個人山行報告書

<日程> 2009/11/29
<山域> 鈴鹿 鎌ヶ岳
<メンバー> 森山、山口(由)、山城、李、鈴木(荒川の友達)、荒川
<コースタイム>
名古屋(am7:50) -一の谷登山口(am9:12)- <三口谷コース2:33> - 鎌ヶ岳山頂(am11:45~0:40) - <三口谷コース2:15> - 一の谷登山口(pm2:55) - 帰名

山行記録
<天候> 曇り
駐車場は、1,2台の車しかとまっていなかった。 山の状態は、上のほうはすでに禿山状態。
体感温度も寒くなく、歩きやすい。 季節柄落ち葉がたくさんあり、柔らかいクッションだった。  
このコースは、隣に川が流れているところが多いから、風情があるなと思う。 
たくさんの木々と曇り空と、音無くながるる緩やかな川。   
物思いにふけるにはいい感じだ。

友達の鈴木さんは、登山経験はないにも関わらず、持ち前の体力とセンスですいすい山を登ってしまう。
おお、先輩よっと言うかんじかも。  
シゲさんに『続ければ凄いことになる』とべたほめ!  

昼ごはんは、すばらしいイベントあり。 シゲさんの生誕を祝う会が行われた。  
山城さんプロデュースケーキによるお祝い。スポンジとクリームを組み立て、チョコペンで文字を書き書き。
冷えによるチョコの堅さから達筆な感じの文字完成。あま~いケーキがたまらなく身体の細部に流れ込んでいった。凄い速さで吸収されたと思う。 とってもおいしかった。

下山も、時間をとってくださり、しっかりと歩いた。
途中道が通行止めの所からは、ちょっとガレている道になった。
私は、油断からかトランポリンばりにはね飛んだ。幸い怪我もなく幸運に恵まれる。
素人の教訓。足の置き場に慣れていないなら、まずは目の前に集中するべしべしっ。今回の山行きの習得物。    

休憩時間も、曇りということで陽がなく、無風でしっかり休憩が出来る。
最後の紅葉をしているもみじがたくさん出てきたところで、ゴールとなる。
シゲさん、由美さんご指導ありがとうございました。            荒川