8月29日(日) | |
全般 | 気合を入れて、水換え! |
メイン水槽 | 水換え後に、唐辛子を入れ替え。 なぜかテトラたちがつつく(笑) テトラたちの白点病は、とりあえず落ち着いた模様。 今週もしばらくは様子見。 |
エビ水槽 | ポトスが大きくなったので取り出す。 以後、観葉植物の道を歩むことに(爆) それ以上に成長してしまったヤマサキカズラはどうしよう... |
8月28日(土) | |
メイン水槽 | ローチの白点病は落ち着いたものの、今度はテトラが白点病... 甘かった... |
8月27日(金) | |
メイン水槽 | とりあえず峠は越したようで、2匹とも非常に小さな白点がいくつかあるのみで、ほとんど治ってしまいました。 もうしばらくこのまま様子を見ますが、マジで唐辛子、効くかも... |
8月26日(木) | |
メイン水槽 | う〜ん、感染しあっている気配... 以前あった場所はなくなっているけど、新たにヒレ等に数ヶ所追加 ;_; 少なくとも、2匹がそばによらないようにするぐらいは必要だったか... (と思いつつも何もしない、悪い飼い主 >私) |
8月25日(水) | |
メイン水槽 | 病状経過。 昨日発症した1匹の白点数が思いっきり減少。 10ヶ所弱あったのが、1〜2ヶ所に。 (前に出てこないため、写真は撮れず) 唐辛子、それなりに効果はあるということか... しかしもう1匹に感染(泣) こちらはとりあえず3ヶ所確認。 ![]() (見づらいですが、赤丸印の位置に白点が...) |
8月24日(火) | |
メイン水槽 | 先日購入したクラウンローチのうち1匹が白点病を発症。 ドジョウということで薬はまずいかなぁと考え、初の民間療法「鷹の爪」に挑戦。 とりあえず、60cm水槽に2本投入。 (種を抜いた状態のまま、沈まないので水温計と水槽の壁との間に挟んで固定) 水温もやや高めに設定。 (冷却サーモの設定を30度に) さてどうなる?乞うご期待。 |
8月21日(土) | |
全般 | 最近、まじめに日記を書いているなぁ(笑) 今日は愉快な仲間たちとカレーオフ。 アクアフォレストに集合し、ラージマハールというお店へ。 1100円で食べ放題(時間制限なし)。 おいしかったですよ〜。 食べながらいろんな話をしていたのですが、興味を引かれたのが「クラウンローチは横になって寝る」というお話。 もうだめです。見たくてたまりません(笑) で、帰りにまたアクアフォレストに寄り、お持ちかえり〜〜〜♪ 帰宅後、水合わせをしていると、徐々に横倒しに... いくらなんでも...と思いつつ、生死確認のため指でつつこうとすると、飛び起きて逃げる。 いかん。かわいすぎる(爆) 水合わせしている間、そこら中の情報をかき集める。 これはたまらん。はまりそうだ。(核爆) 念入りに水合わせをして、メイン水槽へ投入。 |
メイン水槽 | この水槽は、一応水草水槽なので、投入したクラウンローチはすぐに見えなくなる。 これでは寝姿が見れない... とりあえず前に出てきたところを撮影。 ![]() 白点病に気をつけながら(なんか一粒尾びれに ^^;)、がんばって育てていきます。 |
8月20日(金) | |
全般 | 今日はちゃんとアクアネタ。 でもその前に...Happy Birthday >私(笑) 久しぶりに会社に行きました。 (最近は客先に常駐しているため) で、その最寄り駅である新横浜駅には、現在水槽が2本置かれています。 まずこれが1本目。 ![]() 唯一魚だけが生体なのですが、グーラミィが1匹だけですので、写真ではまるで見えません(爆) 一応、小型淡水魚用水槽のようです。 ちょっと前まではエンゼルやらいろいろいたのですが、どうしたのでしょう(核爆) こちらは2本目。 ![]() この水槽は円柱形になっています。 見づらいですが、プレコやオスカーが入ってます。 中型淡水魚用水槽って感じでしょうか。 彼らは結構長いこと生きています。 昔はもう1本水槽があったのですが、今はその面影もありません。 おまけで、これが私が働いている会社(事業所)が入っているビル。 ![]() 横浜アリーナに来たことがある人は、見たことがあると思います。 |
8月19日(木) | |
