GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY” V STB139 '03.5.5 |
|
5月5日 LIVE最終日です。
今日は 数年前から LIVE、コンサートと言うと 一緒に行く仲間4人です。
チケットの番号は189〜だったので むちゃくちゃ後ろ・・ とはいえSTBは どこでも
よく 見えるから問題なし o(^-^)o ・・・・良いにこしたことないけどさ。
取れた席は1F一番後ろトイレへ向かう廊下(?)の出口付近。
1番後ろだから 後ろに人がいないので 遠慮なく椅子も動かせるし 立ちあがることもできる。
おかげさまで 弾けまくった最終日となりました。
・・・ただ 気になったのは 後ろの厨房の音。しかたないのでしょうが かちゃかちゃという
食器の音が のべつしていました。。。。通常 LIVEハウスっていうのはこう言うものでしょうか?
今回のような LIVEならいいのですが 静かなバラード系のLIVEでは気になるんじゃないかなぁ・・
ま そんなこと 言ってはみても わたしらは GORO’S WOLDに はまってましたがね。
始る直前 まるで伝言ゲームのように前の方から「1曲めから 立ちあがってGOROさんをむかえましょう」って伝言がきました。
そっか一致団結して盛り上げようってことね!
って 単純に思いましたが 不自然だと感じた方もいらしたようですね。。。
まぁ LIVEなんだもん 自分なりに楽しまなきゃ損、損。
私は後ろに人が居ないのをいいことに 立ちたいときに立って 座りたいときに座ってました(笑)
今日はなんも 考えず ただただ楽しみました。
最終日ということで GOROさんも バンドのみなさんもサービス満点o(^-^)o
奈々ちゃんは 八代亜紀さんのものまねしてくれたし
出来ないと言ってた みゆきちゃんも 聖子ちゃんのものまね・・・(よくやった!えらいぞ)
そうなったら GOROさんも やらないわけにはいかない。
生で始めて見たよ 淡谷のり子せんせい!!!すごい!!・・・でもあんま似てない(笑)
昔TVで見たときのが 似てた気がする。。。。sorry
あ 1日に見て思ってたことで実現できなかったのが
「TEQUILA」で 声かけそびれたこと・・・・ジャジャジャ・・・・テキーラ!言いたかった(/--)/
音の隙間にはいることが できなんだ。
それと「津軽じょんがら節」 もう1回コールを こっちから何度も やりたかったんだけど
GOROさん2回繰返したところで きびすを返して バンドのみんなと楽しんじゃってんだもん
あの1回目の間を もっかいくれて こっち見てくれたら おねだりすんのになぁ・・・
MCでは いつもだまって聞いている 中西マネージャーも 声をかけてました。
そんな リラックスし、なんでも有りなLIVEができあがった気がしたよ。
今回 七回のLIVEすべてに来た方に インディアンフルートを差し上げる とのことでしたが
本気だったようで(笑) 5〜6人の方と じゃんけんをして1人の方の手に渡りました。
その方 私の通路はさんだ隣のテーブルで お一人で来ているようでした。
いいなぁ うらやまし〜〜・・・・でも管理するの大変だろうなぁ・・・
吹いたりしちゃうのかな???私なら 舐めまわす?いや 若干きもいぞ。
そのままにしとくと カビとか生えちゃうよね〜〜って勝手に心配。
あげてしまう ってことはもう 吹いてくれることないのかなぁ って思ってたら
また新しいのを 作っているのだそうで 一安心>また吹いてねo(^−^)o
最高潮に盛上がった アンコールでは
奈々ちゃんが 赤いラメラメジャケット用意。それを ふっと引っ掛け登場!!
なんと HALさんが 黒いアフロ まことさんが金髪のカツラで登場!
