GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY”W最終日        '04.5.5 /STB139
あっと言う間に 1週間が経ちとうとう最終日でございます。
特に今年のLIVEは そんな感じが強い。凄い充実感(=^w^=) 
楽日なので 私もちびっと気合いを入れ SweetRain Tシャツを着てゆきまひたvv

今日は 数年前から必ず一緒に行く4人で 割りと早い整理番号だったけど
あえて真中1段上がったところの2列目からのテーブル。ココ好きなんだよね(^w^) 
お酒も少し多めになり また“G Energy”のアルコール度もアップしてきて (=^_^=)v
でも私には やや甘めなので 前日発見した さっぱり系“柚子小町”で ご満悦。
最終日ともなると “終っちゃやだぁ”感と “最後だ!盛り上がりるぞ〜”感が入り混じる(笑)
どきどき・・・・ニヤニヤ・・・わくわく・・・ごくごく (えっ?) (^^ゞ

最終日の衣装は 白の上下は変わらず、中は昨日のブルーのシャツの色違い→白。
昨日よりは パジャP−★っぽさはない(笑) 少しサイズも良くなったご様子。。
要は 開襟の襟をさ、ぺーと広げないで 少し立てればいいと思うわけで・・・
まぁ そこはご愛嬌ってことで・・(そうなん?)

「愛ふたたび」「オレンジの雨」「君が美しすぎて」
で始まる 一人ゴスペ・・・(あはっ これ言っちゃいけないらしい)←そんな簡単なもんじゃないんだって。
流石、喉はばっちし。美しいお声を発してくれてます(=^w^=)

バンド紹介トーク。
本日は 今度生まれ変わって ミュージシャンになるとしたら何をやりたいか?
ギター:清水一雄氏は 「ボーカリスト」 
ドラム:長澤悟氏は 「弾き語り」  歌いたいのか?是非お歌、聞いてみたいお二方(=^w^=)
ベース:斎藤まこと氏は 「ドラム」 なんだか似合うよね〜 ポンタさんみたいなん。
サックス、フルート:近藤和彦氏は 「クラシックピアノ」 GOROさん「わかるわ〜」て。
美濃には昔 ピアノが無かったって、オルガンしか(笑)隣町に行かなきゃ無かったって。(まぢ?)
キーボード:醍醐弘美嬢は 「エレキギター」かっちょええ。
キーボード:大古富士子嬢は 「チェロ」 これまたかっちょええ〜〜〜
なんか 女性二人出てきて嬉しげなGOROさん。
G「チェロって楽器は 音に制限があって これ以上は出ないって・・・あ?そういうのがすきなの?
 縛られちゃうの?あ そういう束縛する男がすきなんだ?探してるの?」
 「居るよ ここに σ(^_^) 」 て言う始末。あはっ
 「スイマセン今日僕、熱っぽい」って(爆) 飛ばしまくりっっ 
GOROさんは生まれ変わって。。言わなかったなぁ なんだろうね。

今日は 近藤さんに食いついてたGOROさん(笑) 毎日誰かに食いついてたんでしょうか?
サックス何台もだし フルートも抱えて現れた 近藤さんに楽器紹介してくれと話す。
駄洒落満載(=^w^=) 
“アルトサックス” G「へぇ あるとないとじゃ違う?」 おいおいっ ε=(ノ_ _)ノ
“テナー” “バリトン” なんか ありがちなギャグかまして。(忘っ)
“ソプラノ” “ソプラニーノ” G「なんかフランス産とイタリア産みたいですね」
G「ソプラノと ソプラニーノ、、、ソプラニーノってね へへへ」 巻き舌で言ってみし。(爆)
フルートに至っては 近藤さんに「こうやってみて」って 振らせる始末。←フルートねぇ。。。
なんでも笑うお客さまに向かって 「簡単ねぇ〜〜」って そらあなたのDNAですから ((((^^ゞ

「早めのブルースにしてくれ」「新宿午前四時」
と 男前に決めてくれて (=^w^=)ニマニマ。 GOROさん アコギかっちょええ(=^w^=)
「通り過ぎたものたち」
お兄ちゃんの作曲で 日本人の好む曲調だそうで、、言い得てるよね〜落ち着くの。
今日はね〜嵌ったよ〜情景が浮かぶ。きっとみんなそれぞれも思い出の風景が
思いうかぶんだろうけど 私の今日は子供の頃住んでいた近くの土手、今じゃすっかり
整備され遊歩道になってしまったけど あの頃ただのじゃりで葦がぼうぼうとしてて。。。
寝転んでは 空を見て昼寝したりして (どこでも寝れるのは今も変わらず(^^ゞ )

「薔薇」「風のホテル」「氷をゆらす人」
「風のホテル」なんか やっぱ歌詞あやし〜〜〜こっちがトラウマか?
“間違えるンちゃうの?” て。(^_^) 
でも 心地良くって 高原行きたくなるわよね。。。。
あれ?初日、海って言ってたよね私、、(いいかげんなもんだ)

