6月30日(日) | |
全般 | 今年も半分終わってしまったなぁなどと考えることもなく、ワールドカップ決勝戦をテレビ観戦。 とその前に、全水槽の水換えを行いました。 さらに、「ブライティK」が空になったので、「ハイポネックス開花促進用」1000倍希釈液を作成する。 (希釈割合は「なんとなく」 ^^;) とりあえず60cm水槽に、1日1ccで添加してみて、コケるようでしたら薄めるということで... |
メイン水槽 | 気になっていた、前景のクリプトの大きめの葉っぱをバシバシとカットする。 見やすくなったのはいいが、これで溶けたら大笑い。 |
サブ水槽 | どうしてもピートを入れているネットに藍藻が... ピートはやっぱりフィルターに入れるべきか... (または完全に沈めるか...) |
6月29日(土) | |
全般 | 買ってきました、ルーターなどなど。 ちゃんと配線なんかしちゃって、結構大掛かりです。 で、無事終了。 さぁ、もう何台でもつながるぞ! さて、プラティが欲しいという方が現れたので、明日差し上げることにする。 ほかにも欲しい方がいらっしゃいましたら、メールください ^^; |
メイン水槽 | 水替えしようとしたのですが、時間がなく延期。 また明日ということで。 |
サブ水槽 | 追い掛け回されても、なぜか仲良くやっているようです。 |
6月28日(金) | |
全般 | さて今週末は久しぶりに2連休です。 何しようかなぁ...といいつつ決まっていたりして(笑) 我が家のネット環境をさらに変更するつもりなんです、実は。 いわゆる、「家庭内LAN」です。 ルーターと無線装置を買ってきて...夢は広がります。 |
メイン水槽 | しかし、ばっさりトリミングすると、生えそろうまでやることがないですねぇ(笑) |
サブ水槽 | 気がつけば水草はジャングル、水はピートで黒くて、なんとなく見づらい... ま、魚重視ということで。 |
6月27日(木) | |
全般 | 本日ブロードバンド接続(光+VDSL)が出来るとのことで、会社を休んで(爆)設定に燃える。 とりあえず全設定が終わり、メール、及び、このHPの移動を行う。 (これを読んでいただけているということは、もう大丈夫ですね ^^;) あまりにうれしくて、もう夜更かしです(笑) |
メイン水槽 | せっかく一日家にいたのに、何にもしてあげない私... もちろん点呼だけはしております。 |
サブ水槽 | 一日中眺めていて気付きました。 どうも鬼ごっこする気分の時と、近くにいても気にしない気分の時があるみたい。 まるでネコみたいだなぁ >アピスト |
6月26日(水) | |
全般 | 今日は打ち上げで飲んだくれたため、水槽見てません(笑) |
メイン水槽 | どうでしょう(爆) |
サブ水槽 | 大丈夫でしょう、たぶん。 |
6月25日(火) | |
全般 | とりあえず仕事の方は一山越えました。 (次の山は来月末...) 少しは水槽のメンテが出来るかも... |
メイン水槽 | 大分新芽が出てきました。 でひとつ気付いたことが。 私はなぜ前景にクリプトを植えているのだろうか? 無性に引っこ抜きたくなった(爆) |
サブ水槽 | ピートを入れているネットに藍藻らしきものが... ちゃんと水没させないとダメか?! |
6月24日(月) | |
全般 | 現実逃避ということで(笑)、足し水を行う。 それほど水温が高くなかったのだが、浄水器の水をそのままという大胆な方法で... 今週末は土日ともお休みするぞと宣言したので、たぶん休めるのではないかと...たぶんですが。 |
メイン水槽 | 今ものすごくまじめに、この水槽のリセットしたいです。 ちゃんとレイアウト作って... あ、でもコリがいる限りはダメか(爆) |
サブ水槽 | 退化割らず放置状態が続いています。 有茎が水面まで達していますが、トリミング等を行う暇が... |
6月23日(日) | |
全般 | 妻が帰ってきたので生き物の世話が楽になる(元に戻っただけだけど ^^;)。 でも相変わらずの仕事状態なので、今週は水換えなし。 後で足し水でもしておこう。 |
メイン水槽 | むむむ。成長しませんなぁ。 焦りすぎています?! この際だから、一気に別の水草にしてしまうとか...ってそんな暇ないだろっ! |
サブ水槽 | 何か手を打たなきゃと思いつつ放置状態。
いいのかそれでと自分を責めつつも何も出来ない... あうぅ。 |
