10月31日(火)

何もない一日であった...
明日は会社がお休みなので、少しは水槽をいじれるかな?


10月30日(月)

[メイン水槽]

気がつけば、水草が水槽いっぱいに広がっている。
ウィローモスに至っては、水面まで達している ^^;
週末にトリミングしなければと心に言い聞かす。

[サブ水槽]

やはりモーリーはいない。
とりあえず水面に油膜はないので、新たにモーリーを入れることはしないでおこう。
先日のトリミングで、ずいぶんと落ち着いた水槽になったので、グッピーがやけに目障り。
近々、メイン水槽に移動してもらおうかなぁ。
生まれてくる稚魚のためにもその方がいいような気がする。
(この水槽のウィローモスは少ない)
現在生き残っているアピスト2匹が、見れば見るほど違う種類のような気がしてきた。
1匹は体全体が黄色で背ビレに青が入っている。黒ラインが尾ビレまで続いており、非常に活発。
もう1匹は、体全体が白く、ヒレに色は入っていないが、背ビレの根本が黒い。
もうちょっと育ってみないと何ともいえないが、いったい何に化けるのだろうか ^^;


10月29日(日)

[サブ水槽]

昨日の掃除のせいか、モーリーがいない...
まさか排水時に紛れ込んでいたのだろうか?
(水がどろどろの真っ黒で気づきようもなかったけど...)
特に死体は見あたらない。
念のため、水質をチェックしたが、問題はなかった。


10月28日(土)

[サブ水槽]

水換えついでの底床掃除をする。
いっぺん水草を抜き、掃除。
戻すときにトリミングする。
きれいになったような気がする。(自己満足 ^^;)
やはり、ビーシュリンプはいなかった ;_;


10月27日(金)

[メイン水槽]

メダカの稚魚だと思っていたヤツ。もしかしたら、プラティの稚魚かも。
色が違う(やけに濃い)し、背ビレの位置が違う...

[サブ水槽]

やっぱり稚魚がいない...
明日、水槽の掃除をするときに、ちゃんと探してみよう。
(ビーの生死も確認しよう ^^;)


10月26日(木)

[サブ水槽]

衝撃的瞬間を目撃!(と言うほどでもないかな ^^;)
アピストが生きたエビ(ミナミ)に攻撃、一撃でしとめ、食べている...
ミナミが小さいとはいえ、アピストの身体の半分ぐらいの大きさのヤツだったのに...
やっぱりアピストはエビを食べるのね ^^;
そういえば、最近ビーを見かけないが、まさか...


10月25日(水)

[サブ水槽]

やはりというか何というか、稚魚が見あたらない。
誰かに食べられたな、きっと。
食べそうな奴らはいっぱいいるからなぁ。(親グッピーとかモーリーとか)
次はちゃんと隔離しよう...って、隔離水槽もモーリーだらけじゃん ^^;
さぁ、困った...


10月24日(火)

[メイン水槽]

メダカの稚魚、1匹かと思ったら3匹見つけた。
もしかしたら、もっといるかも...
でも、3匹いても捕まらない ^^;
そういえば、プラティ。雄×1、雌×4であることに気付いた。
ハーレム状態だが、雄が雌を追っかけるのを見たことがない ^^;

[サブ水槽]

水面まで達している水草に隠れるように、稚魚が2匹。
何の稚魚だ?とよ〜く見てみると、メダカ類の様に思える。
以前、この水槽にヒメダカがいたので、その稚魚かなと思ったのだが、背ビレの位置が違う。
そうなると、ランプアイかグッピーなのだが、どうやらグッピーに背ビレの位置が似ている。
ということで、とりあえず、グッピーの稚魚に決定 ^^;
しかし、ペアにしてから4日。そんなに早く稚魚が生まれるのか?
アピストだが、さんざん調べた結果、ギビケプスではないかという気がしてきた。
まだ尾ビレはライヤーではないのだが、身体の模様が似ている。
しかし、2匹のうちのもう1匹はよくわからない。
ギビケプスでいいか、とりあえず。(こればっか ^^;)


10月23日(月)

[メイン水槽]

メダカの稚魚は、1日1回見かけるのだが、すぐに隠れてしまい、隔離できない。
もう隔離するのはあきらめました ^^;
元気に育ってくれることを祈るだけです。
またまた、モーリーの稚魚を発見したので隔離した。

[サブ水槽]

底砂が非常に汚れているのに気付いた。
しかし、掃除をするとゴミが舞い、魚が病気になりそうなので出来ない...
さぁ、どうする?!


10月22日(日)

[メイン水槽]

メダカの稚魚は元気そうだが、隔離しようとするとウィローモスの中に隠れてしまい、捕まえられない ^^
ま、元気ならいいけど...

[サブ水槽]

グッピーの雄は、がんばって雌を追いかけているが、雌はいやがって逃げ回っている。
稚魚が見れるのはまだまだ先かな ^^;
アピストは、まだ今のところ元気。最近、背ビレが青っぽくなってきた。
でも、まだ名前は不明。


10月21日(土)

なんとなく、グッピーを孵化させたくなり、東京サンマリンでグッピーのペア(ミックス)を買う。
(本当はブラインの塩抜きをするために、目の細かいネットを買いに行ったんだけど ^^;)
関係ないけど、Ap.カカトゥオイデスがきれいでした。安ければなぁ...

