GORO TV出演れぽっ
今夜復活!ナオコ&五郎 青春ベストヒット '03.8.18 テレビ東京 |
|
TVのれぽっも たまには書こうかなと。(笑) なんせGOROさん司会だし(^-^)v
司会は GOROさんに ナオコさん、それに 保田圭ちゃん。ナイスな司会っぷり!
GOROさんの衣装は 黒いシャツに白いジャケット、茶のパンツというすっきりした装い。
まずは フォーリーブスの復活!「ブルドック」77年 からスタート!
すでに 昨年復活を果たしているせいか ぎこちなさはないし 踊りもなかなか。
若干 バラバラなのも 大人の味って感じでGOODです。 只今平均年齢 52歳 ( ̄△ ̄)すごいおっさんたち。
歌後 GOROさんとナオコさん登場、「こうちゃん、としぼう、たぁぼう、まぁぼう、天気予報・・・」(^^ゞ
などと言う GOROさんのギャグに コケ。(*_*) 復活の理由は昨年 NET上で復活させたいbPになった
というのが きっかけだそう。。。私は あんまり 記憶にないグループなんだなぁ・・「ブルドック」は知ってたけど。
GOROさんは こうちゃんと 仲良しだったと聞いたことがあるけど。。。どうなんでしょう?
次は C−C−B。当時何人グループだったか知らないけど 今回は3人登場。
おもしろトーク炸裂。髪を染めすぎたから 薄くなっただの、金髪でPTA会長も勤めただの、
今は阿蘇に住んでるといえば すかさずナオコさんが「あっそ〜」 (/--)/
圭ちゃんが 「なぜココナッツボーイなんですか?」と聞けば GOROさんが「当時ココノッツ だったの!」(/--)/
GOROさんとナオコさんの こんなくだらない(・・・失言(^^ゞ)やりとりが大好きな私である。
C−C−Bは メドレー「空想KISS」「LUKCY CHANCEをもう一度」「Romanticが止まらない」
すべて知ってて自分でも驚いた(笑)
続いて 堀江淳さん 城みちるさん登場。
一緒に登場ではあるが 流行った時代は違うよね〜〜
堀江さん「メモリーグラス」81年 当時19歳だって。。。かわいい(*^^*) たしかちょっと好きだった(笑)
この曲はナオコさんをイメージして作ったそうで そう言われてみれば そんな感じ。。。
城さんは 2年4ヶ月の芸能活動後 父親に無理やり辞めさせられたそうだ。
その後 大学へ行き 実家を継いだが 数年後ビートたけしさんに出会い 復活を果たしたそうである。
でも いくら親が絶対とはいえ 黙っていなくなったなんて信じられないなあ FANの気持ちはどうなるのだ?
歌は「イルカにのった少年」73年 当時18歳。 へぇ〜 私めっちゃ子供だったんだ(笑)
80年代女性アイドルとして 三原順子さん 岩崎良美さん登場。
岩崎さん「タッチ」85年・・・・私はすっかり大人(?)だったわ(笑)
話しは アイドル論。GOROさんいわく「アイドルと呼ばれるのは抵抗があった」というと
三原さんが「そうそう 女優でも歌手でもない予備軍みたいに思われてるみたい」って そう言えば
GOROさんは 何度か同じようなこと言ってたことあったよな〜
さて ここでアイドル今昔比べ(笑) 昔のアイドルのプロフィールを紹介
好きな食べ物:ショートケーキ 趣味:ハンカチ集め 特技:ポエム書く 好きな言葉:夢・愛 色:ピンク
だそうだ。今は 言いたいこと言って いわゆる友達感覚なのかもしれないけど
当時は 夢を売るのが仕事だ。GOROさんいわく「自分のイメージに自分が洗脳されていた、又
それを裏切ってはいけない時代だった」 まさに そうなんだと思う。
今のように 自由にできるにこしたことはないけれど TVに出られるのはほんの一握り。
作られた世界の中で 当人たちはさぞ大変な生活をしていたんだろうな。
曲は 三原さん「セクシーナイト」80年。彼女 アイドルってのとは ちと違うとは思うのだけど(笑)
