3月31日(月) | |
全般 | もう3月も終了です。 気持ちを切り替えて、明日からスタート!でしょうか。 ...で、何しよう(笑) |
メイン水槽 | いきなり、ロージーテトラが1匹死亡... 3年生きたが...寿命? 前日まで何の異常もなかったので驚きです。 一緒に買ったロージーがあと2匹。 バタバタと逝ってしまうのでしょうか... |
サブ水槽 | 流木の組み方を変えて、隠れるところを増やしてみました。 さぁ、これでどうだ! |
アピ水槽 | やっぱり稚魚たちの大きさに、結構差がててますなぁ。 中には「昨日産まれたの?」と言いたくなるような大きなのやつまで... |
3月30日(日) | |
全般 | 今日はお昼にサンマリンでKOWさんと待ち合わせ。 といっても事前に「家族と一緒になってしまったので、のんびりとは出来そうもない」との連絡あり。 まぁ、最近サンマリンに行ってなかったし、小物も欲しかったので、とりあえず行くことに。 なんとかKOWさんとお会いすることも出来、買い物をして帰宅。 |
メイン水槽 | どこまで我慢できるかあやしいですが(笑)、放置。 |
サブ水槽 | 雌(母)のパワーが弱くなったのか、他の雄2匹のアタックを受け、逃げ惑い中。 でも旦那(?)には擦り寄っていくところが、なんとも健気(爆) |
アピ水槽 | ちょびっと底肥を埋めてみる。 これでウィローモス&フロッグビットが元気になってくれれば... |
3月29日(土) | |
全般 | 今週の土曜日はお休み〜〜〜ということで、明日サンマリンに行くこともあり、用事探しの意味も込めて水換え実施。 でも結局欲しいものはなく... |
メイン水槽 | もはやガラス面を掃除することもなく、放置... |
サブ水槽 | 底肥を入れてから、水面のフロッグビットが増える増える。 コケも...(爆) |
アピ水槽 | サブ水槽の状態から、この水槽も(水草はあまりないけど ^^;)底肥入れたほうがいいのかという気になる。 ウィローモスが黒ヒゲに負けてるので(笑) で、入れ忘れる(苦笑) |
3月28日(金) | |
全般 | 今日は299さんと遭遇。 毎日誰かと会ってますねぇ(笑) で、やっぱり買ってしました。 といっても、大した物ではなく、ただの「Cry.コロナ−タ」です。 なんかいい感じで、だけどず〜っと売れてなくて(爆) 余談:アクアジャーナルの発売日が4月5日ごろに遅れるそうです。 |
メイン水槽 | もう1週間放置予定です。 で、その後、砂を変えずに有茎水草育成水槽にして増やしてから、大磯に移行...な〜んてうまくいけばいいけど(笑) |
サブ水槽 | 買ってきたクリプトは、やっぱりこの水槽に植えました。 もうしばらくは増やせないな... |
アピ水槽 | 何とかなっているようです。 |
3月27日(木) | |
全般 | 今日は古代人さんと遭遇。 月末だからでしょうか、常連さんと結構会いますなぁ。 |
メイン水槽 | 各方面から「トルマリン実験はどうした?」とお叱りの言葉が(笑) この水槽でやります。 でも、リセットしてからかなぁ... 底床中に藍藻が発生してるし... アクアセラミックの限界を感じてるし... 大磯にしようかなぁなんて思ってたりして... |
サブ水槽 | アクア46さん産のクリプト、1枚も溶けずに元気です。 明日、あのクリプト、買おうかなぁ... |
アピ水槽 | なんだ、10匹以上稚魚がいるじゃない! |
3月26日(水) | |
全般 | AFにててんてんさんと遭遇。 うだうだおしゃべりしつつ撤収。 悲しいことに、帰宅ではなく帰社だけど(泣) |
メイン水槽 | 何もしてませんです。 |
サブ水槽 | 特に変化はありませんが、クリプトが溶けずにいるのは、ちょびっとうれしい(笑) |
アピ水槽 | ゲフィラと比べて、成長が遅いような気がする... |
3月25日(火) | |
全般 | 今日は時間ぎりぎりで駆け込み入店。 ふた代わりにサランラップを貼るという大技を見せてもらうも、閉店時間となり帰宅。 |
メイン水槽 | しばらくの間、とことん放置することに決めました。 4月になったら、うりゃ〜〜〜っとやっちゃいます。 そう。「鬼」にならせていただきます(爆) |
サブ水槽 | どうしようかなぁ... 本当に魚、取り出せないんだけどぉ... あ、そうそう。4月になったら、ゲフィラF1の里親募集します。 でも取り出せないんだよなぁ... |
