9月30日(火) | |
全般 | すがきや高田馬場店が今日で閉店するとのことで、行ってきました。 まずは定期の範囲である飯田橋からお散歩をスタート。東西線上を進みます。 途中、お墓に寄ったり、 ![]() 穴八幡に寄ったり ![]() しながら、何とかお昼前に到着。 ![]() あぁ、このトンコツと煮干の味が懐かしい(笑) このまま帰るのももったいないので、秋葉原に向かう。 で、まっすぐ行くのもつまらないので、都電で町屋に行ってから、上野経由で行くことにする。 町屋から上野に向かう途中、ふと「三ノ輪の方が近いんじゃね?」と思うが気にしないことにする。(確認もしないことにする) アメ横を抜け、 ![]() 秋葉原に到着。 しばらくうろつくが、ほしいものは見つからず。 「そうだ、サンマリンに行こう!」 ということで、都営新宿線で篠崎に向かう。 駅を降り外に出て周りを見回すが、何かがおかしい。 1度だけ夜に来たことがあるのだが、こんな雰囲気ではなかった... 案内表示を見るが、サンマリン方向が全然違う... これでは瑞江ではないか...瑞江でした _| ̄|○ しかたがないので、歩いてサンマリンに向かう。 ![]() 以前来たときと、ずいぶんと雰囲気が変わってました。 ・ディスカス部屋ができている ・水上葉育成をやっている ・魚の種類と数が減っている ・3Fが広くなっている ![]() ちょっといい感じです。 あ、そうそう。写真コンテストの発表はやっぱりやってませんでした... そのまま江戸川水門をとおり、 ![]() 帰宅しました。 そういえば、途中で、totoBIGをローソンで買ってみました。 店内のroppiという端末で操作し、出てきたレシートをレジに持っていき、お金を払ってくじ(コンサートチケットみたい)をもらうといったシステムでした。 ※なんとか会員(笑)ではない場合です。 ![]() ちなみに端末操作は銀行のATMより簡単です。 ただ、よく考えると何かすっきりしない。 勝ち負け予想を勝手にされてしまうのは知っていたからいいんですよ。 宝くじだと思って買いましたから。 で、宝くじの場合、100組×10万番で、1等の確率は1000万分の1。(ジャンボの場合) totoBIGは14試合の3パターンだから、3の14乗で...約500万分の1。 でもこれは出目の確率が等しい場合で、サッカーですから、強いチーム、弱いチーム、ホーム試合等いろいろ条件があるわけですよ。 それを考慮して、1等の金額が3億なのでしょうか... まぁそれがいやなら、すなおに普通のtotoを買えばいいのですが(爆) |
9月18日(祝) | |
全般 | 去年行かれなかった「AQUARIO2006」(去年は「観賞魚フェア」という名前でした)に行ってきました。 場所は恒例となった六本木ヒルズ。 その後にいろいろ予定があったので、朝一入場を目指していきました。 会場の様子や水槽の写真は別のページで紹介していますのでそちらを見ていただくとして、それ以外の部分について書きます。 (写真の解説にもなるのかな?) 直前に大雨が降ったせいか、開場が約5分遅れになりました。 その間、何の説明もなし...いいのか、それで? レイアウトコンテストの投票をして、くじを引くとプレゼントがもらえるのですが、もらったのがメダカのえさ大量(おそらくはずれ)。 え〜、ウチ、メダカいないんですけど...飼ってない人はどうすれば... 各社のブースを廻る「スタンプラリー」。 全部スタンプを押すと熱帯魚がもらえる...そんないきなり... とりあえずグッピー(ペア)をいただいてきました。 でもこの後寄り道するんだけどなぁ...ということで調べたところ、しっかりパッキングされてました。 安心して足のリハビリ(単に歩くだけ)開始。 次の目的地は有楽町なので、六本木通りをまっすぐ東に歩く。 途中、一生縁のなさそうなところを通り抜ける。 ![]() ![]() ![]() ![]() で、目的地に近づく。 本当は11:00ごろに着きたかったのですが、30分遅れ。 ![]() すでに祭りは収まっているかと思いきや... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大変なことになってました(笑) 中に入ってみると... ![]() ![]() カメラマンを正面に見ながら「並つゆだく」をいただくこととなりました。 帰り際にももう一枚。 ![]() 一口食べるごとにシャッター音の嵐です(爆) プレゼントで手ぬぐいをいただきました。 ![]() その後、飯島妙子画伯の展示会を覗き、帰宅しました。 |