「蘇州夜曲」
小阮を奏で 伸びやかな声を 気持ちよくSTBに響きわたらせてくれた。

この小阮お兄ちゃんのなんで あげちゃってもいいんだけど「絶対勘弁してくれ」と
言われたので、、、ってことで今年は オープニングで流していたビデオと秘蔵画像を
DVDにして差し上げることにします。今年も7日間全部来た方1名にってことです。
7名くらいの中で GOROさんとじゃんけんして・・・・ってことで
なんと〜〜〜我らが仲間の一人がGET!!!おめでと〜〜〜〜!!
なんか GOROさんの方も彼女に当たって嬉しそうに見えました。にっこにっこしちゃって。

MC 
勘違いのお話(ところでなんで この話しになったんだっけ?)
昔 巨人の星見てて ♪思いこんだら〜〜〜 ってやつ
GOROさんはてっきり ♪重いコンダラ〜〜〜  って思ってたって。(≧∇≦)/
コンダラってなんだよなぁ(爆) でもあるよね そう言うの。
見栄晴くんが(お花きてましたね〜 ありがと〜)
見:「GOROさん僕、鎖骨が痛いんですよ〜〜」 
G:「そっかぁ 右は大丈夫なの?」
見:「えぇ 右骨はなんともないです」  ε=(ノ_ _)ノ  まぢかよっ!?
・・・・なんか すでに小話の域だわよ・・・(爆)。

「闇」「Sweet Rain」 
やっぱね 「闇」のGOROさんのベース 艶っぽいわ。。。
音のせいも、立ち姿のせいもある。。。

「地下街遊戯」 「指」
楽器を手にしていない GOROさん、まさにボーカリスト!
おうちに帰って CD、レコード引っ張り出したのは 私だけではないはず(笑)
紅潮させて熱唱する 姿にヤラレタ・・・・・
「指」前MC・・・女性でどこに魅力を感じるか?と聞かれると 指、と答えます。って
私も男性の指って好きですわ。指と言うより 手。
血管浮いてて 長い指が好き。。。。ちなみにGさんは そうではないと思われ・・・(^^ゞスマソ

「君に届かない歌」 
♪いつでも 僕は君に歌うよ 僕の想いは君に届いたよ・・・・
うん しっかり届きました。 ありがとう (・_・、)
・・・ことば見つからない。

「今日が ラストで今度ココでお目にかかれるのは来年です」
「僕はいつまで 歌いつづけるのでしょうか?」
「多分その時、自分自身で判断を下すのでしょう」
「・・・その時がきたら 来たです」
「でも その時が来るまで 歌いつづけたい」
「なにより ありがたいのは みなさまと出会えた瞬間です」
「宇宙の空間の中では一瞬のことだけど 出会えてこうしていられることが嬉しいです」
と 語り・・・・

「A SONG FOR YOU」
感情ぎっしり込めて 胸の前で手を握り、また大きく腕をひろげ・・・
私たちに届けと 歌い上げた。
この気持ち表すのは 本当に困難です。。。。感動。

アンコール。
「Victory is Win」「愛がメラメラ」「Oye Como Va」
最後は スタンディングで (⌒⌒)v 楽しくフィニッシュ!!
今日の メンバー紹介ソロは長めでね♪各アーティスト 聴かせちゃってくれちゃって(=^0^=)v
GOROさんも 嬉しくて仕方ない様子。音に浸って遊んでる感じっ。

・・・・す、すいやせん なんだか私 はじけすぎて過ぎて後ろの人に驚かれたよで・・・(^^ゞ
昨日まで 座ってたのにねぇ・・・でも そのまた後ろの人のが怖かったよね。。。?
ファンの中ではある意味 有名人の方がおられました(爆)
私とお友達の間から 顔だして 「G゛O゛R゛O゛〜〜〜〜!!!!」 って絶叫してたよ。。。こわっ
思わず顔見合わせちゃったよね〜(ノ_ _)ノ 
「Oye Como Va」 内にて
♪この1週間 ありがとう〜〜〜
♪個人的にも色々ありました。。。。ははははっ
♪子煩悩と思われてるでしょうが・・コレからです だって。
♪遊ばなきゃ いい音楽できないもん  っとのたまってやした。。。。どうぞご自由に(笑)
激しいシャウト後 立ち去るGORO & BAND

再アンコール
おおおおおおおおお
なんと 星奈々ちゃん 松村和子さん 赤と黒の揃いのドレスで登場!!
「NO NO BOY」
迫力ある2人のコーラスの元 楽しいエンディングだ!
奈々ちゃん やっぱ華やかだし巧い!
どうも GOROさんは2人が来るの聞いてなかったらしく 若干 歌詞もあやしい(笑)
でも 2人の突っ込みに たじたじしながら 楽しい 楽しい!!

