個人山行報告書
<日程> 2009/12/19
<山域> 鈴鹿 宮指路岳・仙ヶ岳
<メンバー> 森山、山城
<コースタイム>
大石橋登山口(am9:12)―(ケヤキ谷コース)―(am10:45)東海展望―(am11:00)宮指路岳―(pm12:20)小社峠(pm1:25)―大石橋登山口(pm3:25)
<山行記録>
12月19日(土) 天候:曇
しげさんと山行第4弾!先週の雪上訓練から1週間、大変だった思いから自分を甘やかし、好きなものを飲み食いしていた日々を反省するも、泊まり装備でないザックは軽く、軽量化が大切なことは理解しているけど、練習のため、でも、しげさんに迷惑はかけずに行程をこなせるくらいに少しムダに荷物を重くして、スタート。雪でないところを歩くのは、心配事が少ない、しげさんの軽快なトークとともに、どんどん進む。
今回、初めて食当をすることになった。
ずっと前に隊長が、「食当は大事だから」と語り、山行でやっとたどり着いたのに食事がなかったら、それは一大事だと、重要さを認識していたが、ずっと担当がなく、私は記録とか装備で(装備も他の装備担当がいる二人目)、それも大事でまだ未熟だけど、まだ任せてもらえないのかなと思っていたら、しげさんが任命してくれた!出世した気分だ。しげさんのお口に合うように、念入りに調査して、どうやらしげさんは、ノンフライラーメンがよろしいらしい。中華三昧に野菜&卵&チャーシュー入りに決定!
準備段階から食当=お昼のことしか頭になく、お昼が今か今かと、待ちうけ進む中、しげさんチョイスのお昼にふさわしい場所に到着。
私は、どこでもいいから食べましょうよ、と思うけれど、風除けはもちろん、フラットな場所を選べると鍋も不安定でなくて、楽なことを学ぶ。
私は自称、麺類をゆでるのが世界一向いてない(=下手くそ)女だ。
ドキドキしながら、一応ラーメンの袋の説明にあるとおりに進めできあがると、思いのほかしげさんが美味しく食べてくれて、嬉しかった。
もう、それで今日は大満足だ!
食後に少しのんびりしてから出発すると、しげさんがふと、足に違和感を感じたのか、仙ヶ岳を目指さずに下山することになる。
それから少しして、しげさんが目の前で捻挫をした。足を引きずるほどのしげさん、痛そうだ。
10月の奥又白での筋肉痛で病院で処方された痛み止めとシップを持っていた私は、こんなに早く山で人のお役に立てるようになるとは思っても見なかった。そして、これからザックにテーピングも忍ばすことにした。
後日談:しげさんは捻挫のため用心をして、翌週の冬山合宿をキャンセル。
私も、仕事が入りキャンセルで、2009年最後の山行はしげさんと一緒、そして予定されている2010年最初の山行もしげさんと一緒。
2009年どうもありがとうございました!そして、2010年もよろしくお願いします!