7月31日(木) | |
全般 | 今日も暑いです。 もう夏です。(あたりまえ) |
メイン水槽 | なにやら入れた覚えのない魚がいることに気づく。 ...ゲフィラの稚魚に見える... どこから入ったんだ?! |
サブ水槽 | 浮き草(名前は知らない)を、とってもとってもどこかから現れる。 最近我が家ではテレポーテーションが(バキッ) |
アピ水槽 | 外掛けフィルターが止まった... お掃除したら何とか動き出しましたが...心配... |
7月30日(水) | |
全般 | 全水槽に足し水しました。以上。 |
メイン水槽 | 特にないっス。 |
サブ水槽 | 異常なしです。 |
アピ水槽 | OKです。 |
7月29日(火) | |
全般 | 風邪は完全に治ったようです(笑) 今日は夜になってから結構雨が降ったのですが、なのにこの湿気... ファンもガンガンに回っております。 |
メイン水槽 | どうしても水槽全体の調子がよくなることがない ^^; どっかに困ったちゃんがいるんですよねぇ、必ず。 今は流木の黒ひげですね... |
サブ水槽 | 来週末に、ゲフィラとマックを移動することにします。 そうしたほうが抜きやすい...あ、次のときが...まぁいいか(爆) |
アピ水槽 | ストレーナーがつまり気味。 よく考えてみれば、先週水換えしてない... |
7月28日(月) | |
全般 | 悲しいことに、平日になると熱が下がってしまう体質のようです(笑) |
メイン水槽 | 今日もいっぱいお仕事していたので(略 |
サブ水槽 | イシマキガイの活躍で、ガラス面はピカピカです。 |
アピ水槽 | あれ?こっちにもイシマキガイがいるはずなのに...(笑) |
7月27日(日) | |
全般 | ハゼ釣り行ってきました。 50匹ぐらい(概算)釣りましたが、小さい... で、疲れた&料理してたため、水換え出来ず... |
メイン水槽 | 何とかなってます(最近いいかげんです ^^;) |
サブ水槽 | それなりです。 ストリオラータ、きっと溶けるので買えません(ごく一部の方向けメッセージ) |
アピ水槽 | 考えてみれば、来月ゲフィラの里子出しがあるので、マックは9月にしたほうがいいかなぁ。 |
7月26日(土) | |
全般 | やや熱は下がってきましたが、念のため一日中安静。 |
メイン水槽 | グリーンロタラがいい感じになってきたと思ったら、問題なかったナンセアンがいじけ始めた。 困ったもんだ。 |
サブ水槽 | どうやって稚魚だけを抜き取ろうか思案中。 ビンドウ作戦かなぁ、やっぱり。 |
アピ水槽 | こちらはたくましいです、はい。 |
7月25日(金) | |
全般 | とりあえず、今週末は休めそう。 て油断したせいか熱っぽい(爆) 日曜日のハゼ釣りに向けて、休ませていただきます。 |
メイン水槽 | あいかわらず、よく見てません。 |
サブ水槽 | なんとかなっている模様。 |
アピ水槽 | こちらも問題ない感じ。 |
7月24日(木) | |
全般 | 仕事に燃えております。 家に帰ってくると、水槽の電気は消えております(泣) |
メイン水槽 | よ〜わかりまへん。 |
サブ水槽 | 出荷(笑)まで、慎重に育成させていただきます。 |
アピ水槽 | こちらも元気そうで何より。 |
7月23日(水) | |
全般 | うれしいことに、ゲフィラの里親に2名立候補者が。 安くて珍しくもないアピストですが、アピスト練習用として、ぜひぜひご活用ください。 運がよければ、ペアがいるかも?! 一応、「Ap.ゲフィラ ワイルドF1」となります。 |
メイン水槽 | 異常なし。 |
サブ水槽 | cf.エディサエ、姿なし(泣) |
アピ水槽 | 問題なし。 |
7月22日(火) | |
全般 | なんもないです。 仕事ばかりしています。 あ、水、足しました。 |
メイン水槽 | 特に問題なし。 |
