個人山行報告書
<日程> 2010/11/20~21
<山域> 北信 戸隠山系 飯縄山
<メンバー>山口、山口(由)、水戸、伊藤(純)、伊藤(み)、小川

1120日(土)

水戸・るみな・山口・由美さん・渡邊・晴ちゃん・ゴンタ・純子・光野里・真央の10人という大団体のはずが、ちびっこ軍団が脱落したため、
水戸さん・るみな・山口夫婦・純子・光野里での出発。


水戸さん号に水戸・純子・ミノリ、 由美さん号に山口・由美さん・るみなで出発。出発直後にミノリが一度目のゲーをする。水戸さんに正露丸をもらい、飲む。
うわー 水戸さんのザックにミノリのゲーが・・・。屏風山あたりで2度目のゲー。おいおい。高速途中で停車していたので心配したオーパからTELが入る。 
遅れを取り戻すため、水戸さんのパジェロミニは時速110kmで疾走。梓川SAを降りて、一路 “こまつうどん”へ。 (途中、ミノリさん3度目のゲー。)

水戸さんが電話までしておいてくれたのに “こまつうどん“には縁がなく、信濃大町前のすごいラーメン屋さんに入る。
すごい個性的な重い麺。カレーを食べようとしたのにご飯がないと断られ、”ご飯がないって何さ!“とみなさん文句を言う。
結局みんなラーメンを注文。超重いラーメンなのにるみなさんは完食していた。

みのりの調子がいまいちなので、お風呂は飛ばし、16:00陀羅佛小屋着。
すでに京都方面から20名前後の小屋の会員の方々が到着し、小屋の修理などをしているところに入れてもらう。
七輪で巨大なアジをたくさん焼く。キムチ鍋、大量のお酒。11時ごろまで宴会をして、シュラフの中へ。


1120日(日)

6時半ごろ起床。ストーブでおいしいパンを焼く。たっぷりの朝食をいただいて、お先に飯縄山へとGO。 
戸隠ちびっこ忍者屋敷を横目に、登山口へ到着。10時ごろから歩き始める。
最初の萱の宮まで40分、コースタイム通り。
そこから山頂までは140の予定。ちびっこがいる割には さくさく進む。途中 “霜だ!うんこだ!”といちいち立ち止まる。
萱の宮から40分くらいたつと、積雪が少し残っている場所に出た。さらに登り、後ろを振り返るとパノラマ写真のような光景が!絶景であります。

出発してから2時間弱、ミノリがパワーダウンしてきたので何度もアメを投入する。最後は5分ごとにお休みしていた。
ようやく山頂だああああ!と喜んだが、山頂(?)にいた登山客に、山頂はあっちだよ、とさらに10分先のほんもののピークを指さされる。
がーん。夜に横浜出張に行くという貴ちゃんに時間切れの決定を下され、飯縄神社を山頂とする。
風はあるが、陽は暖かく、ごろりと横になればお昼寝もできるような天気の良さと360度の大パノラマ、すばらしい山頂であった。

帰りは“歩きたい!”と主張するミノリさんを “時間がないから”と、ちょっとむりやり貴ちゃんのザックの中に収納し、下山開始。
13時過ぎ。山頂からしばらくはぬかるみも積雪もあるので、やはりこのほうが圧倒的に早かった。
途中、“みのりの鼻大丈夫?”と聞いてくる貴ちゃん。みのりの鼻水が頭につくのが心配らしい。どうせお風呂にいくのだから心配いらない。 
下山途中から山が久しぶりのるみなさんがへこみ始める。ストックは忘れちゃならねえ。

最後の登山口手前の分岐の後に 見覚えのない道を歩いていることに気がつくが、すぐ右手に本ルートを発見。
どちらにしろ、数十メートル先で合流していた。3時半ごろ下山。神告げ温泉でお風呂、手打ちそばをいただいて、車に分乗、満月に見守られながら、帰路を疾走する。
山口オーパは9時前に山口家に到着。貴ちゃん出張のため横浜へGo
水戸さんパジェロミニ号は寄り道と純子の安全運転のため、9時半過ぎに到着。

こうして晴天に恵まれ、楽しい飯縄山登山は無事終了したのでありました!