雪上訓練報告書
<日程> 2017/4/14~15
<山域> 千畳敷~宝剣山荘~中岳周辺
<メンバー>山口、三浦、、真野、池田、岩田、四馬田
<行程>
■4月14日(金)駒ヶ根高原スキー場駐車場にて前泊
■4月15日(土)行動中雪、強風により視界不良
主な訓練内容
・雪山移動時の歩行
・ビーコン操作テント内講義
7:20 前泊駐車場発
8:30 ロープウェイしらび平駅発
9:15 行動開始 雪/強風 雪と強風の為、視界極めて不良。
9:57 休憩 視界悪く場所不明 ルートが判然とせず暗中模索
11:10 休憩 宝剣山荘近辺
14:45 テント完成 天狗荘近く 計画を変更して天狗荘近くにテント設営。雪と強風で悪天候下のテント設営訓練日和。
表面の雪質がサラサラで掘るさいに時間がかかった、掘り進むと固く、地固めが大変。
17:30 水作り、食事開始 夕食:焼きそば、中華スープ、コンビニつまみ
三浦先生よりビーコン操作についてテント内講義
23:00 就寝 強風で結露した水滴が顔にかかるので雨漏りしているかの様に感じる。
■4月16日(日) 天候:快晴→雪 風はほとんど無かった。
主な訓練内容
・ダイヤモンド歩行
・スタンディングアックスビレイ
・ビーコン操作
・雪洞作成
・弱層テスト
5:00 起床 朝食:ラーメン(味噌)嗜好品:ホットポカリ
6:30 テント撤収 テント撤収、テント跡をベースに行動
8:00 ダイヤモンド歩行 中岳:天狗荘側 晴れ 快晴の為、歩行訓練日和
歩行訓練+スノーバー操作
8:30 アイゼン外して雪上歩行 中岳:天狗荘側
9:23 休憩
9:30 滑落停止
スタンディングアックスビレイ訓練 天狗荘近く スタンディングアックスビレイにてピッケルの頭を踏むかシュリンゲを踏むか議論有り。
12:40 テント場発
13:30 ビーコン訓練 千畳敷カール
下った所 2か所に埋め2チームで捜索訓練を実施。
マムートのビーコンは遭難者側のビーコンに対して矢印で方角を示すが矢印に迷ってしまい余計に時間がかかった。
特定箇所で中々掘り出されない時の核心材料として役立った。
14:40 雪洞作成、弱層テスト 千畳敷カール
下った所 雪 雪洞作成
真野・池田チーム、三浦・岩田・四馬田チーム、の2チームに分かれて作成。
15分以内に3名分の雪洞を作成するには奥行が不足した。
掘り方に工夫が必要だった。
弱層テストは雪の層の生成状況を測るテスト
16:00 ロープウェイ千畳敷駅発
16:50 菅の台BC駐車場着
温泉 こまくさの湯 温泉&夕食
以上