個人山行報告書

<日程> 2010/4/29
<山域> 鈴鹿 御池岳・鈴北岳(コグルミ谷コース)
<メンバー>森山、服部、山城
<コースタイム>
4/29 コグルミ谷登山口(am9:05)―長命水(am9:35)―カタクリ峠(am9:50)―御池岳(am11:00)―登山口(pm14:30)

<山行記録>
4月29日(木)朝に雨のち晴れ

李さんが仕事が忙しく、アパートの階段を登るのもヨロヨロで不参加となり、私としては初の服部さんとご一緒山行だ。
服部さんに迎えに来ていただいて、猫屋敷でしげさんと合流し、いざ鈴鹿へ。
しげさんの事前の天気予報どおりに、朝に雨が降っていたものの、晴れてきてカッパなしで山行ができそうだ。

今日は、木和田尾根コース(コースタイム8時間)とコグルミ谷コース(コースタイム5時間40分)が用意されていて、先日の霊仙山での山行でトレーニング不足を感じたらしいしげさんは、歩く気満々だったが、木和田尾根コースの登山口に近いところまで来ているらしいのだが見つからず、コグルミ谷コースとなる。
私は、隊長に先日選んでもらった70リットルのザックをGW後半の山行までに試しておくようにとのお達しがあり、デビューで雨の洗礼を受けるかと思いきや、思いのほか晴れて濡れることはなく、日帰り鈴鹿山行に不相応に大きいザックで歩く。
容量が大きくなった分、雨蓋も大きくなったので、取り出したいものがたくさん入り、便利になった。
時同じくして、小窓尾根隊に思いをはせながら順調に進む。気候が良くなってきたせいか、人も多い。
鈴鹿エキスパートのしげさんは、他の登山客からの質問に親切に答えたりしていた。歩き足りないしげさんをよそに、服部さんと私は、山頂でグゥグゥお昼寝。とっても気持ちが良かった。
途中で、カタクリの花を紹介してもらい感激!カタクリの花って、白じゃない!
まだ、足元がおぼつかないので視野が狭く足元に必死だけれど、一つ紹介してもらえると、次から見つけられるようになる。
花を愛でる山行に縁遠い!?猫屋敷の山行の中で、今日は少し癒しを感じた。