピックやっぱ投げた!
最後厚治 ギター掲げて 「ヨコハマ ばんざーーーい!」とか言ってるし。
左右にちらばった ゆずを見るのは大変だわ(笑)
悠仁こっちに 戻ってきた時中央でピック投げたんだけど
上手く飛ばずセットの隙間に落ちて行きました。。。。
あれ 誰か貰えたのかな。。。。終わった時にはすっかり忘れてた(^_^;)


女神
観客は ぜいぜいはぁはぁ言って満喫状態。
その余韻のせいか・・・・・
コールがやまない。
次は 女神でその想いを 伝えようと悠仁はマイクを持ってる
コールと言うか 変な呼びかけみたいなの・・・・
栄光で あんなに整然と静寂を取り戻したのに
ここでは ひどかったね
でも 悠仁、、、全然大丈夫。
妙なコールもサラリとかわし、、続ける。
悠「ここには 沢山の女性の方がきてくれています」
悠「やっぱり 女の人にはかなわないなと思います」
悠「ぼくら ゆずの女性への讃歌を 魂を込めてうたいます」
妊娠をした女友達へあてた ゆずの女性讃歌です。

一緒に行った 友達がまさに女神なの(笑)
1月にも一緒に行ったけど その時は全然兆候なく(笑)
今 2ヶ月。。。すごいよなぁ
このとき 友達はしっかり悠仁を見つめて泪をうかべてました。
私は なんだか嬉しくて妙にニヤついていた(^^ゞ
悠仁の優しさがずんずん 伝わってきます。
もう声も掠れてきてるけど 必死に女性への愛を歌う。
そして そこにピタリと重なる厚治の高音。
悠仁の声と 厚治の声とを融合させ 
時には強さだったり
時には優しさだったりを導き出すのがゆず。
なんだかね・・・ 誇らしくてうれしくて笑ってた私。

♪まるで女神 君の前じゃ僕のかかえてた痛みなんてちっぽけで
 全てを受け止めて今 君は命 慈しんでる
 君は 命抱きしめてる・・・・・



リアル
さてさてリアル。
利き腕にリボンキャンペーン 実施曲です。
てか ずーーーーーーーーーーと リボン巻いてましたけどね。
「ゆずLOCKS」で ゆずがしれ〜と巻いてきてねって 言ってた。
悠「でも おれら 見て見ぬふりしてっから」・・・ 言っちゃいけないのかな?
悠「ステージからよく見えるンですよ でも 黙殺!」(笑)とラジオで言ってた
絶対見えてたよね!・・・・てか 目線くれたもん!絶対!!!

これがまた いい曲なんだ。
リボンのアルバムの中にあって実はさほど好きでもなかったんだけど
LIVEで逆転(笑) かぁなりいい!
これが ゆず! って曲!
曲中から 紙ふぶきが舞って来て・・・・
前回までは あの紙ふぶきの中に立ってるなんて思いもよらなかった
しかも 物凄い量(笑)
一緒に歌ってるから 口の中にも入ってくるし (^_^;)
中には ハートの形や ちょうちょの形もあって
拾いながら(笑)  いそがし〜〜〜〜

途中 悠仁が厚治に ぴったりくっついて
子犬のようにじゃれつく。これがまた かわいい!!
厚治も しょーがねーな〜 という表情ながらまんざらでもない
あ〜〜あ〜〜 もうここでコンビ愛見せ付けますか〜〜〜

♪ かっこ悪い僕らの歌を〜〜〜
   かっこつけて 歌い続けんだ〜〜〜

   LOVE LOVE REAL 
   LOVE LOVE REAL

で両手を掲げて “L”のポーズ
本当にここに居られることに 感謝しながら
歌い続けてた。。。。あ〜〜幸せ〜〜〜(*^_^*)


大満足の1幕終了。
スタドと共に 左右に別れ去ってゆきました。



〜第2幕〜

もうすぐ30才
本公演のミニミュージカルのその後(笑)

ステージに張られた白幕に映し出されるスライド映像。
またまた コンビニでお買い物の キタザワユウジ。
店員は 厚治。お弁当とゆず風味あんまん購入。
お弁当をスキャンしながら
厚「お弁当に 箸ついてますけど 箸、、つけますか?」
悠「ついてるなら、、いいです」
悠「それと あんまんください」
厚「ゆず風味と 普通のありますが どっち、、、?」
悠「あ 普通ので、、、」
厚「普通の まだ温まってないので ゆず風味では?」
悠「あ。。じゃ そっちで・・・」
厚「お箸 つけますか?」  きゃはははは(^◇^)なんじゃそれ
悠「い、いらないです」 なんか立場の弱い客(笑)
悠「あ それと 領収書ください」
厚「レシートで?」
悠「いえ 領収書に 前株でリボン」
厚「レシートに ハンコでいいですか?」
悠「いえ 手書きの領収書で。。。」
厚「あぁ 手書きでね・・・」
悠「はい おねがいします」  まったくまわりくどい店員だ!!
厚「前株で りぼん・・・・」
  「ひらがな?」
悠「いえ カタカナで リボン」
厚「はい。。。。じゃ これ」
厚「ありがとうございました」
行っちゃうユウジ。
・・・・・・しれ〜〜と まっすぐ前向き直って
厚「いらっしゃいませ〜」。。。いるなこんな店員。厚治なら毎日通うぞ。

サブステージ右手に 悠ちゃん登場。リーマン姿。
Yと書かれた さっき買ったコンビニ袋さげてる。
するとまたまた かつての彼女 南ちゃんとバッタリ。
南「また 会っちゃったね ゆうちゃん」
悠「あ あぁ。。。」
南「元気そうだね どうしてる?」
悠「相変わらずだよ」
南「そっかぁ 南ね 今度ママになるんだ」
悠「み 南・・・それ 早くねぇかぁ?」 爆
南「うふふふ みなみ、すっごく幸せだよ 
  ゆうちゃんも幸せにならなきゃダメだぞ がんばれ!男の子」 え〜〜〜!!!
随分だな、、みなみちゃん、男の子って。(^^ゞ もうすぐ30だってば
去っていく南。。。。これも白幕に影だけの南ちゃん。。。妙に女っぽい(笑)

さっと 白幕は落ちてそこはコンビニ。
店員姿に バンジョー持った厚治くん!

