12月31日(火) | |
全般 | 今年最後の更新。 今年も一年間ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 今日は、昨日行くのにくじけた銀座方面へ。 まず銀松を覗く。 おぉ、1800水槽がリセットされ、現在は底床に流木が置かれているだけの状態。 コンテストの締め切りに間に合うのでしょうか? とりあえず、ここでは顔を知られていない(はず?!)なので、年末のご挨拶もせずに、流木とアクアジャーナルを購入。 おまけのDo!Aquaをいただき、パウパウヘ向かう。 しかし今日の銀座はmさすがに空いていました。 行って驚きました。 以前とは比較できないほどにマシになってました(笑) 水草、きれいです。 魚、元気そうです。 これが大掃除の結果だけでなく、常日頃からであることを祈ります。 次に来たときもこのような感じだったら、何か買ってみてもいいかなぁ。 ちなみに、パウパウは1月1日から営業しているそうです。 |
メイン水槽 | 買ってきた流木を入れ、ちょびっといじって...終了。 来年もこの調子でいって欲しい。 |
サブ水槽 | まだまだ子育て中。 前回足し水しかしてないので、週末には水換えしないと。 本当はお掃除もしたいけど...引っ掻き回したくないから、それは無理ですね。 |
12月30日(月) | |
全般 | なんとなく時間があったので、銀座方面に行こうとしたのだが、混んでいそうなのでやめる(笑) 穏やか〜な年末です。 |
メイン水槽 | 昨日あきらめた、プラティ稚魚の掬い出しを行う。 なんか、3匹より後に生まれたようなサイズの稚魚がいることを発見。 |
サブ水槽 | 順調に子育てが行われています。 |
12月29日(日) | |
全般 | 年末のご挨拶をしに、アクアフォレストに行く(笑) で、先日購入したMiNiMaという雑誌のNo.1とNo.2を購入。 帰宅ついでに髪を切りに行く。 さらに年末の買い出し第1段でコルトンプラザに行き、当然のことながら、バンビをのぞいてくる。 いい感じの熱帯魚売り場になっております。 帰ってきてから、今年最後の水換え(予定 ^^;) ということで、今年度の水槽いじりはこれで終了! |
メイン水槽 | この水槽に入れておいた流木をコリ水槽に戻す。 で、その時、以前から大きくて気に入らなかったので、のこぎりで半分に切断。 いいサイズになりました。 余った半分は、この水槽にセッティングされました。 さらに、プラティの稚魚をエビ水槽に退避させようとしたのですが、3匹中1匹しかつかまらず。 続きは後日。 |
サブ水槽 | おかぁさん、子育てがんばっております。 まだ10匹以上生き残っております。 |
12月28日(土) | |
全般 | いまいち年末のような気がしないのはなぜ? 子育てモードだから?? |
メイン水槽 | そうです。こちらは放置です。 |
サブ水槽 | 昨日は見かけなかったのに、今日は前面に登場してくれるなど、アピール全開。 しかも雌が稚魚を口にくわえて移動させるシーンが見られるなど、もうほのぼの。 雄も悪さをせず、非常に穏やかな水槽内です。 |
12月27日(金) | |
全般 | 本日、仕事納め。 そうです。べろんべろんです(笑) |
メイン水槽 | なんか、ブリクサが浮いていますが、当然のごとく放置です。 本日、水槽内に手を突っ込む気がまるでありません(爆) |
サブ水槽 | 困ったことに、その後(昨日の写真撮影後)、稚魚が姿をあらわしません。 まさかフラッシュで雌が... |
12月26日(木) | |
全般 | 会社から帰るとき、いつも「帰るコール(死語)」をしているのですが、そのとき妻が、 「いいことがあるから早く帰っておいで」 と。 何かなぁ〜と期待しつつ帰ってみると... |
メイン水槽 | この水槽ではなくて... |
サブ水槽 | Ap.ゲフィラの稚魚がワサワサといるではないですか! その数、約20匹。 ![]() ![]() おかぁちゃんとともに移動していきます。 ...あれ?ということは、もう数日前に生まれていたということだよね... 数日前には水換えをしてたな...危なかった...(笑) 2日で1回しかブラインをあげられないんだけど、大丈夫か? あと、雄たちを隔離するのも無理そうなんですけど... |
