4月30日(水) | |
全般 | 突然ですが、5月1日付けで転部&転勤決定。 といっても、再び新横浜勤務に戻るだけなのですが(笑) ただしばらくは、この件でバタバタして、アクアどころではなさそうな予感... |
メイン水槽 | 結構コケだらけになってきました。(緑の糸状のヤツ) オトシンとヤマトにがんばっていただいてますが、手が足りないようです(笑) |
サブ水槽 | クリプトたちが根付くまで、しばらく放置でしょうか。 30000ヒット記念にゲフィラを里子に出そうかと思うのですが、雄ばっかりというのがちょっとねぇ(苦笑) |
アピ水槽 | 子供たちがマックっぽくなってきました。 |
4月29日(祝) | |
全般 | さて今日は何をしようかと悩んだ挙句、ついにトロピカル・ガーデンに行く。 このお店、いろいろといい噂や悪い噂を聞きましたが、やっぱり行かないとね(笑) 店内に入ってみると...おぉ、本当にほとんどの商品(?)に名前も値段も書かれていない... こういう「お客を拒絶するようなお店」はあまり好きになれないんだよなぁと思いつつ、狭い店内をじっくり一週。 数人の常連さん(会った事のある方や、見たことのあるHNが聞こえて来たりしたが、向こうが気づかないので無視 ^^;)とおろらく店長さんと思われる方が一人いました。 いったいどんな対応をするのかと、何度か質問したり値段を聞いたりしたのですが、以外といい感じの対応。 どちらかと言うと「冷やかしはお断りだけど、興味があるならどんどん聞いて!」って感じでした。 なんかいいじゃない(笑) もしかしたら、このいや〜な雰囲気を作っているのは常連さんたちか? 彼らが、自分たちが居心地いいように、他の客を拒絶している雰囲気を作っているのかな? 常連の行動として、あまり良くないですなぁ。 好きなお店なら、反対にもっとフォローしてあげないと。 とりあえず、いい感じのクリプトを1鉢買って帰る。 |
メイン水槽 | いつ、砂を換えようかなぁ... って、その前に砂を買ってこないと。 |
サブ水槽 | 買ってきたクリプトは、やはりこの水槽の入れる。 先日詰めて空けたスペースがもうなくなる(笑) 今度こそ、もう入りません...とか言いつつ、「ブリクサをどければ入るな」とか思っている私 ^^; |
アピ水槽 | 大量のカワニナがこの水槽にいることに気づいた... どうも毎日抜けるはずもないクリプトが浮いていておかしいなぁと思っていたんだ(爆) 目に付いたものから、どんどんプラティ水槽に入れる。 |
4月28日(月) | |
全般 | 今日はあらかじめ、お仕事をお休みにしておいたので、のんびりとすごせました。 昨日の深夜、KOWさんから「ADAのカタログが出たよ〜」との情報を入手。早速、船橋IFCに行きGet! 事前の噂通り、海水モノがランナップされてますね(笑) また、消えたと思われていたペナック類や謎の餌入れが復活しているのに驚いてしまいました(爆) |
メイン水槽 | ついでに流木を買ってきたので、入れてみる。 (すでに入ってる流木の上に置いただけ ^^;) 何だか、これはこれでいい感じの水景になっているような気が... 意識してレイアウトしないほうがいいのか?! |
サブ水槽 | 赤エビがいない... 隠れたのか、餌になったのか... あまりの予想通りの結果に、ちょっと焦る私(爆) |
アピ水槽 | 雌がチビたちを威嚇している... 雌も隔離か?!って入れる水槽がないし... やっぱりメイン水槽のリセットは急がないとダメかな?! |
4月27日(日) | |
全般 | アクアパーティ当日。 全部書くと大変なんで、もらい物の話だけ。 まずじみ〜さんからホレマニーをいただく(感謝感謝でございます) 炎天下に転がしておくわけにも行かないのでクーラーボックスに入れる。 で、今度はでんでんさんから、以前もらう約束をしていたレッドチェリーをいただく。 これまたクーラーボックスへ。 終盤に、マヤカとアメリカンスプライトをいただき、これもクーラーボックスに。 家に帰りそれらを取り出してみると、結構冷たい...やばい、エビ!! 速攻で浮かべました(笑) |
