チーム猫屋敷とは
名古屋市内に、いつの頃からか近辺の大学の山岳部員が代々住み着くようになった一軒家の下宿がある。
ここの大家さんが大変親切な方で、近所の猫さんに餌を与えていたところ、程なくしてたくさんの猫さんが住み着くこととなった。
山岳部員が先なのか猫さんが先なのか重要な問題ではあるがここでは追究を避け結果のみを記す。
猫さんが住み着く下宿ということで 「猫屋敷(ねこやしき)」 と呼ばれることになった。
さて話は変わり時は世紀末。
大学山岳部は新入部員が入らず滅亡の危機に瀕していた。
そのため東海地区の大学では合同で山行を行うことが当然のこととなった。猫屋敷を拠点に名古屋工業大学、南山大学、名古屋大学の学生達が猫さん同様群がることとなった。
やがて時は過ぎ彼らは大学を去ったのだが、相変わらず猫屋敷に群がっていた。
いや、むしろその数は増えていた。大学山岳部の枠を越え、様々な仲間達が集結したのである。
そして2005年4月、チーム猫屋敷は満を持して誕生した。
私たちの特色
大学山岳部出身のメンバーが多く、山行の中心はアルパイン(岩登り、冬山、アイスクライミングなど)主体です。目標は海外遠征を行える強い山岳会となること。
ただし山岳会の成り立ちで様々なメンバーが加わってきました。
大学山岳部OBに留まらず、現役大学生,2児の父,会社員,陶芸家,気球乗り,ブルガリア人と多彩です。そのため、アルパインに行かないメンバー達は「自然部」と称して山で焚き火や宴会に興じることもしばしです。
とにかく既成概念にとらわれず、アクティブに活動する集まりです。
興味を持っていただけた方は随時部員募集しています。
詳細はこちら
|