錫杖岳報告書

<山域> 北アルプス 錫杖岳
<日程> 2007/7/1〜2
<メンバー> 伊藤(聡)・田村

7/1(日) 曇り−少雨
 移動 名古屋=槍見温泉
 7:30 槍見温泉
 9:30 クリヤ岩舎TS
 10:30 3ルンゼ取付
 15:30 敗退決定
 17:00 クリヤ岩舎TS
7/2(月) 雨
 9:00 クリヤ岩舎TS
 10:30 槍見温泉
 12:00 松本・カモシカスポーツ
 16:30 浜松・スクエアクライミングセンター
 19:30 撤収
 21:00 帰名

 曇り空の下、槍見温泉を出発する。
 最初の渡渉ポイントは踝まで浸かる。はぁ、とため息がでる。
 道は悪い。2箇所目の渡渉を越えたところがクリヤ岩舎。
 テント設営を行い、岩舎ウラから薮コギを強引に行いつづけること1時間で取り付きに到着する。
 ブヨやらハエやらの大群に襲われながら登攀準備を始める。雪渓は全くない。上部は分からない。
 案の定、ルート上を水が流れており、水場を探していた我々には幸い。でもルート上・・
 従って、1ピッチ目はルート左岩壁をへつる感じで登攀する。リードはカツオ。
 フラットソールを水溜りに突っ込みながらの登攀はあまり快適ではない。
 が、個人的には久しぶりの本チャンなのでウキウキしながら登る。
 技術的に問題になる部分は特にない。
 しかし、ロープを4ピッチ伸ばしたところでとうとう降雨。あえなく敗退を決定。
 クリヤ岩舎で、ビールやら焼酎やらを飲み明かし、長い夜を満喫する。

 翌日は朝から雨。
 さっさと撤収準備を始め、乾いた岩を求め新たな旅に向かう。沖縄でも行くか〜
 と思いを馳せつつ向かった先は浜松。スクエアクライミングセンターでリード練習を行うことにした。
 と、その前に松本に寄り、カモシカスポーツでまったりする。
 ちなみに、浜松スクエアクライミングセンターの戦績は、以下のとおり。
 カツオ:5.11a(トップロープ一撃)
     5.9(オンサイト)
     5.10b(オンサイト) ⇒ 5.10cだっけ?
 伊藤 :5.11a(トップロープ2テン)
     5.10a(オンサイト)
 まだまだ修行が足りませぬ・・・