西城秀樹さん登場。
「ヤングマン」79年 ・・・・・イントロに乗ってポーズを決める秀樹さん
いざ 歌う時 GOROさんすかさずマイクを奪い「のどは大丈夫か?」
秀樹さん憮然として「大丈夫だよ!」
しきりなおし・・・チャンチャチャー♪ またGOROさん登場「歌詞はおぼえてるか?」
秀樹さん むっ。
GOROさん「はっきりしてるか?」「大丈夫か?」「最初は“ヤングマン”だぞ?」
秀樹さん「大丈夫だよっっ!」
GOROさん「そっか じゃ 頭からいってくれ!」
秀樹さん「頭からだな?わかった!」・・・・もう想像つく(笑)
チャンチャチャー♪ 【ゴン!】 案の定。マイクを頭にゴンしてる 秀樹さん(爆)
GOROさん「その 頭じゃないだろ!」とつっこみ。。。
ナオコさんも横から「まだ治ってないわ」
「もう少し リハビリが必要だわ」と おいつっこみ! もう爆笑。。。。。
わかっちゃいるけど 笑えるのよね この3人。 あれ 結局 秀樹さん歌わなかったね (^_^;)
場所を変えて 今度は着席トーク。
秀樹さんの 復帰記者会見の模様のあと。。。ナオコさんは泣けたと言う。
子供のことをだされたら 泣いちゃうのわかると GOROさんも言う、、、、まったく 2人でいいパパだ(^^ゞ
子供の話しも少し・・・子供のプレスクールのようなところに入れたという。
他の子はみんな 言うこと聞いて静かなのに2人の子は 違う部屋に遊びに行ってしまうって。
ナオコさんいわく 「家の子はそんなじゃなかったよ。しつけじゃなぁい?」だって(笑)
そして 圭ちゃんへむけて「この2人バカでしょう?でもね 変わり様ないのよ」って教えてた(;¬_¬)
新御三家の映像 GOROさん「私鉄沿線」75年 ひろみさん「ハリウッドスキャンダル」78年
秀樹さん「ヤングマン」79年 かわいらしい お三方でした(*^^*)
次は イモ欽トリオ 登場。
なんと ココでモー娘の年下の方の子達は おばあちゃんが50代だということが判明し
ナオコさんびっくり。GOROさん「ナオコおばあちゃん 地でいける」
ナオコさん「50歳でおばあちゃん?? フザケンなよーーーーー!!」わかる、わかる(笑)
曲は「ハイスクールララバイ」 81年
太田裕美さん 小林明子さん 渡辺真知子さん登場。
小林さん「恋におちて」85年・・・・当時あんまり好きな曲じゃなかったのよね。。。でも今回聞いて
今度カラオケで歌おうって思ったりして・・・(笑)
渡辺さん「唇よ熱く君を語れ」80年 なんか 迫力増したな。。。(笑)
太田さん「木綿のハンカチーフ」75年 いつ聞いても名曲だ!!
ナオコさん いわく「70年代80年代の歌ってきた大人の歌手の歌うところがない。自分の子供に
今の歌も昔の歌も聞かせているけど いいものはいいっていいますよ」
まったくね 確かに歌う場所は減ってしまったけど いつまでも心に残ってる。
でも そんな実力のある歌手の人達に 昔の歌ばかりじゃなく 新しい歌でどんどん今の
ミュージックシーンに入りこんで出てほしいと思う。
再び フォーリーブス登場。
さすがに 再結成の望みが多かったグループらしく 今もおっかけは多いんだって。
一目でわかるのは 日傘に汗をぬぐう オバ様たちだから。。。。 GOROさんだって同じだわよ(笑)
そして なんと公ちゃんは 今もバック転ができる。しかも三連続。。。。こわいぞ〜53才!
なんと 再結成LIVEがきまり 江戸川の土手で練習したんだって・・・・まじで?ご近所さんなのかしら?
曲は「踊り子」76年 知ってる。知ってる(笑)
続いて 小比類巻かほるさん「Together」 なんか少し番組と趣旨の違う人な気が・・・・
いよいよ GOROさん「私鉄沿線02」 02年
いつものバンドメンバーじゃないけど あんまりTVで見れなかった「02」嬉しい!!
