個人山行報告書
<日程> 2009/11/22
<山域> 鈴鹿 藤原岳
<メンバー> 森山、山口(由)、李、山城
<コースタイム>
表道谷登山口(am8:35)―(am10:20)8合目(am10:30)―(am11:10)藤原岳非難小屋(pm1:00)―(pm1:15)藤原岳(pm1:30)―(pm1:45)藤原岳非難小屋―表道谷登山口(pm3:50)
11月22日(日) 天候: 晴天
李さんは初めての山行で新しい靴を履き、しげさんからお借りしたかっこいいズボンを身につけ、やる気満々。
天候にも恵まれ、歩き出すとすぐに暑くなった。雑木林ちっくな道を進む中、標高が低いせいか、まだ少し紅葉を楽しむことができた。
10名ほどいるグループに追いついたり抜かれたりするうちに、藤原岳非難小屋へ到着。
私たちが休憩していると、たくさんの登山者がやってきて非難小屋はみるみる一杯になった。
その小屋の中で、‘叙々苑’キムチ鍋をみんなで食べた。ゆみさんが、材料をすでに切ってきてくれたので(THE できる女!)あっという間に出来上がり、その美味しかったこと!私は、奥又でもキムチ鍋を経験していたんだけど、その時は体力的&精神的に余裕がなくて必死な感じだったんだけど、今日はとっても平和だ、最後のおつゆをラーメンで食べ、デザートは李さん持参の大福。こりゃ、この小屋の中で1番のグルメグループだったよ。
ゆっくり休憩する中、次々到着する別のグループのちびっ子たち。3・4歳くらいのちびっ子がお昼休憩でお弁当を食べたり、駆け回る。
元気だ。私たち結構一生懸命頑張って、ここまで来たんですけど・・・。
休憩を終えて、藤原岳頂上へ。
よく考えてみると、私はこれで4回目の山行なんだけど①御岳②奥又③駒ケ岳④藤原岳、とどんどん標高が低くなっていて、生まれて初めて森林限界を超えない、木が生えている頂上を経験した、ある意味感動。
見渡す山々をしげさんが丁寧に説明してくれた。
そして、ちびっ子たちも頂上到着。凄い子供たちだ、まるでお笑いの‘まえだまえだ’を「兄さん!」と呼ぶような気分になる。
サクサク下山する中、李さんは植物や昆虫を楽しんでいた、余裕あり!?(笑)
ご両親の住んでいる所には山があんまりないところだそうで、全てが新鮮!いつか親御さんを連れて山登りを楽しみたいそうで、これからが楽しみですね!行きは立ち止まった場所も、帰りは立ち止まらずに通れたね、成長!
途中雨が降ってきて、最後の方でカッパ着用して下山。
当初、しげさんの大好きなボタンブチの計画を、新人が二人もいるため雨天が心配されて急遽変更の藤原岳、しげさんは、ギックリ腰をしてから2ヶ月ぶり!?のリハビリ山行、ゆみさんは余裕の体力づくり、新人の李さん&山城には修行の山行となった。ありがとうございました!