♪近所のコンビニ行ったら 新しく入った 店員さんが 可愛くて〜
・・・・お、オレ?みたいなしぐさで 自分に指差す厚治 きゃはははは〜
ステージ右上の ゆうちゃんのお部屋、
TVには 路上のLAST映像(松坂屋前)
上段の 道路上では相変わらず町の人々がなんやかんやとやってます
。。。みんなスタッフさんですね お疲れ様〜

一周して降りてくると なんと厚治衣装替え!タクシー運転手さん!
で 悠ちゃんがバタンとタクシーにのる「横浜アリーナまで」
運「今日 なんかあるんすか?」
悠「ゆずのコンサートがあるんです」
運「あ〜いいですね 私も若い頃 夏色でジャンプしたもんですよ」
悠「僕もです」
妙な やりとりだ。

着いた先は なぜかどこぞのBar
今度は左手花道先のサブステージ。
マスターと髪の長い深々と帽子を被った女。
マ「いらっしゃいませ おひとりですか?」
悠「えぇ。。。マスターいつもの、、」
マスター シャカシャカ カクテル作成
マ「おまたせしました ゆずトニックです」 う、うまそ〜〜〜
女「ゆず お好きですか?」 
悠「あ えぇ さわやかで きれがよくて・・・」なんか ゆず(自分ら)のこと言ってない?
悠「・・・お一人ですか?」 あららら 
女「。。。さっき振られちゃったの」 あっちゃ〜〜〜
女「場所かえません?今日は帰りたくない気分」 あらららら
悠「え、、、、」 急なことであせってる(笑)
悠「あの じゃ1曲歌ってもいいですか?
  実は昔 アーティストめざしてて・・・よかったら聞いてください」 無理な設定だな。。。
いったい 何をうたうかとおもいきや 

「ところで」
なのである(笑) ものすごいアレンジで。。。
なんつの あの元気な曲が 夜の街バージョンとでもいうのでしょうか。
♪・・・ところで君はいったい 今どこで何を考えているのでしょうか。。って(*^_^*)
めっちゃ バラードの名曲に変身。
ユウジくんかっこよく 決めたのに・・・・・
女「へたくそね」
あらららららららら
 
さて この間 岩沢運転手はなにをしてるかと言うと!
私は 実はそっちばっかり見てたのでした!!
悠ちゃんの演技は チラ見(笑)だったのよん
厚治は メインステージ右寄りに
ソファとテーブルが用意されてて 
そこに 座って雑誌読んだり 新聞読んだり・・・
なんか飲んだり・・・・めっさ かっこいいのだわ。
読んでた雑誌は 横浜の観光雑誌(笑)
暗いライトの中 悠ちゃんの演技を チラ見しながらも
小芝居・・・ってか 素でくつろいでました。
タバコに火つけ ぷっかぁ〜〜〜だし(*^_^*)
きゃ〜〜〜〜男前〜〜〜!!!
いやいやいや〜〜〜なんて美味しい位置なんでしょvv
多分後ろじゃ真っ暗で厚治なにしてんだか 
どこにいるんだかもわかんないでしょう。


いつの間にか 女もマスターも居なくなり(笑)
もうすぐ30才の 大合唱!
各世代分けも 楽しく大合唱!
みぅちゃんが もうすぐ10才で カメラ抜かれるかと
わくわくしてたんだけど 不発でした(泣)
ちなみに そのフリがあった時は その辺の
み〜〜んなが みぅちゃんを見てくれて
かなり 期待したんだけどね〜〜〜
・・・・だって みうちゃんだってゆずっこ!声援すごいんだよ!
「ゆ〜〜〜じ〜〜〜ん」「こ〜〜〜ちゃ〜〜ん!!」 っつて。
おかげで 周りのアイドルでした!
ゆず2人も 間違いなく気付いてくれてたはずです。


ほ〜〜んと楽しい 楽しいミュージカル(?)でした。
最後 岩沢運転手 白い手袋して
悠ちゃんのカバンをはたきながら持って
「お客さん カバンお忘れですよ」って。

そ〜そ〜 運転手姿の厚治くんバンジョー弾いてるんだけど
ピック。。。っていうのか?
なんか 堅そうな金属のまるで指抜きのようなのを 3本指にはめてまして
まぁ 3フィンガーなわけです。素敵だわ。
♪もうすぐ 30さい!!って
指3本あげると 光ってましたわvvv

最後 
運「次は どちらまで?」
悠「。。。。明日に向かって!!!!」 ははははは
運「出発!!」
ゆず「進行!!」 とか何とか言って スタドをも引き連れて
去って行きました・・・・・素敵じゃん。



〜Wアンコール〜

冷めたコーヒー
最後 またもお着替えして登場。
悠仁は 白いRIBBON Tシャツ
厚治は 緑の同じもの。スタドは黒でしたね。
物販で手に入れられるお客さん用は 黄色です。
このTシャツ 黄色はちとハデだけど 白すっげ〜〜可愛い!
凄い欲しいなぁ 白いの。
そして 全員 黄色いツアーRIBBONタオル持参。
悠仁はマイクスタンドに。
厚治はギターの左側ストラップにかけてる。。。か 可愛い(*^_^*)
スタドメンバーもそれぞれにアピール。。。投げろと?(笑)
バンマス伊藤さんは キーボードの前にてろ〜〜ってかけてます。

悠「追加公演になって 本公演では歌わなかったこの曲をやります」
って 冷めたコーヒー。
あ〜〜〜これ聞きたかったのよ〜〜うれし〜〜〜
しかも 素っぴんバージョン!
もうね 大合唱なの。
厚「カモーーン」 って煽られて 場内大加熱!!
歌う 歌う!! 最高に楽しかった〜〜



友達の唄
さて ギターおもむろに弾き出した悠仁
はてはて?と わらわら・・・と メンバーがそれにあわせだす
あっという間の セッション完成。
でも 悠「・・・と言うわけでですね」 とあっさり終了。
厚治が ひゃっひゃっと爆笑! なんかスタジオ風景みたいで素敵!
そして GOHOMEでも盛り上がった 友達の唄です
いいよね〜〜〜〜〜(*^_^*)
♪パッシュビ シュビドゥバー もいいけど
悠仁を おっかける 厚治の輪唱(?)がいい
たいていの人は 厚治パートを歌ってるんだよね?
ほんと ゆずと一体化してる感 大!!!
楽しすぎて どうにかなりそう(笑)



陽はまた昇る
最後の最後は タオル投げ(笑)陽はまた昇る。
ホント 当初のさいたまは 揃ってなかったもんねぇ
あらから 5ヶ月 全国各地を回って
LIVEも大きく成長してきたけど このタオル投げもさぞ
浸透したことでしょう。。。
とは言え 何度も言うけど 前から2列めですから
後ろの様子は全然わかりませ〜〜ん
自分で いっぱいいっぱいですから〜〜〜(^◇^)
ゆずのなかで。。。いやファンもだけど ちょいとしたブームの
掛け声にて!「いよっ にっぽんいつっ!」 ←ラジオの影響。
で 大フィナーレ!
あっちこっち 走り回る悠仁!! 
ギター抱えながら 煽る厚治!!
悠仁 ぐるぐるタオル 手に巻きつけたり 丸めたりするから
投げるんじゃないかとわくわくしてたんだけど 
結局 投げず (^_^;)
飛ぶは 投げるは 歌うは 叫ぶは でホントに燃焼しきりました。
楽しかった〜〜〜〜


最後。
スタドメンバー紹介しつつの退場。(寂しい)
なんか 凝ってます(笑)
ドラム佐野さんが 手からわらわら次々花をだすというマジック
真似ようとするけど 何もでないバンマス。
えぇ〜〜い と口の中にゲンコツ入れようとする ケン坊。。。
ゆずとの ステージ上のHUGや ハイタッチ
グーでタッチと それぞれに健闘を讃えあってかっこいい!