メイン水槽 | わずかでも植えるスペースがあるのはこの水槽だけなので、大量にあるマヤカとアメリカン・スプライトを植える。 マヤカは以前失敗したので(ラージマヤカをエビに...)、今回も嫌な予感... |
サブ水槽 | いただいたホレマニーを最前列に植える。 (だから大きくなるって?!) 水合わせしたエビ(マツモごと)も入れる...あ、アピストがパクッと...(涙) どうか生き残りますように... |
アピ水槽 | 子株のアメリカン・スプライトがあったので植えてみる。 |
4月26日(土) | |
全般 | 今日は忙しいぞぉ〜〜〜ということで、早起きして、まずアクアフォレストに行く。 ミドボンを交換し、ガラポンが引けるということでCry.シュルジー(え?!って感じのやつ ^^;)を購入。 結局ガラポンは10%OFFでした。 で、帰ってきてから、妻の希望で猫関連のものを買い出しに行く。 さらに帰宅後、明日のバーベキューの買出し。 最後に、水換え&アピ水槽のレイアウト変更。 ふぅ... 風邪をこじらす前に、早々に就寝... |
メイン水槽 | また他の水槽から余った流木が流れてきて...物置でんがな。 |
サブ水槽 | ここに購入したシュルジーを植える。 |
アピ水槽 | 気合を入れてレイアウト変更。 でも、雄を戻すのは、もうちょっと水草が成長してからでないとまずいかな? (まだ隠れるところが少ないので...) |
4月25日(金) | |
全般 | アクアパーティ用の名札を印刷して、あとは明日の買い出しで準備OK。 天気もよさそうです。 |
メイン水槽 | よく考えてみれば、明日の午前中にAFに行って、ミドボン交換すればいいのではないだろうか?! 起きれるかなぁ(笑) |
サブ水槽 | まだ生きています。 |
アピ水槽 | 特に何もなしです。 |
4月24日(木) | |
全般 | アクアパーティまであとわずか! なんか風邪ひきそうな予感(笑) ちょっとのどがおかしいです... |
メイン水槽 | みなさん生長がストップです。 あうあうあう(涙) 月曜日をお休みにしましたので、たぶんその時に行けるのではないかと... |
サブ水槽 | とりあえず生きてます>雌 わずかな望みに期待して... |
アピ水槽 | 久しぶりに稚魚の数を数えてみました。 とりあえず9匹までは確認しました。 |
4月23日(水) | |
全般 | もうすぐアクアパーティです。 何とか天気も大丈夫そうで... まだ迷っている方!是非是非ご参加くださいませませ。 |
メイン水槽 | 水草たちがいじけているような感じになってきました。 あぁ、いつになったらCO2添加できるのだろう... |
サブ水槽 | 雌発見! しかし、その姿はあまりにも悲惨(泣) ポップアイで水ぶくれが数ヶ所... 隔離する水槽がないので、とりあえず産卵箱に。 でも...ダメだろうなぁ... |
アピ水槽 | なかなか大きくならないですなぁ... このゴールデンウィーク中に、雄を戻すことになると思います。 |
4月22日(火) | |
全般 | 実は、昨日今日と仕事で新宿近辺まで行っているのだが、アクアフォレストに寄れない... 明日も行くんだけど、まず客先に行く予定。 まさかミドボン担いで行くわけには(笑) |
メイン水槽 | CO2なしで、どこまでがんばれるのだろう... 少し水換えしてあげればいいとは思うんだけど... ブリクサをカットしたばかりなのに... |
サブ水槽 | まったく雌の姿を見ることが出来なくなってしまいました... ダメかな... |
アピ水槽 | 今日は「...」が多いなぁ(笑) 全然関係ないけど、この水槽の黒ヒゲを写真にとって公開したいのですが、きれいに撮れない(笑) |
4月21日(月) | |
全般 | またプラティ水槽の外掛けフィルターが唸り出したので止める(1つだけ) スポンジの掃除をすればいいだけだと思うけど...後日(爆) |
メイン水槽 | 昨日、CO2の配線(?)を変更したときにミスがあったようで、ミドボンが空に(泣) いったいいつ交換に行けるのだろう...来週の月曜日か? |
サブ水槽 | ということで、こちらのCO2も停止中。 |
アピ水槽 | 気が付けば、稚魚は5、6匹?! 減ったなぁ... |