[メイン水槽]

水換えをする。 ついでに、前々からバランスが悪かったロタラを全部抜き、育成水槽に入れる。
空いた場所に、生き残りのリシアを置く(ネットで)。
さらに、ウィステリアが茂ってきたので、半分捨てる。
これまた、空いたところに、育成水槽のハイグロフィラを植える。
このハイグロフィラ、なぜか葉脈が赤い。そんなもの買ってないので、突然変異か?
なお、モーリーの稚魚を育成水槽に移動した。

[サブ水槽]

買ってきたグッピーを入れる。
前回のグッピーミックスは輸入、今回は国内なので、弱酸性でも大丈夫だろう。
とりあえず、前回の生き残りの雌と仲良く泳いでいる。
同居のアピストは、特に気にしていないようだ。
そういえば、我が家のアピストは、人間を恐れることもなく、平気で前に出てくる。
まだ小さいせいなのであろうか?

[育成水槽]

引っこ抜いたロタラとウィステリアを、少しだけ植える。
狭っ苦しい ^^;(稚魚にはいい環境でしょ?!)


10月20日(金)

[メイン水槽]

メダカの稚魚は見あたらなくなってしまったが、今度はモーリーの稚魚を発見。
明日、育成水槽に隔離しよう。

[育成水槽]

ブラインの孵化率が悪いので、エッグの量を増やしたところ、大量に孵化した ^^;
なんなんだ ^^;


10月19日(木)

[メイン水槽]

ウィローモスの茂みの中に、なにやらうごめくものが。
エビかな?と思いつつ、よ〜く見ると、メダカの稚魚のよう。
もうヨークサックも付けておらず、色もちゃんとメダカ色 ^^;
1匹だけしかいないけど、よく生き残ったものである。
隠れるところがいっぱいあるのは、稚魚にとってはうれしいことなのかな。
いったい、このウィローモスの中には何がいるのだろうという気がしてきた ^^;


10月18日(水)

[サブ水槽]

今日はこちらの水槽の水換えをする。
で、気付いた。
もう水温を調整しなくてはいけない季節になったのね ^^;
そのまま水を入れたら、2度も水温が下がってしまった ^^;

[育成水槽]

予想はしていたが、ブラインがあまり孵化していない。
孵化したものだけ選んでサブ水槽に入れたが、めんどくさい。
温度かなぁ、エアーの量かなぁ、それとも、エッグが古いのかなぁ。


10月17日(火)

気合いを入れて、ブラインシュリンプを沸かすことにする。(アピスト用)

[メイン水槽]

久しぶりに水換えをする。
バケツ1杯分の水しか換えられないため、1/5ぐらいの水換えかな?
ついでに、見苦しい水草を捨てる。

[サブ水槽]

水面を覆っていたヘテランテラをトリミングする。
切っただけで植え直しはしなかった。
(水を濁らせたくなかったので...)
そういえば、今日、市ヶ谷のIFCを覗いてみて、アピストの正体を探る ^^;
店にいた「ワイルド・アピスト・アガシジィ・コロンビア」が非常によく似ていた。
でもアガシジィの尾ビレってスペード型だったような気がするけど、そいつはうちわ型。
名前も聞いたことないし(コロンビア産ってことかなぁ)。
とりあえず、まだ保留。
トリミング時に、水面の油膜が気になったので、モーリーの子供を1匹移動。

[育成水槽]

ブラインシュリンプ孵化器をセット。
えらく水槽内が狭くなったが、勘弁していただこう ^^;


10月16日(月)

[メイン水槽]

行方不明だったモーリーが、無事発見される。
雄に追いかけられて、隠れていたようだ ^^;
確かに、よく見かけるのは雄のような気がする。


10月15日(日)

紀伊国屋新宿南店にて、ピーシーズの熱帯魚・水草図鑑みたいなものを買ってくる。
本当は、アピスト専門のヤツを買おうとしたんだけど、他のも見たかったし...

[メイン水槽]

早速、本を見ながら魚を眺める。
おや、モーリーが1匹(モリ子)いないぞ???
隠れるところ(見えないところ)がいっぱいあるので、はっきりとはわからないけど...

[サブ水槽]

目的であった、アピストを本で調べる。
...やっぱりわからない ^^;
明らかに違うというものはあるけど...
で、しかも、1匹見あたらない。
こちらの水槽は、それほど隠れるところはないので、おそらくどこかに沈んでいるのであろう...
合掌。
最近、行方不明が多すぎる。
もうちょっと水槽を手入れして、見やすくしよう。


10月14日(土)

[サブ水槽]

こちらの水槽も、水草の伸びが気になってきた。
ヘテランテラが、水面を占領している ^^;
今のところ、まだアピストは元気。


10月13日(金)

[メイン水槽]

そろそろ、水草の伸びが気になってきた。
水草だらけになると、すぐ魚が行方不明になるし ^^;


10月12日(木)

[メイン水槽]

サブ水槽のメダカを移動。(理由は下で)
非常に込み合っている水槽となってしまった ;_;

[サブ水槽]

またもやメダカが1匹死んでいる...
外傷もなく、病気のような気配もない...
アピストに突っつかれていたのが気になっていたので、残りの全てのメダカをメイン水槽に移動。
散々追っかけまわしたせいか、ランプアイがビビってしまい、奥の方で固まっている ^^;
アピストは元気よく泳いでいる。やっぱり、メダカが目障りだったのか?