ゆずっきりで挨拶。
厚「長い長いと言ってた今回のツアーも 片手で数えられるくらいまでに
  なってきました。 横浜 楽しかったです ありがとう」
 って言って右手で数えるしぐさ・・・かわい〜
厚「また 横浜にお越しの際は ゆずを思い出してくれたら嬉しいです」
大声援が巻き起こり 大厚治コール!す、すさまじい。。
感極まった厚治 うるっとしてやがる〜〜〜(>_<) 感涙
照れ隠しか サンバホイッスル持ち出し PI PI〜 とか吹いちゃって。
厚「また横浜戻ってきます ありがとう!!」 かっこいい!!!!

悠「何度も言いましたが ゆず結成して10年です。
  たかが10年 されど10年。 
  いまだにLIVE前は緊張して ぶるぶる震えてます。
  ゆずを愛してくれて ぼくらの曲を愛してくれる
  みんながいることが ぼくらにとって誇りです。
  貴重な 日曜日に僕らのために集まってくれてありがとう
  ・・・・でも 来て良かったでしょ?」 
うんうんうんうん!!! 最高によかったよ!!
悠「明日から またそれぞれの生活が待ってます。
  お互いに頑張りましょう!!」
悠仁らしい 締めのおことばです。

  
ステージ左右に 挨拶に行く時
どこで仕込んだか(笑) 厚治が手から花を出すのやってて
めっちゃ おちゃめだったわ。。。かぁいいやつだ。
右のサブで 厚治がタオルを客席に投げてた。。。いいなぁ
悠仁は最後まで 自分で持ってたな(笑)

いつものように ステージ上部のパッカリ割れたスクリーンの前
マイクオフで ゆず「気をつけ!礼!!」「ありがとうございました」
と 元気にバイバイと去っていっちゃいました。
再度スクリーンが 閉じていくまで別れを惜しむかのポーズで
両手をのばしてくれました。


あぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こんなに書いちゃった。
なんか 曲目書くとガンガンあの時のこと思い出す!
自分でびっくり!
MC部分は結構 カンニング(笑)
本当に いいLIVEだった。感動したぁ〜

随分 いろんな人が来てたみたいだけど
確認できたのは アーチェリーの山本先生だけだったわ
私達よりうしろの右。6列目くらいかな
LIVE前 席にやってきた頃場内が どよめいたので
振り向いたらすぐそばで 山本先生が手振ってた。(笑)
HP 5.21でも 楽しんだ 元気もらったと書いてくいれてました。


今回は 席にかなり恵まれたこともあって
かなり 興奮状態でテンションアゲアゲヽ(^o^)丿
来週は 一番遠いスタンドの後ろから3列目なので(泣)
落ち着いて ステージの様子を見れればな と思うけど
なにせ 最終日、、、なので無理かもな。





日記にも書いたけど ↑ チケットと 手に巻いたリボンと
リアルで降ってきた紙吹雪 と 夏色の金テープ。




ゆず体育館ツアー2006「リボン」 最終日         名古屋レインボーホール 2006.05.28
ゆずファンになって 初めての遠征&ツアー最終日参加。
本当に忘れられないLIVEとなりました。
前日からの天気予報は雨。。。。
案の定、朝 東京を出るときもすごい雨・・・・
ところが名古屋に着く頃には すっかりあがっていいお天気ヽ(^o^)丿ヤッター!!
早めに名古屋に入ったので前日から参加の同年代のゆず友と合流し
名古屋名物 味噌カツを食し お茶など飲んでから
名古屋レインボーホールへ!!

 


最終日とあって すごい競争率のチケットをGETは強運者よね!
会場前の駅からずら〜〜っと「チケット譲ってください」と書いた
紙を掲げてる人がいて・・・・申し訳ないような、優越感のような、、(^^ゞ
比べてはなんだけど ハマリーナよりも一回り小さいキャパ(8000人弱らしい)で
縦の距離も結構近い、かえって横の距離と高さのがある。
ステージ真正面の真ん中 後ろから3列目。
私達の席は E-16列6.7番。
ご一緒したのは ゆず友つながりでご紹介いただいた三重在住の大学生の女の子。
おんなじ 厚治っこ(#^.^#)
物凄く年も離れてるのにツボが同じって恐い(笑)
同じところで笑って 同じところで泣いて、、、
2人で手取り合って きゃ〜〜〜〜ヽ(^o^)丿 だもの、、、、(^^ゞ


最終日って ゆずのLIVEって凄い早い開演。
2時会場 3時開演です!
ほぼ定刻通り 注意事項の館内放送。
なかなか洒落のきいた内容で場内も 沸く沸く(^o^)丿
ラジオ体操できっちり 身体の準備もOK!

LIVEスタートは人と人を繋いで飛び回るリボン。
それぞれが “夢”を書いた紙を持って笑っている。
それにしても 映像綺麗だなぁ

01.ニンジン
奈落から上がってきた ゆず2人。
悠仁ひとり マイクより前に立ちステージ際までやってきて
「最終日 集まってきてくれてありがとーーーーー!!」 と!
これで テンション上がらないはずが無い!
物凄い歓声と拍手の中 最終日スタート!!!