サブ水槽 | クリプト、溶ける。 |
アピ水槽 | 絶好調。 |
7月21日(祝) | |
全般 | 今日は海の日。 いつのまにか、7月20日から7月第3月曜日に変わったようです。 ちなみに今日はウチの結婚(式)記念日でもあります。 「海の日の翌日」という覚え方はできなくなってしまいました ^^; |
メイン水槽 | ふと思い立ち、グロッソをトリミング。 ついでに変形していた前景の砂のでこぼこをならす。 |
サブ水槽 | さすがに、またクリプトが溶けてます。 まぁ、ぜんぜん状態が違うのでしょうがないでしょう。 また一からやり直しです。 そういえば、昨日魚を抜いたとき、ゲフィラの稚魚の数を数えました。 8匹いました。 もう親の半分ぐらいのサイズになっているヤツもいました。 |
アピ水槽 | 特に何事もなく... |
7月20日(日) | |
全般 | 今日は気合を入れてサブ水槽の大掃除をしました。 |
メイン水槽 | とりあえず、この水槽などの水換えとかもしました。 |
サブ水槽 | もう、気合入れてやりましたよぉ。 ・水をバケツ等に入れる ・水草を抜く ・魚を抜く(エビはそのまま) ・水槽内を引っ掻き回して、排水 ・水を足して、引っ掻き回して、排水 ・もう一度、水を足して、また引っ掻き回して、排水 ・底砂に、余っているアクアセラミックとアクアグラベルを足す ・左奥を高くしたレイアウトにする ・流木を配置 ・水を張る ・濁りがとれるの待つ ・外部フィルターを掃除する ・水質を測る ・水草を植える ・魚を水合わせする ・魚を入れる 途中に休憩(昼食)をはさみながら、足掛け8時間で完成。 疲れました... そうそう、エビが結構生きていたのには驚きでした。 |
アピ水槽 | こちらも少々水換え実施。 |
7月19日(土) | |
全般 | 「このままじゃ、いかん!」と、気合を入れて仕事をがんばり、何とかアクアフォレスト閉店前に滑り込む。 で、うろうろした挙句、グリーンロタラを買ってくる。 これって、ストレス発散?! |
メイン水槽 | 買ってきたグリーンロタラを早速植える。 お、稚魚が4匹いるのを確認。 |
サブ水槽 | この週末に大掃除をするとはっちゃんに宣言したので、今の様子を記念にパッシャ。![]() ついでに、水面も写してみる。 ![]() ![]() 実は↑こんなものが浮いてたり、植えてあったりしたのです(笑) |
アピ水槽 | こちらも写真を撮ってみました。![]() 大きくなったでしょ?! |
7月18日(金) | |
全般 | 仕事漬けの毎日です。 明日も仕事... |
メイン水槽 | よくわかりませんが、まぁ何とかなってます。 |
サブ水槽 | 溶けてます(泣) |
アピ水槽 | 元気です。 |
7月17日(木) | |
全般 | 久しぶりに、仕事で新宿三丁目に行ったので、帰りにアクアフォレストに寄ろうかと思っていたのですが、残念ながら終了したのが21:00。 会社に戻って仕事しました(泣) |
メイン水槽 | ここにしかいないはずのヤマトが、5mほど離れたテレビの下で見つかったそうです。 (妻からの抗議により発覚) 「バウリンガル」「ミャウリンガル」に続き、エビの言葉がわかるような...(笑) |
サブ水槽 | cf.エディサエの葉っぱが、ほぼ全部溶けました... |
アピ水槽 | AFの入荷情報にアピストのF1が。 ウチのマックも里親が見つからなかったらあげようかなぁ... (「いらない」といわれるかな?) 抱き合わせで、ゲフィラも(爆) |
7月16日(水) | |
全般 | ふぅ。 相変わらず忙しいです。 土曜日は出社になりそうです。 来週の土日は休めるようにがんばります。 |
メイン水槽 | 稚魚、まだいました。 2匹確認しました。 |
サブ水槽 | エディサエもどき、半分ほど溶けております(泣) |
アピ水槽 | 来月になったら、里親募集します。 雌雄はまだわかりませんが。 |