4月20日(日) | |
全般 | 恒例水換え&写真撮影。 今回は、水上栽培中の写真を公開。 ![]() ![]() ルドウィジア・グランデュローザとグロッソスティグマです。 |
メイン水槽 | 水換えとともに、サブ水槽から流木(ボルビ付き)を移動。 さらに、ブリクサをトリミング。 ![]() ちょっとやりすぎたかも?! |
サブ水槽 | スペースを広げるため、流木を移動するとともに、何株かあるクリプトをメイン水槽に移動。 さらに、ついでに最近見かけない雌を捜索するが...見当たらない... ちなみに下の写真は、昨日購入したアフィニス。 ![]() 念のため、この水槽もCO2を添加することにする。 |
アピ水槽 | この水槽をいじる余裕がなかった... ということで、また後日に延期。 |
4月19日(土) | |
全般 | 昼間は用事があったため、その帰りにアクアフォレストにより、昨日買えなかった水草を購入。 帰宅し早速植える。 (2株あったため、メイン水槽とサブ水槽の両方に植える) |
メイン水槽 | やっと水草たちも根付いてきたようで、生長が早くなってきています。 その中でブリクサの調子が悪い。というかコケまみれ(笑) 明日の水換え時に思いっきりカットする予定。 で、それが生えそろってから、底砂を大磯に変更の予定。 |
サブ水槽 | もう入りません(笑) でもちゃんとレイアウトすれば、何とかなるかな?! |
アピ水槽 | 雄を戻すには、もう一週間ほどかかりそうです。 それまでに何か出来ることは...特にないかな(爆) 本当は、流木を減らしたいんですけどねぇ... |
4月18日(金) | |
全般 | 火曜日にアクアフォレストに寄ったとき、欲しい水草が入荷していたの、今日買いに行きました。 が、しかし、売りきれ(泣) 明日また行きます。(17:00ごろかな?) |
メイン水槽 | マック雄は隠れてばかりいます。 エビはほぼ全滅です(爆) みんな飛び降り自殺...というか逃げて飛び出した?! 妻に不評です(笑) |
サブ水槽 | ストリオラータ、まずいです。 残り1枚が溶けないうちに、なにか対策を考えないと... |
アピ水槽 | 雌、ほぼ直りました。 あとは傷口がきれいになってから、雄を戻すだけかな。 |
4月17日(木) | |
全般 | 今日は久しぶりの飲み会で、ほろ酔い気分です。 (明日の仕事のため、泥酔というわけにもいかず ^^;) |
メイン水槽 | 心なしか、マックが大きくなったように見える... |
サブ水槽 | どうも誰かが確実にかじっている...ついに葉っぱにタマゴが(笑) スネールだな... |
アピ水槽 | 雌、完全復活か?! |
4月16日(水) | |
全般 | とりあえず、小康状態です。 |
メイン水槽 | マック雄は、あいかわらず居場所に困っているように見えます(笑) |
サブ水槽 | ストリオラータ、(1+2/3+1/3)枚って感じです ;_; |
アピ水槽 | 間違いなく、治ってきています ^^; まぁ、いつか買ってきた薬も使うときがくるかもしれないし...ねぇ。 (そんなことはない方がうれしいのですが ^^;) |
4月15日(火) | |
全般 | やっぱり薬を買う気になり、アクアフォレストに行く。 で、一応状況は穴あき気味ということで、グリーンFゴールドを購入。 (リキッドのほうは、成分が薄いらしい) ついでにグリーンゲインを購入。こちらは切れたので ^^; |
メイン水槽 | あまりの広さにマック雄は戸惑っているようです。 でもそのわりには、エビたちが逃げ回っています。 |
サブ水槽 | ストリオラータの溶け具合が気になるぐらいで、何とも穏やかだ... |
アピ水槽 | 早速薬を入れようと、まず雌の様子を見ると...ん?怪我が治りかけている... 昨日よりも、間違いなく穴のサイズが小さい... 薬による稚魚への影響を考えて、もうしばらく様子を見ることにする。 ...って隔離して薬浴しないんかい!って思うかもしれませんが、捕まえようとしたときに怪我が悪化するほうが怖いので... |
4月14日(月) | |
全般 | 大問題発覚! 詳しくは下で。 |