6月22日(土) | |
全般 | 本日、アクアフォレストで行われた「森の寺子屋」に参加してきました。 で、「森の寺子屋」ってなに?って質問に対するお答えは、「アクアフォレストのHP参照してください」でカンベンを。 今回は水草のトリミングなどなどのお話でした。 実際に他の人がどういう風にトリミングしているかなんて、話では聞くことが出来るけど、目で見ることはあまりないでしょ?! これが実際に見れるんです。店長自らの実演で。 「はい、これがピンチカット」「でこれが差し戻し」「クリプトはここをカット」「ミクロソリウムはこんな感じ」って。 ただほとんどが講義(ようはお話)というのが残念。 実際にそこに水草等があるのだから、もっと具体的に(ホワイトボードではなくて)写真や絵を使って説明しても良かったのでは? (無料開催だから、そこまでの準備は無理かなぁ...) 90分立ちっぱなしもしんどいかなぁ。 でもお薦めです。はい。 |
メイン水槽 | ショップにいる時間の方が、自分の水槽を見る時間より長いとは...(爆) 成長遅いです。寿命でしょうか?光が弱いのでしょうか? それとも、新芽を食べるヤツがいるせいでしょうか(核爆) |
サブ水槽 | もう少し水草が生い茂っていた方が弱いヤツが逃げ込めるかなと思い、あまった有茎をどんどんつっこんでいますが、果たして生えそろうまで生きているのか心配(爆) |
6月21日(金) | |
全般 | 本日より妻が旅行に行ってしまったため、各種生物(笑)のお世話が大変... まずAM0:45に帰宅。 猫が「ハラ減ったよぉ」と絡んでくるので、ネコ缶をあげる。 引き続き着替えるまもなく、熱帯魚たちに餌をあげる。 で、寝る前にネコのトイレのお掃除。 明日は、起きたらベランダの草花に水をあげて、ネコに餌をあげて... これはしんどい(爆) |
メイン水槽 | うん。元気、元気。 |
サブ水槽 | なんか完全に上下関係が決定してしまったような... 雄1>雄2>雌1 このままでは雌が★になる日も近そう... |
6月20日(木) | |
全般 | 今度の土曜日、アクアフォレストにて水草に関するお勉強会(のようなもの)を開催するそうです。 いろいろと息詰まりつつあるので、気分転換も兼ねて行って来ようかなぁと考えています。 |
メイン水槽 | 皆さん相変わらず元気のようです。 バッサリとトリミングした関係で、水槽内のバランスが変わりそうなものですが... 2年以上前に購入したオトシンやネオンテトラがまだいるのが不思議... (私のとっては...という意味ですよ ^^;) |
サブ水槽 | 色が付いている雄が、もう威張り散らしています。 フィンスプ、バリバリです。 今が撮影チャンスなのですが、その暇もなく... こういうときに限って、突然落ちたりするんだよなぁ...ということで、慎重に見守っております。 |
6月19日(水) | |
全般 | 仕事が忙しくて、今日は何もありませ〜ん。 |
メイン水槽 | たぶん大丈夫でしょう(笑) |
サブ水槽 | 一応、点呼しました(爆) |
6月18日(火) | |
全般 | いや〜、日本負けてしまいましたね。 予選リーグの強さが嘘のように思えるぐらい下手でしたね(爆) (トラップはサッカーの基本中の基本です ^^;) トルシエも「もう約束は果たした」ということであのよく分からない先発&交代をしたのでしょうか。 また4年後に期待しましょう。 |
メイン水槽 | 何の変化もありません。 |
サブ水槽 | たま〜に雌が追い回されているのが気になります。 隔離する水槽ないし... アピストのためには、常に水槽が2本必要なのだろうか? あ、セパレータで区切ればいいのか?! |
6月17日(月) | |
全般 | さて明日はサッカーの日本戦が。 今回はさすがに仕事が忙しく、テレビ観戦は無理かも... でもインターネットでチェックしていることを考えると、対して変わらないのではないだろうか? (ちゃんと仕事しましょう>私) |
メイン水槽 | 新芽がそろいました、といった感じ。 ニューオランダプラントは早くも伸び始めています。 気が付けばイシマキガイが全滅しているので、またいつか買いに行かないと。 そういえば、イシマキガイとちょっと違う貝がいるのですが、あれは何物だろう? 巻き貝ではなく、アワビ状。 でもちゃんと水槽面をハグハグしている... |
