個人山行報告書

<山域>中央アルプス 千畳敷~宝剣岳~木曽駒ヶ岳 (往復)
<日程>2008/10/03~04
<メンバー>森山・服部・黄(報告)



10/03(金) 晴れ
名古屋天白区植田発(21:20)~中央道~駒ヶ根・菅の台バス
センター大駐車場(0:30) <仮眠>


10/04(土) 晴れ
起床(5:50)・菅の台バスセンター発(7:10)⇒しらび平(7:45~8:05)⇒ロープウェイ⇒
千畳敷(8:13~8:37)→乗越浄土(9:16~9:31)→宝剣岳(9:50~10:15)→中岳(11:00)→木曾駒ケ岳(11:35~12:30)→千畳敷(13:40~14:20)⇒
ロープウェイ⇒しらび平(14:28~14:40)⇒菅の台バスセンター着(15:15)


以上の行程で紅葉の非常に美しい木曽駒ヶ岳へ登頂してきました。
中央道は予定とおりに走り、駒ヶ根の駐車場に到着できました。私は朝まで重さんの車で一人ゆったりと眠りました。(オジさん2人はテント シゲ補足)
今回ちょうど出発前日の中日新聞朝刊に駒ケ岳のカラー写真が掲載されたためか、非常に登山や観光に来た人が多くて、びっくりしました。
そのため、バスやロープウェイに乗車するのに思わぬ時間がかかりました。
当初ルート上の注意事項として、聞いていたことは快晴であったために、杞憂に終わりました。最高峰の宝剣岳を目の当たりにして、大変感動しました。
気持ちとしては、本当の頂上に立ちたかったのですが、重さんに任せました。

下山してからは恒例により気持ち良く温泉に入り、疲れは全て山に置いて帰りました。お蔭様で翌日の仕事は元気良くできました。



シゲ補足
ロープウェーバスは、7時頃 始発だが当日は、6時過ぎから運行された。やはりこの時期は、前夜発で行くべき。
しらび平でロープウェーを2時間待ち諦めて降りて来た観光客有り。
紅葉は、ナナカマドがまだ黄色く見ごろは1~2週間後か?