5月31日(土) | |
全般 | 今日は家庭サービスの一日。 明日、お昼前に銀座に出没予定。 |
メイン水槽 | まだ我慢のようです。 |
サブ水槽 | ゾナータに新芽が出てたのですが、溶けてしまいました... 何なんだろう? |
アピ水槽 | メイン水槽が立ち上がったら、ここの夫婦を移動させようかと思っているのですが... まだのようです。 |
5月30日(金) | |
全般 | 仕事帰りにアクアフォレストに寄る。 するとそこにはアクア46さんと軒々さんが(笑) 散々好き勝手にうろつきまわり、結局何も買わずに帰宅(爆) |
メイン水槽 | じっと我慢しております。 |
サブ水槽 | とりあえず溶けはとまったようです。 |
アピ水槽 | 特に問題なし。 |
5月29日(木) | |
全般 | さぁ、ぼちぼち暑くなってきましたが、我が家はもう準備OKです。 しかし、あまりに用意がよすぎたのか、まだ1度もファンが回ってません(笑) 明日は市谷でお仕事。 早く終わる予定なので、その後...?! |
メイン水槽 | グロッソ、なんとか生長していますが、あまりいい色ではない(泣) トリミング後の新芽の出具合も悪いし...ん〜〜〜 |
サブ水槽 | ライトをリフトアップしたせいか、溶け出すクリプトがちらほら... なんでなんで〜〜〜? 以下独り言 ^^; 「グラボウスキーってなんじゃい?」とバスメジャーさんのHPを見に行く。 コルダータか...ん〜、入らんなぁ... (ちなみにゾナータの写真が ;_;) ヒュードロイが6月中旬...あぁ、どうしよう... |
アピ水槽 | 雌が1期生をいじめている... 1期生が2期生をいじめているのだろうか?! |
5月28日(水) | |
全般 | 各水槽の水が減ってたので足し水しました。 |
メイン水槽 | やることないので、pHなんか測ってみました。 ...7.5...ピート入れようかなぁ。 |
サブ水槽 | こちらも測ってみました。 ...5.0...おいおい。 |
アピ水槽 | さらにこちらも。 ...5.0...この水槽はpH下げる努力してないんだけどなぁ。 ちなみに、アンモニアや亜硝酸、硝酸塩は問題無しです。 |
5月27日(火) | |
全般 | 困った...まったくネタがない... |
メイン水槽 | グロッソが元気になってきたような気がします。 |
サブ水槽 | 特に変化無し〜〜〜 |
アピ水槽 | こちらも変化無し〜〜〜 |
5月26日(月) | |
全般 | なんか、毎週のように地震がありますねぇ。 今回は仕事中だったので、しかも揺れが長かったので、思わず家に電話してしまいました(笑) 妻が押さえてくれたので、こぼれることもなく無事でした。 |
メイン水槽 | さすがに変化(ネタ)無しです。 |
サブ水槽 | ゾナータ系(笑)に新芽が出てきました。 頂き物の肥料のおかげかな?! |
アピ水槽 | 空冷ファン設置の都合で、水槽半分しか光が当たらないのですが、なぜかアピストたちは暗いところに集合... 暗めの方が落ち着くようです。 |
5月25日(日) | |
全般 | 夏に向けての準備ため、かねだい草加本店に買出しに行く。 本来の目的は冷却用のサーモと空冷ファンだったが、ついでにライトリフトと産卵箱も購入。 (産卵箱は、アピストの稚魚を隔離しようかなぁと...) 帰り道にグレイスペットに寄り、クリプトを購入。 なぜかは不明ですが、このお店のエキノたちが溶けて... ちょっとお勧めできないレベルに落ち込んでしまいました... どうしたんだろう?! で、帰宅後、水換えするとともに、全水槽を夏仕様に変更。 ![]() ![]() ![]() ![]() これが各水槽の空冷ファン。 ![]() ![]() で、これが冷却サーモ。 |
メイン水槽 | ええいこの際だぁ!!と一気にトリミング。 うん、涼しげ(爆) |
