●トニナsp.育成実験
ここでは、様々な環境でトニナsp.を育成し、その過程を観察していきます。
まずは、実験環境を...
名称 水槽1 水槽2 水槽3
水槽サイズ 60cm 45cm 30cm
ライト ADA NA-LAMP 20W×3(9時間) ADA NA-LAMP 15W×1(9時間) NISSO PG-V 8W×1(9時間)
底床 ADA クリスタリーノ 大磯砂 大磯砂
底肥 ADA IronBottom ADA IronBottom ADA IronBottom
液肥 なし なし なし
CO2 2秒1滴 5秒1滴 5秒1滴
pH 6.0 5.5 6.0
水温 25度 25度 25度
外敵 ブラックモーリー
ヤマトヌマエビ
ミナミヌマエビ
ヤマトヌマエビ
ミナミヌマエビ
ブラックモーリー
ミナミヌマエビ
特徴 ふつうの水草水槽(魚は混泳)
(ただし、ソイルではない)
少し暗めの水草水槽(魚はアピ中心) 小さいサイズの水草水槽
初期状態
では実験中の課程を...
名称 水槽1 水槽2 水槽3
2001/02/17 トニナsp.6本を水槽左前面に植える。
なお、1本だけすでに分岐している。
とりあえず、エビはそばに寄ってこない。
アピストが喜んで(?)そばに来る。
気泡は付けていない。
トニナsp.2本を水槽右前面に植える。
とりあえず、エビはそばに寄ってこない。
アピストが喜んで(?)そばに来る。
気泡は付けていない。
トニナsp.2本を水槽右前面に植える。
とりあえず、エビはそばに寄ってこない。
気泡は付けていない。
2001/02/20 1本、脇芽が2つも出ている。
ただ、これが植えたときからなのかは不明。
何かの卵がついているのを発見。
貝だったら...困るなぁ。
特になし。
2001/02/24 脇芽2本は、もう少し長くなったらカットして植え直そう。 いつの間にか、卵がなくなっている。
エビか?
1本抜けて浮いていた。
まだ根は生えていなかった。
2001/02/25 特になし。 心持ち、葉先が枯れてきたような気がする。 特になし。
2001/03/02 順調に成長している。 ほぼ間違いなく枯れてきている。
でも、実験中なので、あえて何もしない...
今朝、また1本抜けていた。
やはり根は生えていない。
2001/03/03 よく見ると、黒髭が生えてきた...
どうしよう...
特になしだが、他の水草のせいで、あまり光が当たっていない... 特になし。
2001/03/04 特になし。 レイアウト変更の際、引っこ抜いてみたところ、しっかり根が生えていた。
以外といい感じなのか?
特になし。
2001/03/12 結構、根が生えてきた。
というか、なんでそこから?という位置から根が生えてきた。
1本に脇芽が2つ、他の1本に脇芽が1つある。
特に変化なし。(黒髭がついたぐらい) それなりに根が生えている様子。
2001/03/13 脇芽を切り離す。
今まで6本だったのが、10本に。(実は脇芽が4本あった ^^;)
他にも脇芽が出そうな箇所が何カ所かある。
脇芽が出てきそうな気配。 特に変化なし。
2001/03/25 黒髭だらけだったヤツを捨てる。 特に変化なし。どうも成長が遅い。 特に変化なし。どうも成長が遅い。
2001/03/31

結構増えました。

非常に詰まって成長しています。

白くなってきています。
2001/04/17 爆植しているところに、サブ水槽から2本移動。
現在コケはないのですが、葉っぱの所々に白い部分が出始めました。
底肥不足かもしれません。
レイアウト変更に伴い、抜いてしまいました。
結局、この水槽の環境では、枯れないまでも、ほとんど成長しないことが分かりました。
また、成長が遅いため、黒髭の餌食になってしまいます。
ただ、エビはいけないと言っても、ミナミヌマエビ程度のサイズなら問題はなさそうです。
ほとんど成長していません。 葉先から枯れてきているような感じです。
2001/05/13 まるで問題なしで爆植。強い光&CO2で大成功。 (終了) 結局、ほとんどの葉っぱが枯れてしまい、終了。
エビのせいというよりも、環境の問題が大きいと考える。

Copyright © 2000-2002 mine All rights reserved.