12月25日(水) | |
全般 | 外出先からの帰り、アクアフォレストに寄り道。 そこでMiNiMaという雑誌(ピーシーズ)がでていたので購入。 No.3なのですが、写真が多く、結構見ているだけでも面白いです。 No.1、2も買おうかと思ったのですが、それはまた後日と言う事で(笑) ちなみに、AquaZOOMの三浦さんが出ていたり、IFCの高城さんが記事を書いていたりしています。 |
メイン水槽 | 冬用ということで、ライトリフトをはずす。 で、後景に隙間があることを発見したので(笑)、別の水槽からラガロシフォン・マダガスカリエンシスを植えこむ。 さらに、コリ水槽のアヌビアスと流木が黒ひげに覆われ始めたので、除去のためこの水槽に移動。 すると、むちゃくちゃなレイアウトなのに、やけにいい感じ。 このままにしちゃうかも(爆) |
サブ水槽 | ということで、ラガラシフォンをばっさりカットしました。 |
12月24日(火) | |
全般 | そして今年もクリスマスイブは残業... それでもがんばって終電30分前の電車で帰ってきました。 で、30分間水槽の前にいることに... |
メイン水槽 | 予想通り、ブリクサが抜けていましたので、植えなおし。 ついでに、伸び伸びになったロベリア・カージナリスをカット&植える。 と、そこで1匹でかいヤツ(そうです。10cmオーバーのアイツです ^^;)が暴れて水槽の外へ。 しかも落ちた場所は2台の外部フィルターの間。 暴れる、暴れる(笑) 何とか救い出し、水槽の戻してみると、フライングフォックスの身体中が猫の毛まみれ(爆) で、それが水槽内を漂い... |
サブ水槽 | 皆さん元気そうです。 3匹とも見かけることが出来ました。 |
12月23日(祝) | |
全般 | 久しぶりに行徳のペットランドに行ってきました。 たいして変わってはいませんでしたが、コリの種類が結構いました。 で、念願(笑)のパネルヒーターを購入。 さすがに35度になっても困るので、間にクッション代わりのゴムをひいて、ブラインを沸かすことに。 さぁどうなるか。 あ、水換えもしました。 |
メイン水槽 | 水換え時にブリクサを引っこ抜き、まず肥料を追加。 で、ブリクサを差し戻す。 ということで、種類が混ざってしまったので、ブリクサ実験は終了ですね。 あ、もしかして、また浮いたりするのかなぁ... |
サブ水槽 | いました、雌が。 まだ黄色いままでした。 やや日当たり(笑)が悪くなってきたので、水面近くの水草をカット。 |
12月22日(日) | |
全般 | 今日はアクアフォレストでNAランプが安かったので、早起きしていこうと思っていたのですが、バッチリ寝坊(涙) そのままの勢いで、だら〜っとした一日を送りました。 あ、そういえば「マイノリティ・リポート」見に行きました。 あまり評判は良くありませんが、50点ぐらいの出来ではないでしょうか。 それなりに楽しめました。 |
メイン水槽 | よく見ると、ブリクサが浮いているのを発見。 (根っこはちゃんと繋がっていますが) これはいかんということで、明日水換えするときに植えかえることにしました。 ついでに肥料も埋めようっと。 |
サブ水槽 | はて、どうした雌は。 まだ出てこない... |
12月21日(土) | |
全般 | さすがの私も、この3連休は家庭サービス期間です。 (24日は残業決定ですが ;_;) で、初めてイクスピアリに行ってきました。 雨が降っていたとはいえ、結構な人出で... 晴れた日に行くもんだと思いました(謎) アレだけお店があるのに、ペット関連のお店がないのがなんとも不思議です... |
メイン水槽 | 雌のプラティだけ選んで入れたのに、しっかりと雄が混じっているのを発見。 急いで隔離しました。 |
サブ水槽 | 今日は皆さん、あまり顔を出してくれませんでした。 なかなかブラインシュリンプをあげないので、すねているのでしょうか(爆) (孵化しなくて...) |