サブ水槽 | 生き残りを調べてみると、雄2雌1といった組み合わせのよう。 特に雄は一番大きかった2匹が生き残った。 水槽サイズから考えて、ペア飼いの方が良かったかなぁ... |
6月16日(日) | |
全般 | 妻から「エアポンプがうるさい」との苦情を受け、静かなヤツを買いに東京サンマリンに行く。 ほぉ、水草がいい感じじゃないなどと思いつつ1Fを1周。 結局特にめぼしいものは...ないな(笑) 2Fに行き、目的のエアポンプその他(爆)を買い、帰宅。 エアポンプを交換し、全水槽の水換えを行う。 でやってしまいました久しぶりに...ライト水没(核爆) たまたままだライトがついていなかったので良かったけど、完全に水没しました。 初めてライトを全分解してお掃除しましたが...以外と構造は単純なのね。 これなら確かに自分でも作れそう。 ほら、よく「インバーターに改造」なんて見かけるけど、今までは難しいんじゃないかと思ってました。 今度チャレンジしてみようかな? |
メイン水槽 | こっそり買ってきたパイプをつなぎ、外部フィルターの排水側をやや改造。 うん、いい感じ。 |
サブ水槽 | 水換え中に気付きました。1匹足らない。 で見つけました。 砂と流木の隙間でテネルスに絡まった状態のヤツを... きっとここに逃げ込んで身動きがとれなくなってしまったのね... 合掌。(3匹になってしまった...) |
6月15日(土) | |
全般 | 出社途中に、市ヶ谷フィッシュセンターによる。 しばらくこないうちに結構かわりました。 小さい水槽を増やし、メダカ類(卵目等)の種類が倍増。 よりいっそう充実した品揃えになりました。 もっと驚いたのが、水草売り場(水槽)。 まぁ、きれいなこときれいなこと。 以前のような、「髭コケ、藍藻、当たり前!」が嘘のような状態です。 水槽前面のコケさえキレイに掃除されています。 で、目的の楽熱を買おうとしたら...ない?! あらま、雑誌(新刊)がないじゃない(笑) アクアジャーナルはあったので、売り切れたのかな?と思うことにしましょう。 ちなみに、今年のADAのカタログが見つけにくいおかれています。 でも「ご自由にお取りください」なので、まだの人は是非ともどうぞ。 仕方がないので、本屋に行く。 楽熱を買うついでにアクアライフを立ち読み。 で気付きました。 6、7月の市ヶ谷フィッシュセンター。水草強化月間のようです。(広告によると) 今だけキレイなのか? 秋になってもまだキレイだったなら本物ということで(笑) |
メイン水槽 | 特に変化なし。 |
サブ水槽 | 今日も4匹とも元気です。 |
6月14日(金) | |
全般 | アクアネタないです、はい。 今日は思う存分、「日本、決勝リーグ進出決定」の余韻に浸らせていただきます(笑) そういえば、お昼頃、茨城あたりで地震がありましたね。 ウチの水槽、足し水していなかったおかげか、こぼれてもいませんでした(爆) |
メイン水槽 | 点呼して終了、です。 |
サブ水槽 | ブラインあげて終了、です。 |
6月13日(木) | |
全般 | 仕事が忙しい&ワールドカップのせいで、アクアなことに気が回っていません ^^; なんか、先日行われた「アクアパーティー」の模様が、楽熱に載っているとか... 買いに行かなきゃと思いつつ、まだ買っていない。 お昼休みにでも市ヶ谷フィッシュセンターにでも行って来ようかなぁ。 |
メイン水槽 | 気が付けば、ブリクサがない... なんで育たないかなぁ... 苦手な種類筆頭かな?あ、ピンネイトもそうか(爆) |
サブ水槽 | 色つきの雄が、なぜか今日は前に良く出てきていました。 いい傾向なのか、悪い傾向なのか... |
6月12日(水) | |
全般 | 仕事が忙しいながらもワールドカップモード。 特に強豪の予選落ちが決まりそうな最近の最終戦では、もう仕事どころではない。 金曜日は日本戦のためにお休みか? (ホントに仕事は忙しいのか?!) |
メイン水槽 | 気が付けば結構水が減っていたので、足し水を行う。 ちなみに他の水槽はまだ気になるほどではないため、足し水はしなかった。 |
サブ水槽 | 皆さん元気です。 |
6月11日(火) | |
全般 | いや〜、蒸し暑かったですねぇ。 空冷ファン付けていなかったら、きっと30度は超えていたでしょう。 人間にとっては、湿度の方が辛かったですが... |
メイン水槽 | 我慢、我慢... しかしこの水槽、最近は全然魚たちが落ちません。 病気も発生しません。 楽です(笑) |