サブ水槽 | この水槽のライトを上げました。 ついでに裏にアルミホイルを張って光量アップ! さらに行方不明の雄も発見。 特に病気になっておらず、よかったよかった。 ちなみに、 ![]() これ(葉っぱだけですが ^^;)が買ってきたアポノゲティフォリアです。 |
アピ水槽 | この水槽とプラティ水槽は、夏はうまくフタができないので悩みどころ。 やっぱり自作かなぁ。 |
5月24日(土) | |
全般 | 今日は久しぶりにのんびりしました。 アクアなことも特にせず... 明日は、夏に向けてちょいと買出しでもしようかなと。 |
メイン水槽 | なかなかいい感じになりませんなぁ。 |
サブ水槽 | こちらも成長は遅いですが、有茎ではないので、当初からのんびりとしてますので(笑)
そうそう。里親募集はじめました。 はたして、掬えるのか?! |
アピ水槽 | 1期生がもはや5匹ほどしかいないのではないかと... パパがいじめるから... |
5月23日(金) | |
全般 | 京都に行ってきました。 (熱帯魚屋には行ってませんよぉ>軒々さん) 仕事が終わったのがもう夜だったので、とりあえず夜景が見れるかなぁと京都タワーへ。 展望室に入るのにお金(770円!)がいるとのことで、その1階下の屋上(笑)で済ます。 で、お土産買って帰途に着く。 にしても、日帰りで往復できるんだから、京都も通勤圏内か?!(爆) |
メイン水槽 | 特にいじることもなく... トリミングもまだだし... |
サブ水槽 | 予想通り、先日買ったsp.が枯れ気味(笑) ゾナータと似たような状態です。 |
アピ水槽 | 結構スネールを除去したつもりだったのですが、まだいそうです。 水草が抜けている... |
5月22日(木) | |
全般 | 明日早起き(5時半起き!)しなくてはいけないので、あまりいじらずに就寝... |
メイン水槽 | 足し水しました。 |
サブ水槽 | ストリオラータを日陰に移動しました。 |
アピ水槽 | 何もせず... |
5月21日(水) | |
全般 | 本日もネタ無しでございます(泣) |
メイン水槽 | 本当にプラティが油膜取りになっています。 新たな発見、ちょっと感動。 アメリカン・スプライトの生長が非常に悪いです。 何でこんなに「簡単」といわれている水草ばかり苦手なんだろう(笑) |
サブ水槽 | ストリオラータって少し陰になったところがいいらしい... おもいっきり日当たりのいい場所に植えてしまった(爆) さすがにここまでいろんな種類を植えると、突然生えてきたヤツがなんだかわからん(笑) |
アピ水槽 | なぜかまだまだ稚魚(2期生 ^^;)が結構います。 ブライン無しでもいけるじゃん!って後々の成長に問題が出るって?! |
5月20日(火) | |
全般 | 今日はネタがないなぁ。 |
メイン水槽 | プラティのおかげで油膜がなくなりました。 (モーリーのように食べてくれました ^^;) |
サブ水槽 | 鉄分補給の効果は、まだ不明。 そういえば昨日の人間ドックで、私も鉄分不足といわれたっけ(笑) |
アピ水槽 | ジャングルすぎて、えさが引っかかって残ってカビていたので、ちょっと水草を間引きました。 (トリミングではなくて) でもそれって、うまく水が回ってなかったことでは...(爆) |
5月19日(月) | |
全般 | 人間ドックに帰りにアクアフォレストに寄り道。 帰宅後、フリーの画像掲示板を見つけたので作ってみました。 |
メイン水槽 | そろそろ水も落ち着いてきたということで、プラティを入れてみる。 |
サブ水槽 | クリプト用に買ってきたアイアンボトムを埋める。 (秘密兵器も埋める ^^;) |
アピ水槽 | さて、はたしてブライン無しでどこまで育つのでしょうか... |
5月18日(日) | |
全般 | 明日、また人間ドック受診のため、本日は絶対安静中(爆) |
メイン水槽 | 油膜が気になりますが、そのほかは特に問題なし。 |
サブ水槽 | 稚魚たちの父親である雄が、最近姿を現さなくなってきました。 昨日姿は確認したのですが、今日は見かけず。 むむむ、どうした?! |