アピ水槽 | 少数精鋭でがんばらさせていただいております(嘘) |
3月24日(月) | |
全般 | 今週もAF通いスタート。 といっても、来週からは平常に戻りますけど。 |
メイン水槽 | 特に変化なしです。 |
サブ水槽 | 念のため、底肥(「"水草ふさふさ"Pro」です ^^;)を埋めてみました。 |
アピ水槽 | 稚魚たちが、結構勝手に泳ぎ始めたようです。 雄を隔離したほうがいいのかもしれませんが、残念ながらそのようなスペースはない... |
3月23日(日) | |
全般 | 日曜日は水換え&写真撮影の日。 ライトが付く直前に作業を行っているのですが、最近は西日があたるようになり、いいような悪いような... |
メイン水槽 | チドメがどんどん伸びていますが、しっかりコケが生えています。 101空挺コケ取り部隊の増強が必要かと... (時事ネタは、あとで見なおすと意味不明になるんだよなぁ ^^;) |
サブ水槽 | 買ってきましたよ、名札を。 今度は小さめですので、あまり邪魔になりません...と思ったら、やっぱり数が多すぎて目立ちます。 ![]() 雑然と植えてあるので、もう少しきれいに並べたいのですが、なんせクリプト、あまりいじりたくない... |
アピ水槽 | 今日の水換えでブラックホールを取り出しました。 これで再び水がどんどん茶色くなれば、「まだ吸い取っていたのね!」との証明になるのですが... |
3月22日(土) | |
全般 | まじめにお仕事してきました。 で、帰ってきてから、外掛けフィルターのお掃除をしました。 どうもうるさいんですよねぇ、ウチの外掛け。 掃除したら多少は音が静かになりましたが、まぁいつまでもつか... |
メイン水槽 | またしばらくは放置です。 伸びたら...またいじるかも(爆) |
サブ水槽 | せっかく流木とかなくしてすっきりしたのに、クリプトだらけでまたぎっしり... もう少し大きくならないと、稚魚を取り出せないでしょう(苦笑) 明日こそ名札を買ってこないと、ウンデュラータとウィンディの区別がつかない私にはつらいです(笑) |
アピ水槽 | 大分稚魚が減りました(爆) ウィローモスを大量に捨ててしまったせいでしょう。 まぁ、水槽が小さいのが最大の失敗でしたねぇ。 |
3月21日(祝) | |
全般 | え〜、アクア46さん家に家庭訪問に行ってきました。 詳しくはオフ会のページで。 |
メイン水槽 | 買ってきた&もらってきた水草を植えて...終了。 |
サブ水槽 | こちらも同様。 |
アピ水槽 | 何もしていない... 今日のHPの更新のための打ち込みに、すでに2時間が経過している... あ、水槽のライトが消えている... 終わった(爆) |
3月20日(木) | |
全般 | 戦争が始まってしまいましたが、やっぱり今日もAFに行く。 で、今日は某HPでおなじみのでんでんさんとてんてんさんと遭遇。 いろいろおしゃべりする。 さて明日は、アクア46さん家に家庭訪問です(笑) ミニオフということで、報告を書けるようにいろいろチェックしてきま〜す。 |
メイン水槽 | 明日のお土産用に、少々トリミング。 いらんと言われても置いていきます。 |
サブ水槽 | 放置。 |
アピ水槽 | 放置。 |
3月19日(水) | |
全般 | やはりAF通い。 何やってんだか>私 |
メイン水槽 | 特に何をするわけでもなく...どうしよう、この先(苦笑) |
サブ水槽 | よれよれになっていたグーラミィがついに☆。 浮き上がれないというのも病気なんだろうなぁ... |
アピ水槽 | モスがなくなったおかげで稚魚たちが良く見えるようになったのですが、隠れるところがなくなり、流木にぴったり寄り添って泳いでいます。 |
3月18日(火) | |
全般 | AFに行く。 ネタ切れ(泣) |
メイン水槽 | 徐々にコケが... |
サブ水槽 | こちらのクリプトにも... |
アピ水槽 | 始めはちょこっとだけモスを取り出そうとしたのですが、気が付けば全部(爆) 非常にすっきりしました...って、いいのかそれで?! |
3月17日(月) | |
全般 | 平日となり、今日もまたAFに行く。 ちょっと余談。 昨日の日記の更新が出来なかったのは、夫婦でジグソーパズルに燃えていたため。 日曜日の夜にするなって?! |