ちょっと MC
「なんで 呼んでくれないのよ?」
「勝手に スケジュール開けて待ってんなよ!!」てな 具合。
あっという間に 退場の2人!!!
ありがとね〜〜〜〜〜感涙(。>_<。)

「新宿午前四時」
本編とは違うロックな新宿、 きゃほーーー!!
ダンシングchika でございました (^^ゞ 
やっぱ最後はこうでなきゃね〜〜〜(≧◇≦) 
あ〜〜〜楽しかったぁ


毎回 いろんな顔を見せてくれるGOROさん
今年は オリジナルが多かったせいもあって聴き応え満点。
、、、、だってGOROさんの為に作られた曲だもんね〜〜
流石のギターテク。麗しの美声。楽しいトーク。
本当にエンターティメント満載で 大満足のLIVEでした。
。。。。。こう言っちゃなんだけど ここまでのめり込んだのは 久々かも。
LIVEテーマは “静かに熱く!” とありましたが まさにそのとおり。
すっかり満喫いたしました。

STBは来年までないけど ホールコンサートもしてほしいし
DSも・・・いろんな顔のGOROさんに会えるのを楽しみにしています。
声の続く限り歌うと言ったGOROさんについていきます。

音楽的な難しいことはわかりません。
まさにミーハーれぽっで すいやせん(^^ゞ 
長々お付き合い頂き 感謝いたします。

STBの 玄関前 ライトで壁の照らし出されててかっこいい。

GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENERGY”W           '04.5.4 / STB139
3回目の参加になりやした。千秋楽イヴだ!
今日は 初めてカウンター席に座ってみた。前から4つ目、もうよ〜く見えちゃう(=^w^=)
G energy と 柚子小町つ〜リキュールを呑んでご満悦 (^w^) ついでにお友達の
呑み残しの 青いリンゴビールも (=^w^=) うみゃい。うみゃい。

さて LIVE・・・・ぐぁ〜〜いがっだよぉ〜〜
なんて 幸せな時間だったんでしょうかぁ〜〜〜
GOROさんお喉は随分、酷使しているようで曲間にのどにシュッてやる薬を何度もしてた(^.^)
あと お水もよく飲んでた。 がんばれ あとちょっとだ!!

今日は 白の上下は変わらないんだけど 中は今日は水色のシャツしかも細いチェックしかも
間隔の広い・・・それは まるでパジャPーーーーーー★(禁句 禁句)
なんか サイズでかいし。ランバンだそうですが でご本人、気に入ってるようですが
どう見ても パジャP−−★ (^^ゞ あぶない、あぶない

バンドメンバー紹介トーク
本日は よく見るTV番組は?
ロンゲ和男さんは朝のワイドショー。へ?そうなん?
レッド悟さん(赤いベスト着用)は みのさんのおもいっきりTV。
ベーシストまことさんは あばれん坊将軍。。。GOROさん エライ食いついてたわ
同感なんだって。朝やってる再放送の時代劇がいい。らしい・・・
舞台とかやってて ヒヨヒヨになってる時に(なんじゃそりゃ)見るとなんか元気になるとか・・・
ニヒル(?)和彦さんは 昼メロらしい・・・(~_~メ) へぇ・・・・
オレンジ弘美さん(オレンジ着用)は キューピー3分クッキング。ほほー
ピンク富士子さんは 朝ドラ。ですって。GOROさん曰く朝ドラは「さくら」しかしらない!って(爆)
GOROさんは えーーと どっか歌の途中で 自分のを言い忘れたと言って教えてくれたのが
「あいのり」・・・・ありゃ私も見てます(笑) 自分だったら もっと上手く女性を口説けるって
ほんとか??????いったい 何人泣かせたんじゃい。(^_^)

今日は たっくさん おしゃべりしてくれたんだけど・・・あんま 覚えてないんだぁ(>_<)
駄洒落も 満載だったんだけど・・・・ゴメンネ
マイクの話してたな
STBのマイクは 有線(コードのある)マイクで 最近は無線のものが多くなったんだけど
こういう有線のだと 癖でつい左手でもちたくなるって。
わかるよね?GOROさんの 歌う時のポーズ!・・・そうそう それそれ(笑)
なんかね 頼っちゃうんだってコードに。安心するらしい
レコーディングの時は 左右にスタンドマイク置いて両手につかんで歌うんだって
それは 昔も今もそうだって。海外録音もそうで 写真用にポーズで1個のマイクに向かって
撮るんだけど 実は両方に置いてた。そうです。

それと 役者の話。
レ・ミゼラブルの時に 子役だった山本耕史くん。
GOROさんがかわいがっているのは周知だけど
今回マリウスの座をGETしたそうで その報告がGOROさんにあって
「なんで アンジョルラスとかにしなかったのか?」と聞いたら
「僕は GOROさんのDNAです」って答えたそうな。。。。泣かせるじゃねぇか!!!(・_・、)
ここで GOROさん暴言「かわいいでしょ〜? 女だったら犯したい・・」おおおーーーーいっ!
・・GOROさんのマリウスをどう感じていたのだろう 当時9歳の少年は・・・と思ってしまった。
でも 耕史くんのマリウス。。。似合いそう。。見たいなぁ(チケ買え?)