7月15日(火) | |
全般 | むむむ。忙しい... |
メイン水槽 | 小さいせいか、まだ飛狐の効果なし。 |
サブ水槽 | こちらも、まだまだ髭コケ爆殖中。 |
アピ水槽 | ばっちりでございます。 この水槽ではなくてプラティ水槽のほうの話なのですが、青コリがばったり逝ってしまいました。 巨大飛狐の攻撃にあっていたので... |
7月14日(月) | |
全般 | 今日は涼しかったですねぇ。 ファンもぜんぜん廻らず... 一年中ヒーターを入れっぱなしですので、こんな日が突然きても安心でございます。 |
メイン水槽 | グロッソがいい感じです。 今度写真撮っとこ。 稚魚ですが、もはやたま〜に1匹見かける程度です。 |
サブ水槽 | 早速溶け始めました(泣) まぁ、水上葉ですから、最初は問題なし。 次ですよ、次。 |
アピ水槽 | よしよし。 |
7月13日(日) | |
全般 | はい、そうです。 今日は水換えの日です。 |
メイン水槽 | ちょびっとだけいじってみました。 |
サブ水槽 | ザクザク、プロホースかけてみました。 |
アピ水槽 | 相変わらず絶好調です。 もしかしたら、そろそろ里子に出せるかも。 |
7月12日(土) | |
全般 | 午前中、アクアフォレストの「講義」に参加。 レイアウトの基礎について、いろいろと教えていただきました。 で、ついでにいろいろと買ってきました。(生体半額だし、抽選会もあるし ^^;) まずは、コケとり要員の ・サイアミーズ・フライングフォックス ・オトシンクルス ・イシマキガイ の3点セット。 飛狐は、もうすでにいるのですが、大きすぎて使えないので... これだけでは抽選のための\5,000-に足らないので、水草を購入。 (この時点では、半額になってしまうと、\1,000-にもならない ;_;) てことで、 ・Cry.cf.エディサエ ・ミクロソ・ナロー を購入。 ミクロソはレイアウトに使おうと思ったので。 (これもすでにあったのですが、今回はトロピカポットということで...ちなみに前回は、銀松の本ナローです) で、禁断のエディサエは...衝動買いです(爆) でも、これのおかげで抽選ができました。 え?抽選の結果?? 聞かないでください(泣) |
メイン水槽 | 念入りな水合わせ後、飛狐とオトシンを投入(各1匹) さらに、ばっさりカットしたミクロソ・ナローを流木の隙間に埋め込む。 もう後は、後景のグリーンロタラとナンセアンのボリュームが出れば完成! あ、ミクロソも生えないとダメじゃん(笑) そうだ、グロッソもトリミングしないと... |
サブ水槽 | こちらにも飛狐とオトシンを投入。 イシマキガイも投入。 (この水槽はなるべく掃除をしたくないので...) さらに、クリプトも植える。 先週底砂掃除をした場所なので、まぁ大丈夫なのではないかと... で、エディサエって水中の場合の育て方は...(今、調べています)...ほう。 ブラックウォーターで、低pHね。最適じゃん、この水槽。 んんん? 本物のエディサエ(ワイルド)は珍しいのか... 水上のほうがよかったかな? なぁ〜んて、やったことないから、水上では育てられないけど(笑) |
アピ水槽 | 茶ゴケ取り要員として、イシマキガイを投入。 |
7月11日(金) | |
全般 | 明日、久しぶりにアクアフォレストに行ってきます。 |
メイン水槽 | こいつにミクロソ・ナローでもつけようかな? |
サブ水槽 | せっかく半額なので、なにかクリプトでも...溶けるかなぁ(泣) |
アピ水槽 | こいつにはイシマキガイかな。 |
7月10日(木) | |
全般 | また2ヶ月ほど市ヶ谷に戻ることが決定。 忙しさも2割増(笑) |
メイン水槽 | グロッソがやっといい感じになってきました。 もう少し伸ばして、一度トリミングして...で前景は完成かな? |
サブ水槽 | 何とか落ち着いています。 |