メイン水槽 | ミクロソ・ナローに黒ヒゲが... フライングフォックス...は戻したくないし...あぅぅぅ |
サブ水槽 | またストレーナーのスポンジが詰まってくる。 そんなに目は細かくないのに... 仕方がないので、完全に穴(?)をふさがないようなにスポンジをカットする。 これってスポンジをつけている意味がないような気が...(爆) |
アピ水槽 | もう少し泳ぐスペースを広げてあげないとと思いつつ、まだ何もしていない。 入れている流木がでかすぎるんだな、きっと。 |
3月16日(日) | |
全般 | 恒例水換え。 さらに恒例写真撮影(笑) |
メイン水槽 | 特にこれといった変化はないな... |
サブ水槽 | 昨日刺した名札がでかすぎることに気づいた... ;_; もう少し小さいのを今度探してきます。 |
アピ水槽 | まだ稚魚は10匹以上いそうです。 |
3月15日(土) | |
全般 | 水槽いじろうかなぁと思ったのですが... 「ロードオブザリング」見に行ってしまいました(笑) 前作よりははるかに面白かったですよ。 でも3時間以上...もっと短くなるだろう(爆) ということで、水換えは明日。 |
メイン水槽 | 先日もらったADAのピンセット(L)を試してみました。 ほう、これは細いものや小さいものでもつまみやすいですね。 その代わり、先から結構幅広く広がっているため、密に植えるのはつらいかも。 あ、Sとか使えばいいのか? 商売上手だなぁ>ADA |
サブ水槽 | 流木を奥に押し込み、前のほうにエキノ類とクリプト類を集めてみました。 しかもいくつか消滅したと思われていた水草も発見(爆) きれいに並べてみました。 まるでショップのようです(笑) ついでなので名札まで刺してみました(爆) 明日写真を撮ると思いますので、お楽しみに ^^; |
アピ水槽 | で、こちらの水槽から、アマゾンソードとリアルグリーンを移動しました。 |
3月14日(金) | |
全般 | 5日連続で通いました(笑) 土日は行けないので、その代わり(?)に少々買い物をして帰宅。 で、いろいろ思いました。 毎日のように通う人から見ると、レイアウト水槽が少ないように感じます。 新しい魚が入っても、入れる水槽がない... 珍しい水草が入っても、植える水槽がない... おもしろい器具が入荷しても、試す水槽がない... これらをお店が代わりにやってくれるとうれしいですね。 「ほら、こんなレイアウトにこの魚を泳がすときれいでしょ!」 とか 「こういうところにこそ、この水草が栄えるんだよねぇ」 とか... で、それを毎日見に行くと。 (商売になってないジャン ^^;) |
メイン水槽 | グロッソが横に這い始めましたが、かなしいかな、少ない... 砂がもう少し小粒だと良かったんだろうなぁ... アクアセラミッククリスタリーノ、失敗です。 (だからもう売ってないんだって?!) |
サブ水槽 | やや思うことがあり、明日いじります。 |
アピ水槽 | まだ放置。 |
3月13日(木) | |
全般 | そして今日もAFに寄る。 そして何も買わずに帰る... 明日は何か買い物しようかなぁ。 pHマイナスがそろそろなくなるしなぁ。 そういえば今日お店で、おそらくこのあいだの宴会でお会いした方を見かけたような気がします。 でもどなたかわからず、挨拶もせずに... 誰だったんだろう??? |
メイン水槽 | 一度リセットしたいなぁなんて思ってしまったが最後、もう現在のレイアウトのままでいじる気がなくなっています(笑) でもリセットは、現在中に入っている魚がいなくなってからと決めているので、我慢我慢。 |
サブ水槽 | 泡巣がなくなってしまいました... グーラミィ繁殖失敗か?! |
アピ水槽 | どうもフィルターの汚れのせいかどうかはわかりませんが、稚魚の数が激減している気がします。 10匹いるかなぁ... |
3月12日(水) | |
全般 | 今日は帰りに会社に戻らなくては行けなくなってしまったため、AFにチラッと寄っただけ。 明日はのんびり見れるかな? |
メイン水槽 | グロッソは半分ほど抜けてしまいました... ...リセットしたくなってきた(笑) |