02.命果てるまで
03.ダスキング
04.桜木町

この4曲で すっかり汗まみれ〜
先週は プラチナ席ゆえにスクリーンは見てない方が多かったけど
今日は全部 楽しんじゃうもん!
桜木町 絶品!
厚治の高音 世界の果ての果てまで届く勢い!
はぁ〜〜〜〜(*^_^*)


05.栄光の架橋
最後だからね。。。 わからなくも無いけど、
会場のコールが全然やまない。
2人が向き合って 呼吸を合わせてるのに、、、、
一時あって あんまりにも止まないコールに
2人 ライトからはずれて後ろにさがる。
彼らの気持ち。わかって!!!
一旦納まったコールも マイク前に2人が戻るとまた、、、、(泣)
悠仁 黙って手で制する。
やっと 静かになった。。。。。。
こうまでされないと わかんないの? ホントに残念。
でも そうすることが出来る ゆずって凄いと思う。
ライトからまずはずしたのは厚治。
手で制したのは悠仁。
怒ってるんじゃないよ、歌の世界を大切にしてるんだ。
それを指し示す ゆずは凄い。

それにしても 素晴らしい栄光。
2人の気持ちが寸分の狂いもなく寄り添いあってる。
鳥肌がたった。
ツアー終盤 スケジュールは凄いことになってて
声も掠れてきているけど 渾身の熱唱。
それに重なるギターとピアノとサックスの奏でる栄光は秀逸。
ほろほろ〜〜〜


MC
そんな 熱い栄光のあとに最終日MC(笑)
どうやら 全国で見せてきたスライドを集めて見せるらしい。
悠「日本全国回ってきて ゆずはもう少し変ったほうがいいんじゃないかと(笑)」
悠「色んなものを 作ってきたわけです」
・・・・私 しょっぱなとLASTだけだから そのうわさのスライド見てないの(泪)
でも 今日見れちゃうのねんっ(*^_^*)
「それでは 題して どんっ!
   “これからのゆずを考える   
          最終回 2006.5.28” 」 ←仁ちゃん 手書き。
うぅぅ 最終回の文字が寂しい。。。
続いて2枚目・・・

悠「“これからのゆず ベスト10 (オレ調べ)”」 ←オリコン調べのダジャレらしい(^_^;)

10位『亀田三兄弟次男風』
これがウワサの 厚治いじり(笑)
厚治 亀田家次男の髪型CG処理・・・・(^_^;)
なんてっこった・・・・
でも 厚治君 ひゃっっひゃっと喜んでるし・・・
リングで 亀田次男が歌う曲 披露
♪あ〜〜いが すべ〜てさ〜〜〜 byハウンドドック
わはははは〜〜(^◇^)


9位『X JAPAN風』
ゆず2人 X-JAPAN のいでたち。
髪の毛尋常じゃないほど立ててる。。。それじゃ極楽鳥もまっさおだわ。。
でも な〜〜んか似合ってる。。遠目でよく見えないケド。
悠「すげ〜〜これ 嬉しい!!」 ←元Xファン。
キャッキャッ 言いながら作ってもらったんだろうなぁ・・・可愛いねぇ


8位『30年後・還暦のゆず』
先週 ハマリーナで使った映像。
ホントに いつまでもゆずでいてちょ〜(*^_^*)


7位『ダチョウ倶楽部風』
悠「2人じゃ ダメだと・・・ゆずは3人になるんですねぇ」 え〜〜〜!
で紹介されたのがこれ。
厚治が ジモンさん。悠仁が肥後さん。それに本物 竜ちゃん。
でも CG(笑)
悠「オレ リーダーだからリーダー位置です」
悠「竜ちゃんと 一緒に写れてうれしい!」
まったく 素人な発言だわ〜〜竜ちゃんのが逆にうれしかろ〜?
厚治こっそり ダーッ ってポーズしてやんの。かわい〜〜 


6位『南海キャンディーズ風』
場内大爆笑!!!
悠仁のしずちゃんに 厚治の山ちゃん・・・・
こわい〜〜〜 きもい〜〜〜 なんで厚治似合うのよ〜〜〜(^_^;)
厚「これ すべんね〜な〜」 どこの会場でも大ウケだった模様。
結果 自信作なわけか・・・・・(笑)
しっかし 悠仁のしずちゃんも そ〜と〜だぜ、、、


5位『エビちゃん風』
最近話題の モデルのエビちゃんポーズ。
か、、かわいい 女装似合う〜〜。。。
巻き髪に 白い服、、、わはははは
悠「き 気持ち悪いですね〜」
厚「悩ましい表情してんな〜」


4位『速水もこみち風』
これがうわさの もこちゃんか・・・(笑)(^_^;)
厚治 もこちゃんとCG処理。
てかさ厚治 顔ちっちゃいから 
もこちゃんと 合体すると髪の量が尋常じゃない。。。


3位『ガン黒もこみち風』
4位のを 色黒処理。ははは・・・・
手ぬくなぁ〜〜〜!


2位『長州小力風』
がはっはははっははははははっははは〜〜〜
これが見たかった!!!
小力と合体厚治。 
なんなの? なんなの?おもしろすぎ〜〜
厚「キレてないすっよ」 


1位 でもやっぱ『普通のゆず』
ハマリーナでも使った現在のゆず画像。
うふふふふ この脱力感最高!


悠「これからも ゆずを応援してやってください」
きれいにしまりましたぁ〜!


06.一っ端
厚治のギターに悠仁のタンバリン
素敵すぎます。
♪ だんだんだんだん 動きは にぶってく〜〜
で悠仁 タンバリン持って ギシギシ ロボットのごとく
動きにぶっていってました(笑)かぁいい。


07.ダスティンホフマン
08.ヒーロー見参
もうね〜〜 ヒーロー前の暗転と赤いライトで前奏が始まった時
私と大学生の彼女は きゃ〜〜〜〜)^o^( って叫んでた。。。
楽しみは 先週見れなかったスクリーン画像。
それに 厚治の両手ハープ。
もう ツボ満載のヒーローでございます。
見るとこいっぱいあるから 大変。大変(笑)
そのお楽しみ追加のスクリーン画像は黒いジャージをきた2人が
いろんなポーズ。しかも ちゃらけなし。超マジモードでポージング!
相当かっこいい!!!
厚治のセクシーショット。。。写真集にしてくれ〜〜!!
そして 御当地物は
ダイビングの恰好した2人が 金のシャシホコ掲げて「とったど〜〜!」byよゐこ
にゃははははは! おもろ〜〜〜
てかさ、ここ 色々満載しすぎ。
3枚のスクリーンに コスプレ(セーラームーンやら鬼太郎やら)と
かっこいい画像と とったど〜〜!、、、、それに今ステージ上の画像と生のゆず(笑)
バンバン写るから「きゃ〜〜〜」だったり「いや〜〜〜」だったり「がははは」
だったりなんだわ・・・
そうとう エネルギー使いましたわ。。。ふ〜


09.チェリートレイン
最終日 緑トレインのポーズは
「(最終日)やったぁ〜〜〜!・・・・でもさみしい」って
バンザイヽ(^o^)丿してから 泣きのポーズ(>_<)。
この寂しい〜ポーズが ホントに寂しい感たっぷり。
ポーズレクチャーの時は 悠仁、、、くっく〜〜って右腕を目に寂しいポーズ。
厚治は 親指口元。。シュンってした寂しいポーズ。
おかげで 崩れ落ちたオナゴが数千人(笑)・・・・絶対 確信犯。
曲に入ると 厚治は ギター弾いてるから
顔だけ さみし〜〜〜って泣き顔になるの。超かわい。
何度もそこ抜かれるから 余計にさみしくなっちゃう。(泣)


10.少年
11.3カウント
少年にはいるも 「やった〜〜!でも寂しい」ポーズは延長中。
相変わらず 縦横無尽に走り回る 犬っころ悠仁。かわい〜
3カウントも めちゃくちゃ楽しくて大好きで 今回このLIVEで
歌われたことが 尚うれしかったなぁ〜!
最後 厚治とそろって 3ピースポーズと 締めの3本切りが大好きなのだ!!