アピ水槽 | 最近ブラインを沸かしていなかったので、どうもめんどくさくて(苦笑) だめだなぁ>私 |
5月17日(土) | |
全般 | また今週もアクアフォレストに行ってしまった... で、またクリプトを買ってしまった(爆) さまざまな都合により、本日水換え&写真撮影。 で、また揺れる(震度4って...) |
メイン水槽 | 水位下げてみました。 |
サブ水槽 | 本日購入したクリプトの写真を撮ってみました。![]() まずこれがsp.北西ナンタラカンタラ(笑) 倍ぐらいの大きさで、ゾナータ似です。 ボコボコが不規則なのがやや違うかな。 ![]() これはグリフィシー(ワイルド)。 もうちょっときれいなポット物があったのですが、やっぱりワイルドの方を選んでしまいました。 赤みが非常に強いですが、水中葉だとどうなるのかな? |
アピ水槽 | こちらは稚魚を写真撮影。![]() ![]() 20匹ぐらいいそうです。 |
5月16日(金) | |
全般 | ん〜〜〜、呼ばれてるなぁ...明日、行ってみようかなぁ。 |
メイン水槽 | もうちょっと有茎が伸びてきたら、1回目のトリミングですね。 |
サブ水槽 | 赤エビとともに我が家にやってきた浮き草(名前は知らない) あまりに増えすぎなので、この週末に取り除きたいなぁ。 |
アピ水槽 | こちらもあまりにジャングルになりすぎてえさが沈まない(爆) なんとかしましょう>私 |
5月15日(木) | |
全般 | パソコンが逝ってしまってから、更新のタイミングがおかしくなってます。 ご勘弁ください。 |
メイン水槽 | やっぱりグロッソが立ち上がり気味です。 ランプを換えるか、リフトアップをおろすか、水を減らすか...ん〜〜〜 |
サブ水槽 | ブリクサの部分にまだ植えられるな(謎) |
アピ水槽 | 着実にチビちゃんが減ってきています...ごめんよ〜〜〜 |
5月14日(水) | |
全般 | 気分よく飲んだくれました(笑) アクアなことは何もせず... |
メイン水槽 | グロッソが上へと(泣) |
サブ水槽 | 一応、まだ赤エビはいるようです。 |
アピ水槽 | 結構生まれたみたい... |
5月13日(火) | |
全般 | 久しぶりにWindowsUpdateなんかしたら、マシンが立ち上がらなくなってしまいました(泣) やっぱりマイクロソフトは... というこでしばらくは更新が不定期になってしまいます... |
メイン水槽 | ハイグロが伸びきっていたのでトリミングしました。 また、油膜&茶ゴケが出始めました。 1ヶ月は辛抱ですね。 |
サブ水槽 | 水面が葉っぱで覆われてきたので、ニムファをトリミング。 |
アピ水槽 | やっぱり...そうだったか... また稚魚がわんさか泳いでいる... ブライン湧かしてないんだけど...まぁいいか(笑) |
5月12日(月) | |
全般 | いや〜、昨晩の地震は驚きましたねぇ。 縦揺れがきたとたん「これはでかい!」と思いまして、急いで水槽のところに行ったのですが、時すでに遅し、タッパタッパと揺れ、水がこぼれて... で、床やら水槽台やらを拭いていると第2波が... 押さえましたが、やはりタプタプと... まぁ、阪神淡路大震災並の地震がきたら諦めるしかないなと日ごろから思っていたのですが、震度3ごときでこぼれるとは... |
メイン水槽 | 縁なしの癖に、この水槽からは水はこぼれませんでした。 |
サブ水槽 | こいつは縁ありの癖に、結構こぼれました。 まぁ、多めに入れておいたせいなのですが ^^; |
アピ水槽 | この水槽から一番水がこぼれました。 すぐ横にテーブルタップがあったので、結構ヤバかったです。 もちろん漏電時遮断機能付きのヤツなので、大事にはいたらないはずですが。 |
5月11日(日) | |
全般 | 今日はこれといったことはしませんでした。 ということで、写真でごまかそうかなと(笑) |