サブ水槽 | 月の満ち欠けと産卵との関係はおいておくとしても、まるで気配がありません(爆) まだまだお子さまなのでしょうか... |
6月10日(月) | |
全般 | また忙しい毎日の始まりです... |
メイン水槽 | やっと各有茎に脇芽が出てきました。 2ヶ月もすれば、もうジャングルでしょう(期待大きすぎ?!) |
サブ水槽 | 購入当初はややボロボロぎみだった尾ビレも整い始め、やっとゲフィラらしくなってきました。 特に2匹の雄は立派な「雄ゲフィラ」になりました。 まさかこんなに生き残るとは思わなかったので(ひどい?!)、水槽内で争い勃発の予感... 雌が1匹みたいだし... |
6月9日(日) | |
全般 | 行って来ました、「水辺の館」(笑) だめです。名前を聞くといかがわしさがあふれ出ていて、好奇心ウズウズです(核爆) まずInternetタウンページで場所を調べ、手持ちの道路マップと見比べてみると...一致しない(爆) 実はInternetタウンページの方が間違っています。御注意ください。 なお、夏見ということで「ペットプラザナツミ」のことではないかと疑うが、全然住所が違いました。 で早起きしてお店に向かう。 ちなみに場所は船取線(地元民はわかりますね ^^;)の金杉十字路を西に曲がって、500mほど行ったところ。 非常にわかりやすい場所なのですが、お店が小さくて見落としそうになります(爆) (船取線の途中にお店の宣伝の看板があったのには驚きました(笑)) お店の前には、一応車が止められそうなスペースがありますが、邪魔になりそうなので路駐。 店の前には水槽、流木、ホテイアオイ、亀、おたまじゃくし等が散乱...ではなくてディスプレイされていました。 (ちなみに流木はおもいっきり安いです) 意を決して(というほどでもないが)中に入ってみると、以外に清潔な雰囲気に驚く。 もしかしたらまともなお店なのかも...などと考えながら店内一周。 魚はグッピーを中心に広く浅く、しかしアロワナがいたり、日淡が結構いたりとなかなかです。 お、エイがいるぞ!ここにはオスカーが!といった感じです。 水草は申し訳程度にありますが、期待しない方がいいでしょう。 器具はそれなりに充実しています。(古いものから最新のものまで) ちゃんとADA製品も有りました。 雑誌類はちょっと弱めです。各1冊づつといった感じでしょうか。 ちなみに値段は結構良心的。だからといって激安ではない...といったところでしょうか。 水槽がハンドメイドらしく、その安さを前面に押し出していますが、それほどでも... 店員さんは今風のあんちゃんとアルバイト風のお兄ちゃんがいました。 今風のあんちゃんの方は「アクアが趣味です」といった感じで、話をしてみると以外とまともな感じでした。 (先入観持ちすぎですか、私?) 小さなお店特有の怪しさが少なく、至ってふつうのお店に感じました。 しかし残念なのは、特徴がないこと。 たとえばVIPなんかは激安、行徳屋はコリドラス、といった感じで。 あえてこのお店を選んでいく理由が見つかりませんでした。 おっと書き忘れた。は虫類もややいます。 ということで、今日はここまで。 (珍しくいっぱい書いてみました ^^;) おぉ、一番大事なこと(?)を忘れていました。 祝!日本初勝利!! |
メイン水槽 | 相変わらずなんにもな〜い。 |
サブ水槽 | こっちも変化なし。 もう日記も辛くなってきたか? |
6月8日(土) | |
全般 | 久しぶりにメールを見てみると、HPを見ていただいたからメールが届いていました。 (ちゃんと頻繁にチェックしろって?!) それも2通。 1通は、プラナリアに関して。 いろいろ疑問があるそうです。 ね、私もプラナリアの写真を載せることができれば良かったんですけどねぇ。 これがまたうまく撮れなくて...カメラのせいなのか、相手が小さすぎるのか... うまく撮れたときには絶対に写真を載せますので、それまでお待ちください(笑) もう1通は、船橋に「水辺の館」というアクアショップがあるという情報。 いつもなら「今度近くに行ったときにでも探してみるか」程度なのですが、お店の名前のいかがわしさ(?)に興味を引かれ、明日探してみることにしました。 乞うご期待! |
メイン水槽 | 何の変化もないので書くこともありません ;_; しかも何もしていない... |