アピ水槽 | こちらは順調、稚魚の体型もなかなかになってきました。 |
7月9日(水) | |
全般 | ズブズブズブ... (泥沼にはまっている様子をあらわしております ^^;) |
メイン水槽 | (不明...見てないッス) |
サブ水槽 | (不明...見てないッス) |
アピ水槽 | (不明...見てないッス) |
7月8日(火) | |
全般 | ひ〜〜〜。 8月末まで地獄が決定(泣) しばらくつまらない日記が続くと思いますが、ご勘弁ください。 |
メイン水槽 | 特になし。 |
サブ水槽 | 特になし。 暇もないのに、リセット計画中(爆) もうやり直さないとどうしようもないような気がしています。 放置している間に復活するかもしれませんが(笑) |
アピ水槽 | 特になし。 |
7月7日(月) | |
全般 | 相変わらずネタがない... |
メイン水槽 | まだ稚魚はいるようです。 |
サブ水槽 | 果たして本当に溶けは治まったのでしょうか? |
アピ水槽 | 実は茶ゴケ爆発なのですが、状態がよいので放置中。 |
7月6日(日) | |
全般 | 昨日できなかった分、今日は朝から自分のこと三昧。 まず髪を切りにいく。夏っぽくばっさりです(笑) 続いて、近所のパソコンショップの閉店セールに行き、一台購入(爆) 現在、そのパソコンで入力中〜〜〜 さらに水替えを行う。 で、疲れ果てる(軟弱) |
メイン水槽 | ボサボサにしようとしたのだが、どうにも我慢できずややトリミング。 今週末のAFの寺子屋に行きたいが、多分時間が取れないんだろうなぁ... |
サブ水槽 | 相変わらず、何もせず。 |
アピ水槽 | こちらは、いつもどおり問題なし。 |
7月5日(土) | |
全般 | 今日は家庭サービスで一日終わり、アクアは何もせず。 |
メイン水槽 | いい感じでございます。 |
サブ水槽 | 我慢です。 |
アピ水槽 | 順調です。 |
7月4日(金) | |
全般 | 土日やすまないとなぁ。 今週は水換えしないとなぁ。 |
メイン水槽 | 稚魚が激減しているようですが、まだまだいます。 |
サブ水槽 | もう溶けるものがなくなったのか、現在小康状態... |
アピ水槽 | まだ雌雄はわかりませんが、2cmサイズもいたりします。 |
7月3日(木) | |
全般 | だめだ〜、いそがしい〜。 |
メイン水槽 | いい感じに落ち着いています。 稚魚が大きくなったら...ん〜、考えたくないなぁ(笑) |
サブ水槽 | 特に問題ないように見える...(弱気 ^^;) |
アピ水槽 | みんな元気...みたい(さらに弱気 ^^;) |
7月2日(水) | |
全般 | ゴメンナサイ。 「アド街ック天国」見るの忘れてました。 もうどのくらいAquaZOOMに行ってないんだろう... |
メイン水槽 | 恐れていたことが... 3期生、登場です(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 銀松アピスト、恐るべし... 多分、微生物もそんなに沸いてないし、ブラインもあげる予定がないので、生存率は悪いでしょう。 ここ、水草レイアウト水槽なんだけどなぁ(苦笑) |
サブ水槽 | まだ様子見です。 |
アピ水槽 | 1期生、2期生とも元気です。 |
7月1日(火) | |
全般 | そろそろ停電のウワサがウワサでなくなりつつあるような気がします。 私は停電しないと思ってますが ^^; |
メイン水槽 | 取り除いたと思われたラガマダがまだ残っていたようで、結構目立ってきました。 まぁいいか(笑) |
サブ水槽 | ふと気になって、奥に置いておいたミクロソ・ナローを取り出してみると...枯れている! しかもカビが!! まさか溶け溶け病の原因はコイツか?! 泣く泣く全て捨てました... ついでにボルビもハゲにしました。 |
アピ水槽 | 問題なし。 |