12月20日(金) | |
全般 | 毎年のことではありますが、残業でヘロヘロになっている状態で、忘年会帰りの酔っ払いとともに満員電車で帰るのはつらいですね(笑) なるべく終電には乗らないようにしているのですが... という感じで、お魚の世話が出来ていません(涙) |
メイン水槽 | 稚魚は勝手に泳ぎ出しました。 3匹とも黄色系のプラティになりそうです。 |
サブ水槽 | 雌が顔だけ出しました。 元気のようです。 |
12月19日(木) | |
全般 | 折角「年末まったり気分」だったのに、急な仕事がドカドカと... おまけに、微妙に風邪気味(笑) 3連休になるように、がんばっております。 新宿に出没できるかは、まったく不明... あぁ、アピスト20%OFF(涙) |
メイン水槽 | もしかして、最近の水草の生長の悪さは、プラティと関係があるのだろうか??? なんか、CO2の出も悪いしなぁ... 底肥も足りなさそうだし... あ、稚魚ですが、とりあえず3匹は確認しました。 |
サブ水槽 | 雄2匹、暴れております。 雌、姿をあらわしません... |
12月18日(水) | |
全般 | 明日明後日と遠出する予定。(仕事ですよ ^^;) 年末ですなぁ〜 |
メイン水槽 | 底肥を足そうと思いつつも、帰宅時間が遅く、断念... |
サブ水槽 | 今日の雌は、やや黄色くなってます。 あとは雄がついていけば... |
12月17日(火) | |
全般 | う〜ん。パネルヒーター買いに行く暇がないなぁ... 今週末が連休だから、そのときには行けるだろうけど... 仕事のほうは、忙しいような暇のような(笑) |
メイン水槽 | まったりと時が流れております... |
サブ水槽 | 雌、見かけました。 それほど黄色くはないようです。 |
12月16日(月) | |
全般 | 今年もあと2週間あまり。 何かやり残したことがあるような気がしてしまう今日この頃... それとはまったく関係ないのですが、冬になってから、ブラインシュリンプの孵化率が非常に悪いです。 ということで、近々どこかのショップに行って、パネルヒーターでも買おうかなぁと考えています。 |
メイン水槽 | テネルスをややトリミング。 (ブリクサと同じように) 出来れば今年中に1回植え替え(ピンチカットではなくて)したかったのですが、間に合わなさそうです。 |
サブ水槽 | はて、雌を見かけなくなってしまいました。 どうぞ、黄色くなっていますように。 |
12月15日(日) | |
全般 | 今日は何もしなかったので、写真でごまかそうかと(笑)![]() ご存知赤コリ(コリドラス・アエネウス)。 最近底砂がサンディゴールドになり、思いっきりホジホジしています。 昔一度飼っていたのですが、簡単に死なせてしまった記憶があります。 今回はずいぶんと長生きしています。 ![]() このスカーレットジェムは、雌だとおもって買ってきたやつです。 気が付けばまぁ立派なヒレが(爆) 近々お嫁さんを探さないとと思っています。 ![]() ヒドラ退治に活躍したゴールデンハニードワーフグーラミィです。 おかげでヒドラがまったくいなくなったのですが、そのせいか、他の魚を追いまわすようになりました。 ただしアピストには勝てないようで、すぐに逃げます。 ![]() 結構古くからいるカージナルテトラ。 やっぱりうまく写真におさまってくれません。 え?マグロ?? それは言わないで〜〜〜 ![]() カージナルよりも前からいるグローライトテトラ。 もう2年半ぐらい生きています。 その割には全然大きくならないし、食べ過ぎてマグロにもなっていません。 残念なことに、やはりきれいに写真が撮れません。 テトラの宿命でしょうか? それともカメラのせい?? |
メイン水槽 | 水草の生長が止まった感じがするのはなぜでしょう? そういえば底肥を足さなくてはいけないような気がする... (「水草ふさふさ」にそっくりなやつね ^^;) |
サブ水槽 | だんだん「コケ生え放題」になりつつあります。 黒ひげだから...まぁいいか(笑) |
12月14日(土) | |