サブ水槽 | 相変わらず皆さん元気です。 2日に1回、ブラインをあげているのですが、そのときだけは全員の元気な姿を見ることができます。 それ以外の時は、雄の1匹(色が一番出ているヤツ)が隠れていて... |
6月7日(金) | |
全般 | 今日は新入社員歓迎の為の飲み会があったため早く帰れました(笑) 水温は大丈夫そうです。 |
メイン水槽 | 変化な〜し。 |
サブ水槽 | こちらも問題なし。 明日出社予定なので、今週末は水換えが出来そうもない... 大丈夫かな? (めずらしく、慎重に飼育しております(爆)) |
6月6日(木) | |
全般 | 空冷ファンのおかげか、今日はそれほど水温は高くなかった。 |
メイン水槽 | まだまだ禿げボウズの状態が続いております。 復活にはまだ時間がかかりそうです。 そういえばADAの液肥等の代わりになるとの情報を見つけたので、ちょっとメモ。 グリーンゲイン=ハイケルプ ECA=メネデール ブライティK=ハイポネックス開花用 「ハイケルプ」というのは見たことないなぁ。 今度探してみよう。 |
サブ水槽 | 元気がなさそうに見えたのは、やはり気のせいだったようで... 今日は気合いが入ったように、みんな元気でした。 雄2雌1は確実なのですが、もう1匹の雌雄が不明... |
6月5日(水) | |
全般 | 昼間結構暑かったので、もしやと思い水温を見てみると...29度!(24:30時点で) こりゃいかんということで、プラティ水槽以外の3つの水槽に空冷ファンを設置。 (空冷ファンが3個しかないため ^^;) |
メイン水槽 | よ〜く見てみると新芽の気配が。 うむ、我慢、我慢。 CO2をガンガン添加しているせいか、イシマキガイがコロコロと転がっている... |
サブ水槽 | 残り4匹のうち、2匹があまり元気がなさそうに見える... ただ見た時間が遅いので、眠りかけていたという話も ^^; |
6月4日(火) | |
全般 | 餌をあげる都合等もあり、ライトが消える時間を30分遅らせることにする。 |
メイン水槽 | まだ新芽が出てきません。 やっぱり切りすぎ? |
サブ水槽 | 悲しいことに、なにやら骨が... ;_; 一番小さかったアピストでした。 このアピスト、ゲフィラではない可能性があったので、ちょっと楽しみだったのになぁ... 前日まで元気だったの急に... ちなみに他の魚は問題なさそうです。 |
6月3日(月) | |
全般 | 仕事の都合上、しばらくの間つまらない日記となりますが、ご勘弁ください。 なんせ家に帰る時間が...あぅぅ。 |
メイン水槽 | やはり今回もブリクサ全滅の雰囲気です。 (まだありますが...) 全然大きくならない...というか、根が出てこない。 どうもこの水槽の環境と合ってないような気がしてきた... 早々にサブ水槽に移そうかなぁ... |
サブ水槽 | 皆さん元気のようです。はい。 エビ?さぁ、もう数えるほどしかいないような気が...(爆) |
6月2日(日) | |
全般 | しばらくは仕事が忙しくなるため、のんびりしたいなぁと思いつつも、ついつい水槽をいじってしまう私(笑) 今日は全水槽の水換えをする。 特にサブ水槽のpHには注意を払いつつ... そういえば、そろそろ空冷ファンを設置しなくちゃいけないんでは... |
メイン水槽 | 思いっきりバッサリトリミングしてしまったため、魚たちがとまどっているような(笑) せっかくのスペースに出てこないで、わずかに残った水草に隠れている... 切りすぎたかなぁ... |
サブ水槽 | みんな思い思いの場所に隠れていますが、生存確認するのが大変(笑) 特に一番きれいな1匹なんか、ほとんど死角にいるため、出てくるまで確認できず... こうやっていなくなるんだよなぁ、今までのパターンだと... |
6月1日(土) | |
全般 | バーベキューセットを返しに新横浜へ行く。 で、前回行けなかったディスカスキングへ。 がしかし、時間が早すぎてしまっている... 平日は13:00から、日曜祭日は12:00から。 ちゃんと覚えておきましょう(笑) |
メイン水槽 | まさにバッサリ、本当にバッサリとトリミング。 (下4cmほど残して) これらの有茎が伸びるころには、何回イメージが浮かんでいるでしょう(爆) |
サブ水槽 | トリミングした水草を少々、こちらの水槽に植える。 水草が多ければ、なわばり争いをあまりしないかなぁなんて思って。 |