12.夕立ち
もうね 直立不動。
スクリーンには 2人の姿が映らないから ひたすら曲に没頭。
先週との差は大きい。、、、悪い意味でなくて。
入り込むのに顔が見えなくても十分なの。。。
特にこの曲。
厚治の心理を模索しつつ 1月にさいたまSAで聞いた時と今を考える。
厚治の心がどう動いたかは 計り知れないけれど
なんだか 暖かくなった夕立ち。
詩の持つ鋭さのせいで 当初、痛々しかった感じがするのだけど
今日聞く 夕立は暖かい。
そして 同時にこの曲はすっかり厚治の曲と悠仁の曲になった
ゆずのもの。
いや 最初からそうだったのかもしれない 私に余裕がなかった。
厚治の 心理ばかり気にしたせい。
悠仁が吐き出す 夕立ちもまた せつなく暖かい。
あ〜〜〜今日 これをこうして黙って聴けて幸せだ・・・


13.しんしん
いや〜〜切ない。
バラード2曲を この距離でしっくり聴くというのは
かなり没頭できるのだわ(笑)
そして さいたまSA初日。。。大雪だったなぁ
まさに しんしんと雪が降っていた。。。。
最終日の今日は 夏ような陽射し。
不思議だな〜〜〜 なんて思ってみたりして。。。


14.青
15.嗚呼、青春の日々
先週のハマリーナで 悠仁の心に触れた気がして
泣けたこの曲。
今日は 改めて感動。これも ゆずの曲だった(笑)

♪そっちの世界はいったいどんなんだい?

亡くなってしまった 友人への言葉・・・
悠仁は 手を天に掲げ問いかける。
厚治は 目をつむりうつむく。
そうこれがゆずのそれぞれの姿。
厚治のこんな姿 実はあんまり映らなかったのかな
初めて気がついた。。。厚治のこんな歌い方。。
鳥肌たった〜〜こんなに熱いのに。
そんで 先週以上に 泣けて泣けてしかたなかったっす。

この亡くなった友のことはあまり語られることはないけど
お墓参りには 一緒に行くこともあるという。
同じ相手に宛てた曲を「ガソリンスタンド」で厚治は歌う・・・
あぁ 聴きたいなぁ〜〜LIVEで。



16.夏色
悠「ニッポンには 四季があってよかったと思います
  ツアーが始まった頃は 雪が降ってて
  梅雨がきて・・・・・その次は〜〜〜?」
客「なつ〜〜〜〜!!」
悠「なんですかぁ〜?」
客「なつ〜〜〜!!」
悠「まだまだ 歌えるかぁ〜〜〜?」
悠「イクときはいっしょかぁ〜〜〜?」 きゃんきゃん!!
悠「行くぞ! 夏色!!」
いんやぁ〜〜〜なんもかんも忘れて 盛り上がりましたわ〜〜
曲中コールは ♪それそれそれ〜〜 今夜はファイナル!! でした。

スタド紹介も最後!
仁ちゃん自ら「ファイナル北川」と名乗り 
ステージ2階には スタッフがみんなで 浴衣姿で ♪それそれそれそれ〜〜♪
ギター・ケンちゃんの扇子には「リボンツアー1番の思い出は?」
悠仁 それ見て はて〜〜?ってお顔。
扇子裏に反すと「プライスレス!」 おぉぉ〜〜ケンチャン凄い!最高!!
悠仁それ見て やられた〜〜〜!的表情で満面の笑顔でした!
厚治は サンバホイッスルで SAX昼田さんと対決!!
すっごい セッションに熱気さらにUP UP!!
ドラム 佐野さん。。。なんとドラム叩かずへんてこダンス(笑)バンド紹介なんですけど?
キーボード ケン坊は こちらも弾かずバナナの一気食いする始末(爆)
ギター・ケンちゃんはギター首の後ろにしょってロッカーらしい見せ場演出!
いやはや ステージ上も 観客も壊れまくり〜〜〜ヽ(^o^)丿

締めにいつも 悠仁が1メートルくらいのバズーカ砲持ってきて会場に飛ばすんだけど
今日はまた それよりでっかいの持ち出してきて 構え〜〜〜!!
って、、、、ぷっす〜〜〜・・・・・と不発に終わり 
カメラに向かいゴメンネポーズ 大爆笑!
おかげで 終われない観客が 「も〜1回! も〜1回!」で
おまけの もう一回飛びまくりました!!


17.超特急
体力の限界でもありますが・・・
ここは このツアーの厚治祭り最大の見せ場(笑)
ぜぃぜぃ 言ってる場合ではない(笑)
超音波のような高音をたからかに響かせて
本当に気持ちよさそうに 歌い上げる厚治がたまらんっ!
ここばかりは 悠仁も厚治に全て預けてんのよね
厚「カモーーーン ファイナル!!!」 
ひ〜〜〜ひ〜〜 女子大生と喜んでましたわ(笑)
最後 左手サブステージでの
厚「ゆずっこ バンザーーーイ!!」 え〜〜〜〜〜〜〜?
厚「ゆず バンザーーイ!」 うっわ〜〜〜〜!!!
めずらしい 厚ちゃんのこんな姿
しかも 「ゆずっこ」って言ったよ? 「ゆずっこ」って!!
もう最高に幸せだわ〜〜〜〜!
ちなみに ゆずファンを 「ゆずっこ」って言うのよん。
厚治の口から聞いたのは はじめてかも・・・・照れ屋だからねぇ
しかも ゆずっこばんざーーい で会場が物凄い盛り上がったもんだから驚いてやんの(笑)
あんたの一言で どうにでもなるのよ〜〜(笑)今頃 気付いたか??


18.女神
女神の 最後スクリーンは 美しい宇宙と胎児。
これほんとに綺麗でじ〜〜〜んとくるのよ・・・
ふと よぎった、昔なにかで読んだ話。
胎児ってお腹の中では 手をグーにしてて(その映像だったから)
そのグーの中に 自分の人生を握り締めている。
生まれてきて 放したその手の中からあふれた人生を
再度 つかみ取るために生きていく。


19.リアル
本編ラストの リアル
素敵なリアルだったなぁ〜〜〜
会場全てが 1つになってる実感。
途中 悠仁が厚治にせまるシーンが このツアーの見所でもあるけど(笑)
厚治のリアクションが最高に会場を沸かせる。
逃げてみたり 迷惑そうだったり 受け入れてみたり(笑)
今日最後は ニコニコ見つめあいながら歌う2人。
そして しっかり抱き合ってました。
いや〜〜〜〜いいわね〜〜〜 お互い大好きっ!って公言しちゃってんの(笑)
会場全員が Lマークを掲げ ♪LOVE LOVE REAL〜〜
悠仁は 何度も何度も 歌い、、、
最後は ♪LOVE and PEACE とアレンジ。かっちょいい!!