なんて 似合うの>HALさん。。。。\(>_<)/
いつものアンコールにプラス「真夏の夜の夢」 やってくれました
なんだか 踊りまくってた私 よく覚えてない。。。。>酔っ払い???やべ。
GOROさんは やりたい!って思ったこと なんでもできちゃう人だから・・・
その思いを曲げず ずーーーと わがままLIVEやってほしいって思う。。STBだけでいいから。
色んな しがらみとか 要望とか こうでなきゃ野口五郎じゃない って人もいると思う
でも ココだけは自由でいてほしい と心から願います。
それと せっかくオリジナル曲ほとんどで やったLIVEだから DVDとか出してほしいな。
また 来年 素敵なLIVE期待してましゅ。 |
|
|
|
GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY” V STB139 '03.5.4 |
|
すでに LIVEが終わって1週間。
まさに 抜け殻・・・てか 浸りっぱなしだった私であります。
4日分の れぽ 上げようとおもいます。
でも MCなにを言ったのか 実際覚えてない。情けない状況であります(-_-;)
けど 私の状況をれぽっ!!!(爆)
5月4日 この日は りえさんのご子息の貴道ボブくんと その親友 ゆったんと
ご一緒させていただくという嬉しいLIVE。若い男子二人とGORO LIVE ふふふふふふ。
高校生ともなると シャイな部分も覗かせて なかなか新鮮であります。(あぶない 私)
貴道ボブくんは お母様の影響もあるだろうから GOROさんのLIVE楽しんでくれるだろうけど
ゆったん 大丈夫かなぁ?とちょい心配。やっぱり楽しんでほしいしね〜
そして 偶然。。。いや必然なのか?STBでは誰が飛び込みで観にきても不思議ではない・・・
kojiさんとも お会いしまして、お席もご一緒していただきました。(おいおい 敬語だよ私。)
それは 2F席一番前。HALさん 醍醐さんの頭上(笑)
始るまでの お食事TIME には 熊本弁も飛び交い?????なσ(^^)
いいね〜お国言葉。 kojiさんの居てくれたおかげで 彼らも随分和むことができたと思います。
今回 この日 沢山の方と お目にかかりました。コンサートでは味わえない FAN同士の交流が
この時間に持てるので 嬉しいです。ミニオフ会みたいだよね。
・・・貴道ボブくんたちも kojiさんも ペンライトご持参でない ってことで kishikoちゃんに分けて
頂きました。ありがとう<(_ _)> ・・・・でも 男の人には こっぱずかしい状況かな?(笑)
LIVEに入ると σ(^^) はどうも 他のことが目に入りません。
はて・・・貴道ボブくんたちは 楽しめたのでしょうか????
私は 間違いなく 充実いたしました。
頭の先から足の先まで GOROさん見えるし(笑)
1日に 私は 「ALL BY MYSELF」に けちょんけちょんにされましたが
今日は 「さくら」「ろうそく」・・・(これタイトルでいいの?)です。
本当に ろうそく焚いていない? ってくらい 薫ってきた気がするんだけど・・・
音楽だけで ここまで引き込ませるとは・・・おそるべし。。。野口五郎。
GOROさんは 高山。。。飛騨。。。を意識して作られたそうだが
私の 脳裏には母の田舎の風景が ぶわ〜〜〜っ と広がりました。
雪の裏山とか 小川とか 緑とか 空気とか 空・・・・と 同時に母の姿までもが
浮かんできて 泣けちゃいました。
インディアンフルートのやさしい音色が 気持ちの奥まで響いて 骨髄まで染みた(なんじゃそりゃ)
1日に観たときは ここまではまらなかったのになぁ。。。。。
さて このインディアンフルート。
7日間ある STB LIVE すべてに来た方にプレゼントするとのこと
これは かなりの幸せ者ですね〜 さて明日 どなたの手に?(笑)
GOROさんの MCはいつも楽しいのだけど
なんだか すっかり飛んでしまいました。。。<(_ _)>
主流の話しは 一緒なんだけど ギャグやらコネタがね。。。忘れてもた。
前日のLIVEで ぐっちさんが お願いして(笑) ジャケット脱がせたとのことでしたが
今日は 自分からパッと脱ぎました。。。キャーキャー言うファンに (やっぱアイドル?)
おズボンにまで手をかけ・・・おっ!・・・なわけないですね ハイ。ごちそうさまでした。
今回の衣装は こざっぱりしてて GOODです、去年のわけのわからんシャツは頂けない(+_+)
あっ思い出した。アンコール 3曲あったのよね 1日のレポで忘れてたの (^^ゞ
「オ エ コモバ」って カタカナかいっ!!!