そうそう 右となりに座った人が 左手(私側)を左右に振るのだわよ。。。超迷惑!
振るというより指揮してるみたい(爆)
なんか ダン池田か?スマイリー小原か?ってなくらいの 指揮っぷり (>_<)
しまいにゃ 両手で振ってて あきれた。
注意しようかとも 思ったんだけど 思いとどまった。。。なんかすごい 嬉しそうだったから。
こう言う時 あたしゃ非常に 小心者になる(^^ゞ

今日の LIVEも非常に艶々のお声で ノックアウトでございます (=^_^=)
あっ「風のホテル」 今日も歌詞ぶっとんでました。なんかごまかそうとしてたけど・・・・
どうも トラウマとかになっちゃてるのかしら? 明日がんばってね〜〜
「地下街遊戯」 「指」 「君に届かない歌」 の流れ、歌唱が最高!
超セクスウィーな「指」に ほんと とろとろ・・・
女性から口説かれちゃう 歌詞だけど それに答える男の感情。
こんなに 愛されたらいいわよねぇぇぇ〜〜〜
ダメだよ サックスと そんなに絡んじゃ・・・(笑)

今日は スピーカーも近かったから すごい迫力で (・o・)
「闇」 「新宿午前四時」に ずんずんヤラレタ。ベース万歳!
「蘇州夜曲」は ほんとに美しい日本語と 美しい小阮の音色に
しっとりと はまりました。

「A SONG FOR YOU」 の前
「歌を歌うことに終りがない。終りにすることは自分できめなきゃならない」
「自分の声が 出なくなった時、コントロールできなくなった時にまで歌っていたくない」
「でも この声が出つづけるかぎり 必ず歌いつづけていきます」
と語り 静かにマイクを置いて 思いのたけをこめて 歌ってくれました。
・・・もっと いいこと言ってくれたんだけど・・(・_・、) う〜〜
なんか 思いを伝えてくれようとするのが 痛いくらいわかって。
・・・・・本当にわかったよ、ありがとう!!!って返したい。伝えたい。って思っていた。
そういう熱い感情、表現するの下手なんだよね。私。(>_<)GOROさんに答えたいよ。

いよいよ 明日LASTです。
頑張って!!!!
GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENEGEY”W            ’04.5.1 /STB139
今回2回目の LIVEっす。
本当は予定してなかったんだけど 一人で行くつもりただった友人が
行けなくなったってことで 急遽ゆずってもらい 行ってきた。
まぁ 一人だし席はどこでもよかったし。。。会場時間ちょっと回ったくらいに到着。
STBのスタッフの方に案内されつつ入場。どっこにしようっかなぁ〜〜
と眺めていたら 手をひらひら振る人 発見(^v^)/~
ラッキーなことに そのお友達のテーブルにご一緒できました〜ありがと〜(≧∇≦)/
やっぱりね・・・・誰かしらには お会いできるSTB!! なんか集いみたい(笑)
他にも たっくさんお声をかけていただきました 嬉しいでしゅ(=^w^=) あんがとっ。

さて LIVEです、LIVE!!!
初日に書き忘れてたんだけど・・・・
LIVE開始直前と直後 スクリーンにおいしい映像が流れてた(笑)
直前には LIVEのリハーサル風景と バンドのメンバーの紹介もかねて。。。
すごいかっこよく出来あがってましたわ、、、メンバー紹介の文字ロールが下から上に
あがっていくんだけど 画面にその方が現れると その名前だけが止まって他が流れていく。
上手いわぁ〜〜と感心したりして。

直後は スタッフさんの画像。
みんな にこやかに笑ってるのが なんとも見てる側も嬉しい(=^_^=)
STBさんのスタッフさんも映っていて なんだか一体化してる感がいいのだわ!!
これ やっぱりビデオとかDVDとかにしてほしいなぁ・・・・
今回 オリジナル曲が多かったから 出来ないことないよね〜〜?(と一人画策(^w^))