メイン水槽 | 全体は飼育水槽のページで見ていただくとして...![]() まだまばらなグロッソ。 埋め尽されるのはいつの日か... ![]() 今回は、ロタラ・ナンセアンも順調です。 隣りのハイグロ・ロザエが伸び過ぎです。しかも緑だし(笑) |
サブ水槽 | こちらも今日は写真です。![]() ![]() 今の稚魚の様子なのですが...ピントが合いませんでした(泣) 2cmちょっとのサイズです。 尻ビレと尾ビレにやや色がついています。 |
アピ水槽 | さらにこちらも稚魚の写真。![]() 3匹仲良く写っています。 1cmちょっとってところでしょうか。 模様は出てますが、色はまだのようです。 |
5月10日(土) | |
全般 | 早起きして、AFにてカッセルマンの水草本を買いに行く。 (30%割引を狙って ^^;) その後、土曜日だけど水換えを行う ^^; |
メイン水槽 | 満水まで水を入れました。 あとは有茎が伸びてくれれば... |
サブ水槽 | じっくりじっくり、クリプト育成中。 そういえば、せっかくカッセルマン本を買ったので、水草のページを増やそうかなと(笑) |
アピ水槽 | 稚魚育成中... |
5月9日(金) | |
全般 | ようやく通勤にもなれてきました。 明日、ちょいと買い物に新宿まで行こうかなぁ... |
メイン水槽 | そろそろ水を満水まで入れようかなぁ... まだ早いかなぁ... なんて考えていたら、流木の配置が気に入らなくなり、ちょっといじりました。 |
サブ水槽 | もう少し大きくなり、雌雄がはっきりしてから里子に出したほうがいいのか悩んでおります。 里親募集しても渡す暇がないのも悩みどころ... |
アピ水槽 | 本当に以前とは比べ物にならないぐらいに平和な状態です。 ジャングル状態がいいのかなぁ。 |
5月8日(木) | |
全般 | 新横浜勤務は2年ぶりなのですが、その当時から新横浜駅には水槽(?)があるのです。 入っている魚はあまり変わっておらず、オスカーとか、プラティとか、プレコとか... 水草レイアウト&小型美魚!なんてことにはなりそうもないのが悲しいところです(笑) 今気になっているには、あのメンテナンスは誰(どこのショップ)がやっているのかということ。 餌やりは、施設の人がやっているっぽいです。 |
メイン水槽 | それなりではありますが、思ったよりも生長が遅いような気がします。 なにか栄養素が足らないのだろうか? というか、砂が新しいからそんなもんか(笑) 酸処理もしてないし ^^; |
サブ水槽 | そろそろ里子に出そうかと思うのですが、どうやら雄ばかりのよう。 果たして貰い手はいるのか?! |
アピ水槽 | こちらの子供たちも、マックらしさが出てきました。 夏ごろ里子に出せるのかな? |
5月7日(水) | |
全般 | 本日、仕事で午前様だったため、観察できず... せっかく仕事で新宿三丁目に行ったのですが、終わったのが23:00(泣) |
メイン水槽 | 特に問題はなさそうです。 それなりに有茎が生長してきているようです。 |
サブ水槽 | こちらも、ブリクサが何本か浮いている以外は、特に問題なしです。 |
アピ水槽 | 久しぶりに大き目の貝を発見、除去しました。 |
5月6日(火) | |
全般 | 本日より、新横浜での勤務開始。 もしかしたら近く(港北ニュータウンの方)にショップが有る?! 今度時間があったら行ってみようかな。 そういえば、川崎方面にお住まいのあのお方は元気でしょうか... |
メイン水槽 | 結構水が減っていたので足し水する。 水温というよりも、水面が動いているためか? |
サブ水槽 | 2日に1度程度、赤エビを見かけます。 ミナミとサイズを比較すると、約半分といった感じ。 (ミナミ:2cm、赤エビ:1cm) 写真を撮ってみたのですが、ウチのカメラだとボケボケ...(泣) ゲフィラ稚魚が食べることの出来るサイズではありませんが、親なら余裕でしょう... |
アピ水槽 | さほど激しく追いまわしてはいないようです。 たま〜にですが、仲良く寄り添っていることも ^^; |
5月5日(祝) | |