全般 | 今日はアクアネタなし ^^; 夏休み最終日ということで、日頃の運動不足解消の趣味「散歩」に出かける。 本日のコースは、飯田橋〜池袋(地下鉄有楽町線上)で、そのあとは未定。 とりあえず飯田橋から目白通り沿いに歩き始める。 このあたりは印刷屋さんが多く、私の両親もこのあたりに勤めていたとか。 凸版や大日本があるせいでしょうか。 江戸川橋からは護国寺方面に向かう。 この途中に講談社があるのは、やはり印刷−出版関係でしょうか。 (どっちが先かは知りませんが) せっかくなので、護国寺に寄ってみる。 ![]() ![]() ![]() ここからは一路池袋方面へ。 途中サンシャインに近づいたので記念撮影。 ![]() 寄っていこうかなと思ったのですが、とあるものを見つけてしまい、歩き続ける。 (「とあるもの」はあとで登場) で、とりあえずの目的地池袋に到着。 ![]() ここで休まず、そのまま左に曲がり、明治通りの南下する。 すると左側に線路が。 そう、都電荒川線。路面電車です。 ![]() 先ほどサンシャインそばで見かけたのはこの線路。 そういえば、大昔(幼稚園時代よりも前)に乗ったっきりだなぁなんて考えていたら、無性に乗りたくなってしまいました。 で、当然向かうは始発駅の早稲田。 ![]() ![]() ここから終点三ノ輪口を目指します。 ちなみに全区間一律金額160円(子供は半額)。えらく安いような気がします。 そういえば、子供のころは「路面電車」なんて言い方はしていなくて、「チンチン電車」でしたよね。 今も健在のようです。 ![]() 発車のたびに鳴らしてくれます。 約45分で終点の三ノ輪口に到着...ってここはどこだ(笑) そうそう。このあたりは水泳の北島選手の出身地ということで、今日はテレビカメラがいっぱい。 ![]() この方々はTBS。電車正面に張ってあった「金メダルおめでとう」のパネルを写していました。 どうやら近くを日光街道(国道4号線)が通っていたので、上野方面に向かって南下。 ![]() 無事上野駅を通過し(上の写真はちょっとわかりづらいですが、上野駅です ^^;)、さらに南下。 いい加減足の付け根辺りが痛くなってきたところで日本橋に到着。 ![]() もう汗だくで、腕に塩吹いてました(爆) 注)写真が全体的にソフトフォーカスなのは、レンズが汗で汚れていたせいと思われます(核爆) |
8月17日(火) | |
全般 | まだ夏休み中。 ちなみに明日の夜は、某HPの飲み会 ^^v |
メイン水槽 | 昨日アクアフォレストにて購入したウォーターローンを植える。 しかし植えにくいなぁ、この草。 ヘアーグラスも植えにくいと思ったけど、それ以上につらい。 なんせ、上下がわかりづらい(笑) なんとなく全滅しそうな予感... |
8月16日(月) | |
全般 | ただいま夏休み中。 先祖探しをしつつ、そのついでにアクアフォレストへ。 せっかくの生体半額券、使わなくてはと無理やり探し、ウォーターローンを購入。 しかし詳しい情報は不明(爆) H氏からクリプトを薦められるが、んなもの入れるとこはもうない。 しかもストリオラータは相性が悪い(と思っている)。 誰かがブリクサを引き取ってくれたら、1株ぐらいは植えられるスペースができるけど... |
8月8日(日) | |
全般 | 恒例水換え。 で、その前に近所で小石拾い。 目的は...↓ |
メイン水槽 | 拾ってきた小石にモスを巻き、クリプトの根元に配置。 これでキレイに敷き詰められればいいけど、まだ量が足らない... 来週(再来週?)、モスを買いに行かなくちゃ。 |
サブ水槽 | 元気ハツラツなブリクサのために、少々植え替え。 さらにタイガーロータスが見やすいように、レイアウト変更。 なんか1枚、緑っぽいのが...(笑) |
8月7日(土) | |
全般 | 買い物ついでに、久しぶりに船橋IFCに行く。 お店の前はビオトープだらけ。 しかし妻には不評のようで、まだ我が家では実現は無理かな ^^; 店内をうろつくが、今日の目的は駐車料金サービス狙いのpHマイナスとグリーンゲインなので... (これで2時間無料) ちょっとレイアウト水槽がさびしくなっているのが気になりましたね。 あと珍水草が少なくなったかなぁ。 |
8月1日(日) | |
全般 | ミドボンがガス欠になってしまったため、急いでアクアフォレストに行く。 (その前に髪を切りに行っているけど...) で、ボンベを交換し、ついでにアクアジャーナルを購入。 やっぱ、上位陣の水槽はきれいだねぇ。特に今年のはいいですねぇ。 帰りにビッグカメラに寄り道して、帰宅後ららぽーとに行く。 お目当ては当然開店したばかりの「ペットエコ横浜船橋ららぽーと店」。 で、感想は...言いたくない(笑) 期待はしていなかったけど、はっきり言って「ペットショップとして最低」かと。 犬猫はいいとして、アクア、特に魚は悲惨でした。 水、できてませんでした。なのに、スシ詰めでした。 ガーが売ってました。何の説明もなく。(その他大型モノも同様) 空冷ファンの比較水槽がありました。中にいたのはウーパーでした。 海水魚もいました。底で横たわっているヤツ、隅で固まってじっとしているヤツ... 大きな水槽に金魚がいっぱい。すごくいっぱい...底でじっとしてました。 レイアウト水槽がありました。ライトが乗っかってませんでした... 一見、ペットランド系のお店を感じさせる作りでしたが、ホームセンターのペットコーナーもびっくりの実情。 申し訳ありませんが、ショップ一覧に載せる気がうせてしまいました(苦笑) 半年後ぐらいにまた行って、それでもダメだったら、「どうしようもない店」としてショップ一覧に載せます ^^; |