2幕前 アンコールで呼ぶのは 自然発生的に「贈る歌」が定番で
関東では歌うんだけど 関西方面では違うんだって
色んなとこ行ってる 女子大生が教えてくれました。
たまちゃんと言う 男の子が先頭にたって音頭とるの
「今日は最終日です みんな今日は リアルでゆずを待ちたいと思いますけど
 いいですか〜〜〜〜?」 ってよく通る声です(笑) あ 私たちのとこから近かったけどね。
あっと言う間に 会場はひとつになって リアル大合唱!!
凄いな〜〜〜〜〜 感動したぞ。
リアルがひとしきり終わると 「てっぺん」大合唱!
その後 「贈る歌」にて ゆずを待つ。
いやはや ゆずっこって団結力あるなぁ。
また 第2幕スタートコールの女性スタッフ。ビッタリのタイミングだった!すっげ〜(笑)


第二幕
20.もうすぐ30才・特別篇
右手サブから登場の 北澤悠次(こんな字だった) 
下から ビョン!って飛び出るんだと 聞いてたので見てたけど
暗すぎてわからなんだ。。。(>_<)
元彼女の 南ちゃんと会うシーン。
最終日ちょいちょい 遊びも追加(笑)
南ちゃん 会話の途中で 「タッちゃん」 とか呼んでるし・・・(#^.^#)
悠ちゃん「・・・おれ タッチャンじゃないけど」 と言っても黙殺されてるし。。。
南チャンも 実はおとぼけキャラでおもしれ〜〜〜

そして なんとなんと
左手サブステージの BARのシーンでは
マスターに やまちゃん。 謎の女に しずちゃん で南海キャンディーズが登場!
場内ハイテンションですわ〜
まぁ 最終日どっかで出てくるとは思ったけどね〜〜〜
ゆずトニック作るとこでは どうやら本物のカクテルを作った模様。
悠「これ 本物じゃないっすかぁ〜」
で 客も煽るものだから 仁ちゃん一気飲み〜〜〜〜!
しっかし スクリーンに映るでっかい やまちゃん。。。恐いです(笑)
台本どおり しずちゃんも 悠次の歌うカラオケ(ラストは 雨と泪)を
「へ・た・く・そ」 って言うんだけど
にや〜〜〜〜って笑って「・・・っていうのはうそ」つって
悠ちゃんに抱きつく〜〜〜きゃ〜〜〜(ってのは 仁ちゃんファン)
厚マニは きゃははははっは〜と大爆笑! 
ちなみに センターステージでくつろぐ厚治は たまにカメラに抜かれて
爆笑しまくっておりやした。。。(先週 間近だったのになぁ)
なかなか 抱きついて離れないしずちゃんに
やまちゃん「いい加減に はなれろ〜〜」って引き剥がす
し「うるさい! ひっこんでて」
や「ライオンにつかまった バンビちゃんみたいな顔してるだろっ!」
し「うるさい しゃべるか 死ぬかどっちかにして」
や「じゃ しゃべるよ〜」  なんじゃそりゃ。
し「1万人を敵にまわしても〜〜〜〜」 と悠ちゃんから離れまいと・・・(笑)

いや〜 ホントしずちゃん役得ですわね〜〜〜
リボンに参加してからホントにファンになってくれたみたいで
TVで 理想の人に「ゆずの北川さん」と言ったらしいですね
雨と泪 歌いながらしずちゃんに迫るシーンで 本気で照れるしずちゃんに
向かって 「か、、かわいい」 って。そんな殺し文句・・・・(#^.^#)
・・・じっさい これ 厚治だったらあたしゃゆるさん。
いやいや キャラの問題ですから。。。仁ちゃんだからできるのよ〜

最後 悠仁が「ファイナルのゲスト 南海キャンディーズでした」
すると あの南キャンの 決めポーズで締めてくれました。
あ〜〜〜おもしろかったぁ〜〜〜


そうそう もうすぐ30才の年代別 カメラ抜きで
♪も〜〜すぐ 10才! でスクリーンには
可愛い赤ちゃん2人。悠仁と厚治の 1〜2歳の写真登場!
2人も知らなかったようで めっさ動揺〜〜〜(笑)

♪も〜〜すぐ うんじゅっさい! (50才以上)で
通路をなめるカメラ・・・その先に 警備のおじさん。
トントンって 肩叩くとなんと 稲葉社長!!!!
わはははっはは 色々細かいことするのね〜〜〜社長!最高!
警備員の制服 めっさ似合ってました。
途中 下に降りた悠仁 お客さんとハイタッチやらもみくちゃやら・・・
社長のとこまで行って 2人でルンルン片足挙げてダンスする始末。。。。おもれ〜

最後 
厚「お客さん 次はどちらまで?」
悠「え〜〜 ハワイ。。。いやいや 明日に向かって」
厚「では 出発」
ゆず「進行!!!!」



ダブルアンコール
さすが 最終日。追加のおまけがありましたvv
確か本公演最終の 長野でも使った映像のようですが
1回じゃもったいないので(?) ここでご披露なのかしらん・・・・


ゆずしりとり

ゆず
「リボン」のジャケ写

ズームバック
横浜スタジアムLIVEの時の映像。芝生の上で上をみあげると
ズーーーーーーーーーーーっとズームバック(笑)
しまいにゃ 宇宙までズームバック。ちっこい地球映像。

クリスマス
何年かまえのLIVEの映像。女の子“リホちゃん”(悠仁)と男の子“タカシ”(厚治)
のラブラブ映像(#^.^#) 二人抱き合ってグルグル回ってる・・・・かぁいい

スライディング
いつのか知らんのだけど いやに若い厚治くん野球のユニフォーム姿で
スライディング!!!
超カッコよくて お隣さんと手繋いで喜んでおりました(#^.^#)

グっとこらえる
悠仁 お部屋でドミノ倒しを作っていて立った瞬間 机のかどに足の指をぶつけて
ぐっとこらえてる(笑) この仁ちゃんもわか〜〜いヽ (*^_^*)

ルーズソックス
よく流出してる映像(笑) 「少年」PVの女子高生姿の2人のコスプレ。
ルーズソックス 似合ってるのよね・・・ホントの女子高生みたい。。。

スーツの似合う紳士
これも 前のLIVEで使われたカラオケ映像「ところで」(爆)
厚治がBARのマスター。悠仁がスーツの紳士・・・・似合うかどうかは・・・(笑)
金髪でヒゲなのがいけてる。

七味唐辛子
これは 初見!!いつの映像だろ?
厚治がおそばを食べようとして 七味のフタがばかっとはずれて
そばの上にこんもり・・・・・・悶絶する厚治。。。スーパー可愛い!