10月11日(水)

[メイン水槽]

プラティって、水面近くで眠るのね...
他の魚は、水草の陰や底周辺で眠っているのに。

[サブ水槽]

アピストがメダカを突っついているのを目撃。
まさか縄張りでも主張しているのか?
フィンスプレッティングしているわけではないので大丈夫だと思うけど...
もしそうなら、メダカを移動しなくては...

[育成水槽]

モーリーの稚魚を隔離してからは、1匹も落ちずに、順調に成長している。
なかには2cmぐらいになったヤツも。
やっぱり、他に大きい魚(稚魚にとって)がいると、突っつかれたりして、長生きできないのね...


10月10日(火)

久しぶりに、全水槽の足し水を行う。

[サブ水槽]

やはりヒメダカは8匹しか見あたらない...
アピストはとりあえずみんな元気そうである。
相変わらず、エビを追いかけているけど。
種は依然として不明。どなたかわかりますか?


10月9日(祝)

[サブ水槽]

アピストがフレークの餌を食べないので、試しにメダカの餌をあげてみる。
一応、底に落ちたものを食べているように見えたので、餌を変えることにする。
どうせ、一緒にいるのはメダカ類だし ^^;
ところで、今度はメダカが1匹見あたらない...


10月8日(日)

[メイン水槽]

今日からこの60cm水槽がメイン水槽。
なれたようで、みんな仲良く泳いでいる。

[サブ水槽]

45cm水槽はサブ水槽。
アピストが餌(フレーク)を食べない ;_;
ミナミヌマエビを追いかけているのは見かけるけど、とても口にはいるようなサイズではない ^^;

[育成水槽]

30cm水槽は稚魚育成用の水槽とする。
と言っても、モーリーしかいないけど ^^;


10月7日(土)

ぶらっと東京サンマリンに行く。
衝動買いで、プラティ5匹とアピストMix3匹を買う。
ちなみにアピストの種類は不明。

[水草水槽]

買ってきたプラティを入れる。
まだなれていないせいか、水面近くで、5匹固まって泳いでいる。
先住民のテトラたちは、ビビって水草に隠れている ^^;
この際だから、グッピーをメイン水槽に移動する。

[メイン水槽]

こちらにはアピストを入れる。
前回もそうだが、すぐにどこかに隠れてしまい、見あたらなくなる。
メダカ水槽から、メダカを全て移動する。
水草水槽からグッピーを移動したので、これで完全にこっちがメダカ水槽となる ^^;
明日から水槽名を変更しよう。

[メダカ水槽]

メダカを移動したため、モーリーのみとなる。
(エビはいるけど)


10月6日(金)

[水草水槽]

やはり、ブラックネオンとネオンテトラが1匹づついない...


10月5日(木)

気温が下がり、足し水をしなくて良くなり、楽だ ^^;

[水草水槽]

ふと気付けば、ブラックネオンとネオンテトラがそれぞれ1匹見あたらない。
両方とも、表面がおかしかったヤツなので、もしかしたら...
明日も見つからなければ、自然に還ったと判断しよう...


10月4日(水)

[水草水槽]

稚モーリーを早くも見失う ^^;
やっぱり、見つけたら即座に隔離しないとねぇ。
誰か食べたかなぁ。


10月3日(火)

[水草水槽]

さりげなく、またモーリーが生まれている ^^;
しかし、よく生むなぁ。

[メダカ水槽]

メダカ2匹にモーリーいっぱいはバランスが悪いので、近々メダカをメイン水槽に移動することとする。
そうなるとこの水槽はメダカ水槽ではなくなるな...
また、各水槽の呼び名を考えなくちゃ。


10月2日(月)

[メイン水槽]

なんか、どよ〜んとした雰囲気が漂っている ^^;
なぜだろうとよく見てみると、ヘテランテラが1本抜けていて、他のにからみついたような状態になっている。
取らなきゃと思いつつ、そのままにする ^^;


10月1日(日)

熱も37.1度に下がったので、水槽のお世話をする。
(まだ下がりきってはいないけど ^^;)

[水草水槽]

ロタラとウィステリアをトリミングする。
これで、多少は遊泳スペースが増えたはず。

[メイン水槽]

ルドウィジアをトリミングする。
おや?オトシンの動きがおかしい...あ、沈んだ!
エビが群がってきた...合掌。
死因は不明だが、おなかがやたらと膨れていた。
てっきり卵を生むと思っていたのに...病気だったのか?
(でも、そんな病気、知らない...)