今日の衣装は 真っ白。
ジャケットとパンツは初日と同じ、中のTシャツが今日は白。
今日は なんか声がうわずってる感じ?
なんか 「どしたん?」って感じてたんだけど・・・
理由がわかりやした。
「今日は最愛の人が来てるので 緊張しています」
え?
「え〜〜と 文音がきてまして、、さっきから パパ上手〜とか聞こえてるんですよ」
はははっは そういうことなんかっ!!
私には全然聞こえてませんでしたがね・・・(笑)
2F席で見ていたらしく そう言われてみれば ネコみたいな声が・・(失礼(^^ゞ )
「こんなに 緊張するとは思わなかった」
「もう 2度とつれてこない!」 と豪語してたよ・・・ほんとか?
「あとで もしかしたら お見せします」って言ってた。
・・・・
どうしたんだ?って思ったときに “もしや 産まれそう?”って思ったんだけど
違いましたね・・(^w^ゞ
その後 やっぱり気になるらしく・・いや それはあ〜ちゃんも一緒みたいで
なんやら 声が聞こえてきてて・・・
「あ〜ちゃん パパ今 お仕事中だから静かにしなさい」 と・・・
「あ〜〜だめだ やっぱり ちょっとつれてきてください」 
ということで あ〜ちゃん初ステージです (^w^) 
なかなか 出てこないので GOROさんおで迎え・・・・(笑)
右腕にひょいと 抱えて出てまいりました。かっわい〜〜〜(=^w^=)
でも びっくりしちゃったか きょとんとしてやす。でも泣かないし さすがだわ。
紺のジャンパースカートにピンクのタイツをはいた あ〜ちゃんに
でれでれのパパ (^^ゞ 「やっぱり僕に似てるでしょ?」って顔くっつけちゃって。
親ばか まるだし。
「お名前は?」ってパパが聞くと 「さとう・・・」 と消え入りそうな声でつぶやいてた(^w^) 
そして ステージに下ろすと 手を引いて一節♪ ・・・にぃ〜げたぁにょおぼにゃぁ〜〜
って おいおいおいおい (>_<)
「ほんとは こんなこと良くないんですけどね 今日は僕の歌手としての誕生日って
 ことで お許し下さい。」ってことです。
うん わたしも そう思う、ステージにまで出すのはどうかと・・・かわいかったけど。
その後 なんか緊張が解けたのか GOROさん声
戻ってまいりました!! よかった、よかった。

MCが前後しちゃったけど
今日のバンドメンバーの紹介では 一言づつ質問。
「もし 明日核爆弾が落ちてしまうとしたら 最後に何が食べたいか?」
スマイリー一雄(勝手に命名)さんは 「牛丼」しかも紅しょうが沢山で。
ジャニー悟さんは 「さかな」 どうもお酒が大好きらしく 酒の肴なのか魚なのか・・・?
ポッチャリまことさんは 「焼きそば」 え゛〜〜〜?
新顔 和彦さんは 「カレーライス」 ええ゛〜〜〜??
セクシー弘美さんは 「とうふ」 えええ゛〜〜?
キューティ富士子ちゃんは 「ゆば」・・・・
おーーーい もっとギャラ上げて あげろーーーー!!!(爆)
まぁ 実際そんなもんかもしれないね〜〜
ちなみに 弘美さんの 「とうふ」発言に GOROさん「絹?木綿?」と聞くと
「そんな次元じゃないんです。京都で食べた豆腐が忘れられない」
「それじゃ まるで僕が次元の低い人間みたいじゃないの〜」(笑)
「・・・まそんなことで モメン でも・・・」 はははは・・・・・・(^◇^) うまいじゃん。

デビュー日にあたり・・・
「33年歌ってきて あと33年後生きていないかもしれない・・・
 33年たった今でもこうして 歌っていることに幸せを感じます」
というようなこと言ったと思うのだけど
そうだよね 33年前デビューした中でいったい何割の人が今もステージに
立っているのだろう。。。そしてこんなにも愛されつづけているのだろう
そんなこと考えると すごい人なんだよね。
「君の届かない歌」
「A SONG FOR YOU」
こめられた熱い想いに どうしたら答えられるのだろう・・・・と考えていた。
こうして 1曲1曲を熱唱するGOROさんに 感謝します。

アンコール「Oye Como Va」
では なんか申し訳なさそうに のどの調子が悪いと告白←なんかかわいい(^w^) 
風邪気味ですいませんって。明日までには必ず治しますって。。。。絶対だぞっ!!!

追記 「地下街遊戯」のサンボーンさんの 曲タイトル「Our Generation」
ってことですね・・・公式MBSで 書いてくださってました。
今日のれぽっ はなんかMCのとこばかりで・・・申し訳ない <(_ _)>
MSBを読んでいると 凄いな〜みなさん
聴き所をちゃんと 押さえてる。あと2回みなさんが言うところ心して聴いて来たいと思いますわ。

GORO SUPER LIVE “COLORFUL ENEGY”W       '04.4.29/STB139
年に1度のG・W(ゴールデン・ウィーク) いえいえ GORO WEEK !到来!!!
今年は 初日から参加です!しかも 整理番号5〜 というめでたい番号!
おかげさまで 中央二列めをGET!!
あんまり 前でトイレにいきたくなると困るので(笑)始まる前は カクテル1杯にしておいた。
“オレンジの雨”ってヤツ(笑)←ちがったっけ?
さぁて 覚えてる限り れぽりますので これからLIVE観る方は 読まない方がいいかも?
まぁ つたない文章ですが お付き合いください <(_ _)>。

ステージ上 GOROさんの椅子の周りには 5台の楽器
3台のギターと ベース、それに見た事ない丸いギターのような そうでないような。。。?
両脇にキーボード。向かって左手奥はベース位置、その手前にサックスが1台おかれている。
GOROさんの真後ろにドラム。その隣にギター位置。ワクワク。そわそわ。どきどき。ごくごく(えっ?)
スクリーンには 自然風景の映像が素敵な音楽と共に流され 六本木のおしゃれな夜を彩る。
静かにライトが落とされ ろうそくが各テーブルに置かれる 、、、、はじまるっ!!!!

