5月31日(水)

[45cm]

いたって平和。
落ち着いてしまうと、また別の魚が欲しくなる...
(6月1日の日記に続く)

[30cm]

相変わらず、生き続けています。
もしかしたら、このまま元気になるのではないかという期待を込めて塩を投入。
ついでに、まだアク抜きの終わっていない流木も投入。(いいのか?)


5月30日(火)

[45cm]

何事もなくてつまらない ^^;
いいことなのにね。
カージナルの餌食いがいまいちのような気がする。というか、底に落ちてから食べているような...

[30cm]

なぜかまだ生きています。
カージナルなんか、色さえ気にしなければ、元気なんじゃない?


5月29日(月)

[45cm]

非常に安定しています。
イシマキガイのおかげで、水槽側面の藻は全滅!
あとは、水草を何とかしよう!

[30cm]

コリは虫の息といった感じ。
胸鰭にかびが生えていたので、取ってあげました。
カージナルも何を食べているのかわかりませんが、生きています。
なんとなく、水替えをしてみました。


5月28日(日)

空冷ファン購入。

[45cm]

一晩で藻が消えている!
いいじゃないか、イシマキガイ!
空冷ファン設置。

[30cm]

エビを45cm水槽に戻す。(餌が足り無そうなので)
隔離したカージナルは、どうも餌を食べていない...
こりゃ時間の問題かな?


5月27日(土)

pHとNO2の試薬を購入。
イシマキガイ(2匹)を購入。
流木を購入。

[45cm]

調子の悪いカージナルを30cm水槽へ隔離。
イシマキガイを投入 ^^;
pH、NO2とも正常。

[30cm]

pHが8.0で有ることが判明!(アルカリ性です)
調整薬で弱酸性にする。
流木を買ってきて良かった。(でも、現在アク抜き中)


5月26日(金)

[45cm]

特に異常なし。
相変わらず、1匹調子の悪いカージナルがいる...
藻もずいぶん増えてきた。

[30cm]

少々、コリの調子が悪いような気がする。
水温のせいか?(27度もある ^^;)


5月25日(木)

[45cm]

特に異常なし。
餌食いが悪いカージナルの色が落ちてきたような...
本を見ると「テトラ病」に近いかも...

[30cm]

いたって元気。
水も透明になっている。
エビがアマゾン・ソードを抜いてしまったらしい。漂っていた。
でかいからなぁ、家のエビは ^^;

約14時間ほど電気をつけているためか、藻が大発生しかかっている。
可能な限り、早めに電気を消すように努力する。

コリの餌をエビが持っていってしまう。そういうものらしい。


5月24日(水)

[45cm]

特に異常なし。
カージナルの餌食いが、心なしか悪いかも。

[30cm]

なぜか元気。じっとしているので、「こりゃ、いよいよかな?」などと思うのだが、全然問題なしで、泳ぎ回っている。

水温がやけに高くなっているので、照明を少しはなしてみる。
空冷ファンの購入も検討。(サーモスタット付きで)


5月23日(火)

今日から日記スタート。

[45cm]

いまいち、カージナルの食いが悪い。コリ(アルビノ)のでかいヤツも食いが悪い。動きも悪い。
ラージリーフの黒ひげは相変わらず。
細かいゴミが水中を漂っている...
家に帰ったときに見てみると、案の定、コリ(アルビノ)が昇天していた。

[30cm]

アエネウスは、なぜか相変わらず元気。
ラージリーフの黒ひげは相変わらず。
卵状の物体もくっついたまま。エビの効果無し。
相変わらず、水が白く濁っている。
驚いたことに、エビが脱皮していた。(当たり前か ^^;)

イシマキガイを入れた方がいいかな?