衣装替えての登場、茶のジャケットに白いTシャツ黒いパンツで 秋らしい感じ。
ラストトーク
G「変わった人もそうでない人も 肩の力をぬいて今 話すことが出来てよかった」
圭「私には とっても新鮮でした。さて とっておきの映像があるんです」
と ナオコさんの21才の時の なんだろう、、芸能ニュースの1部かな(よくあるやつ)
公園で絵をかいてる・・・・しっかし へたくそ・・・でもかわいい(*^^*)
G「これ あれでしょ?地球に火星人がはじめておりたった瞬間でしょ」
ナ・・・そっくりかえって 大爆笑 (^◇^)
G「ナオコさんは 楽しい人だけど二面性があるんですよね 歌の世界にはいると
しぼりだすような世界をもっている。。。。。なんか進化してるんですよね」
ナ「よかったぁ 進化してて」 一同大爆笑。
最後は 「かもめはかもめ」 78年 いや〜いい曲だ (*^^*)
ナオコさん 黒髪だわ(笑)
他に ビデオでけで流れたもの
TOMCAT「たかがロックンロール」 クリスタルキング「大都会
浅田美代子「赤い風船」、麻丘めぐみ「私の彼は左利き」、菊池桃子「卒業」、Wink
田原俊彦「恋=DO!」 松田聖子「青いさんご礁」「赤いスイートピー」「渚のバルコニー」
ピンクレディ「ペッパー警部」「UFO」「サウスポー」 キャンディーズ「春一番」
山口百恵「ひと夏の経験」「横須賀ストーリー」「プレイバックPart 2」「秋桜」
石井明美「CHA−CHA−CHA」 太田裕美「雨だれ」渡辺真知子「迷い道」庄野真代「飛んでイスタンブール」
八神純子「パープルタウン」 渡辺美里「My Revolition」 浜田麻里「Retren to Myself」
(敬 省略)
私としては 桜田淳子ちゃんとか マッチとかアグネチャン とか出してほしかったなぁ
・・・・ってか まだ あるはず(笑) |
|
|
|
|
うちのTV。。。しかもBS放送はとかく映りが悪い・・・
ので じっと見ているのがつらい・・・て いいわけはそのくらいにしてだな。
そんなわけでこの 日本の歌 ちびちびチャンネルを替えながら見てたんだ。
だって GOROさん以外 興味ないもん。
さて そのGOROさん、黒のスーツに白のシャツ。そんで白いミャフラー・・・
これ いつ撮ったんだっけ?今 春だぜ、春。 白いからいいんだけどさーーー(=_=;)
でも 髪型は ばっちり!! このくらいが好き。パーマかかってるくらいがいいんだけど
このくらいの前髪と 剥いて切った髪がよいです。うふっ。
1曲目 島津悦子さんとデュエット「恋の町札幌」
あら?集い?なんておもっちゃうほど グットタイミング(笑)
でも なんだか 緊張気味のGOROさん。。。そんなに演歌にして歌わなくていいのに・・・
しゃらっと歌ってほしいです。
しかし このNHKホール 舞台の上にもお客サン? なんかすごいことになってない?(笑)
2曲目 出演者全員にて 「東京ラプソティ」
GOROさんは ほぼ中央、黄色い美川さんの隣。 あんまGOROさんの声わかんなかったよ〜
一番端っこで 手拍子足拍子の 氷川くん かわいいワ(^。^)
・・・余談 橋さんて ほんとに首左右にまげて歌うよね(笑)
その後 GOROさんにインタビュー 野口五郎の名前の由来の山のこと。
うん つくづく黒部五郎じゃなくてよかったよ(笑)
3曲目は「私鉄沿線」
コレ生で聴いたら すごかっただろうな〜〜 すごい声量。ありえん。
いいね〜やっぱりいいよ「私鉄沿線」 今更なのにハマル。
この歌声に私は 毎回胸をえぐられる、、、ちくしょ〜〜o(> w <)〇゙
ここで GOROさんは終了。。。いや 藤さんのステージで歌ってたか・・
それは ちゃんと見てなかったので パス(笑)
GOROさんが歌でTV出ると あっさり影響されて CD引っ張り出す(笑)
今回は MSBでも 盛りあがってたので「ON THE CORNER」
いんや〜いいわ〜まち゛で。 こんなCD 又出してほすぃ〜〜(懇願) |
|
|

|