サブ水槽 | 稚魚を吸いこまないようにくっつけたスポンジのせいで水の吸いこみ量が思いっきり落ちていたようです。 なるほど、フィルターやパイプを掃除してもあまり効果がないはずだわ(爆) |
アピ水槽 | こちらもスポンジ詰まってます。 でもこちらは、今は我慢です。 |
3月11日(火) | |
全般 | AFに通い始めて2日目です(笑) 今日は閉店ぎりぎりでしたが、明日明後日はもう少し早めに行ける予定。 で、やっぱり手ぶらで帰る(ひどい客だなぁ...) プラティ水槽がくさかったので、早くも水換え。 もう金魚は限界か?! |
メイン水槽 | 我慢しきれず、ミクロソ・ナローのトリミングをしてしまう。 |
サブ水槽 | 雌の色が完全に普通の色に戻る。 と同時に子供たちにフィンスプ(笑) |
アピ水槽 | いい感じにサイズになってきました。 まだ幼魚と呼ぶには小さいかなって感じです。 |
3月10日(月) | |
全般 | 本日より、新宿三丁目でお仕事開始。 9時前に終了した場合は、可能な限りAFに寄っていこうかと思っています。 ということで、早速本日も8時ごろお邪魔する。 アクア46さんとも出会い、うだうだおしゃべりしながらうろつく。 気が付けば、私は何も買っていない...(笑) |
メイン水槽 | 移動してきたミクロソ・ナロ−。 黒ヒゲがついている葉っぱをカットしたいなぁと思っているのですが...週末かな?! |
サブ水槽 | いい感じに何もない水槽となっています(爆) Cry.ストラタなんとか(覚えられないって ^^;)は、とりあえず葉っぱ3枚で溶けが止まりました。 |
アピ水槽 | 稚魚育成中〜。 |
3月9日(日) | |
全般 | 一夜明けて、今日は水換えの日。 気合を入れて水換えしました(ウソです ^^;) |
メイン水槽 | ばっさりとトリミングしました。 さらに、サブ水槽からミクロソ・ナローを移動。 え?本気??まさか、あれに...??? といった感じでいじり中です。 |
サブ水槽 | ミクロソ・ナローを取り出したため、まぁ広くなりました。 いつでも子供取り出せるようになりました。 |
アピ水槽 | こちらのウィローモスが元気が良過ぎて、やや狭くなってきました。 そろそろいじりたいのですが、まだ子供たちが小さくて... |
3月8日(土) | |
全般 | 今日はアクアフォレストを利用しているお客さんを中心とした飲み会に参加。 気が付けば結構大騒ぎしていたようで、のどが痛いです(笑) 参加された皆様、また幹事となっていただいた「きん」さんと「古代人」さん。ご苦労様でした。 で、お土産等でこんな感じのものをいただいてしまいました。 ![]() きっと「これ、なに?」と言われそうなのが、左下の紙。 これは、参加者でもあったでんでんさんからの出品でレッドチェリーシュリンプ20匹券です。(箸袋の裏ですけど ^^;) もうひとつ気になるであろう真中のADAの箱。 まさかウチにくることがあるとは思わなかった「トルマリンF」です。 ペナック以上に怪しい商品...え?使うの?? ということで、当然、実験コーナー行きです(爆) |
メイン水槽 | さすがに今日はなにもせずです。 |
サブ水槽 | こちらもなにもせず。 |
アピ水槽 | さらにこちらも。 |
3月7日(金) | |
全般 | またフライングフォックスが飛び出したらしい。 しかもやっぱり元気だったりする(笑) お知らせ1:明日、原宿方面に出没します。 お知らせ2:来週から2週間、頻繁に新宿方面に出没します。 |
メイン水槽 | 特になし。 |
サブ水槽 | あら?なんか変...水が流れていない?! 急いでフィルターの掃除をする。 今回はパイプが詰まってました。 そういえば一度も洗ってなかったからなぁ... |
アピ水槽 | 餌を食べていない状態の稚魚は、なんとなくアピスト体型になってきました。 |
3月6日(木) | |
全般 | 風邪全開...じゃなくて全快。 そしてまだ新宿三丁目に行っていない... まぁ、土曜日に行けるかなぁ? |
メイン水槽 | ボーボーです ^^; |
サブ水槽 | 雌が見当たりません...まさかまたタマゴを... クリプトは着実に溶けてきています(泣) |
アピ水槽 | フィルター詰まり気味。 やばいなぁ... |
3月5日(水) | |
全般 | 依然微熱継続中。 今週から新宿三丁目で仕事をする予定だったのですが、延期中。 寄り道が楽しみなのに... |
