2001/02/20 |
とりあえず今日は植えただけ。 |
2001/02/21 |
特に変化なし。
水槽を立ち上げたばかりなので、白濁が気になる。 |
2001/02/22 |
早くも、ヘテランテラとハイグロから根が生えてきた。
他の水草も調子がよさそう。
高温の方がいいのか? |
2001/02/25 |
ヘテランテラが弱々しくなってきている。
結構水流が当たっているのがいけないのだろうか? |
2001/03/03 |
水換えを全然していないので、茶ゴケが生えてきた。
そういえば、コケ取りの魚、エビ、貝もいないぞ...
いいのか、それで? |
2001/03/04 |
実験とは何の関係もないが、なぜかなにかの稚魚が泳いでいるのを発見。
おそらく、グッピーかランプアイ。
どこから紛れ込んだのかも分からないし、その理由すら思い浮かばない。
折角この水槽にいるので、そのまま放っておくことに。
(餌をあげる予定なし ^^;) |
2001/03/12 |
先日、ウキクサを大量に入れてしまったので、謎の稚魚は行方不明となってしまった。
ロタラ、ハイグロ、ルドウィジアが水面まで達して水上葉を付けそうになっていたので、無理矢理曲げて水没させる。
(というか、3本を結んでしまったような形) |
2001/03/14 |
この水槽立ち上げ以来初の水換えをする ^^;
で、じゃまだったウキクサはほとんどがゴミ箱に。
ちなみにウキクサは、特に増えた様子も無かった。 |
2001/03/22 |
ヘテランテラが溶けてきた。
水温のせいなのか、水流が当たるせいなのかは分からないけど...
(意味無いじゃん、それじゃ) |
2001/03/31 |

他の水槽であまったウィローモスを入れてしまいました。
以外と葉っぱの色が薄くなっていたことに気づきました。 |
2001/04/22 |

掃除をした結果、こうなりました。
さすがにナナはダメになっていました。 |
2001/07/22 |
えらく久しぶりの更新。
その間どうしていたかというと、何もしていない。
そのせいで、ほとんどの水草がコケまみれ。
オトシンやエビ、イシマキガイなどを入れたいのだが、高温のため断念。
で気づいた。ちょうどサブ水槽に巻き貝(スネール)がいっぱいいる。
もしかしたらこいつらがきれいにしてくれるかも。
で、20匹ほど入れてみました。
さぁ、どうなる。
ちなみに、現在新芽が見られる水草は、ウィステリアのみ。
(なぜか水上葉のような葉っぱ) |
2001/07/26 |
なんと驚くことに、水槽側面がキレイになっています。
スネールでもコケ掃除をしてくれるようです。
なぁ、他に食べるものがないのも事実ですが。
(水草はあるけど、こいつらは食べない種類みたい)
ただ、キレイといっても、食べ残しは多少あり、通常の水槽ではあまり役立たずかも(笑) |
2001/08/04 |
さすがに、掃除したときのようにはきれいではありませんが、ちゃんと水槽内が見えるぐらいにはきれいになっています。
心入れ換えて、液肥をたま〜に入れるようにしました。
まだ特に効果があるようには見えませんが(笑)
ウィステリアは、やっぱり水上葉(形が)です。不思議だ... |
----/--/- |
その後、水槽をリセットしてしまったため、どさくさに紛れて終了です。
ゴメンナサイです。 |