これこれ 忘れてたのよ(笑) GOROさんが 曲にあわせて感想やら言ってくれるやつ。
なんで 忘れたのでしょうか(笑)
ちょっと感じたんだけど 2F席に居ると GOROさんの視線がきません。
私の 察知できたこちらへの視線は 1回だけでした・・・(-_-;)
それが ちょびっとさみしかったなぁ〜〜 |
|
|
|
GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY” V STB139 '03.5.1 |
|
待ちに待った 我が愛しのGORO LIVE! すでにGWは恒例であるものの
ドキドキ感はいつも変わらない。何が起きるか 何を見せてもらえるのか 期待が増す。
今年は デビュー日 5月1日と 4日、楽日の5日の3回行くことにした。
その1日。お酒も飲んで大はしゃぎだったもんでMCなどけろっと忘れたりしてるのだけど
hiromiさんに協力してもらったり(サンキュ)MSBやらのカキコを見ながら れぽっります。
これから 観る方はこの先 見ないでおいた方がいいかも・・・
月末の忙しい仕事をクリアし GOROさんの待つSTBに到着したのは6:30。
とりあえずビール。旨い。ぷは〜!
さてと。。。ぐるりと見回し りえ姐、まりこしゃんのいるところへご挨拶。二月以来のご対面
うれP〜〜!そして りえ姐にしらふの内に行ってこい!って促され お知合いの方々へご挨拶〜
みんな期待と期待と・・・興奮と興奮とで 幸せそうなお顔!(あたいもか。。)
いっぱい楽しみましょうね〜
いよいよ LIVEスタートです。
GOROさんは 白いジャケットに白いパンツ、薄い水色のTシャツ!うん!いい!素敵でしゅ。
「楽天家たちの島」 イントロ聴いただけで参りました。わぉ〜ん!
後で思ったんだ 今回のLIVEはこんな気分?楽しく気楽にのびのびと・・・アホウドリ〜〜♪
そういえば この曲GOROさんの作曲。。。今更ながら すごい才能。
「砂の館」 なんかね 楽天家の島にこの館があるの?ってくらいリンクしてる。(笑)
しかし切ない歌詞だよね。やがて崩れてく・・・ でも奈々ちゃんたちのコーラス最高!
「バレリーナ」 大好きな“ON THE CORNER” の中にあって スピノザさんが作ったって
ことでも話題だったけど ちょっと苦手な曲だった・・子供だったのよ 私きっと(笑)
でも 今日聞いてびっくりした。 すごいじゃないか!ぐんぐん引き込まれるのが判る。
最後の カキタテラレル演奏に心臓がドコドコ言ってました。どうにかしてくれっ!
MC:なんだっけ・・(笑)そうそう 過喚起症候群の話しとかですね
極度の緊張だとか で陥ってしまう病気で レミゼの頃 一人生き残ってしまうマリウスの
役を演ってそんな風になったことがある。あと 真夜中のパーティでも 狂気に陥る役に
ホントにそうなったとか・・・・こわいです。そこまで追い詰めちゃうGOROさん、
でも だから好きなんだと思う。何にでも全力でぶつかる姿勢が観ているものに
ずっしり 伝わってくる。これだもん 離れられるわけがない。
「たわごと」「二月病」 おっと今度は “smile” からですか!やってくれますね〜GOROさん
なんだかファンをのっけからわし掴み?(笑) この二曲は GOROさんしか歌えない
いや 歌っちゃダメです(笑)高いところから低いところまで 自在にこなすあなたは凄い。