シュミのハバ
おなじみシュミのハバ体操を踊るラッキィ池田さん
今見ると 懐かしい・・・・

バカップル
きゃほ〜「遊園地」のカラオケPV
おそろいの チューリップハットと Tシャツ姿の 痛いバカップル(笑)
2人でコーヒーカップに乗って 2人で交互に気持ち悪くなっちゃってるの うぅ〜〜っぷって(^_^;)
それにしても 悠仁ホント女装似合う〜〜〜

ちりめん問屋
どひゃ〜〜〜〜〜〜!
これまた 初見なのだけど時代劇で 厚治が浪人。悠仁が町娘(やっぱりか。。)
この厚治かなりの男前〜〜〜
きゃーきゃー言ってお隣さんと喜んでおりました。コレほしい(懇願)

病の女
「恋の歌謡日」での潤子(悠仁(^_^;))と ムーチョ小岩沢。
血を吐いて倒れる 潤子ちゃんの映像。
なつかし〜〜〜 潤子ちゃんかわいい。

馴染みの店
きゃーきゃー!! これも大好きなPV「巨女」
悠仁が何役もやったやつ。喫茶店のマスターが悠仁。
なじみの客 なんのコスプレもしてない厚治。わはははは 厚治らくちん。
素すぎて素敵。

生徒会長
同じく 巨女PV。悠仁 学ランに瓶底メガネ。がり勉君風。。。生徒会長だったのか(笑)

うっとおしい客
同じく巨女PV。悠仁 おしゃべりまくりのオバちゃんを2人、2役。
たしかに うっとおしいっす。(^_^;)

くしゃみ
「グッとこらえる」の映像の続き。
ドミノ倒しを作ってる最中に くしゃみしちゃって・・・・結果ドミノ ドドドドと倒れてしまう(^_^;)

耳鳴り
これも初見。若い頃の悠仁どこかのLIVEでの楽屋(?)
タバコをくわえて なにやら深刻な様子。
タバコ吸ってたときだね。仁ちゃん今ではタバコはやめて健康体ですな。

リボン
戻ってきました 「リボン」のジャケ。
“ン” でめでたくしりとり完了!!


さぁ いよいよラストだ!
悠仁は 白いTシャツ 厚治は緑Tにツアーのパーカー着て登場!

21.冷めたコーヒー
2人だけの素っぴんいいよね〜〜〜
そんで 会場全員での大合唱も凄い。
追加だけでしか 歌われなくて残念だったなぁ・・・

22.友達の唄
悠「冬から始まったツアーも 4月も過ぎ 環境が変った人も多いと思います
 新しく学校に行ったり 新しい仕事についたり 変らない人もいると思うけど
 そんな みんなに贈ります」
と言って友達の歌! うんうん!いいね〜〜〜


23.陽はまた昇る
凄かった! ほんと!びっくり!
タオル投げ。先週は全然見えなかったけど ステージに向かって
一番後ろと言っても過言ではないこの席から見てると圧巻!!!
すっごい 綺麗に揃って黄色いタオルが舞っておりましたvv
あまりの凄さに 爆笑しちゃったわよヽ(^o^)丿

最近の定番「いよっ! にっぽんいつ〜〜!」
のコール&レスポンスは 最高でした!
悠仁は 曲中 「希望をすてるなよ〜〜〜!!」
「つらいこと 苦しいことは全部ここにおいていけ〜〜!」
「頑張れ〜〜〜〜! みんな頑張れ〜〜〜〜!!」って何度も叫びます。
彼ほどこの叫びが 本気の人はいないんじゃないか?
ほんとに胸に響きます。
簡単な言葉 「頑張れーーー!」 がほんとに嬉しい。
私が 初めてゆずLIVEを見たときも 「アゲイン2」の中で
悠仁はこの言葉をくれました。
ほんとに 元気も勇気もくれるんだ! ありがとう 悠仁!そして厚治!
私とお隣 女子大生いつの間にか手繋いで一緒に泣いてまし(T_T)


スタードックスのメンバーが 名残惜しみながら退場し
ゆずっきり。
厚治が熱い 挨拶をしてくれました。
「こうして 38本もLIVEができたのは ぼくらだけじゃなく
 バンドやスタッフ 来てくれるみんなのおかげだと思っています。
 “感謝”の一言です。
 なんか 明日もどっかの会場行って コンサートやるみたいな感じです。
 10年前 就職もしてなくて ゆずはじめるか はじめないか宙ぶらりんだったころ
 親に “音楽で食っていきたい” と告白して 30まではおいてやる と
 言ってくれた 両親にも感謝です。
 そんな 岩沢さん家の次男も今年30です。。。こんなに大きくなりました(笑)」

なんかね 私びしょびしょ泣いてしまいましたよ。。。。
厚治って 普段あんましゃべんないくせに しゃべると気持ち伝えるの上手いのよ
ホント 感謝の気持ちがガンガン伝わりました。
今日 観に来られてたという ご両親、さぞ嬉しかったことでしょう。

そしてリーダー悠仁最後の締めは流石でした。
「ツアーが始まった時は、「本当に終わるのか?」と思ったけど、
 終わるもんだね〜〜(笑)
 岩沢くんも昔の事を言ったので、僕もちょっと。
 ゆずに出会う前は情熱を向けられるものがなかったけど、
 ゆずに出会ってからは情熱を向けてやってこれました。
 最初は自分のために曲を作ってたけど、
 今は待っていてくれるファンの為に作れるのが嬉しいです。
 今回のツアーは本当に長くて、精神的にも肉体的にも辛かったけど、
 不思議とまだやりたいって思います。
 路上ライブをやめる時もそうだったけど、何かをやめる時は、
 新しい始まりだと思います。
 10年と言わず、20年、30年、息絶えるまで 音楽をやっていきたいと思います!!
 10年やってきて、途中「もうやめちゃおうかな」って思ったこともあったけど、
 やってきてよかったです。
 明日からそれぞれの生活に戻るけど、頑張ってください。
 僕らも頑張ります。」
悠仁は どんどん大人になる。。(いやもうすぐ30の 立派な大人だけどね)
苦しかったことを乗り越えて 人に対して物凄く優しい心を向けられる人。
“何かをやめるときは また新しい始まりでもある”
そうしてここまで来たんだね。。。。いい男だ!
大喝采をあびた 悠仁は ぐっとこらえていたけど
ふとした瞬間に くちゃくちゃな顔して嬉しそうに泣いていたのが印象的だった。
もうこちとらも 厚治の挨拶から泪とまらんって。