メイン水槽 | 理由に関しては下の「アピ水槽」で説明するとして、結局この水槽から、プラティ雌とオトシン以外の魚が全部、プラティ水槽に移動することに。 で、その代わりに、マック雄が乱入。 |
サブ水槽 | この水槽だけが平和でした。 |
アピ水槽 | 何とマック雌の右胸ビレやや前の位置に穴が... どうやら雄に追いかけられたときにどこかにぶつけて怪我をし、悪化しているような感じ。 こりゃいかんということで、とりあえず雄のほうをメイン水槽に隔離。 稚魚がいるということ、および、怪我用の薬がないということで、このまま安静にする。 |
4月13日(日) | |
全般 | 悲しいかな、車を修理に出しました。 てことで、あまりアクアなことはしていません。 |
メイン水槽 | サブ水槽から追い出されたクリプトを植える。 |
サブ水槽 | やたらと株数の多い、アクセルロッディとウンデュラータ・グリーンをメイン水槽に。 |
アピ水槽 | 今日は特になにもしていません。 |
4月12日(土) | |
全般 | 昨日に続いて、今日もやや長めです(笑) アクアパーティ用のタープを借りに、会社の先輩と横浜アリーナ前で待ち合わせ。 事件は、そこに向かう途中で起きました(爆) 首都高湾岸線にのり、葛西ICを過ぎたところで、左からなにかが飛んできた... 「ガツッ!」 その物体は運転席正面のフロントガラスの下のほうに直撃! そこには半径2cm程度の円弧(120度分)状の亀裂が... あちゃ〜〜〜なんて思っていると、風圧のためか、亀裂がどんどん延びていく(驚) 仕方なく、ややスピードを落とし、とりあえず待ち合わせ場所に向かう。 でも雨が降ってきたのでワイパーを動かしたところ、さらに亀裂が(泣) おいおい、ワイパーも動かせないのかい... 待ち合わせ場所に着き、何はともあれディーラーに電話して、修理にどのくらいの期間がかかるのかを聞く。 (アクアパーティに間に合わないとまずいので) 来週中には絶対になおるということで一安心。 (でも10万円ちょっとかかるとのこと...ひ〜〜〜) タープを受け取り、閉店直前で半額セール中のディスカスキングに行く(核爆) さすがに残っている生体の状態は悪かったですが、安かったので器具を少々購入。 12年使い古しの大磯砂(1分ぐらいのサイズ)が一袋(5kgぐらいかな?)500円でした。 なお、営業は5月5日までで、小売以外はその後も継続。もしかしたらまた別の場所で小売を始めるかも...だそうです。 (「HPを見てください」とのこと...「アクアプロダクションといっしょに...」なんてことも言ってました) さらにグレイスペットにも寄り道する。 いい感じのクリプト(値札なし)があったのと、Cry.キーイに値段がついていなかったので、店員さん(店長さんではない)を呼ぶ。 結局、キーイは非売品、値札なしクリプトはベケッティだと思われるがよくわからんということで、その「よくわからん」方を購入。 そこでその店員さんと雑談がスタート。 店員「クリプト、集めてらっしゃるんですか?」 mine「安くてきれいなのを少々」 店員「魚は何を?」 mine「アピストを少々」 なんてことを言っていると、 店員「普段はどちらで買い物しているんですか?」 mine「クリプトだと銀松とかアクアフォレストとか...」 店員「あ、僕、アクアフォレストにいたんですよ」 mine「(驚愕)え?!そうなんですか!!」 名札を見ると「須藤」さんとのこと。見覚えがない... mine「いつ頃、勤めていたんですか?」 店員「オープンしたての頃に、3〜4ヶ月ほど...」 まだ私が通うようになる前ですね。 これ以上しゃべっていると正体がバレそうなので、早々に退散する(笑) (注:実際にはもっといろいろしゃべっています) 明日、車を修理に出さなくてはいけなくなったので、明日やる予定だった水換えを急遽実施。 ふぅ、大変な一日だった... |
メイン水槽 | サブ水槽のクリプトがあふれそうなので、こちらにスペースを作ろうかと思う。 で、もうこの際だから、次回はクリプトを使ったレイアウトにしようかなと(笑) |
サブ水槽 | だめです。もう入りません。 名札をつけていても、どれを指しているのかわからなくなってきました。 2株以上のものは、1株を残して、すべて移動しようかなと... |
