7月25日(日) | |
全般 | 今日は水換えの日。 (日記をサボってましたが、ちゃんと毎週の水換えはサボってませんよ ^^;) で、ついでに、各水槽のお掃除。 |
サブ水槽 | 昨日の串揚げ食べよう会でj-tsuさんからいただいたタイガーロータスは、こんな感じに植えました。![]() おこしも入れたし、さぁどこまで大きくなるか?! |
7月3日(土) | |
全般 | 買い物ついでに、久しぶりに銀松に行く。 確か前回は、流木レイアウトのミニセミナーかなんかを聞きに行ったときかな? まずエレベータ正面の180cm16位水槽を見るが...空(笑) もう次の準備で、砂と流木が設置済み。 で、前面のガラスに、マジックでレイアウトのポイントが書かれている。 これ、消えるのか?(爆) 店内を見渡すが、志藤さんはいない...って、店員が一人もいないじゃん! 土曜日の午後にこれでいいのか?? それはさておき、店内をうろつく。 アクアジャーナル発見。今月は「自然派2004」。 いい特集じゃない。私も自然ぽいの、好きです。 そう、ウチのメイン水槽も...あ、そうだ。 増えすぎたミクロソを活着させる小さな流木が欲しかったんだ。 しかしそれがあるのはアクアフォレスト...行くか。 ということで、志藤さんが戻ってきたのでアクアジャーナルを購入。そのまま新宿に向かう。 ちなみに、今年のADAカタログは銀松でいただきました。 確か、2000年はペンギンビレッジ(今は亡き、ららぽーと店)。 2001年はサンマリンで、2002&2003年はアクアフォレスト。 私の節操のなさが現れています(苦笑) アクアフォレストは相変わらずお客さんで賑わっており、今日もあまり無駄口をたたかず、小さな流木を買って退散。 帰宅後、最近油膜が出てきたメイン水槽&ついでにアピスト水槽の外部フィルターをお掃除する。 |
メイン水槽 | 引き続き、ノリで(?)、メイン水槽のリセットを行う。 まぁ、買ってきた流木が簡単に沈んでくれたのが最大の理由ですが(笑) 全水草(ほとんどがクリプト)を引っこ抜き、流木を取り出し(こちらはミクロソまみれ)、その取り出した量を見ると...こりゃ入らん ^^; クリプトなんぞ、まるで種類がわからん。 バランサエ、ブラッシー、ポンテデリフォリアは問題なし。 (バランサエは偽者があるような気がする...) だけど、赤いの(多分、ウンデュラータ"レッド")とか、緑の(ウェンティ"リアル・グリーン"とウンデュラータ"グリーン"とアクセルロッディ)は区別がつかないでしょ。 コロナータっぽいのとか怪しいのも数株...やっぱり、わからん... この貧弱なのはフスカか?この柄はヌーリーか??ストリオラータやロンギはどこいった??? グリフィシーやエディサエ、アポノゲティフォリアだって入っていたはず... シュルジー、アフィニス、ベケッティ、ルーケンス、その他sp物も消えてしまったのか? (結構買ってるなぁ...) 少しでも気になる葉っぱはカットし、古めの株は捨てるという暴挙に出る。 増えたミクロソを買ってきた流木に巻きつけ、まだ濁りの取れない水槽に配置...入りきらない(泣) とにかく砂の中に埋め込み、クリプトを植えるスペースを作るが、相当無理が... しょうがないので、流木の上に流木を乗せる(核爆) 最後に片っ端からクリプトを植える。隙間なく植える。全部植える。 出来上がったレイアウト(?)を見て感想。 リセット前と変わらない...つД`) まだ濁っているので、明日にでも写真を撮ります。 |