1月31日(水)

[育成水槽]

コリの卵は、全部ダメかも...
プラナリアのせいか、みんなつぶれている...
1つだけ残っているので、もうちょっとそのままに。


1月30日(火)

[メイン水槽]

調子が悪そうだったプラティの雄が行方不明に ;_;
さらに、モーリーの雄が下半身不随っぽい動きに ;_;
(以前、モーリーの雌が同じようになったが、その後復活した)
フィルターの掃除が原因かなぁ...
とりあえず、モーリーは育成水槽に隔離。

[サブ水槽]

足し水をする。
最近、ブラインをあげていないのだが、そのせいなのかはわからないが、ランプアイが表にでてくるようになった。

[育成水槽]

コリの卵はまだ孵化しない...どころかプラナリアが食べている!
ピンセットで摘んでプラナリアを取り除くが、半分以上かじられてしまったようだ ;_;
しばらくすると、またプラナリアがたかってくる。いったい何匹いるんだぁ。
でも、何度も繰り返したおかげか、水槽内のプラナリアが絶滅したかも。
まるでゴキブリホイホイ ^^;
しかしつかみにくいなぁ >プラナリア
久しぶりに、じっくり水槽を観察すると、イシマキガイがひっくり返って底に沈んでいる...
げ、いつからその状態なんだぁ?
起こしてあげるが、動かない...遅かったか...


1月29日(月)

[メイン水槽]

予想通りというか何というか、残して置いた卵は全て無くなっていた。
他の魚達には、おいしそうに見えるんだろうなぁ。
さらに、なぜかグッピーの稚魚(一番小さな雄)がいなくなっていた。
成長が遅いのが気になっていたのだが、どこかに問題があったのだろう。
そういえば、妻の観察によると、プラティの稚魚がまだいるらしい。
でもこれは未確認。

[育成水槽]

こちらの卵は、ちゃんと隔離してあるので大丈夫。
ただ、だんだん黄色く色づいてきた。
これが正常なのかどうなのかはわからない。
そういえば何日ぐらいで孵化するのだろうか?


1月28日(日)

[メイン水槽]

朝起きてから水槽を見ると、コリが2匹突っつきあっている。
(ちなみに、まだ明かりはついていない)
もしかして、繁殖行動かなと思いつつ、そのままにする。
明かりがついてから見てみると...水槽面に卵が!
生んだなぁ ^^;
混泳水槽なので急いで隔離をすることに。
スポイトで吸い上げようとすると...とれない!
粘着性が強いようだ。
なんとか吸い込み、育成水槽に用意したネットに入れる。
結構卵はいっぱいあり、半分ぐらい取ったところで、気付いた。
スポイトの内側に卵が張り付いている!
どうにも取りようがないので、スポイトごとネットに入れる ^^;
育成水槽の水質にいまいち自信がないので、残りの半分の卵は、そのままにしておく。
そういえば、フィルターの掃除をしたことを忘れていた ^^;


1月27日(土)

[メイン水槽]

今日はこちらの水槽を水換え。
その後、プラティの稚魚は発見されていないので、今回は2匹(いずれも死亡)だったらしい。

[サブ水槽]

ランプアイの稚魚は、小さいくせに、しっかり目が青く光るので、よ〜く探せば見つけやすいことに気付いた。
こちらは、1匹以上見つからない。卵のうちに食べられたか、孵化してから食べられたのかはわからないけど。


1月26日(金)

[サブ水槽]

いなくなったと思われたランプアイの稚魚を発見。
昨日の水換えで捨てちゃわないでよかった。
なんとか、口に入る餌で生きているらしい。


1月25日(木)

[サブ水槽]

早くもランプアイの稚魚、行方不明。
小さすぎるよぉ ^^;
で、思い切って水換え。

[育成水槽]

こちらも水換え。


1月24日(水)

[メイン水槽]

プラティの雄の泳ぎ方がおかしい。
突然、水面に向かって垂直に飛び上がる。
ドジョウじゃないんだから...
何の病気かも、本当に病気なのかもわからない。

[サブ水槽]