「愛ふたたび」
そろりと GOROさん一人で登場。黒いTシャツ、白のジャケット、白のパンツ、黒の靴。
そして クロスの長めのネックレス。素敵です。いつになく・・・(えっ?笑)
ちなみに Tシャッツはパンツの上に出してます。
GOROさんひとりで重ねたコーラスのもと主旋律を歌うGOROさん。
相変わらず 音域ひろいっすね〜〜〜〜〜〜トゥルルル♪

「オレンジの雨」
そんなこと〜そんなこと〜♪
ど〜でも ど〜でも ♪コーラスが おもろ・・・いやいやいや 凝ってる
一人バージョン オレンジの雨。

「君が美しすぎて」
女性がはいってるのかと思うほど きれ〜〜な声が居ます(笑)
驚きのコーラスっぷりに しょっぱなから ヤラレタ。。。(^w^)

MC
やっぱり 4オクターブ自慢(笑)
いやでもすごいよ やっぱり。ドラム音も自分の声だとかで
ひとりゴスペラーズなわけですな。
「ひとりでどこまでできるか ということでやってみましたが こんなもんです」
というご謙遜のあと 一人紹介 ギターの清水一雄さん登場。
長い髪をひとつに束ねたナイスガイ。
GOROさんいわく シャンプー大変でしょ?の問いに
「案外簡単ですよ 洗って結わえちゃって終りです」ですって。抜けるぞ〜〜〜

「早めのブルースにしてくれ」
う〜〜〜ん ツインギターのブルース最高!
そしてまた 今日のGOROさんののどの調子最高でしょ?
すごい伸びと声量に なんどもLIVE聴いてるとは言え びびりやした。
GOROさん越しに 清水さんのお顔がよく見える位置だったのだけど
すごい幸せそうに にこやかにしていて なんかお父さんのような感じさえしました(スマソ)

もう二人登場。
ベースの斎藤まことさん、ドラム長澤悟さん。
「新宿午前四時」
ベースとドラムが入ると ぐっと重みが増す。どんどん高まるLIVE感!!
しかも 超かっちょええ ブルース仕立て!!
GOROさん男4人でむさいとか くさいとか言ってた気が・・・(ちがったっけ?)
「男四人で 憂歌団でもどう?」なんつってやした。

そこにもう一人。GOROさんとは初めてなのかな?
サックスの近藤和彦さん登場。詳しいご紹介が無かったので今後少しずつ
ベールがはがされていくのを ほのかに期待していたりして。(^w^)

「とおりすぎた者たち」 
フルートのやさしい調べとアコギの音色に ぽ〜〜〜としてた、、、
GOROさんまた すっごいやさしい声なんだもん (=^_^=)でれでれ。
・・・・・やばいです。今NET検索したら 近藤さんわたしと同いP〜〜〜〜でした。(やばっ)
なにやら すごい経歴の持ち主のようです。とても素敵なフルートを聴かせてくれた。

「LIVEをやる時 こうして静かに始まったりするのはものすごく緊張する」
「でも その緊張も馴れると たまらなくいいものになると思う」
「こうして一人ではじめて だんだんと楽器を増やしていくのはなんとなく恥ずかしい気もします」
というようなことを言ったのだけど そうなのかぁ〜なんて ぼやっと考えてて
確かに楽器の大音量のところからはじめるよりは 度胸も力量も必要だろう。。。。
そしてGOROさんって 誰もが知ってる緊張屋さん・・・・(笑)
・・・脱線するけど ちょっと前TVで司会の方が LIVEは緊張するというアーティストに向かって
「確かにいつも緊張しちゃうのはやだけど それは無くしちゃ行けない大切な当たり前だったり
 するんですよね」 って言ったのを 思い出した。いいこと言うなぁ〜って。
“大切な当たり前” なんだか GOROさんに当てはめて考えてたなぁ・・・

女性陣二人登場、キーボード醍醐弘美さん、大古富士子さん。
ステージがぱぁっと 明るくなりました。そしてなんだかいい香りも漂ってきた(前の特権?)
GOROさんいわく「ウチの紅2点です 女性2人いても なんの問題も起きません なぜでしょう?」
・・・・そりゃ あなた恋愛の対象じゃないんでしょ・・・彼女達にとって(笑) と私は心ん中で突っ込み。

「薔薇」
それぞれ 登場した担当楽器をフューチャーした形の選曲に関心(^w^)
すっかりフルバンドになった GORO BAND!! やっぱり好きだわ〜〜
GOROさんの のども絶好調 よ〜〜〜く伸びちゃって♪
・・・・「1週間つづかなくなっちゃうわ 出し惜しみしなくっちゃ」 とか言ってた。。
そんなことできないくせにねぇ〜〜〜〜1週間フルで頑張ってね。