アピ水槽 | ん?この水槽にもクリプトを植えるという手があるな(笑) |
4月11日(金) | |
全般 | 結局外出からの直帰の寄り道として「有楽町−銀座−東銀座コース」をたどりました。 まず久しぶりのペンギンビレッジ。 相変わらず売れている気配がありません(笑) それでもあの生体の品質を保っているのは、もしかしたらすごいことなのかも。 クーラーが山積みになっているのが目立ちました。 続いて銀松。 もうあふれんばかりのエキノポットだらけです(爆) どうしてしまったのでしょう。最近やたらと入荷しています。 小さくてきれいな(斑がはいるようなやつ)はないかと探してみたのですが見当たらず。 仕方ないので(?)、Cry.アクセルロッディ(初めて聞きました)とアクアライフを購入。 今日は店員さんは志藤さんしかいませんでした。 最後にパウパウアクアガーデン。 大晦日に行ったときはきれいだったのに...て感じでした。 まぁそれでも、水草コーナーは以前に比べればマシでしょう。 今回はパールグラスらしきもの(核爆)がコケだらけになっているぐらいのものでしたから。 ただその上に「コケ対策」の紙が貼ってあるのが、説得力のなさをあらわしているような... そういえば、例の「侘び草」がありました(苦笑) 魚コーナーはもう悲惨です。 ショーウィンドウでもあるんですから、掃除しましょうよ... 以前に比べアピストが激減。 育てられなかったのでしょうか? ここでレジの状況を確認するため、意味もなくハイポを購入。 一応、常に一人レジに付くようになったようです。 ただ店内を見渡すと、やる気のなさそうなバイトくんの姿が... その一方でアクア好きっぽい店員さんも。 次回行ったときには、もうちょっと良くなっているような気がします。 |
メイン水槽 | 有茎は、順調に伸び始めました。 ブリクサも根付いてきたようです。 |
サブ水槽 | 買ってきたクリプトを植えました。 ばらしてみたところ10株ほどに... もうこの水槽には植えるスペースがない(泣) |
アピ水槽 | 雌がいじめられるかと思ったのですが、それなりにがんばっているようです。 色もそれほど黄色が落ちてませんでした。 |
4月10日(木) | |
全般 | いきなりですが(笑)、明日、桜木町方面に外出で、そのまま直帰予定。 さて、どこに行こうかなぁ(爆) |
メイン水槽 | 結構根付いてきました。 (これがトルマリンの効果かは不明 ^^;) しかし流木の黒ヒゲも... (これもトルマリンの効果かは不明 ^^;) |
サブ水槽 | 予定通り、1リットルほど水換え。 徐々に徐々にでございます〜。 |
アピ水槽 | 雌が出てきていました。 孵化はしなかったようです。 (そりゃ、雄が寄りつかなかったからねぇ ^^;) 今度は反対に雄が大威張りで、雌を追い掛け回しています(泣) |
4月9日(水) | |
全般 | 仕事が落ち着いてきたので、早く帰れてうれしい... でも特にいじるところがないのが...(笑) |
メイン水槽 | 写真を見るとわかるかもしれないのですが、向かって左側が流木置き場になってます(笑) で、こいつらが黒ヒゲに覆われ始めてきました(泣) FF再投入!...はしたくないし... (絶対グロッソ、コブラグラスが全部抜ける ^^;) |
サブ水槽 | とりあえず今日はなにもせず。 明日また少し足し水(水換え?)かな。 |
アピ水槽 | 雌は、近づく雄に威嚇攻撃を加えています。 |
4月8日(火) | |
全般 | 久しぶりに、水槽のpHを測ってみる。 メイン水槽:6.5...CO2添加している割にはやや高いかな? サブ水槽:5.0...ん?低過ぎないか? |
メイン水槽 | ということで、特に何もせず。 あ、産卵箱に南米モス入れて増やそうとしてます(笑) |
サブ水槽 | これじゃあ、クリプトもつらいかも...ということで、pHを下げていない水で、やや足し水。 アピストもいるので、こちらも6.5ぐらいで落ち着いて欲しい... |
アピ水槽 | 完全に雌は産卵モードです...むむむむむ... |
4月7日(月) | |