隔離したプラティの稚魚を探すが見つからず。小さいしなぁ。
生きていることをただ祈るのみ。
この探索中、なんとランプアイの稚魚を発見。(1mmぐらいの大きさ ^^;)
あまりに小さく、餌が口に入らないよう。
フレークを粉々にしてもまだ大きいみたい。
当然、ブラインすら大きすぎるらしい。
さぁ、困った。

[育成水槽]

ついに隔離していたネオンテトラが没に。
この水槽、リセットしようかなぁ。


1月23日(火)

というわけで(いきなりですが ^^;)、蛍光灯を買いに有楽町のペンギンビレッジに行く。
結局、蛍光灯とCO2ストーンを買ってくる。

[メイン水槽]

水換えをする。
また、何となく気が向いたので、CO2を添加することにする。
ふと気付くとごくごく最近生まれたプラティの稚魚を発見。
しかし、ウィローモスから離れたとたんに、プラティ(大人)にパクッ。
うわぁ、すぐに隔離すれば良かった...
もう1匹見つけたので、サブ水槽に隔離。
(本当は育成水槽に隔離したかったんだけど...理由は下で)

[サブ水槽]

ADAパレングラスを買ってきたCO2ストーンに換える。
最初気泡が大きく「げ、ダメじゃん」と思ったが、しばらくするとそれなりの大きさに。
説明書(紙?)を見ると、「10分程度水に浸けて置いてから使え」と。
ちゃんと説明書を読まないから ^^;
ついでにトリミングをする。
すると、水槽の裏の方にアルビノ・コリがいた。
メイン水槽からプラティの稚魚を入れたが、すぐに行方不明となってしまった。
誰かが食べてなければいいけど。

[育成水槽]

水換えをする。ついでにハッチャー(ブライン孵化器)をはずす。
で、水質を調べてみると、問題なし。(濾過が効いていないと思ったのは勘違いでした)
ところが、肝心のpHが7.5。弱アルカリではないかぁ。
とりあえず、これからの水換えは、他の水槽の水を入れることにする。
でも、ピートかなんか買ってきた方がいいな。


1月22日(月)

[サブ水槽]

依然、アルビノ・コリが行方不明。
ここまで見つからないのは初なので、ちょっと心配。

[育成水槽]

蛍光灯が切れてしまったぁ ;_;
8wってなかなか見つからないんだよねぇ。
見つけたときに買っとけばよかった。


1月21日(日)

で、足し水しました ^^;
本当は、お店に行ってイシマキガイとかCO2ストーンとか買いたかったんだけど、暇がない。
フィルターの掃除もしたかったんだけどなぁ...


1月20日(土)

各水槽とも水が少なくなってきた。足し水したいけど、暇がない...

[サブ水槽]

最近、アルビノ・コリを見かけないようになってきた。
元気かなぁ。(こういうパターン、多いなぁ ^^;)


1月19日(金)

最近、水槽の水が結構蒸発している。
気温と水温の差が大きくなってきたからかな?

[育成水槽]

今のところまだ生きているネオンテトラ。
でも、だんだんからだがボロボロになってきた。
別に薬浴させているわけではないしなぁ...


1月18日(木)

[メイン水槽]

モーリーの雌は完全に復活したようである。
何がおかしくて、何で治ったのかは謎だけど。

[サブ水槽]

こちらの水槽には、ADAのパレングラスでCO2を添加しているのだが、すぐに餌が入ってしまい困る。
これでは、すぐこけが生えてしまうし、1週間ごとに洗わなくてはいけなくなってしまう。
(設置位置が悪いという話もある ^^;)
CO2ストーンに取り替えようかなぁ。


1月17日(水)

[メイン水槽]

グッピーの稚魚(雄)が色づき始めた。
なんか、父親と同じ色・形状になりそう。


1月16日(火)

久しぶりに全水槽の水換えを行う。

[育成水槽]

しばらくイシマキガイを買いに行く暇がなさそうなので、サブ水槽のを1匹移動。


1月15日(月)

[メイン水槽]

下半身不随だったはずのモーリーが、今日は元気に泳いでいる...
なんだったんだ?

[育成水槽]

水槽面が茶コケだらけになってきた。
もっとイシマキガイを買ってこなくちゃ。
ちなみに、隔離したネオンテトラは元気です。


1月14日(日)

特に何もない一日でした。
でも、そろそろ水換えしてあげなくちゃ行けないような気もする...