MC
「最近 NHKのBSとかの歌番組で 「博多みれん」を歌うことがあって それ以来、
 演歌を歌ってくれって依頼が多いです。次の新曲は 演歌かもしれません」
・・・・・絶対やだ!やめてくれ!って思いで私は ぶんぶん首振ってやした。見えた?(笑)
GOROさんその気あるんでしょうか??????勘弁してね。
「博品館から始まった GWのLIVEはこれで 20回目です」ほ〜〜〜(・o・)
「はじめた時は 29歳でした」ほ〜〜〜(・o・)
「初めての博品館でやった曲で それ以来やってなかったなって曲をやります」

「風のホテル」
あれ?そうだった?なんかどっかのLIVEで聴いたことあるような気もしないでもないが・・・
この曲大好きなんだ〜なんかメロディが心地良いの 海が見えてくる感じっていうのかなぁ
ところが!!! GOROさん 途中で歌詞 ぶっ飛んだ模様。
会場の笑いもありきだったが そのまま演奏強行(笑) 
なぁんか 歌詞ずぅ〜っと怪しげでしたね。。。(笑)明日以降 がんばれ〜〜(^w^) 

「氷をゆらす人」
すっかり立ち直り 素敵に歌い上げてくれました。
この曲出た頃 ガットギターを抱えて歌うGOROさんが すっごい大人に見えたなぁ
今こんなLIVEハウスで聴けるようになるとは ホントに月日って怖い(笑)

MC
さっそく いいわけ・・・いえいえ(^^ゞ
「20年ぶり近くになると さすがに歌詞も。。。忘れました!」
「昔は 上手くごまかせたのに 最近はそんな詩もでてきません!!」
と開き直りともとれる発言(爆) いいの いいの 許す 許す(^w^) おもろかったから。
「最近の曲は こころに残る曲ってあんまりないですよね 歌が必要でなくなったきた感じ。
 昭和の曲のほうが 思い入れがあったりとか・・・」 ってことで
客席に下りてきた GOROさん。私の前の方にインタビュー
「なんか ありますか?」前の方も舞いあがってしまったか 出てきません(笑)
その 通路はさんで反対側の方も 詰まっちゃって(笑)
いや私にきても 出てこないよ こんな大接近。。。。やばすぎっ。
そしてステージに戻ったGOROさんは見なれない楽器を手ににっこり。
丸くてなんかバンジョーみたいな・・・?中国の楽器で「小阮」というのをチューニング。
他の人だともっと時間かかるんだよ と小自慢(笑)

「蘇州夜曲」
凄い!なんでもこなす GOROさん。もしかして自分が一番浸ってる?くらいな幸せそうな顔で
歌い弾いてくれた、、、、なんていうか 日本人の好きな音色なんだよね〜
やさしくて 切ない感じ。。。とろとろとろとろ、、、、
この曲、昔チャゲ&飛鳥の ASUKAさんがソロで歌ったで知ってたのですが・・・・
それで CDあさってみたら 出てきた(笑) 88年に出したアルバムに入ってましたわ。
こう言っちゃ なんだけどGOROさんのが断然、数倍、数百倍いい!!(ASUKAファンすまん)
すばらしい!! こりゃ 歌ってるほうもさぞ気持良いだろう・・・・ねっGOROさん。

MC
生卵がダメって話なんだけど 私先日の「ごきげんよう」見逃して なんでそんなことに
なったのか判らなかったんだけど あとで友達に聞いて納得。
アレルギーになっちゃって 半生でもダメだって。最近仲良しの朝青竜(字あってる?)さんと
すき焼きに行って 大丈夫だろうと食べたら 数時間後トイレに駆け込んだそうです(>_<)
「この苦しみは みんなにわかってたまるかっ!」と 投げ捨て(爆) ベースを握る。

「闇」
うわぁ GOROさんベースの闇!実はこれ・・・ 歌ほとんど聴いてなかったかも。
だってね だってね すごいのよベースが!! あ あの上手いとかどうとか 技術がどうとかは
私ぜんぜん わかんないんだけど この至近距ベーシストなGOROさんがすっげーセクスィだった
わけで。。。。 弦をはじく指とか 大きく飛ばす腕とか その筋肉とか(スジとか?)
左手のシュルンとネックを下げちゃうとことか もう視感に訴えまくり。
やばいよ やばいよ かっこええよぉぉ〜〜〜〜(>_<) 勘弁してくだせぇ〜
ホント ごちそうさまでした m(_ _"m) って感じ。

「Sweet Rain」
ふと 思えば生フルバンドは初だわ・・・ラジオの公録もカラオケだったもんな
いい曲だよね〜〜〜ほんと飽きるほど聴いたんだけど。。。
やっぱいいわ生に限るよ ビールとGOROさんは!!