24.ツアーお疲れ様の唄
最後。。。
ツアーの最終日でしか歌われない ある意味幻の曲を
初めて生で聞けました(*^_^*)
♪ 僕らの旅は〜〜終わった〜〜
  ほんとに長いツアーだったね〜
  ほんとに長い道のりだったね〜〜
  また 会う日までどうか お元気で〜
って感じ・・
すっかり 感動してどうにもらなん。。。。
あ〜〜〜 ほんと終わっちゃうんだ〜〜〜(泣)



そしていよいよ終わりということで
左右に分かれて 花道でそれぞれ手振ったり。。。
厚治 バンザイ三唱してたな。どうもブームだったらしい。
で。。。あっさりした性格の厚治くんは さっさと最後の定位置に向かおうと
サブ脇の階段を ひょこひょこ昇っていたら
反対側の悠仁がステージ中央に戻ってきてるの(笑)
厚治を呼んでるけど歓声で聞こえない。。。
ファンがわーわー騒いで厚治に気付かせる(笑)
慌てて厚治も 戻ってきてくれました(*^_^*)

悠「まだ 帰りたくね〜〜〜な!!」 
観客 大喝采!!!! 
悠「もう一曲やるぞ!」
と こそこそ ゆず打ち合わせ。。。(笑)

厚治くん 慌てて身支度。
ギターしょって ハープ準備して。。わらわらわらわら。。
仁ちゃん タンバリンだけだしねぇ

25.蛍の光
で。。厚治の ハープによる蛍の光。
悠「ツアーを支えてくれたスタッフを誇りに思います。
  そしてなにより 全国各地に集まってくれたゆずの音楽を愛してくれる
  ゆずを愛してくれるファンみんなを誇りに思います」


26.てっぺん
大熱唱 大合唱のてっぺん!!
言うことない!最高!
♪どっかの山のてっぺんで どっかの誰かが笑ってる
 僕はそれを見ながら 違う山のてっぺんをめざしてる〜〜


観客がそれでも(笑)「もう一回 もう一回!!」ってコールしましたが
悠「・・・死んじゃう(笑)」って言って逃げました(笑)
最後に 悠「お父さん お母さん ありがとう!
岩沢君の お父さんと お母さんも ありがとうございます!」
と ボックス席に向かって一礼。
悠「お父さん お母さん 終わったらハワイ行こうね」
やっぱ本当に行くんだ〜いいなぁ〜〜〜

とうとう最後です。
ステージ2階で 気をつけ!礼っ!!! ありがとうございました!!!
で ぱっくり分かれたスクリーンの中へ・・・・
すると上から垂幕
「リボンツアーこれにて終了。これが本当に終わり(尾張)名古屋」
ははははは〜〜〜
そして ステージ反対側、真正面の壁には(要はわたしらの背中側)
「祝 「リボン」ツアー全38公演終了!!
 長かったけど最高のツアーだった。
 本当にお疲れ様!
 また みんなでやろうぜ!! 
   ツアースタッフ一同!」
と書かれた 垂幕がかかっていました。
いつまでも 別れを惜しみながら ゆず2人は 去って行きました。

ちなみに ↓の左側通路沿い上から3列目(要は後ろから3列目)が私の席。

 

また 長く書いちゃった・・・
ほんとに 全て吐き出しておきたくて色々カンニングしつつ
書き出して来ました。
気付けば 約4時間!!!
本当に感動的なLIVE。いいLIVEだったぁ





LIVEが 終わると後ろの壁だったところが ざっくり開いてそこからも
出られるようになってて(上の写真のように) お隣さんと ぽんっと出たら
なんとそこには チケットを手にできなかったファンたちが沢山いました。
外で漏れ聞こえる音だけを聞いていたんだね・・・・
そして 偶然そこにお隣さんのお友達もいて 早速「あの時のあの歓声はなに?」
とか 「あそこはどうだった?」と質問攻め・・・・
その後 お隣さんとはお別れして(また 会おうね〜〜(^_^)/~)
東京帰宅組みの(やや大人ゆずっこたち)と合流。
1番早い新幹線のチケットを購入(おかげで 土産も買えずホームまで猛ダッシュ!)
6人いたんだけど 2人づつ並んでGO HOME!
ここで知り合った方と ず〜〜〜っと新幹線中しゃべり倒してました(笑)
缶ビールとつまみで(笑)
東京ついて 9時半すぎ。
そこから四谷へ。 みんなが帰りやすく土日もやってる居酒屋で打上げとなりました。
このリボンツアーで知り合った方ばかりだし 今日知り合った人もいます。
それでもやっぱ、ゆずっこ同士あっという間に打ち解けて
楽しく熱打上げ飲み会となりました!!



リボン関連   河原  光
         寺岡 呼人
         木村 健 
         川村 ケン
         ゆず LOCKS
         総動員DEいきまっしょい!
         南海キャンディーズ やまちゃん






ゆず 体育館ツアー2006 「リボン」                   20箇所38公演
1月21日(土) さいたまスーパーアリーナ
1月22日(日) さいたまスーパーアリーナ
1月25日(水) 名古屋レインボーホール
1月26日(木) 名古屋レインボーホール
1月29日(日) 朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター
2月04日(土) マリンメッセ福岡
2月05日(日) マリンメッセ福岡
2月11日(土) 横浜アリーナ
2月12日(日) 横浜アリーナ
2月14日(火) 横浜アリーナ
2月18日(土) 大阪城ホール
2月19日(日) 大阪城ホール
2月24日(金) 山形市総合スポーツセンター
2月26日(日) 仙台グランディ・21
3月05日(日) 三重県営サンアリーナ
3月08日(水) アスティとくしま
3月11日(土) 神戸ワールド記念ホール
3月12日(日) 神戸ワールド記念ホール
3月14日(火) 広島グリーンアリーナ
3月18日(土) 鹿児島アリーナ
3月21日(火・祝) 愛媛県武道館
3月25日(土) サンドーム福井
4月01日(土) 青森・青い森アリーナ
4月08日(土) 静岡エコパアリーナ  
4月15日(土) 和歌山ビッグホエール
4月22日(土) 真駒内アイスアリーナ
4月29日(土) 長野ビッグハット


■追加公演

4月23日(日) 真駒内アイスアリーナ
5月03日(土・祝) 広島グリーンアリーナ
5月06日(土) マリンメッセ福岡
5月07日(日) マリンメッセ福岡
5月13日(土) 仙台グランディ・21
5月20日(土) 横浜アリーナ
5月21日(日) 横浜アリーナ
5月24日(水) 大阪城ホール
5月25日(木) 大阪城ホール
5月27日(土) 名古屋レインボーホール  
5月28日(日) 名古屋レインボーホール


トップへ
戻る