全般 | 昨日割ってしまったガラス蓋を買いにサンマリンに行く。 なんとなく、メイン水槽の水草(有茎)が足らなかったので、ナンセアンを補充。 で、帰ってきてから、恒例の水換え&写真撮影。 |
メイン水槽 | 買ってきたナンセアンを植えました。 水槽の写真は別ページを見ていただくとして、ついでにやや上から写真を撮ってみました。 ![]() 光量アップのため、現在水は半分です。 これでとりあえず根を張らせて、きっとコケるので、その後大量にヤマトヌマエビ&オトシン投入予定です。 |
サブ水槽 | せっかくですので、最近植えた水草をいくつか。![]() 先日、トロピカル・ガーデンで購入したクリプトsp.。 マレー産とのことらしいのですが、何だかよくわからない(苦笑) 購入時(水上葉)ではスクリリスだと思ったのですが、水中葉に斑が出てきたので、グリフィティかも... ストリオラータにも似ているのが気になるところです... いずれにしても、花を咲かせる予定がないので、謎のままでしょう(笑) ![]() これはアクアフォレストでシュルジーの名前で入荷したクリプト。 とりあえず、シュルジーのまま生長しています(爆) 化けることはなさそうです。 ![]() クリプトではなくエキノ(ホレマニー"グリーン")です。 アクアパーティで、じみ〜さんからいただいたものです。 チルド状態で到着したためやや心配していたのですが、それほど悲惨な状態には、今のところはなってません。 非常にきれいな緑色です。 ![]() つい先日アクアフォレストでばったり出会ったCry.ゾナータです。 今一番お気に入りの水草です。 このボコボコ具合がたまりません(笑) |
アピ水槽 | 最近雌の色がやや落ちてきたのですが、雄と一緒にしてから、また真っ黄っ黄になりました。 稚魚、結構いることに気づきました。(大きくなってきて、数えやすくなった ^^;) |
5月4日(祝) | |
全般 | さぁ、メイン水槽の底砂交換! ということで、各水槽に生体が移動しました。 |
メイン水槽 | まぁいろいろと苦労しながらも、交換が終了し、最後にガラス蓋をしようとしたところ...落としました。 で...割れました(泣) 明日買いに行かなきゃ... |
サブ水槽 | この水槽にはオトシンが来ました。 あと、ブリクサを交換しました。 |
アピ水槽 | マック雄が復活しました。 喧嘩しないよう、マツモもこちらに移動。 なお、それ以外のメイン水槽にいた生体はプラティ水槽に。 |
5月3日(祝) | |
全般 | 妻の用事に付き合い、今週も船橋へ行く。 当然、IFCにも寄る。 で、買ってしまいました...大磯12リットル。 |
メイン水槽 | 残念ながら、今日は底砂の交換はせず。 ただ、準備として、ブリクサとグロッソを抜き、サブ水槽に浮かべる。 |
サブ水槽 | いい感じにクリプトだらけです。 あ、そうそう。赤エビ、2匹ほど見かけました。 実はどこかに隠れているようです。 |
アピ水槽 | 今日も少々スネール除去実施。 |
5月2日(金) | |
全般 | 来週から転勤で新横浜勤務となり、今までのようにぶらっとAFに寄れなくなるということで、ご挨拶に行く。 で、何とラッキーなことに、ちょうどクリプト入荷。 ゾナータが入荷したので、早速購入。 で、入るのか?! |
メイン水槽 | なぜか前回大失敗したマヤカが好調。 前回との違いは...モーリー?フライングフォックス?? |
サブ水槽 | ゾナータは、やはりこちらの水槽に植えました。 消灯ぎりぎりに、ついに雌が逝ってしまいました。 教訓:「姿を見せないからといって、タマゴを守ってとは限らない」 |
アピ水槽 | 大き目の貝をどけたせいか、今日は抜けていませんでした。 |
5月1日(木) | |
全般 | まだごたごたが続いています。 |
メイン水槽 | 今日は放置です。 |
サブ水槽 | こちらもなにも出来ず。 |
アピ水槽 | ちょびっと足し水しました。 そろそろそんな季節になってきたようです。 |