1月13日(土)

[メイン水槽]

見た目の状態は何の異常もないんだけど...
歳なのか、病気なのか...


1月12日(金)

[メイン水槽]

モーリー、グッピーに続いて、プラティにも雄の稚魚を発見。
魚にも成長期があり、その頃になると雄は雄らしくなるのでしょうか?

[サブ水槽]

久しぶりに、ランプアイが5匹とも元気なのを確認。
でも、何でこの水槽はみんな臆病なのだろうか?


1月11日(木)

[育成水槽]

しばらく見ない内に、水面が油膜で覆われていた ^^;
水換えする時間もなかったので、ティッシュペーパーで吸い取ることに。
やっぱり、濾過がうまくいってないのかなぁ。


1月10日(水)

全水槽の足し水を行った。

[メイン水槽]

グッピーの雌がしばらく見あたらなかったのだが、久しぶりに登場。
やけにスマートになっていた。(やせているとも言う)
また、グッピーの稚魚の中に雄っぽくなってきたヤツが1匹。
魚って、大きくなると雄は雄らしい姿になるのかなぁ。


1月9日(火)

[メイン水槽]

最近生まれた方のグッピーの稚魚が、結構泳ぎ回るようになった。
さらに、モーリーの稚魚の中に雄が2匹いることを発見。
よかった。雌しか生まれないと言うことはなかった ^^;

[サブ水槽]

最近なかなか姿を見せないアピストだが、一応元気なようである。
いろんなところに隠れていて、顔だけしか見れないことが多いんだけど。


1月8日(祝)

猫が寝てくれないので、点灯時間をAM2:00までだったのをAM1:00までにする(笑)

[サブ水槽]

CO2ボンベが空になったので、取り替える。
2ヶ月ぐらいもったのかな?


1月7日(日)

東京サンマリンにてロベリア・カージナリスを購入。
なお、ゼブラ・オトシンが1匹だけいた。
もう結構輸入されているのか、安くなっていた。(といっても\2,980-)

[メイン水槽]

さっそく、ロベリアを植える。
なかなかいい感じになったが、どうやら育つと今の紫色がなくなるらしい。
そうなるといまいちの水槽に逆戻りかなぁ。


1月6日(土)

[育成水槽]

なんと病気のテトラではなく、モーリーが2匹とも没。
いったい何が起こったのかと、水質を調べると、最悪。NO2が結構多い。
急いで水換えをする。(遅いって ^^;)
でもNO2ってことは、生物濾過が出来ていないってことか?


1月5日(金)

[メイン水槽]

盛大にトリミングしたのはいいが、なんとなく味気ない水槽になってしまった ^^;
赤い水草が欲しいなぁ。
今度買ってこよう。
魚の数を数えなおしてみると、結構ネオンテトラとカージナルテトラの数が少なくなっている。
単に隠れているだけかもしれないけど。

[サブ水槽]

ウィステリアだけトリミングする。
後は底肥の追加のみ。

[育成水槽]

ばっさりと水草を捨て、きれいな水槽にする。
このままの状態でいてくれればいいのだが、有茎ばっかりなので、すぐに見苦しくなるんだろうなぁ。
メイン水槽にいた、調子の悪そうなネオンテトラを移動。
ついでに小さいモーリー2匹も移動。


1月4日(木)

[メイン水槽]

そろそろ黒髭が見苦しくなってきたので、明日あたりなんとかしようかな。
ってトリミングするだけだけど。

[サブ水槽]

こちらの水槽には底肥をいれなくては。

[育成水槽]

こっちはもう少しきれいにしよう。
明日は気合いを入れなくては ^^;


1月3日(水)

[メイン水槽]

モーリーの雌発見。
ちゃんと生きているではないかぁ ^^;
でも相変わらず、雄から逃げている...


1月2日(火)

[メイン水槽]

最初に生まれたプラティが1cmぐらいになっている。
結構成長が早いのね。


1月1日(祝)

お出かけから帰ってきて見てみると...

[メイン水槽]

グローライトが1匹骨になっている...
まるまると太っていたヤツで、おかしいなとは思っていたけど...
あと、モーリーの雌が見あたらない。
少し前からすぐ隠れていたけど。
さぁ、どこへ行った?

[サブ水槽]

こちらは異常なし。