100円ショップ ツールetc
100円ショップで購入し、役立っているツールやパーツを紹介します。
LEDを取付ける基板作成の時に使っている先細ペンチとニッパです。
各々100円。意外と重宝してます。(ダイソー)
余分に付いたハンダや、基板作成やり直しの時にハンダを吸い取る物です。
単純な作りですが、役立ってくれてます。
100円ではなく、200円ですが・・・。(ダイソー)
小さなLEDや関連パーツを入れている小物入れ。
表裏別々に格納出来て、とても便利!(ダイソー)
配線にキボシ端子を取付ける際、ケーブルの先を被覆するのですが、これが有れば簡単です。
でも、最近は100円で売ってるんですね。(キャン・ドゥ)
最近は、接続コネクターまで、100円ショップで売っているんですね。
それも、6個入りで105円ですから、1個当たり18円弱。
ABやホームセンターで売っているエーモン工業の接続コネクターE673(10個入り)
だと560円ぐらいで、1個当たり56円ですから、超お買い得ですね。
LED関係の弄りをする時に試験点灯に使用するコードが足りないので、
いつか作らなくてはと思っていたところ、\100均でワニクリップを発見し、
早速コードを作成しました。
小サイズの赤黒が各々4個、大サイズの赤黒が各々2個入ってます。
LEDテールのホットボンドの切断用に購入しました。
こんなものまで100円ショップで売っているとは・・・。
何と! キボシ端子まで100円ショップで売ってました。
8セット入りだからエーモン工業製より、かなり安い。
平型端子も・・・。最近は、パーツ類も数多くなってきてますね。
薄手のフェルトシートです。
45cm×30cmの大きさで、かなりお徳。
ブラックレザー風のシートです。内装の弄りに使えそうなので、購入しました。
ヒューズセットです。ヒューズ1個あたり\15。安っ!
11cmと少し小ぶりですが、大変役立ってます。
ちょっと使うのに便利です。
これは、車用ではなく、自宅用に購入。