全般 | フィルターの大掃除スタート! (とりあえず、毎年年末には外部フィルターを掃除しようかなぁと...) まずはプライムパワー10(45cm水槽に使っているやつ)から。 お、以外ときれいジャン。 ということで、あっという間に終了。 引き続き、プライムパワー20(60cm水槽に使っているやつ)にとりかかる。 げげ。汚い... スポンジ(荒め)が詰まってしまっているジャン... ザブザブと気合を入れて洗う。 案の定、セッティングしたら、思いっきりにごってしまった(爆) しばらく放置... |
メイン水槽 | 6時間ほどしてみてみると、何とかにごりはとれていました。 ところが今度は結構水流が強い(笑) 魚たちも戸惑っているのか、たま〜に流されているやつも(爆) そういえば、プラティの稚魚が4匹以上いることに気づきました... |
サブ水槽 | こちらは全然にごらず、最初から最後まで非常に順調なお掃除でした。 |
12月13日(金) | |
全般 | 特に何事もない日でした... |
メイン水槽 | 明日、フィルターのお掃除予定。 家の大掃除もしていないのに(笑) |
サブ水槽 | こちらもフィルターの掃除をする予定。 |
12月12日(木) | |
全般 | 仕事で愛甲石田まで行った帰りに、またもやアクアフォレストに寄る。 特に用事はなかったのですが(笑) そういえば、カットしたスポンジが売ってました。(1リットル分ぐらい?) 最近流行りなんでしょうか??? |
メイン水槽 | 特にこれといって変化はないようです。 そういえば、以前ブリクサをカットしたのですが、カットされた葉っぱが、最近よく枯れて浮いています。 葉っぱの半分以上がカットされたやつが枯れて浮いているような感じです。(本当かどうかは不明 ^^;) |
サブ水槽 | 特に変化なしです。 雌も外に出ています。 |
12月11日(水) | |
全般 | 久しぶりに、仕事で遅くなったとき以外で終電に乗りました。 やっぱり、酔っ払って走るのはつらいわ(笑) カラオケなんて何年ぶりだろ(苦笑) え?水槽?? 見てません(爆) |
メイン水槽 | きっと元気でしょう。 |
サブ水槽 | 雌がまだ黄色くないのは、ちゃんと見ました。 |
12月10日(火) | |
全般 | 今日は晴れたのですが、結構寒かったですね。 話は全然関係ないのですが、明日は新宿で忘年会(その1)。 残念ながらアクアフォレストによる時間はなさそうです。 明後日からは市ヶ谷フィッシュセンターでセール開始。 はてさてどちらへ行くべきか...って買うものがないか(笑) |
メイン水槽 | 最近また、水草の伸びがよろしくなくなってきました。 どうも水温のせいの気がします。 わざと24度にしているので... |
サブ水槽 | 雌が隠れ始めました。 よし、この調子だ! あ、週末にフィルターの掃除が... |
12月9日(月) | |
全般 | すんごい雪でしたねぇ。 ま、帰りにはやんでいたので、よりいっそう悲惨にはなりませんでしたが。 今日はたまたま新宿に外出したため、その帰りにアクアフォレストに寄る。 で、ADAでは無いほうのカレンダーをもらってくる。 (「もらう」といっても、本当にもらっていたわけではありませんけど ^^;) このカレンダー、気に入っているんですよ。図鑑みたいで。 本日の余談:先ほどドラクエ[のCMが流れたそうです。私は見てないけど。 なかなか(CMが)傑作だそうで(笑) |
メイン水槽 | いかん!フィルターが詰まっている!! たま〜にごみが噴出してくるぅ。 今週末はフィルターの掃除か? |
サブ水槽 | こちらもよく見れば、ごみが噴出したような形跡が... もう1年以上も掃除してないもんなぁ... |
12月8日(日) | |
全般 | 盛大に水換えしました。 で、水槽の写真も更新しておきました。 徐々に写真が下手になっているのが気になりますが(笑) あと、今回から、日記にも写真を入れてみたいと思います。 毎回というわけにはいきませんが... |