全般 | 平日になるとネタがなくなるのが、何とも悲しい(笑) |
メイン水槽 | 引っこ抜くやつがいるようで、グロッソとコブラグラスが数本浮いていたので差し戻す。 あ、そうそう。オトシンは元気に生きてました。 |
サブ水槽 | なんとな〜く、稚魚は雄ばかりのように見える... そろそろ里親募集を開始しようかなぁ。 とりあえず、「雄だけでもOKだよ〜ん」という方、メール下さい。 (手渡しのみでよろしくお願いします) でも、掬えるかなぁ??? |
アピ水槽 | まだ稚魚は10匹程度残っています。 雌がまた隠れているけど...まさか... |
4月6日(日) | |
全般 | 今日は水換えの日。 メイン水槽以外の水槽の水換えをしました。 |
メイン水槽 | 根が張るまで、しばらく放置。 根が張ったら、早速トリミング実行です。 |
サブ水槽 | ミクロソとボルビを流木に活着しなおしました。 例の先日購入した小さい流木を使いました。 こうすれば、ワンポイントに使えるし。 ちなみに、現在のストリオラータとコロナータです。 ![]() ![]() (いまいち、ピントが合っていないところが悲しい ;_;) |
アピ水槽 | 来週あたりに、こちらの水槽に入っている流木を何とかしようかと... |
4月5日(土) | |
全般 | 今日は一日、メイン水槽のリセットに時間を費やす。 マジ、6時間以上かかりました(笑) |
メイン水槽 | まず、外部フィルターをはずし、洗ってから乾燥。 (バクテリアの酸欠を防ぐため...らしい ^^;) 続いて、魚たちの隔離。 さらに水草の取り出し。 で、水を全部抜いて、ここから大掃除スタート。 砂を洗って、水槽も器具も、とにかく全部洗う。 で、また砂をひいて、底肥埋めて、水を少し張って、水草植えて、さらに水を足して... 最後に魚たちを戻す。 しかしあまりにハードだったためか、カージナルテトラが1匹没、オトシンが行方不明となる(泣) でレイアウトは...ショップの販売水槽を狙いました(爆) |
サブ水槽 | ということで、何も出来ず。 |
アピ水槽 | こちらも同様に、何も出来ず。 |
4月4日(金) | |
全般 | 餌とアクアジャーナルを買いにアクアフォレストに行く。(一週間ぶりです) 入っていきなりアクア46さんと遭遇。 お喋りしながらあちらこちらうろつきまわる。 小さくカットされた流木があったので、子株活着用に少々購入。 アクアグラベル(大きいサイズ)もばら売りしてくれるとうれしいなぁ。 まぁ、近所の川原で拾ってくればいいんだけど(笑) |
メイン水槽 | 明日、いじり倒します! |
サブ水槽 | なんとなく、また外部フィルターの水流が弱い感じです。 明日はこちらまでいじれないでしょうから、あさって水換えのときに調べてみます。 |
アピ水槽 | 順調に放置です(爆) |
4月3日(木) | |
全般 | 止めていたOT-30のお掃除をして、また動かす。 どうもストレーナに付けているスポンジが汚れてつまり気味になり、水流が弱くなるとうなるようです。 こまめにスポンジの掃除が必要ですね。 |
メイン水槽 | 完全にハイグロが白化してます。 肥料不足です、はい。 週末に大掃除するので、それまで我慢です。 |
サブ水槽 | ストリオラータ、枯れていたところから溶けてます(泣) 限られた葉っぱなのが救いです。 |
アピ水槽 | 元気です。 |
4月2日(水) | |
全般 | プラティ水槽のOT-30が唸り声を上げている... とりあえずどうしようもないので...止める(爆) |
メイン水槽 | 放置中。 |
サブ水槽 | ストリオラータがあやしい。 残り3枚の葉っぱのうち、2枚が枯れそうな気配。(溶けそうではない) コロナータは元気! |
アピ水槽 | 特にこれといった変化はなし。 |
4月1日(火) | |
全般 | トップページにもありますが、今年もアクアパーティを開催します。 皆様、お誘い合わせの上、ぜひぜひご参加ください。 |
メイン水槽 | ジャングルになってきましたが、放置です。 |
サブ水槽 | 流木の配置変更はあまり意味がなかったようです。 また次の手を考えないと... |
アピ水槽 | 順調に成長中... |