メイン水槽 | 相変わらず放置中。 もうラガマダがトリミングサイズに(笑) |
サブ水槽 | グーラミィはまだタマゴを生んでません。 ゲフィラのアタックが激しいようです。 泡巣も少なくなってしまいました... |
アピ水槽 | 生後3週間ほどですが、まだアピストっぽい姿にはなっていません。 ゲフィラのときは1ヶ月半ぐらいかかったかなぁ。 まだブラインを食べると、はちきれんばかりのオレンジのお腹になります。 |
3月4日(火) | |
全般 | 依然、絶対安静中(大げさ ^^;) 熱が下がらないよ〜。 |
メイン水槽 | 放置... |
サブ水槽 | 某画像掲示板のため、ゲフィラ雄の写真を撮ってみました。![]() これが、子供たちのパパ(オレンジタイプ)です。 でも噂によると、青タイプも産まれてくるとか... |
アピ水槽 | ごめんなさい。 こちらも放置です。 |
3月3日(月) | |
全般 | 油断してしまいました...また熱が... これ以上長引かせないため会社を休みましたが、今だ熱が下がらない... |
メイン水槽 | さすがに今日はいじりませんでした。 |
サブ水槽 | こちらも温かく見守るのみです。 グーラミィは...妨害にもめげず、がんばっているようです。 ゲフィラ雌の黄色が、やや薄くなってきたような気がします。 |
アピ水槽 | 稚魚の数を数えてみました。 でも30でくじけました... 動くなよ〜って無理か(笑) |
3月2日(日) | |
全般 | 日曜日恒例、写真撮影会。(ウソです ^^;) とりあえず水槽の写真を更新しておきました。 |
メイン水槽 | クラススラがほとんど抜けてしまいました。 どうも根が生える前に地中部分の茎が溶けてしまっているためのようです。 どうすれば良いのか言い案が浮かばず、とりあえず前景に植えてみました。 日当たりもいいので、生長が早いかなと... |
サブ水槽 | 3匹グーラミィがいるのですが、どれが雄でどれが雌だかわからない。 ただ2匹でこんなことしていたりします。 ![]() ![]() で、すぐにゲフィラ雄のアタックが飛んでくる(泣) ![]() たまたま偶然撮れた写真です ^^v ピュ〜っと写真上に飛び出ている姿が、なんとも涙を誘います(爆) ちなみに泡巣は、もう1匹が作ってます。 ![]() (この↑あたりにいるの、わかりますか?) |
アピ水槽 | まだまだチビです。 |
3月1日(土) | |
全般 | 気づけばもう3月です。 朝起きると熱が下がっており、のども痛くなかったので、アクアジャーナルを買いに銀座へ。 志藤さんいないじゃん...なんて思いながら店内をうろつくと、何やらいい感じのクリプトが...しかも安い... さらに、前々から欲しかったコブラグラスも発見。 まぁ、ストレス発散ということで(笑) しかし、月1回ぐらいのペースで銀松に行くようになってしまった... (マックを買ってからですね ^^;) きっとそのうち、顔を覚えられそうな予感... 勝手にリンクしてるからなぁ...(爆) 帰宅後、各水草を植え、水換え。 ちなみに、3月中は頻繁に新宿三丁目に行く予定(お仕事です)。 つまらない仕事だけど、場所が場所なのでちょっと楽しみ ^^v |
メイン水槽 | 早速コブラグラスを植える。 ...植えにくいな、コイツ。 ランナーで繋がっていて、節ごとに1枚しか葉っぱがないのね。 どうやって植えろというんだ? とりあえず、数節、まとめて(丸めて ^^;)植える。 ところで、水換え時にあることに気づく。 実は以前からなんでかなぁと思っていたのですが... 水面に気泡がたくさん浮いているんですよ...そうです、グーラミィです。 水換え後にやっと気づきました(爆) ちょうど水換えする頃って、水面にゴミが漂っているんですよね...で、そこに... しょうがないので、サブ水槽に移住してもらいました。 |
サブ水槽 | グーラミィ復帰後のこの水槽は、まぁにぎやかになりました。 ゲフィラ雄が追いまわす追いまわす。 さぁ、困った... クリプトですが、しばらく浮かせておこうかなと思ったのですが、根っこが立派だったので植えてしまいました。 まぁ、何とかなるでしょう。 |
アピ水槽 | 1リットルほど水換えしました。 サブ水槽と隣り合わせなのですが、こちらでもグーラミィが気になるようです。 雄がしきりに威嚇しています(笑) |