メイン水槽 | 今日は、我が家で一番長老の魚をご紹介。 まだ「水あわせ」も「カルキ抜き」もよくわかっていない超初心者の2年半前に水槽セットと同時に(!)購入したオトシンくんです。 ![]() そのときいっしょに購入したネオンテトラ(10匹)も現在1匹だけ生き残っています。 |
サブ水槽 | 雌が徐々に黄色くなってきています。 |
12月7日(土) | |
全般 | まず本日は16cm水槽を撤去し、2つの水槽をいじる。 16cm水槽にいたエビたちは45cm水槽へ。 ここである事実が発覚。36cm水槽と呼んでいたものが、実は30cmしかありませんでした(爆) つまり我が家は30cm水槽が2つ... ということで、今後は「エビ水槽」と「コリ水槽」とします。 問題となるのは大量のプラティたち。 しょうがないので60cm水槽に雌を、コリ水槽に雄を入れる。 ついでに金魚もコリ水槽に、そして肝心のコリドラス3匹もコリ水槽に。 先日買ってきたアヌビアスを流木に結び、コリ水槽に設置。 あ、そうそう。16cm水槽で使っていたフィルターを再利用して、コリ水槽に「涌き水」を設置。 そんなこんなで出来あがった水槽の写真が...まだです(笑) エビ水槽もジャングル状態を何とかしました。 魚の構成は変わっていませんけど。 とりあえず日記のほうは、以前のまま、大きい2つの水槽だけ書きます。 明日は他の水槽の水換えして...写真が撮れるかな? |
メイン水槽 | 急にプラティ雌が大量に入ってきて、実に華やかになりました。 |
サブ水槽 | こちらは特に変化なしです。 |
12月6日(金) | |
全般 | この週末は、思いっきりいじる予定。 はたしてパワーと根気が続くか? |
メイン水槽 | 大分コケが無くなりました。 明日か明後日あたりにアヌビアスを結ぶ予定。 |
サブ水槽 | この水槽はいじる予定無し。 |
12月5日(木) | |
全般 | 本日ネタ無し... |
メイン水槽 | まだ少し流木に黒ひげが残っています。 プラティ稚魚はまだいるようです。 |
サブ水槽 | いつものように、いつものごとく。 |
12月4日(水) | |
全般 | アヌビアスは浮かせたまま。 だって流木が... ちなみに計画では、プラティ水槽(30cm)がコリ水槽になる予定。 で、ここには雄のプラティのみ入れ、雌はメイン水槽に... |
メイン水槽 | ちょっと前だったら、このくらいの黒ひげなど1日できれいになったのに、パワーが落ちたか? 1/4ほどなくなった感じ。 ヤマトもがんばってくれているようです。 |
サブ水槽 | まだ雌は繁殖モードにはなっていないようです。 |
12月3日(火) | |
全般 | 外出先から会社に帰ろうとしたところ、中央線の人身事故のため1時間足止め。 もう会社に戻る気力を無くし、アクアフォレストに行く(笑) で、大き目のアヌビアスが欲しかったので、sp.1705と普通のナナを購入。 帰宅後、ポットをばらして浮かせてあります。 今週末に流木に結べるかなぁ。 余談ですが、妻から「ネタにしないように」との警告を受ける。 あ、また書いちゃった(爆) |
メイン水槽 | アヌビアスを活着させる予定の流木がコケコケだったので、この水槽に突っ込む。 さぁ、、フライングフォックスよ。おまえの出番だ! |
サブ水槽 | 相変わらず鬼ごっこ。 でもときどき寄り添うこともあり〜〜〜 |
12月2日(月) | |
全般 | 妻にいじめられたので(笑)、いずれおいおい16cmキューブを撤収予定。 エビはともかく、シャアザクたちはどうしようかなぁ(爆) あ、そういえば、わかりづらいのですが、ショップ紹介に地図を付けてみました。 |
メイン水槽 | まだプラティ稚魚はいるらしい。 |
サブ水槽 | いまだ標準モード。 |
12月1日(日) | |
全般 | 昨日1匹数え忘れていました。最古参のオトシンクルスを(笑) こいつは、私が熱帯魚を始めた2年前の4月からいますので、もう2歳半以上。 まだまだ元気です。 |
メイン水槽 | 少なくとも、まだ2匹、プラティの稚魚はいるようです。 |
サブ水槽 | しきりに雄を誘っているのですが、反対に追いまわされています。 それでも果敢にまた誘いに行く雌...がんばれ〜〜〜 |