「地下街遊戯」
サックスの音色が心地良い。そしてギターの音が やっぱりGOROさんらしい
思い浮かんでくるのは NYの雑踏。(行ったことないけど・・)
この曲 デビットサンボーンさんが とても気に入ってくれて 自分のLIVEで
しばらく 演っていたそうです。聴いてみたいなぁ
なんか タイトルもなんとか・・・・って言うらしいですが。。スマソ。えへっ。

「指」
ま・・また この至近距離でそれを歌いますか。。。(=^_^=)
終る頃にはあたしゃ 死んでるかもよ。。(笑)
やっぱね〜〜〜こういう めちゃくちゃLOVESONGは GOROさんの声に
フィットしちゃうんだわよ この女泣かせめ。
そんで サックスとのなぁんか エッチィな絡みがまたよいのだわさ
サックスの方を向いて 歌うGOROさんの横顔と 汗がまた妙に。。。ねぇ(=^_^=)
だんだんと マイクをおろし切なく歌うんだもん・・・・ねぇ

「君に届かない歌」
歌詞がね 来たよ、胸に。ずっしりと。
人の心に想いが届くようにと願い・・・・♪

歌い終わったあと なんだか涙を浮かべているように見えたGOROさん。
「ステージで歌うとリハーサルとはちがって 不思議な空間に居るようで
 歌いながら タイムトリップしてるような・・・」 
というようなこと言ったと思うんだけど なんかね わかるっていうか
GOROさん自身が どの曲にも入り込んでいってるのがよくわかった

「A SONG FOR YOU」
ステージから降り なんと私の居る席のまん前に立ち マイクを使わず
ピアノとフルートのみでの まさにそれは熱唱。
この世に私と GOROさんしか居ないような錯覚。至福とはこのことを言うのだ!
・・・今 あなたのためにだけ SONG FOR YOU ♪
まさに GOROさんの想い。そのまんま。受け止めます。(勘違いとか言うな〜)
動けなくなった私。 ぼろっと出た泪。
腰抜けた、、、、いや 骨抜かれた。どうにもならねぇ・・・・

GOROさんが去っていったの 気づかなかった。。。(。・_・。)
手拍子、アンコール。
再登場のGOROさん。
大拍手と 「GOROちゃーん」の掛け声。「かわいい〜」とまで(笑)
それに答えるGOROさん・・・
「10代の時に GOROちゃん、20代でGOROくん、30代でGOROさん
 40代で野口さん・・・いつまでもGOROちゃんって呼ばれたい、呼んでください」
で・・・「GOROちゃーーーん」 の掛け声→「いや〜ん おばちゃ〜ん」と返答(>_<)(爆)
・・・ほんとにさっき 「A SONG FOR YOU」歌った同一人物なのだろうか?
私は その夢のような時間から引き戻れないでいた・・・・(^_^) いや今も。。。

「Victory is Win」
バンド紹介と共に大演奏!!
相変わらず かっこいいギターおや・・・・いえいえ ギター小僧っぷり発揮!

「愛がメラメラ」
なんかね 後ろの席 スタンディングだったらしいですね。。。。
あたしゃ だめっす、骨抜かれてますから (^w^ゞ

「Oye Como Va」
ここのところのLIVEの最後はコレっすね。
でも 楽しい!!即興で歌うGOROさんがいいのよね
今日はね 「毎回最後はサンタナの曲になっちゃうの
彼も 草場の影で喜んでいつでしょう。。。。」って殺すな〜〜〜(笑)
それと 官僚が年金払ってないってどういうことや!てな感じ。
1週間やってます来て下さい。 ってことです。

こんだけの至近距離でGOROさんのLIVEを見たのは久しぶり、、、
まさに幸せな時間でした。
やっぱり全力投球な姿に胸を打たれ 離れることなんて出来ないと再認識
するのであります。
1曲1曲どれをとっても どんどんどんどん顔が紅潮して行くのが見えるし
首の血管がぶわーーーっと浮き出てくるのさえわかる。まさに熱い血潮・・・(笑)
歌への想い 音楽への想いが伝わってきた。
ほんとに GOROさんにとって 歌うことがどれだけ幸せであるかということがわかった。
今回 沢山の楽器もやってくれたけれど やっぱり歌うたいであるということが
私にとっては 一番大好きなGOROさんなんだよね・・・・

今日は至近距離で圧倒されっぱなしだったけど あと3回は
もう少し リラックスして観れるかな・・・・?緊張してたことは否めない(笑)
LIVE作りのお話 今回のパンフレットに書かれてることがとても面白かった。
LIVE終ってから読んだのだけど なんか妙に納得したりして。
何度行っても かならず新しい発見や感動があるので 楽しみ 楽しみ〜〜 

終った後 席が離れていたお友達一同が LIVE前と今と私の顔が全然違って言うの。
そりゃそうでしょ。。。。あの距離で エキスやらフェロモンやら ばんばん浴びちゃったもの。
骨も抜かれたし、立てないってば。

ふ〜〜〜〜書いた。書いた。まったく 何時間PCの前に居るんじゃ。。。(笑)
お付き合いいただいて感謝します。m(_ _"m) 相変わらずミーハーれぽですいやせん。



トップへ
戻る