この二枚のアルバム CDにならないでしょうか・・・・いやみんなしてほしいけどねマジで。
MC:今回やる7日間のLIVE。。。今日は3日目ですが STBさんが手間をかけてくれまして
メニューも 僕用に作ってくれました。とのこと。そしてその メニューは毎日違うので持って帰って
いいとのこと(嬉) そこで・・・「七枚全部揃えた人にはなにかしたいなぁ・・・」てなわけで
「なにがいい?」の問いかけに 「子供〜」と答えた人がいて(笑)
「おっ それいいね〜 ちゃんと出来ることも立証されてるし・・」なんて のりのりな様子。
そんなことも言っちゃうの 実は当たり前だと思うんだ・・・
他にも色んな面 あると思うんですよ GOROさん。そんなの全部見せてほしいな〜
でもね・・・そのね その前段階ならいいけど(笑)子供はいりませんって。
「TEQUILA」 「MORNING GLORY」 「DON’T LET ME DOWN」
思わず 「テキーラ!!!」って叫びそうになりました・・・いや叫んでもいいんだよね
つい シャイなもんで。。(笑) GOROさんのギタリストっぷりの満載!楽しさ満載の3曲でした。
MC:ビートルズの曲をやったので ポールさんが凄い所得だって話(笑)
外人さんはコンサート会場が大きいと口パクなアーティストが多いとか・・・
やっぱり 観客としては 生だよね生! ビールもLIVEも生が一番!(なんじゃそれ)
そして さくらの舞台のお話。音楽担当のお話がなければ やらなかったかもしれないって。
そんなエサに食いついてのご出演だったそうです。根っからの音楽人。
でも GOROさんが出ていなかったら 気の抜けたビールのようになっちゃうよね(またビールか)
とても 楽しい舞台だったし素敵な音楽だったし またひとつ財産増えたって感じ。
「SAKURA」インディアンフルートと言う楽器を取り出したGOROさん・・・
なんでも出来る人ですね〜 舞台「さくら」の挿入曲を2曲やってくれました。
まさか この楽器もGOROさんご本人がやってるとは 思いませんでした。すごく暖かくて
そして日本的。舞台を観ていたときは 舞台上のことでいっぱい いっぱいだったけれど
今日 じっくり聴くと ほんとにまさに風景やろうそくの香りまでもが甦り 日本っていいよなぁ
って思えました。行きたいなぁ 高山。
「津軽じょんがら節」 昨年もやってくれましたが 今年も行きます!って感じ?(笑)
いやいや 楽しい楽しい!なんだろ 去年は すっごーーーー!って感じだったのに
今回は楽しいんだわよ、凄いのは当たり前!なのに楽しく見せちゃうんだもん!
GOROさん乗せれば何度でも行きますな!きっと。
今度は「もう一回! もう一回!」って 言ってどこまでやってくれるか試したい(笑)
「NO NO BOY」 もうね〜想像力 かきたてまくり。(笑)
奈々ちゃんのセリフのこの際 ばっちりマイク生かしてくれないかしら?
いや こそこそしてるからいいのか(笑) そして二人の 絡み合う声が素敵でした。
MC:新曲のお話。
このLIVEの後から 取りかかり7月下旬には発売予定とのこと・・ホントだろうか?(笑)
そして それは久しぶりに筒見京平先生にお願いしたとのこと これはもう楽しみデス
プロデューサーとして お迎えするのは 平井堅さんなども手がける方で。。。GOROさん
お名前出てきませんでしたネ〜誰(笑)? ってことは GOROさんの新曲はもしや「しゃぼん玉」?
てな お話になり7月発売ってことは 9月の台風の季節の頃大ヒット中。。。
「もう 時期がね ぴったりじゃないですか。。。♪しゃぁぼん玉 飛んだ〜屋根まで飛んだ〜」
????え゛っ?シャボン玉も 屋根も飛んだ ってことっすか?(笑)・・・・・・おいおい(^_^メ)
あんまり高度なギャグにきょとん?奈々ちゃんのフォローがなきゃ 収集つかなかっただろう。
そして 大フライングのGOROさん次曲の紹介。 手ぬるい手拍子はいらない!と豪語し
あの頃を思い出だして大盛りあがりでよろしく・・・みたいな話しをしたら・・
なにかバンドの様子が???どうも 曲順間違えたようです(爆)
あたふたと フォロー(いいわけ?)をしたあと「それでは みなさま静かに聞いてください」
もう会場は爆笑のうず。そして それを煽っていたのは Halさん もう手拍子するするヽ(^。^)丿
やんや やんやと 私も調子こいて手拍子してたんだけどね 客席す〜と静かになるわ
GOROさん迫力あるわで 負けてしまいました。(笑)1度 中断させたかったけど(悪っ)むりでした。
そして「私鉄沿線02」 「裏切り小僧」と続き。。。
裏切り小僧 って出たとき驚いたんだよね〜当時入院していて退院後1段目のシングルで
ホントはもっと 暗い曲だったのを 無理を通してこの曲を出したって・・・
髪もクルクルカーリーになって なんかをふっきて来って感じしてたんだよな〜なつかしい。
この曲で ハーモニカを生で聞けて凄い嬉しかった。両手で大事そうに抱え込んで
吹く姿が なんともセクシーだったわ(*^^*)
MC:ここでホントの手拍子要請(笑)
「真夏の夜の夢」「女になって出直せよ」 もうこれは 楽しくいこうよっ!!
てな具合に すくすくと立ちあがるオーディエンス!私はなんとなくね
間を逃したっていうか(笑) 真ん中の段差の上の席だったんだけどね(笑)
でもなんだか すごい幸せな気持ちで GOROさんやみんなを見ていました
「女・・・」ではじめてやった バイバイベービー ヽ(^。^)丿 むちゃくちゃ楽しかったです。
コレはもう 乗っちゃったもん勝ち!!! アイドルみたいですごい 盛りあがっちゃったね〜
ひゃー たのしぃ〜って思ってるうちに 終わっちゃいました。。。(*^^*)
「ALL BY MYSELF」 楽しくって嬉しくって興奮した勢いで この曲です。
参った。参りました。凄い過ぎる声量と迫力。
・・・いつもね思うんですよ すごいな〜ってね そうやって何度も聴いてるはずなのに
今日はダメ。ヤラレタ。さっきの興奮を落ちつけながら 目を瞑っていたら どんどん
入りこんじゃってね もう至福とはこのこと。最高!!
っと 目開けたら居ない・・・・・・・・・・歌声はすれども・・・???どこや?GOROさん。
・・え゛〜倒れてたの〜?それで あんなに歌えちゃうの〜?って愕く。
と 同時にどどーっと ダム決壊・・・ 涙止まらんよ〜〜 そんなときに限ってハタと我にかえる。
は は はずかしい〜〜o(> w <)〇゙ だって歌い上げて GOROさん 下がっちゃって
ふ〜〜ほ〜〜(*^^*) って みんなで顔みあわせちゃったんだもん・・・涙顔はこっぱずかしい。
アンコール
「Victory To Win」 これでもかっ!てくらいのギターテク どーだーー!!みたいな!
こう言うの大好き!もっとやって!! なんかね 今までは上手いのを内に向けてたっぽいの
なんか 職人として満足だ!的なね(笑)
それが 今回は どうだい俺様!みたいなの 多くてすごい嬉しい。
GOROさんオーディエンスを煽るのめずらしいしね もっともっとやってほしい。
手招きでも オーバーアクションでも 命令でもなんでもして!(笑)
言われるまま もうきゃーきゃー言ってついていきまする〜!!
そして バンド紹介! もう皆様のおかげで すばらしいLIVEでした ありがと〜〜ヽ(〃^0^〃)ノ
「愛がメラメラ」 むちゃくちゃ楽しいエンディングになりました。
みんな 口々に イエ〜イ!ヒューヒュー!だし(笑)
この人たちホントにおばちゃん?(スンマセン、自分も含んでます)ってくらい 若々しいLIVEでした。
沢山 沢山 GOROオーラを吸いこんで エナジーを貰ってきたんで また頑張っていけます。
あと 2回、また違った感想をもつことができると思います。
LIVEは生物。発見を楽しみに伺います。
この れぽっ曲順とかは合ってると思うんですが MCの場所は違うかもです
一生懸命 思いだしながら書いたんだけど。。。抜けてるだろうし・・
なんか 判明したらお知らせください<(_ _)>
長々 読んでくれて ありがとう。 |
|
|